• ベストアンサー

通販の安物自転車の溶接部分

主人が通販で20インチの安い折りたたみ自転車(たぶん中国製)を購入しました。 自転車を箱から出して確認していたところ、素人の目視ですが気になったので 質問させて頂きます。 画像はクランクの左側部分です。気になるところは画像の真ん中辺りのフレームの 溶接部分で、熱か何かで内側へ ヘコんでいるように見えます。 乗っているうちに、溶接部分にヒビが入ったり壊れたりしないか少し不安です。 自転車の使用目的は、主人が通勤に使うのみで、自宅から近くの駅までの往復6キロ程度です。 このまま乗っても大丈夫なものなのでしょうか? どなたか、自転車にお詳しい方アドバイスを宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pititarou
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.1

通販の、安い、中国製、、、。 その時点で品質どうこういうのはちょっと難しいかと。 「中国製」ですよ。いろいろな報道を見ていればその製品品質は察して知るべしです。 もちろん、高価なものならまた違うとは思いますが、安いということであれば、、、。 大丈夫かということですが、いきなり破断してけがをする、というより、記載にあるようにヒビから入って徐々に進行、というパターンになるのでは。 なにより、旦那さんの体重・乗り方にもよるでしょうから、何ともいいかねます。

kuro_mi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人に聞いたら、値段が1万円強くらいの中国製の自転車との事。 やはり乗っているうちにヒビから進行して、いつかとんでもない事になりそうで 怖いですよね。 怪我でもされたら大変なので、主人には授業料だと思ってもらい、この中国製の自転車は 諦めてもらう事となり、明日 実店舗のある自転車店へ出向いて値段が多少高くても、 国産メーカーから販売されている物を買う運びとなりました。 詳しく回答して頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車溶接部分のもこもこって何とかならないの?

     最近、久しぶりに自転車に乗ったんですが、よくよく見ると溶接部分にモコモコとした(素材が溶けた跡)凸凹がありました。気にならなかったんですが、一度気になると気になってしょうがなくなってしまいました。  少し前の廉価モデルだからモコモコがあるんでしょうか?。最近の自転車はそんな溶接の跡って無いんでしょうか?。  

  • 自転車のクランクの外し方。

    折りたたみ自転車の前のギヤが小さくて、漕いでも漕いでも自転車が前に進みません。 (ギヤが軽すぎてスピードが出ない) ネットでクランクとギヤのセットを買って交換しようと思ったのですが、既存のクランクが硬くて外れません。 クランクは自転車側が四角い棒、クランクの側が四角い穴でナットで止めてあるタイプのものです。 ペダルとナットを外して、CRC666を掛けて、接合部廻りをコンコンとハンマーで叩きましたがびくともしません。(結構強く叩いたけど駄目でした) 軸とクランクの間に大き目のスパナを入れてテコの原理でこじったり、内側から金属のロット(棒)を当ててハンマーで叩きましたが外れる様子はありません。 専用のクランクプーリーが無いと外すのは困難なのでしょうか? 外しだけを自転車屋に頼むと料金はどのくらいぼられるでしょうか?

  • 折りたたみ自転車のカゴ

    折りたたみ自転車にカゴを付けたいのですが、前後カゴではなく、フレームの上(乗っていて腕の下にあたる部分)に付けるカゴを探しています。 売っているところを知っている方はいませんか? 以前街中で見たことがありますが、ネットで探しても見つかりませんでした。

  • 格安アパートに住むなら折りたたみ自転車?

    現在、クロスバイクに乗ってますが、今後格安アパートに住むかもしれません。 そこで問題があります 1、廊下に自転車を置くのがNGらしい 2、屋根付き駐輪場がない ということです。 アパートに屋根付き駐輪場がないことは珍しくありませんが、廊下で自分の部屋の前に自転車を置くことすらNGとなるのは予想外でした。 けっこう、部屋の前に自転車を置いてるケースって見かけますよね? こうなることなら、最初から折りたたみ自転車を買うべきだったかなぁ と悩んでるのですが、もし折りたたみにするなら700ccにする予定です。 となると、フレームの耐久性や寿命という面ではやはりデメリットはあるんですかね? しっかりと接続してフレームがグラグラして走りにくいなど、そういった問題はあるでしょうか? 折りたたみ自転車のデメリットって気になるレベルでありますか?

