• 締切済み

日大豊山女子、併願の過去問は売ってないのか?

日大豊山女子、併願の過去問が売ってないのですが、内容を知っている方はいますか?? B推薦なんですが、3教科1時間と言われました。この高校を受験した方や、知っている方、お願いいたします!!過去問がないととても不安です。。。

みんなの回答

回答No.1

売ってますよ。 ○過去問は増刷されませんので、書店によっては売り切れることがあります。それを販売されていないと勘違いしておりませんか? ○「併願推薦用」という過去問があると勘違いしておりませんか? アマゾンでは売り切れているみたいなので、セブンネットをリンクさせておきます。ご確認ください。 ゼブンネット http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106184759/subno/1

loveAyaka
質問者

お礼

その通りでした!!!!!!!!!!!!ありがとうございます!! 買えました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日大二高と日大豊山について教えてください

    高校受験案内とかをみますと、推薦基準が 日大二高・・・内申9科35以上かつ5科20以上 日大豊山・・・推薦A 内申5科21以上 偏差値は二高の方が高いのに、内申5科だと豊山の方が高いのはなぜでしょうか??

  • 日大豊山高校の推薦

    日大豊山高校の特別推薦は16からですよね、でも僕は15しかありません。 僕の通っている都内の中学校は他の中学校より成績の付け方か厳しいと有名です。 他の高校では、僕がこの成績の付け方が厳しい学校に通っていると言ったら、推薦で本当は16のところを15でも大丈夫と言われました。 このようなことは、日大豊山高校でもありますか?

  • 日大豊山高校について

    中3の受験生をもつ母です。 今、日大豊山高校を受験しようかと考えているのですが・・・ 校風・風紀面・生徒さんの雰囲気など、どんな感じでしょうか・・・? プラス面・マイナスが面あると思いますので、どなたかご存知の方教えていただけませんでしょうか・・・? どんなことでも結構です。 宜しくお願いいたします。

  • 日大豊山 適性検査

    1月22日に日大豊山男子のB推薦を受けるのですが、適性検査にはどのような問題が出るかご存じの方はいらっしゃいますか?説明会では基礎から応用までまんべんなく出るといわれたのですが、一般入試の問題よりは全然簡単なのでしょうか?適性検査の過去問など販売しているところや、載っているサイトなどを教えていただけたら幸いです。時間があまりないので、できればサイトや販売しているところを教えてほしいです。以上、長々となってしまいましたが、回答の方よろしくお願いします。

  • 日大豊山と帝京高校(板橋)

    どうも。中学3年生の受験生です。 今頃になってどうかと思いますが・・・。 日大豊山と帝京高校(板橋)のどちらを受験しようか迷っています。 この二つは受験日が重なっています。 北辰はどちらも安全圏(90%)でした。 一応、大学のことを含めて考えてはいるのですが、どちらがいいのかよくわかりません。まだ行きたい学部も決まっていませんし。 明らかに日大のほうが学部は多いのですが、帝京もそれなりにはあるみたいですし。 その辺を、評判や雰囲気なども含めて教えていただけたらと思います。

  • 土浦日大高校の単願推薦の試験について。

    土浦日大高校に単願推薦で受験します。 II種特待になりたいのですが、試験問題は併願の問題と同じような内容なのでしょうか。 違いがあるとすればどのような違いがあるのか知りたいです。 また、過去問は 一般併願と併願推薦 のどちらを解いたほうが効率的でしょうか。 入試直前なので最も効率的な勉強がしたくて質問させていただきました。 要約すると 土日の単願推薦の試験ってどんなかんじ? ってことです(;・∀・) よろしくお願いします。

  • 専願・併願推薦について(千葉県)

    中三の娘を持つ母です。よろしくお願いいたします。 千葉県私立の専願・併願推薦(A推薦・B推薦)について教えてください。 (1)例えば高校案内に「専願・内申5教科18、併願・内申5教科19」とか載っていますが、これは中三1学期の5教科の内申が18以上かつ中学校長の推薦があれば専願受験がOK、受ければ100%合格と考えてよいのでしょうか? (2)一方併願推薦は、内申基準を満たしているだけでは受験できない(専願よりは条件が厳しい)と聞いたのですが、どうなのでしょうか? また、合格率も専願よりもかなり下がるのでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。

  • 併願推薦 千葉

    千葉の柏に住んでいる中3です。 併願推薦をおさえにしようと思っているのですが、 第3志望でも、併願推薦がとれる高校、 土浦日大のほかにありませんか? 回答お願いします。

  • 併願推薦

    私立を併願推薦して合格を頂いた後 私立を2校、都立を一校受験し、受かった中から、選んで入学、 出来るのでしょうか? それとも、併願推薦が受かったら、受験できるのは一校のみで 落ちたら、併願推薦の高校へ入学しなければならないのでしょうか? 中学や高校によって違うのでしょうか?

  • 星薬科大学の併願推薦を受けるべきか?

    現在一浪生です。私立の薬学部(6年制)受験を考えています。 去年は希望する大学に合格できなかったため、現在は予備校に通っています。 浪人生なので、私は一般受験のみを視野に入れ勉強してきたのですが、親は「併願推薦も受けなさい」としきりに言ってきます。最初の頃は「専願推薦だけ受ければいいんじゃないの?」だったのでまだマシになったとは思うのですが、あまり受ける気にはなれないでいました。 しかし調べたところ、一浪でも受験可能な大学には星薬科大学があり、この大学は一般受験を考えていたので最近「ちょっといいかも」と思い始めました。併願推薦の出願資格(評定や高校の卒業年度など)はクリアしていて、能力判定テスト(数学・化学・英語)の内容も見たところ、現在勉強している教科なので大丈夫でした。しかし、面接があります。併願推薦の倍率も4倍程度なのでそれほど高くはないようなのですが、いくつか不安があります。 ○面接の練習が、一般受験のための勉強の邪魔になってしまうのではないか?特に、併願推薦が不合格だった場合、推薦の対策や受験に費やした期間が無駄になってしまわないか? ○併願推薦に合格した場合、安心してしまって一般受験の勉強に力が入らなくなってしまうのではないか?(逆に余裕をもって慶応大などの難関大を受けられるのか?) 併願推薦の出願が11月なのでまだ考える時間はあるのですが、併願推薦も受けるべきでしょうか?最終的に決めるのは他の誰でもなく自分なのですが、皆さんのアドバイスをお願いします。