• ベストアンサー

HTMLは必ず使われてるのでしょうか?

kabe64の回答

  • kabe64
  • ベストアンサー率72% (13/18)
回答No.4

Webブラウザ上で見る目的なら大半はHTMLでしょう。テキストやXHTMLなどもありますが。 後はWebサービスといってXMLだけを出力するようなものもあります。

qmevlytuyp
質問者

お礼

やはりHTMLは必須のようですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これはHTMLだけでも作れますか?

    動きのあるかっこいいホームページをよく見かけるのですが(JavaScript ?CGI?)、 あれはHTMLとは別に何か他の特殊なソフトを使っているのでしょうか? それともHTMLだけでも作れるのでしょうか? 自分にとって、かなりの高望みですが→http://www.sony.co.jp/ こんなホームページはHTMLだけでは無理なのですか? 何を使ったらこんな様になるのでしょうか?

  • HTMLでゲームができるってどういうこと?

    ずいぶん前からFlashの提供が終わるからとか脆弱性がどうのだとかで、FlashゲームはHTML5に乗り換えるべしみたいな記事や掲示板の書き込みやらをよく見かけました。 ずっと分からないのが、なんでHTML? え? HTMLってテキストにマーク付けるだけのものじゃないの? しょせん装飾した文字ですよね? Flashみたいにゲームができるって訳わかめってな感じです。 僕もサイトを作ったことはありますし、HTML4は古いからと聞いてHTML5で作りました。 でもHTML5だと宣言する部分だとかヘッダ部分だとか書き方や使えるタグがちょっと違うだけで、やはりHTMLはHTMLで4とはあまり違いが分かりませんでした。 文字に印を付けたら、ブラウザが取り決め通りにその文字を大きくしたり色を付けたりして表示してくれる。 ただそれだけ それがHTMLだと思ってました。 動的なページにしたければPHPやJavaScriptなどを利用するしかないと。 それが動的などころかゲーム!? いったいどういうことなんでしょうか? 別途、ゲームのファイルなどを用意しておいて、それを読み込んでゲームさせるって事? でもそれだと「HTML5でゲームができる」とは言えませんよね? 読み込んでるだけなんですから。 HTML5の書き方などを説明しているサイトを覗いてみても、やはりマークアップの方法しかなくて、ゲームを作る方法なんて載ってませんでした。 HTML5はもうPHPやJavaScriptなどを使わなくても、PHPやJavaScriptを使っているかのような動的なサイトを作ることができると言うことなでしょうか? さらにFlashのようなゲームまで? 本格的にHTML5を身につけたら、もうPHPやJavaScriptは必要ないんですか? HTML5とCSSとデータ管理用にMySQL当たりを覚えていれば、普通のサイトからゲームまで何でも作れるんでしょうか? HTMLでゲームを作れるってどういう仕組みなの?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • アクセス・ログ用CGIをHTMLから自動起動する方法は?

    ホームページ・アクセスログ用のCGI(実際はjavaサーブレット)を作ったのですが、トップページをアクセスした時に、このCGIを自動的に呼び出すようにトップページのHTMLを修正したいのですが、どうしたら呼び出せるのかがわかり ません。 ・ホームページとCGIのサーバーは別です。 ・このCGI自体はブラウザ側に特に返す内容はありません。必要であれば返しても良いですが。 ・HTMLだけでは無理であれば、javascriptを使っても良いです。 普通はどうしてるのでしょうかね?

  • 出来ているHTMLに無料CGIをつけるにあたって。

    現在、ホームページを作っていて、CGIを設置するのにとまどっています。CGIは初めてです!宜しくお願いします。 無料のCGIをサーバーにアップし、ちゃんと起動していますが、そのページを他のデザインと合わせるため、どうしていいか解りません。既にデザインとなるHTMLは出来ていますが、これをどうCGIとからめる(?)のか?他のサイトとかで調べても「文字を大きく」とか「色を変える」とかしか乗ってません。出来ているHTMLを入れたい感じなんです。 どうしたらいいか教えてもらえませんか? 宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • CGI
  • RSSをHTMLに貼り付けるCGI

    RSSで取得したトピックをHTMLに貼り付けるのに、現在 「大黒屋本舗」さんのjsRSSを使っています。インラインフレームを 使うのは嫌なので、このCGIを選択したのですがが、これはJavaScript で貼り付ける仕様なんですが、HTMLの読み込みが遅くなります。 インラインフレームを使わず、HTMLにRSSを貼り付けることが可能な CGI、またはPHPのフリースクリプトは無いでしょうか? ■大黒屋本舗 http://www.daikoku-ya.org/

    • 締切済み
    • CGI
  • 外部ファイルを別のHTMLファイルに表示したいと思います

    WEBページのHTMLファイルに外部のファイルから文字を読み込むことが出来たと思います。 Javascriptを使うのではなく、掲示板のようなCGIを利用したいと思うのです。 ホームページの作成にあまり詳しくない人が、HTMLファイルを書き換えてアップロードするのは難しいので、掲示板のように簡単に書き込めるCGIを設置して、そこに書込をすれば特定のページに文字や文章が貼り付けられる、という風に利用したいのです。 うろ覚えなのですが、 ・拡張子をHTMLからSHTMLにするということ ・表示したい部分のソースに<!--#exec cgi="○○.cgi"-->と加えるということ 等が条件だったと思います。 ○○.cgiの部分にあたるスクリプトがどこで公開されていたか、どんな物だったか記憶にないのですが、 ご存じの方があれば教えてください。

