• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネット銀行について教えて下さい)

ネット銀行について教えてください

sebleの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

ネット専業も、基本的には通常の銀行です。 ただ、支店網が無いので提携しているATMからしか入出金ができず、条件や場所や時間帯によって結構な手数料を取られます。 24時間使えるのはネット経由で行う事だけです。振込などもできますが、相手銀行によっては翌営業日になりますから24時間にあまり意味はありません。入出金も24時間可能な場合もありますが、コンビニATMなどを使い、手数料はしっかり取られます。 もちろん手数料は銀行ごとに違いますが、たいていは優遇策があり、一定額以上の定期を組んであれば月数回までは無料とか、クレカを申し込んであれば、とか色々ありますので、工夫すれば手数料ゼロでもやっていけます。 ですから、頻繁に現金を扱う場合は不利です。あくまでまとまった金額を入れておいて、振込などを便利にするだけです。 楽天は、クレカの年会費も無料なので(ETCは有料なんだな)一緒に作ると有利だしキャッシュバックもあります。 お勧めは、楽天、JNB(定期金利が高め、手数料も高め),、地方なら郵貯も便利です。 地方銀行でもネット取引可能なところが多いので、保有口座を登録するだけでも同じ事です。

noname#246942
質問者

お礼

迅速かつ、ご丁寧なご回答、誠に有り難うございます! >ですから、頻繁に現金を扱う場合は不利です。あくまでまとまった金額を入れておいて、振込などを便利にするだけです。 ははぁ~、そういうものなのですね! よく分からない素人ですので非常に参考になります。 >楽天は、クレカの年会費も無料なので(ETCは有料なんだな)一緒に作ると有利だしキャッシュバックもあります。 実は、今やっている五千ポイントの楽天カードのCMを見まして(^^ゞ けっこう楽天を利用させて頂いているので、どうせだったらカードを作った方が良いのではないかと安直に考えておりました。 そこで、カードを作るには口座の開設が必要なのだろうと思い、調べて見た次第です。 それにしても、楽天カードはETCが有料なんですね。 今の所、ヤマダ電機のクレジットカードしか持っていないのですが、そこでは年会費、ETCが無料なので、それはそのまま使っていた方が良いですね。 >もちろん手数料は銀行ごとに違いますが、たいていは優遇策があり、一定額以上の定期を組んであれば月数回までは無料とか、クレカを申し込んであれば、とか色々ありますので、工夫すれば手数料ゼロでもやっていけます。 やはりよく下調べをして、慣れて行かないと分かりませんね。 頂いた良い点と注意する点の双方のアドバイスを参考に、検討に入りたいと思います。 (楽天カードのキャンペーンは、確か12日まででしたよね) ご親切に対応して下さり、本当に有り難うございました! また何かの機会がございましたら宜しくお願い致します!

関連するQ&A

  • 銀行一行につき1000万までにしないと危険なので!

    A銀行に1000万円預けるという預金額の預け入れ先に偏りがあります。 この1000万円のうち普通預金200万をとりあえず、B銀行の普通預金に 入れ替えたいのですが、どうすれば一円も手数料を払わずに預けかえできますか? 平日にATMに行って引き出しMAX額50万?を無料時間帯無いに銀行ATMで 引き出し、それを時間内に自分の口座に振り込むという作業を繰り返すしかないですよね? 仕事をしているので平日は16時まで会社で帰宅するのは17時頃です。 会社に通帳を持って行って会社傍の銀行とかおもったのですが、通勤電車とかで 何百万も入っている通帳を持ち歩くのは心配です。 平日少しずつ引き出して預け替えするしかないですよね? アドバイスよろしくおねがいします。

  • 八千代銀行ATMについて質問です。

    またまたお世話になります。 自分の八千代銀行普通口座に平日15:00以降ATMより預け入れをする場合、手数料は発生するのでしょうか? ご存知のかたがいらっしゃいましたらご回答いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします!

  • 銀行振込の手数料となど

    銀行振込のみの通販で商品を購入したので、初めて自分の口座から他銀行の口座へ振り込みをします。 振込みは銀行のATMからの送金が一番安いようなのでATMからしようと思っています。 銀行に口座を持つとカードと通帳をもらえますよね? この場合ATMで使うのはカードと通帳どちらでも同じなのでしょうか? 振込み手数料が違ったりしますか? あと、ATMでカードを使って振り込むと色んな情報が相手の方に伝わるよなどと知り合いに言われました。 本当でしょうか?通帳だったら漏れないのでしょうか? その知り合いは「振込み用紙を使って振り込めば?」と教えてくれたんですが。。これもまた手数料がかかるのではないのでしょうか? ATMでの振込みは現金では出来ないらしく、送金のため、時間外に自分の口座に現金を入れると手数料は発生しますか? また振り込む際、「同じ名前」と「異なる名前」を選べという画面が出てきます。 これは何のことでしょうか?

