• ベストアンサー

デスクトップとノートを併用してる人に質問

仕事用と遊び用で併用ならデータを統合する必要もありませんが、家用だけで複数台のpcを使うと自然とデータが分散してしまいますよね。ブックマークや写真そのほかどうやってデータを同期していますか。私はこうしているって方法を教えてください。オンラインやクラウドを使う方法以外でお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.6

共通データはNASに保存。ローカルには持たせない。 ブックマークはGoogleChromeの同期機能を使用しているのでパソコン・タブレットなどChromeを使用している端末なら同期出来ます。

noname#172148
質問者

お礼

ありがとうございます。 NASとブラウザの同期の併用ですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

私の場合、デスクトップは事務所仕事趣味専用。 ノートは仕事遊び兼用で持ち出し用と使い分けしています。 当然ながら紛失盗難落下には十分気をつけていますがノートは便利です。

noname#172148
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.9

ブックマークはブラウザの標準機能で、ネット接続すると自動的に同期しますよ。 その他のデータはLANで共有するかオンラインを使わない場合は、外付けHDDやUSBメモリ、SDカードを利用するしかないですね。

noname#172148
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.8

>家用だけで複数台のpcを使うと自然とデータが分散してしまいますよね。   複数台所有しているが、無線LANも無いインターネット時代より前からの利用だからLANが構築されていて何の問題も無い。 またOSも様々で全てのPCでインターネット・メールを使用しているわけでも無い。 使い分けがされているので、ブックマークはPCにより異なる。 勿論PC故障で1ケ月もメーカー送りになった時は、他のPCがネット・メールを代行した。 パソコンクラッシュで失われた重要データが他のPCから復元が出来ている。 面倒臭がらないで普段からのバックアップが必要と言うことだ。

noname#172148
質問者

お礼

ありがとうございます。 ネット専用とオフライン専用とで使い分けるべきというご意見ですね。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.7

オンラインを使わないで、とおっしゃいますが、複数PCで少なくともLANは使うでしょう。 外出先からではインターネットも使って自宅デスクトップPCにアクセスします。 私はデスクトップが2台とノートPC1台にタブレットですね。 デスクトップ1台はサーバPCで、全てのコンテンツを入れていて、TV録画もして いますから24時間運転です。 その為に、大容量設計、静音、省エネで作っています。 現在13TBですが、24TBまでは現時点で拡張可能です。 またノートPC固有のデータもバックアップしています。 もう一台のデスクトップマシンはエンコーダPCで、動画の形式やサイズを変更するのに 使っていますので、サーバPCからLANで電源が入るようにしており、リモートデスクトップで 使います。 あまり電源を入れることはありません。 ハイビジョンからエンコードすると、タブレットやスマホのような小さな画面用にしても すごくキレイです。 ノートPCが言わば端末で、サーバPCもノートPCからリモートデスクトップでコントロール しています。 なのでエンコーダPCはノートPCから2重のリモートデスクトップで操作しています。 ということで、ノートPCが端末ですが3台のPCの能力が一緒になった良いとこ取りの大規模 PC状態にしている訳です。 LANやインターネットが無ければ実現しません。 写真はノートPCとタブレットが中心で、サーバPCにバックアップしています。 音楽はサーバPCが中心で、ノートPCには重複したものを削除したり、聴かないと思うものを 削除したりしています。 音楽はサーバPCにもノートPCにも入ったので、iPodなどの管理はノートPCで行なっていますが、 サーバPCでもそのまま管理できるようにiTunesの設定を行なっています。 動画は流石にノートPCで持つのは苦しいので、サーバPCにあるハイビジョンをLANでストリーミング 鑑賞で、家族の誰でもが観ることが出来ます。 PCの台数は私ので、家族のは入れていません。 タブレットは外出先で使用し、インターネットを通じてノートPCのようにデスクトップPCを コントロールします。 なので、出先で知った面白そうな番組とかをその場で録画予約したりしています。 話題になった音楽や動画を膨大なサーバから引っ張りだして使ったりと、そんな利用方法です。 タブレット用の動画は、タブレットに合わせてエンコードしたものです。 ハイビジョンをそのまま使うことはありません。 以前はノートPCの役割でしたが、タブレットを持ったらノートPCを外に持ち出すことが無くなり ました。 家の中でもタブレットはノートPCの役割を奪っている部分があります。 それは小説やマンガを読むことですね。読むのが中心ですとキーボードが邪魔なんです。 今考えているのはもう一台デスクトップPCを、使わなくなった部材に電源ユニットを購入し作り、 行きつけの居酒屋に常設しようかと考えています。 これでタブレットのバッファ的役割にしたらラクかな、と考えている次第です。 勿論、居酒屋側のメリットは別に考えますけど。 デスクトップPCはデスクトップPCの利点を活かした作り、 ノートPCは手軽さという利点。 それらをオンラインで接続してこそ価値が上がります。

