• ベストアンサー

退職後の手続き

退職後、厚生年金がなくなるため、国民年金に変更しようかと思ってます。 次の就職先が決まってなく、収入の見込みは失業手当(3ヵ月後)しか望めなく、かつ90日で50万程度の見込みです。 将来のもらえる年金にさほど影響なく年金を支払う最適な方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207589
noname#207589
回答No.2

こんばんは、先ず此方を、 http://www.city.koto.lg.jp/tetsuduki/kokuho-nenkin/5206/index.html [会社等を退職した時]参照 >将来の年金に影響ない最適な支払い方法....... 失業保険受給中でも、受給が終わった後でも会社に就職しない限り、国民年金支払い義務は在ります。 [ 支払いを要する月に就いて ]添付画像に示した通りで、 [退職月は、国民年金支払(厚生年金は引き去りされませんので)]、[就職月は厚生年金引き去り開始(国民年金は支払不要)]、がル~ル。 今後、就職>退職>就職>退職......を繰り返しましても、上記の方程式を踏まえて穴を作らない様にしましょう。

wolf0455
質問者

お礼

回答ありがとうございます。図がありとても分かりやすかったです。感謝いたします。

その他の回答 (3)

回答No.4

会社を退職後の、国民年金の制度内に、支払い免除制度があります。市役所の年金窓口で、手続きの用紙に記入する欄があります、申請が認められれば1年免除、もしくわ3/4,1/2免除されます。 社会保険証は会社に、1週間以内に返して。市役所で国民健康保険に加入してください。 将来の年金は10年以内なら免除分を納入できます。 個人年金も、おすすめします。

wolf0455
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自己都合退社なので免除の対象にはなりませんでした。 御助言ありがとうございました。

noname#207589
noname#207589
回答No.3

ANo.2続き、書き忘れです。 退職日がジャスト月末の場合には、厚生年金が引き去りされますので、国民年金は支払不要です。添付画像で往きますと、7月から~就職の前の月迄支払います。

wolf0455
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

会社を、退職したら、すぐに、市役所に行き、国民年金の加入手続きをします もし、ほおっておくと、20歳以上なら、退職後に、国民年金未払い通知が、きますよ 子供が、経験者なので 最適な、方法は就職みつけ、厚生年金や共済年金に、加入することが1番いいと思います 頑張ってください 再就職が早くみつかりますように祈ります   

wolf0455
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 また再就職への心遣い感謝いたします。 頑張って心折れずに再就職します。

関連するQ&A

  • 退職後の保険手続きについて

    40代の男性です。 本日付で退職(自己都合)となりました。 離職票が届いてからハローワークで失業手当給付手続をする予定ですが、自己都合退 社なので待機期間+給付制限期間=約97日間は失業手当がもらえません。 また約97日後に給付される失業手当は90日間で、概算すると15万/月程度の見込み となります。 現在も毎日かのように就活しておりますが、再就職の見込みは立っておらず、長期戦に なると覚悟しています。 そこで今後の予定として待機期間+給付制限期間の97日間は失業手当に影響のない 週20H未満のバイトをしながら就活する予定です。なおそのバイト代収入は多くても5万 円/月程度です。 以上を踏まえて、健康保険と年金の支払いを今後どのような形で申請するか迷っており 、基本的には妻(正社員就労で会社で厚生年金と社会健康保険を加入している)の会社 の扶養扱いにしてもらう形が最も支出が少なくなるものかと考えております。 しかしながらそれらについて不明点がありますので、御教示いただければ幸いです。 (1)上文の通り、退職後の収入見込みは130万円以下(退職前の給与は省くと考えて)で すが、一般的に、私は妻の扶養対象になるのでしょうか?また仮に扶養対象になるとして、 扶養対象期間(再就職後は省く)があるのでしょうか?(例えば失業手当の給付制限期間 中はOKだが失業手当支給開始から扶養対象となくなるまたはバイトしている間も対象と ならない等)? (2)妻の扶養となった場合、健康保険は妻の会社で加入できると思いますが、年金につい ては国民年金の第3号被保険者となるのでしょうか? (3)以上(1)、(2)が可能の場合、一般的には妻の会社に給与所得者の扶養控除(異動)申 告書を提出すれば、よいのでしょうか?またその時に所得の見積額はゼロで記入するべ きか、それともバイト代+失業手当の見込み額を記入するべきなのでしょうか? (4)扶養とならずに国民年金を支払った場合と、妻の扶養となり国民年金の第3号被保険 者となった場合を比較して年金支給額に差がありますか? (5)扶養対象の退職後の収入見込みが130万円以下というのは、月換算だと10万8千円 となりますが、1月でも10万8千円を超える見込みがあれば非対象となるのかそれとも年 間見積額として130万円以下なら対象となるのかどちらでしょうか?(それとも1日当たり の見積額で換算する?) (6)仮に3ヶ月後に再就職の見込みがある場合は、妻会社の手続き変更の手間や妻の立 場を考えて、扶養手続きはしないほうがよいですか?→第3者のアドバイスとしてお聞かせ ください。

