• ベストアンサー

suicaのポイントについて

kusabachanの回答

回答No.2

たしか、suicaポイントは、電車の利用ではたまらない・・・です。 ためる方法は、 1.suicaでお買物 2.提携ポイント→suicaポイントへの交換 以下の、suicaポイントクラブ“ポイントをためる”を覗いてみて下さい。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/suicapoint/append/
ichigo212420
質問者

お礼

電車では貯まりませんよね… URLありがとうございます!

関連するQ&A

  • モバイルsuicaへチャージする場合1ポイント1

    ビュースイカカードでためたポイントをモバイルsuicaへチャージする場合1ポイント1円ですか? 必要ポイント(1口) 400 となってるので、よくわかりません。

  • suicaのポイントを現金化するには?

     たまたまjalのマイレージをsuicaポイントに変えられることを知り、とりあえず1万ポイント分をsuicaチャージしたいと思っています。ただ、地下鉄ばかり乗るので、JRはほとんど使わず、出来ればためたポイントを現金化したいと思っています。  どうすれば、一番効率的でしょうか?  ふと考えたのが、1万円ぐらいの新幹線のチケットを買って、金券屋に売れば9000円ぐらいにはなるかなあと思ったのですが、どんなものでしょうか?  もちろん、ベストはポイント分をそっくり現金化することですが、難しければ、1-2割ぐらいの差損は仕方ないかなと思っています。どうすれば、効率的に現金化できるか、いいアイデアを教えてください。

  • Suicaのポイントについて

    Suicaのポイントはどういう割合で付くのでしょうか?たとえば100円で1ポイント、200円で1ポイントなどありますが、Suicaはどうなんでしょうか?頻繁に使っているのですが、ポイントの貯まり方が遅いです。2~3000円の買い物を週に何度もしているのに、まだ50ポイントです。わかる方教えてください。

  • Suicaポイントクラブ

    Suicaポイントクラブなんですが、Suicaポイントに1000ポイントほどあるのですが、現在関西圏に住んでいますが、JR西日本の券売機でもSuicaポイントをチャージすることはできるのでしょうか? また、3月23日から全国統一されますが、23日以降ならばできそうでしょうか。 こういったやり方でチャージできるでしょうか? http://www.jreast.co.jp/suicapoint/use/sf.html

  • ビックカメラSuicaカード

    ビックカメラSuicaカードが最強って事でテレビを購入してポイントが65400ポイントあります。 1ポイント=1円でSuicaへチャージ出来るのは8月末までで9月から1.5ポイント=1円になるそうで、既に20000円分チャージしているので残り45400ポイントがグズグズしてると30000円程度になってしまいます。 電車もたいして乗らないし、コンビニで消費もたかが知れてます。 ビックカメラで消費するのもポイントが付かないのでそれこそ損をしますし、ビックカメラに行くこと自体ちょっとした旅なので行きたくないのです。 従来通り、2年間有効で1ポイント=1円でSuicaへチャージ出来るなら問題なかったのですが・・・ 何か良い方法は無いでしょうか? スーパーで食品を買えるとか、現金に換金できるとか、Suicaで乗車券を購入して換金するとか賢い方法があれば教えてください。

  • suicaポイントについて

    すみません。 こちらでカテゴリーがあっているかわからないのですが質問させてください。 私はJRのビュールミネカードを持っています。 最近suicaポイントなるものを知りました。 これはビューカードのクレジットのポイントとは違うのですよね? サイトを一通り読んでみましたがイマイチわからず。 モバイルスイカの登録も必要なのでしょうか? 携帯はモバイルスイカに対応してるので、 もしこのsuicaポイントというものがお得であれば登録してみたいなと思っています。 結構スイカでピッとお買い物することがあるのですが(コンビニなどで)このような場合ポイントがついたりするのでしょうか?

  • Suicaポイントがなかなかたまらない

    モバイルSuicaを使用しているのですが、もっと効率よくポイントを貯めたいと考えています。 現状私にとってポイントを貯める手段は会社の自販機だけです。 スーパーで貯められるところも見つかりませんでした。 チャージ方法はジャックスのクレジットカードです。これはカード会社のポイントがおいしいので変えることはできません。 チャージ方法を変更せずにもっと効率的にポイントを稼ぐ方法はないでしょうか。 ご解答よろしくお願いいたします。

  • suicaについて

    suicaを買おうと思っています。 suicaの公式サイト(?)で見てみたら、2000円で買えるんですね。 その中の500円がデポジットになるんですよね。 それで、余った1500は「1500円チャージしてある」ような形になるのでしょうか? 買ったらそのまま電車などで使えますか?(1500円分) 回答お願いいたします。

  • マイナポイント分もsuica上限の範囲内?

    現在関東から離れてるので、suicaは関東に帰省したときくらいしか使っていません。なのについsuicaにマイナポイントを紐づけし、その後で疑問が出てきたのでお尋ねします。 現在suicaに残額があるので使い切ってから2万円チャージ予定です。一方suicaのチャージ上限は2万円なわけですが、マイナポイントの5000円プラスsuicaの独自プレゼントである1000円分は、この2万円に加算されて残額26000円となるのでしょうか?それとも残額を14000円にしておかないと加算されないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Suicaについて

    以前は電車通勤などしていて定期を持ってたりしたのですが、 現在は毎日車で通勤、遊びに行ったりしているので電車は使用しないのですが、 年に10回ほど、都内方面へ出かけます。 今までは毎回現金で切符を買っていたのですが、毎回案内表で値段を調べて、券売機の列に並んで… というのが面倒になってきたので、Suicaはどうかな?と思いました。 まわりに使ってる人が誰もいないので詳しくわからず、JR東日本のサイトもみてみたのですが、 理解できなかったので(><) 1.Suicaにチャージした分は無期限で使えるのでしょうか?それとも3ヶ月とか期限があるのですか? 2.Suicaには通常のもの?と定期のようなものがあるみたいですが、これの定期って普通の定期と違うのですか? それとも今は普通の定期はなくなってSuicaに統合されたのでしょうか? 3.Suicaのメリット・デメリットを教えてください。 また何か気づいた点、注意点など教えていただけたら、と思います。 ※自分が住んでいる場所はSuicaの首都圏内に入っています。