  • 楽天銀行普通預金口座

    楽天銀行普通預金口座を開設したいんですが、独自のATMが無くそして預け入れするときやお引き出しする際に手数料頂戴されそうになり不安なんです。楽天銀行普通預金口座開設の際には審査ございますか?もし楽天銀行でお預け入れやお引き出しを無料で出来るとしましたら、金利優遇制度適用された場合に限られますか?

  • 土日預入れ可の銀行はありますか?

     こんにちは  土日のATM有料化で不便な気持ちになる方も多いと思いますが、私は預入れに対しても不便な気持ちを抱いています。  自分の口座にお金を入れる時間が、私が口座を作っている銀行ですと、平日の8:45~18:00だけで、この時間は勤めている時間で、会社の近くにその銀行はないし、会社が休みの土日には預入れできません。  こういう場合、自分の口座にお金を預ける時、わざわざ手数料をかけて送金するしかないのでしょうか?  もし土日預入れ可能の銀行をご存知でしたら教えて下さい。

  • ゆうちょ銀行は、なぜこうも手数料を取るのか

    私は、ジャパンネット銀行に口座を持っています。 ジャパンネット銀行は、ゆうちょ銀行、セブン銀行、E-netでしか預け入れ・引き落としができませんので、当然その銀行のATMで行います。 しかし、腑に落ちないのが、ゆうちょ銀行での異常な手数料の多さ。 ひどいときには、時間外に引き落としをすると367円も手数料がかかるのもおろか、預け入れのときにも手数料がかかってしまいます。 セブン銀行、E-netではこんなに手数料はかからないのに。 なぜ、ゆうちょは、こんなに手数料を取るのでしょうね?

  • 子供が使う銀行口座

    現在小学校低学年の子供がいます。毎月お小遣いをあげており、一定額貯まったら貯金するように指導しています。案外堅実で、ゲームソフトが欲しいからと、お菓子なども我慢してコツコツ貯金しています。 ただ現在娘名義で作っている口座は、お祝いやお年玉などを入金しておくための口座のみ。そこに娘自身が貯めたお金を入れると非常に管理がややこしくなりそうなので、もう一つお小遣い専用の口座開設を考えています。 口座の条件として ・貯まっていくところを実感して欲しいから、通帳があるもの(ネットのみの口座ではないこと) ・将来大きくなってからも使うことを前提として考えていますので、コンビニATMなどでも無料で出し入れできることが望ましい(絶対条件ではない) と考えています。 メインバンクでは一定以上の取引があるとコンビニATMの利用手数料が無料になります。(銀行ATMの時間外手数料も)ただし現在の状況では一定量の取引に達していないため、時間外だったりすると手数料はかかります。 しかし地元で一番の地方銀行で、ATMは各所にあります(下手したら学校内にあるところも)。 またカードのかわいさで、ソニー銀行(ポストペット)も考えています。こちらはコンビニやゆうちょ銀行のATMだと無料で入出金で来ますが、通帳がありません。 まだPCは与えてないし、プリントアウトしないとお金が増えたり減ったりしてる実感が沸きにくいような気もします。 私自身、幼い頃から郵便局に口座を持っており、毎年自分でお年玉などを貯金して、残高が増えているのを見るのが楽しみで、また自分の通帳を持っているという特別感が凄く嬉しかったため、出来れば通帳はあったほうがいいかな~とも思います。 今後思春期に差し掛かったときも継続して使う口座と言う前提で考えた場合 ・多少手数料がかかる可能性があるが、通帳があるメインバンク ・手数料がかからず手軽だが、通帳がないネット銀行 どちらのほうが良いと思いますか? 便利さだけではなく、お金に対する教育と言う面を一番重視しています。 他にこのような条件を満たす銀行口座があれば教えてください。

  • ATMでの払戻手数料の低い銀行を教えてください。

    今度、東京都で生活をすることになり、新しく銀行に口座開設をしようと考えています。 現金をあまり持ち歩かず、必要な都度、ATMから払い戻すというライフスタイルです。 払い戻す時間は、時間外が多いです。 そこで、手数料が低く、利用できるATM数も多く、さらに通帳を発行している(通帳がないと不安なもので・・・)銀行を教えていだければと思います。 よろしくお願いします。

  • ジャパンネット銀行 引き出し手数料が安い方法

    ジャパンネット銀行の口座を開設しましたが、提携先ATM・CDや利用時間帯によって手数料がまちまちのようです。 一番安い手数料で現金を引き出すには、どういう条件のもとで引き出せばいいのでしょうか。

  • 時間外に通帳記入できる銀行はありますか?

    時間外手数料無料のATMは聞いたことありますが、 平日の夜や休日に通帳記入できる銀行はあるのでしょうか? もちろん紙の通帳です。