  • Yomi-Search HTMLの書き換えについて

    初めまして。 Yomi-Searchの各HTMLページ(テンプレート)の書き換えについてお聞きしたいことがあります。 Yomi-Searchではレイアウトにテーブルが使われていますが、これをやめてもう少しきれいなHTML構成に変えたいと思っています。 その際、書き換えるのは各HTMLページだけで良いのでしょうか? それとも、CGIの内容も変更しなくてはならないのでしょうか? また、話題がずれるかもしれませんが、CGIよりもPHPの方が設置しやすいのでしょうか。 CGI版Yomi-Searchにするか、PHP版Yomi-Searchするかでも迷っています。 とりとめのない質問となりましたが、アドバイスをよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • HTML5+CSS3 でしかできないこと

    長年、趣味や一部仕事で XHTML+CSS のサイトを作っています。 数年前から、サイト内にCGIを入れたり、色んな動きを楽しむため javascriptを導入してサイト作成を楽しんでいたりもします。 言語も html css javascript jquery php など、色々楽しみながら勉強してきました。 ほんの数年前から、HTML5+CSS3 が登場しましたが、 様子を見ていると、どんどん独創的なサイトが出てきています。 スマートフォン用のサイトも作れるようになりたいな、と思っていましたが ようやく重い腰を上げて作業に取り掛かろうと思っています。 そこで質問なのですが、HTML5+CSS3で作られたサイトで まるでjavascriptで制御されたような軽快なスクロールや動きが散見されます。 こうしたサイトを見ると、javascriptで動かしているのかHTML5で動かしているのか 判別がつきません。 HTML5やCSS3で新しく実装された機能については、ネットで調べると色々出てきます。 例えば、リンクタグをブロック要素化することが簡単になったとか、 角が丸い四角形を充てることができるようになったとか、電話番号をタップすると 「通話」ボタンが出るようになったとか、個別の機能についてはなんとなく把握しました。 しかし、「HTML5+CSS3で作られたサイト全体」で見ると、 いまいちピンと来ないのです。 そこで、お詳しい方に是非、以下のような形で 教えてもらえたらと思い、投稿しました。 ------------------------------------- 実際にHTML5+CSS3で作られたサイトを基に、 どこをどのように設定したのかを見せて欲しい ------------------------------------- 例えば、 http://www.hotakubo-seikei.com/ は、ソースを見るとHTML5で作られていますが(section タグや header タグがありますね) XHTML+CSSでサイトを長年作ってきた人間からすると、 どうしてこんなサイトができるのか全く分からないのです。 javascriptもいくつか利用されていますが、どれがjavascriptによるもので どれがHTML5+CSS3によるものなのかわかりません。 また、一番驚いたのが、サイトの構成です。 サイト全体の横幅が無く全画面表示になっており、 3カラムで、縦スクロールするとディレクトリが変わるなんて XHTML+CSSの常識では考えられません。 もちろん、デザイナーによるデザインでこうなったと言ってしまえばそれまでですが、 それを実装できていることに感動しているのです。 ↑↑↑ こんな感じで、何かサンプルサイトを基に XHTML+CSSとの違いや、HTML5+CSS3だからこそ実現できることを 分かりやすく教えてもらえたらとても有難いです。 サンプルサイト付きで、なるべく詳しく教えて頂いた方に ポイントを付与させていただきたいと考えております^^ どうぞ宜しくお願い致します!

  • 静的ページと動的ページについてよくわからない

    静的ページと動的ページについてよくわからないのですが HTML+cssで作られたサイトは静的サイト HTML+phpで作られたサイトは動的サイトですか? HTML+ JavaScriptで作られたサイトは どちらでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • JavaScriptからPHP呼び出しHTML出力で…

    現在phpにてブログのカテゴリリストを取得して、投稿ページ (HTML)上にカテゴリのプルダウンを表示しようと試みている のですが、JS(JavaScript)からPHPを呼び出しHTML上に出力する 際にPHPファイルにincludeがあるとjavascriptエラーとなって しまいます。 ちなみに参考にしたホームページはこちらです。 http://www.res-system.com/item/383 PHPソース(init.php)↓ <?php include_once('entry.php'); // ←エラーの箇所 // ヘッダ header("Content-Type: application/x-javascript; charset=UTF-8"); // インスタンス生成 $obj = new XMLComm(); // 初期設定 $obj->XMLComm(); // カテゴリ取得 echo "document.write(\"$obj->getCategories()\")"; ?> HTMLソース(entry.html)↓ <HTML> <HEAD> <TITLE>BLOG ENTRY</TITLE> </HEAD> <BODY> ブログエントリー</br> <script type="text/javascript" src="/init.php"></script> </BODY> </HTML> ちなみに、include等が無い状態で任意の文字で試したのですが こちらはきちんと表示されます。 javascriptでincludeなど呼び出しているphpを起動することは できないのでしょうか… 解決策、別案などありましたらご教授いただけたら幸いです。 phpを始めたばかりの初心者で、質問自体おかしい点があるかも しれませんが、、どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP