• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WindowsフォルダのKB*****削除は良い?)

WindowsフォルダのKB*****削除は良い?

noname#174816の回答

noname#174816
noname#174816
回答No.1

該当する修正プログラムに起因するトラブルが存在しても対処ができなくなる可能性があることなどを理解したうえで、自己責任において削除することが可能です。 修正プログラムのアンインストール情報を削除してディスクの空き容量を増やす - @IT http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1073patchdel/patchdel.html

gozyou3553
質問者

お礼

参考ページありがとうございます!! これは以前したいと考えていた事でした!! しかし、削除してはいけないものもあるとあったので止めていました・・・。 質問に書いたものとは違うのでしょうか? それともやり方が違うだけで、同じ事なのでしょうか?? その時、トラブルが起こる事は少ないとありましたが・・・どうなんでしょうか? トラブルが起こった時、削除してしまったら対処方法はなくなるのでしょうか?

gozyou3553
質問者

補足

参考ページで解った事。 い1カ月過ぎたものなら大丈夫(?)という事です。 試しに出来るかどうか?してみました。 「ファイルとフォルダの表示」に設定し、「名前でソート」はどうするか解りませんでしたが、「表示を詳細」にしたら同じ画面(更新日付がある表示)が出ました。 青文字のものが隠れていたファイルですよね? 青文字で表示されてる$NtUninstallKB***と下に黒文字のKB***同じものがありますが・・・気にしなくて良いでしょうか? 削除する時は、青文字のものを右クリックで削除すると良いのでしょうか? 参考ページの下に「修正プログラムを適応すると、ログ・ファイルも作成される」システムフォルダにあるとされるものが・・・。 setuplogというのが、setuplog.txtでしょうか?(テキスト ドキュメント) setupapi.iog.0.oldがsetup*.oldでしょうか?(OLD ファイル) この2つしか見つけられなかったのですが・・・1ヶ月過ぎていても、1つしかないものを削除をしてはいけないですよね?(黒文字でした)他の4つはないのですが、大丈夫でしょうか? また別に質問すべき問題ですかね・・・?もう1つ「隠しファイル(?)」で謎も見つけてしまいましたし・・・。 「$NtUninstallKB」は、2010年4/30からのがありました。 1ヶ月ですから、11月からのものからは、残すようにしようかと思います。 長々、すいません!!!不安なので書きました。

関連するQ&A

  • DataStoreフォルダ削除の「後」の事で

    パソコンの動作が重い、という対処の1つとして DataStore フォルダ削除というのがあったので、それを実行してみましたが、最初に 「Microsoft Update ソフトウェアを無効にし、Windows Update のみを使用する」にチェックを入れて、 「変更を今すぐ適用」。 にしないとDataStore フォルダ内がまたすぐ増えまくるとの事で、 Microsoft Update ソフトウェアは無効のままに(Windows Update のみに)なっている 状態なのですが、これでいいのでしょうか? ※因みに行った手順は以下の通りです。さっきやったばかりですが今の所、不具合は なさそうです。 【手順1】 Microsoft Updateへブラウザでアクセスし、左側の「設定の変更」から、 「Microsoft Update ソフトウェアを無効にし、Windows Update のみを使用する」にチェックを入れて、 「変更を今すぐ適用」。 【手順2】 Automatic Updates(自動更新)サービスを停止。 DataStore フォルダの「中身」を削除。 Automatic Updates(自動更新)サービスを開始。 ※因みにPC:XPホームエディション、SP3、752MB(メモリ増設済)

  • [Windows Update]KB835732が何度も出てくる

    ずーっと前から気になっていたのを 放置していたのですが、 ------------------------ Windows Updateを適用すると、 何度やってもKB835732が検出されます キャッシュを削除し、 レジストリで HKLM\Software\Microsoft\Updates \WindowsXP\SP2\KB835732を削除してやってみても 無意味でした。 ------------------------------- 検索して見つかったページに よっては 「深刻な問題が起こる可能性がある」 としているところもあるので 「そのため、インストールされないようになっている」ならいいんですが

  • KB3185330かKB3192391のどっち??

    先ほど質問を投稿しましたが、しなおしました。先ほどのは削除済です。 KB3185330には今月のセキュリティ更新だけではなく、9月のKB3185278も付いてくるらしく??私は非表示にしています。 Windows Update カタログのKB3192391というのが、KB3185330の10月分のセキュリティ更新だけらしい?(苦笑)です。 http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1061666005.html このページのKB3192391の「ファイル直リンク 32bit」をクリックすると 「オブジェクトはadd Event Listenerプロパティまたはメゾットをサポートしていません」 と出ました!! *大丈夫なのでしょうか??どういう意味なのでしょうか? https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/323166 このページの「Windows Update カタログにアクセスするには、以下のマイクロソフト Web サイトにアクセスします。」をクリックしても、下のほうに(プライバシー 使用条件 ペルプ)とクリックできるのはこの3つだけで・・・青いページが開くだけです。 *どうしたらKB3192391をインストールする画面にいけるのでしょうか?? 先ほどの質問(上の2つ?)後「ダウンロードセンター」で検索し https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53995 を見つけました。 私はWindows7の32bitで、こちらで大丈夫でしょうか? 来月からも同じ悩みが出て来そう・・・ですよね?だとしたらもうそのままKB3185330を入れるべきか?KB3192391を入れるか・・・悩んでいます!! KB3185330には問題は無いのですよね??自分で決める事なのでしょうが・・・ 皆様はどうされているのでしょうか?? 「よろしく、お願いします!!」

  • KB・・・・のファイルを削除

    CドライブにKB・・・・というのがたくさんあったため、ウィルスかと思い焦ってしまい・・・・削除してしまいました。 その後正体を確かめたく、教えて!gooで質問させていただきました。 そして、ウィンドウズのアップデートのログファイルだと教えて頂きました。削除はしてはダメみたいな感じだったのですが・・・ 今後このパソコンに削除してしまった影響は出るのでしょうか?

  • KB4524244を削除された方おいでですか?

    マイクロソフトが2月のWindows Updateのうち、KB4524244に不具合があるので削除した方がいいと公表しました。 https://a-zs.net/kb4524244/ 実際、Windowsの動作がおかしくなったので(いくつかのプロセスが暴走して動作が格段に遅くなる現象)削除してみましたら、なおさら動作が緩慢になって、使い物にならなくなってしまったので、やむなくCドライブバックアップを復元し、正常に戻せました。KB4524244の削除がうまく行った方はおられますか?

  • KB4055532はどうしたら良いのでしょうか??

    NET.Framework 4.7.1はインストールしていないと思います。 http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1068763395.html#more ココではKB4055002が悪さをしているとあります。 だとしたら、(1)KB4054998とKB4054995をインストールしたら良いのでしょうか?? https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4074906/typeinitializationexception-or-fileformatexception-error-in-wpf-apps-t マイクロソフトの回避方のページです。 私はまだKB4055532をインストールしていません。<チェックが入っていません。> ので、(2)KB4054183をインストールすれば良いのでしょうか?? (3)、(1)と(2)のどちらかをインストールすれば、KB4055532はインストールせず(非表示)にしても大丈夫でしょうか?? (4)それとも別の方法がありますか?? 「よろしく、お願いします!!!」 Windows7 32bit(×86??)です。IE11です。

  • KB904706の失敗について。

    アップデート中にIEが3回フリーズしてしまいました。それで気になって更新履歴を見るとKB904706が失敗になっています。 同様に失敗だったKB911927はプログラムの追加と削除で削除、再アップデートができました。 ところがKB904706の方は削除できないと表示されます。 よく分からない事なのですが再セットアップしかないかという気持ちもあります。 ですが修理から帰ってきたばかりなのです。でまたウィンドウズアップデートをやり直さなければならないのかと考えると心が重いです。 何かお知恵がありましたら教えてください。

  • XPのサービスで見つからないAutomaticUpdates

    windows XP SP2を使用していますがWindowsUpdateに失敗しました。 表示されたサポート画面で Automatic Updates Background Intelligent Transfer Service Event Log のどれか一つがONになっていないと駄目ですとのとことなので 下二つを自動&開始に設定してアップデートは出来たのですが Automatic Updatesというサービスはありません。 (自動更新は通知のみに設定しています) 代わりにAutomaticLiveupdateScheduler(シマンテック社)があります。 (ノートンインターネットセキュリティを入れてるので、定義ファイルの自動ライブアップデートの為のものだと思われます) Automatic Updatesというサービスは、XPのSP2には必要無いのでしょうか?

  • KB3185331

    OS Win 8.1です。 Windows UPdateは自動で確認するが、「ダウンロードとインストールは選択する」にしています。 ネットで検索したら下記がありますが、 http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1061666005.html KB3185331は非表示にして、KB9192392のみINSしたいのですが そのやり方が良く分かりません。 教えて下さい。宜しくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • KB*.log というファイル

    PCの動作が重くなってきたと思ったのでファイルの掃除をしていまいたら、 Cドライブのwindowsフォルダ内にKB***.logというファイルが大量にありました。 自分ですこし調べてみた所、windowsのアップデートのファイルらしいということまでは分かったのですが、 削除してはいけないデータなのでしょうか? かなり大量にあったので問題なければ削除したいと思っていますが…。