  • 退職後の年金の手続き

    今年、五月に退職し、夫の扶養家族となりました。健康保険も、扶養者となり、夫の会社の保険証も発行されました。その後、年金など、なにも手続きをしてないのですが、今までの会社の厚生年金から国民年金に切り替える、手続きなどが、必要でなのでしょうか? 現在は、無職で、収入は、ありません。失業手当などももらっていません。 夫の、保険料なども、上がっていないのですが、私の年金は、現在どうなってるのでしょう?すいませんが、教えてください。

  • 妊娠出産による退職の場合の、手続きについて

    本日で(10月20日)で会社を退職します。 そこで、保険や年金、失業手当の手続きについて教えていただきたいです。 (1)健康保険については、主人の社会保険の扶養になる予定です。その場合、年金についても、主人の厚生年金に加入することは出来るのでしょうか? 今までは、国民年金でしたので、毎月口座引き落としで納めていたのですが、もし厚生年金に加入できる場合、国民年金から厚生年金に変更する手続きは主人の会社がしてくれるのでしょうか?それとも、私自身で、手続きするのでしょうか?銀行の口座引き落としも止める手続きも必要でしょうか? (2)市民税についてです。今までは納付書が送られてきて、納めていました。今年度は、あと2期分あります。市民税は前年度の収入によって納付額が決まるということなので、今後収入が途絶えるとしても、あと2期分は支払わないといけませんよね?免除や減額ということはないのでしょうか? (3)失業手当についてです。妊娠による退職なので 今後すぐに働くことができません。その場合、失業手当は延長手続きが出来ると思うのですが、退職後、すぐにハローワークで手続きをすればいいのでしょうか?期間はありますか? また、現在妊娠中で車もなく、ハローワークまで行くのが大変なのですが、郵送やインターネットで手続きすることも可能なのでしょうか? もし、ハローワークまで行かなくては手続きが出来ない場合、離職票以外には何が必要でしょうか? 分からないことだらけです。 よろしくお願いします。

  • 退職の手続き、厚生年金について

    私は現在、社会人になり3ヶ月目なのですが、諸事情で退職することとなりました。今後新たに就職先を見つけようと思っています。そこで質問なのですが、就業中は厚生年金を毎月の給与から支払っていますが、退職後は厚生年金はどうなるのでしょうか?国民年金に切り替わるのでしょうか?また、退職する際に既に新しい就職先が決まっている場合とまだ就職先が決まっていない場合とでは退職する際の手続きも違ってくるのでしょうか?基本的な質問ですいません。

  • 退職後の保険等の手続きについて、

    もうじき退職することになりそうなんですが、退職後なるべく早く次の職を探したいと思っていますが、退職後の手続きを教えてください。 1 健康保険について、国民健康保険に切り替えるか、 そのまま継続するかどっちが得でしょうか?また、1,2週間後に就職する場合も保険の切り替えは必要ですか?(扶養家族がいます) 2 年金について、同じような質問になるんですが、、2週間後の就職する場合でも国民年金の切り替えが必要ですか? 3 職安で早く就職先を見つけた場合、手当てみたいなお金がもらえると聞いたんですが、あるんでしょうか?またどれぐらいの金額でしょうか? 4 また、他にあればいろいろ教えてください、よろしくお願いします。

  • 退職後数日間だけ無職・・・年金手続きは_?

