• ベストアンサー

起動用メモリを解放

koko88okokの回答

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.1

下記URLのページの「X-TUNE」をご紹介します。 インターネットの高速化で知られていますが、メモリの自動開放もしてくれます。 「X-TUNE」 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se276338.html 「ñX-TUNE : メモリ解放とネットワーク設定の最適化でシステムを高速化」 http://freesoftdownload.1-yo.com/utility/system-chuneup/x-tune.html 「【測定系】X-Tuneでもっさり感減少(差替)」 http://vaio-c1.seesaa.net/article/16617401.html

kushina
質問者

お礼

こういうソフトもあったんですね。 さんこうになりました。

関連するQ&A

  • タスク終了、メモリ解放、キャッシュ削除

    「シンプルタスクキラー」でタスク終了、 「節電♪長持ちバッテリー」でメモリ解放、 「スマホ最適化のたしなみ」でキャッシュ削除 をしているのですが、皆さんはどうされていますか。 もっと効率の良いアプリがあれば、教えて頂けないでしょうか。 また、バッテリーの消費を抑える、動作を軽くするのが目的で始めたのですが、あまり実感はありません。 表題の項目は、どのような効果があるのでしょうか。 (タスク終了はバッテリーの消費を抑える、メモリ解放やキャッシュ削除は動作を軽くする等の効果があると思うのですが。)

  • メモリ増設

    Vista CPU:AMD Athlon 64 X2 Dual Core Processor 4400+ メモリ:1GB なんですが メモリを2GB足したら単純に早くなるでしょうか? 今は少し起動やアプリの動作が遅いです

  • Win8(BOOTCAMP)でのメモリ不足

    こんにちは、いつもお世話になっております。 先日MacBookAirを新調し、Bootcampを導入しました。 最初にwin7を入れたのですが、その後win8にアップグレードして使用しています。 しかし昨夜から頻繁にメモリ不足のエラーメッセージが表示されるようになってしまいました。 (「コンピュータのメモリが不足しています プログラムを正しく動作させるのに必要なメモリを復元するには、 ファイルを保存してから、開いているすべてのプログラムを終了または再起動してください」) ここまで足りないものなのでしょうか? 以前似たような環境(MacBook ProのBootcamp)でXPを使用していた時は メモリ不足のエラーは見たことがなかったため、対処に思案してしまいました。 64bitのほうがメモリをくわないと聞きはするのですが、 ソフトが対応してなかったりで、なるべく32bitのまま使いたいなぁとは思っています。 メモリ増設以外でよい方法等をご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。 ≪使用環境≫ ・パーティション設定  Mac : Win8 = 90GB : 30GB ・Win8環境  32bit  実装メモリ(RAM) 8.00GB (2.17GB使用可能) ・タスクマネージャ状況  何も起動していない時:約30%  ブラウザ(Chrome)タブ5個程度:約77%  ブラウザ(Chrome)タブ1個+パワーポイント起動時:約75%  

    • ベストアンサー
    • Mac
  • メモリの解放について

    御指導お願いいたします。 iMac 2.8GHz Intel Core 2 Duo   4GB 800MHz DDR2 SDRAM を使用中。写真が趣味でフォトショップで現像、加工などを行って おりますが、長時間作業していると4GBのメモリを 3/4ぐらい使用、 加工ソフトを閉じてもほとんど解放されず 4/3使用中のままです。 電源投入時のメモリ使用状態に戻すには再起動しか、方法は ないのでしょうか。もし、他に方法がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 現在Windows 7の32bitでメモリが4GBを使用しています。

    現在Windows 7の32bitでメモリが4GBを使用しています。 いろいろ作業をしているとメモリが4GBでは動作がもたつくようになりました。 なので、メモリを増やせば快適に動作するようになると思うのですが、これ以上増やすにはOSを64bitにしなければいけません。 しかし、当方はWindows 7の優待アップグレード版でvistaからアップグレードしたため64bitのDVDが付いていません。 32bitから64bitにしたい場合は、アップグレード版を購入すればいいのでしょうか?または、パッケージ版を購入しなければいけないのでしょうか?

  • 起動直後のメモリの使用量

    Vistaの起動直後のメモリ使用量を見ると1GB近く使っていますが、7 ではこの起動直後のメモリ使用量はどんなものなのでしょう? 今使用しているVistaはそこそこ快適なので、7にはアップグレードするつもりはないのですが、でも気になります(^^;

  • メモリ4GBの認識について。。

    こんにちはー。 早速ですが、本題に。。 pcのメモリについてなのですが、新しく買うパソコンを4GB(2Gx2)にしようと思っています。(というか標準仕様・・。 OSがWindows XP 32bitまたはVista 32bitの場合は3GB程度の認識になるのは分かるのですが、動作に問題は無いのでしょうか? メモリが増えるのは大いに有難い事なのですが、動作に支障を来たすのなら2GBにしようと思うのですが・・・・・。 アドバイス、宜しくお願いしますー。

  • Photoshopがメモリを解放してくれない。

    Photoshopがメモリを解放してくれない。 OS:XP Pro sp3 Adobe Photoshop CS4 タスクマネージャでメモリ使用量を見ると、 Photoshopを立ち上げただけ → 91416K 画像を一枚開く → 134036K 画像を数枚開く → 338212K 画像をすべて閉じる → 338188K 作業を続けていくとマシンがどんどん重たくなります。 画像を閉じても解消されず、Photoshopを再起動(閉じる)と解消されます。 Photoshopを立ち上げたままマシンが快適に動く方法はありますか?

  • ノーパソが起動する増設メモリの見分け方

    ノートパソコン(NEC Versa Pro J VA-A) RAM 2GB Windows7 32bit プロセッサ 2.20GHz にBUFFALOの8GBメモリを増設しましたが、メモリの型が合わなかったらしく、パソコンが起動しなくなりました。(購入したBUFFALOメモリをはずせば普通に今までどおり起動します。) それでは、メモリの型がそのPCに合うか合わないかは、どう見分ければ良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • メモリ増設

    現在2GBのメモリのデスクトップパソコンを使用しています。 主にインターネットで、youtube・ブログ等のネットサーフィンで快適な休日を過ごしているのですが、4GBにすれば、タブを10以上増やしたときでも、より快適に動作しますでしょうか? また、心配なのが、メモリを2GB×2の4GBに新しく変えた場合、データが失われることってありますか? 例えばですが、 メモリは、一時記憶(?)の保存場所と理解しています。ということはなにかしかのデータが消えてしまうということはありませんよね?(たとえば、デスクトップ上で動いている付箋?の内容とか。使用OSはwindows7です) 心優しいギークな皆様よろしくお願いします。