  • 鉄を使った、自転車部品。

    クロスバイクに付属していた、 ヘッドライト「SR600HD」取り付けブラケットが、 一か月ほどで錆び始めて、三年目で、走行中ポッキっと折れてしまいました。 鉄で出来たブラケットの厚みが 5mm程あるのですが・・ こんなにモロイ品質の物があるのかとビックリしてしまいした。 以前、BAA規格・シティータイプの自転車に一年ほど乗っていた時にも、 溶接部分にヒビが入ったので、乗り換えた事がありました。 坂の少ない街乗り・買い物用の自転車なので、 走行距離も少なく、手入れもしていたし、海沿いでもありません。 ○クロモリの自転車を購入しようと考えていたのですが、 なんか、怖くなってきて、 フレーム・Fフォーク等・・鉄を使った自転車部品って、こんな物なのでしょうか?

  • クロモリ材の溶接に関しての質問

    クロモリSCM435の材質のパイプに、丸棒から削り出しで作ったボスをTIG溶接しようと思っています。ちなみにオートバイのフレームです。このボスですが、材質は何を使うのが一般的ですか?パイプと同じSCM435でしょうか。また、溶接で熱を加えたため、溶接部分に焼きが入ってしまうような気がします。レース用のフレーム等は、溶接後に焼き戻し?をするような事を聞いたこともありますし、溶接後に焼き戻しをしない時用の溶接棒と、焼き戻しをする時用の溶接棒も区別されていると聞いた事がありますが、本当でしょうか?実際今回溶接した場合、何かしらの対処が必要ですか?そのままでも良いのでしょうか?

  • 折りたたみ自転車フレーム部のフィルムについて

    折りたたみ自転車の添付画像が示す場所に貼ってあった薄い無色透明のフィルムを剥がしました。 しかし、後になってからフレームとスタンド接続部の緩衝材として貼ってあったのでは? と思い始めました。 これは何か役割があって貼ってあったものでしょうか? もしかして通常は剥がさないものだったりしますか? 詳しい方教えてください。

  • チェーンの 修理費1万円

    友達のMTBなのですが、チェーンがクランクの内側(一番小さいギアの内側)とフレームの間にはさまって噛んでしまったようです。 彼はメンテナンス初心者で、どうしてもチェーンが外れなくて近くの小さい自転車屋に持っていったそうですが、修理費1万1千円とられたそうです。 昼にもっていって夕方に自転車をとりにいったそうです。(それだけ修理に時間がかかったかは分かりません) 高い修理費もかかったためか、がっくりしていて本人にはあまり細かい部分までは聞けなかったのですがそれくらいの費用がかかるものなのでしょうか? 自分はチェーンが噛んだとか経験がなく分かりません。 クランクとかBBとかを外したり するのにかなり手間がかかるということなのでしょうか  素人には全くできない作業なのでしょうか

  • 修理できますか?

    自転車が壊れ、自転車屋二件に話を聞いたのに直らないと言われました。 なるべく早く安く買い換えずに直したいと考えています。 どなたか詳しい方助言をお願い致します。 MTBのリアギアの変速機とフレームの接続点で 変速機を強くぶつけ、その部分フレームが内側に曲がっています。 私のは直接フレームに変速機が付いています。 タイヤは回ります。が、ギアに曲がったフレームが食い込んでいるように見えます。 溶接するもしくは何か手段があるのではないかと考えております。 直せる場所をおしえてください。 また、フレームを買い換えたほうが良いのでしたらその時の注意など教えてください。

  • 車のタッチアップペンの成分の影響について

    車のタッチアップペンについてお聞きしたいことがあります。 車のタッチアップペンを6000系のアルミフレームの自転車に使用したいのですが、タッチアップペンの成分の影響で下のアルミの強度が下がったり、ヒビが入ったりするのでしょうか!? 使用部分は塗装がはげている部分で溶接部分を含みます。 とても心配しています。 ご教授、よろしくお願いします。