    会社を辞めることになりました。 8月からは再就職先は決まっていますが 7月月中で退職となるので、年金を「厚生年金の第2号被保険者」 から「国民年金の第1号被保険者」に切り替える必要があると思うのですが 数日間だけなのでこの手続きが結構煩わしいです。 このまま数日間、切り替えなければ年金未加入になると思うのですが この先に具体的にどんな影響が出ますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 退職後の手続き

    3月で会社を退職し、5月に結婚する予定です。 退職後の手続きについて教えて下さい。 (1)失業手当について    受給する場合は、受給が終わるまで、夫の扶養には入れない    のでしょうか? (2)健康保険について    失業手当を受給する場合、任意継続か国民健康保険の    どちらがよいのでしょうか?    また、概算でどのぐらい払うことになりますか? (3)年金について    失業手当を受給する場合はどうすればいいでしょうか?    また、概算でどのぐらい払うことになりますか? (4)その他、何かアドバイスがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 退職後の傷病手当金の手続きと保険について

    職場の人間関係でうつ病になり、11月末日で退職する予定です。 8月から医者には通ってますが、特に休職していうわけでなく 代休、有給などが残っているため、 最終日まで(特に11月は1日も出勤せず)休んで退職する予定です。 お聞きしたいのは、辞めるギリギリが有給休暇でも手続きをすれば 退職後も傷病手当金が受けられるのかどうか。 また、通院していたりするので、健康保険にすぐにでも入りたいのですが 現在の保険の任意継続、国民健康保険、主人の扶養どれがいいのでしょうか。 もし、傷病手当金が受けられた場合、それは収入とみなされて 主人の扶養で健康保険に入るのは難しいのでしょうか。 収入とみなされないのならば、おそらく来年は病気療養で働けないと思われ、 来年の収入の見込みはないので12月だけ現在の保険の任意継続をし、 来年から主人の扶養の健康保険に入れるのかなあ と思ったりもします。 病気が快復してきたら、失業保険をもらい就職活動もしたいと思いますが、 これも収入とみなされるのですか? 健康保険はどうするのがベストでしょうか。 それと厚生年金は主人の扶養に入れるのでしょうか。

  • 退職後の各種手続きについて

    根本的な質問で誠に恐縮ですが、教えて下さい。 正社員→契約社員(一年)の転職経験のある既婚女性です。 年収は現在も2百万以上で結婚してますが、扶養には入っておりません。子供はいません。 保険も会社の保険に入っていますし、年金も会社の年金と国民年金をおさめています。 そんな私ですが、自己都合退職を考えています。 再就職の強い意志はありますが、多分、退職前に転職先はみつかりそうにありません。つまり退職~次の仕事まで期間が空きそうなんです。 そのような場合、どういった手続き、対応をとればベストなのか分からなくて困っています。 まず、失業保険→これは、現在も払っていますが、自己都合の場合は3ヶ月の待機期間があるんですよね?仮に3ヶ月以内に、 例えば退職してから2ヵ月後に次の仕事から内定をもらい実際の入社がその内定日からさらに1ヶ月先となった場合は待機期間中の保険はいかなる場合でも受給はされないのでしょうか? それとも後払いみたいな形でもらえますか? また、仮に待機期間がないとしてすぐ失業保険がもらえたとしたとき、アルバイトで少しでも収入があると失業保険はもらえなくなるのでしょうか。。 失業保険はいつまでもらえますか…。 次に健康保険。これは自分が退職したら市役所か、なにかに行って国民保険の手続きをすることになるのでしょうか。また、年金は…どうしたらいいのでしょうか… 最後に、これが一番わからないのですが、夫の扶養には入らない方がいいのかどうか。 扶養条件に、年収があると思いましたが、年度計算であれば私は入れませんが、年計算なら入れる可能性が出てきます。 しかし、再就職が決まったら… 健康保険は夫の会社の方がいいのか?等々 自分の無知に呆れるばかりか、どうしたらいいか検討がつきません。 大変申し訳ありませんが教えていただけますか?

  • 退職→再就職 保険などについて教えて下さい

    夫が8月末で退職予定です。私は専業主婦、子供1人。 再就職先は決まっていて、9月頃から新会社に移ります。 (日にちはまだ分かりません) 旧会社では社会保険の 健康保険・厚生年金・厚生年金基金・雇用保険・が引かれています。 新会社は、半年間は国民健康保険に入る事になっている と 言われているのですが、自分達でしなければいけない手続きなど 色々教えていただきたいです。 退職後すぐにやらなければいけないこと。やった方が良い事。 何日から働き始めるか決まっていませんが、就職先は 決まっています。失業保険や再就職手当て?について。 (保健の手続きや、退職→再就職の流れなど) 初めてのことなので、どうしたらよいか分かりません・・ 質問が分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。