noname#172148
質問者

お礼

ありがとうございます。 サーバーPCですか。なんか難しそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私は、外付けUSBハードディスク(2TB)に大事なファイルは保存するようにしています。 USB接続をあっちこっちとつけ直すのは面倒ですが・・。 それと、毎日の記録(エクセルファイル)はどちらで入力するとか、 メールは主にどちらと決めたりしています。

noname#172148
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.4

ノート2台(Xpと7) ディスクトップ1台(Xp) +外付けHDD(3台) BUFFALO 高速モデル NAS(ネットワークHDD) という構成です 作業データ、メールデータはNASで行い ややこしいデータはディスクトップで行う 日曜日にディスクトップのDドライブと同期させる 月末の日曜日に外付けHDDと同期させる  画像、音楽、文書とHDD分けています

noname#172148
質問者

お礼

LANやNASの回答多いですね。 利便性を追求するとそれに行き着くんでしょうか。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Z31
  • ベストアンサー率37% (735/1957)
回答No.3

私はWin7(ノート)とVista(デスクトップ)とXP(ノート)の3台をLANで結び、お互いのパソコンの「パブリック」フォルダと「ユーザー」フォルダの中の「ドキュメント」「ピクチャー」「ミュージック」などを全部「共有」にしています。 ただし、相手のパソコンに電源が入っていないと、アクセス出来ませんけどね。 プリンターはVistaに接続の1台を共有しています。

noname#172148
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

LANで繋ぎ、フォルダを共有しておいて、fルダアップデートマネージャを使って随時フォルダを同期させて使っています。

noname#172148
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#172133
noname#172133
回答No.1

遊び用のデータは、色々面倒くさいのが嫌で、ずっとメールを送りあっていました。 画像データだけの時も、文書の時も、URLのお気に入りも、みんなメールです。 でも、最近はSNSの非公開日記に書いておく方法を取っています。 それなら、ガラケーもスマホもノートもデスクトップも、いちいちメーラーを起動せずに見れて楽です。 仕事用のデータは、USBメモリーを使っています。 ノートやデスクトップのPCでしか使わないし、自営業なので家族と共有するし、 月一度程度しか使わない保存用のデータばかりなので。

noname#172148
質問者

お礼

ありがとうございます メーラーは全く予想してませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MacとiPadを併用するとデータが分散して面倒に

    電話やゲーム専用機なら環境を切り分けたいからデータが分離することに利点がありますが、似たような目的で複数の端末を併用すると一緒に管理すべきデータが分散してアクセスが面倒になると思います。 Mac・iPad併用されてる方に質問です。 具体的にどうやってデータを同期しているのか教えてください。 それともあきらめて妥協してる方はいますか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ブックマーク同期について

    ブックマーク同期について IEを使っていますが、複数台のPCでブックマークを同期して使える方法はありませんか? 今はXmarksというオンラインブックマークを利用していますが、来年1月10日でサービスを終了するそうです。とても便利でしたが残念です。 同じようにオンラインにバックアップできIEのお気に入り機能と同期できる方法はないでしょうか? ブラウザーはIEを使用します。他のブラウザーでは同期機能が付いているようですがIEで同じことができないものでしょうか。 OSはXPと7です。

  • chromeでgooglebookmarkと同期

    mac の chromeで,オンラインブックマークの google bookmark と同期する方法を教えてください。 chrome は 10.0 mac は 10.6 複数台,複数browserでブックマークをストレスなく共有することが目標です。 よろしくお願いします

    • 締切済み
    • Mac
  • Chrome で消したブックマークが勝手に復活

    Win10 の PC で Chrome を使ってます。 同じ機種の PC を 2 台、宅内のイントラネットに接続して使ってるので、ブックマークの同期を試してみました。 それはそれで期待する動作は確認できましたが、特にこれができなくともそれぞれの PC の目的に合ったブックマークセットがあればよいと思い、試験的な利用だけで同期は利用しないことにしました。 で、クラウドのブックマークデータもリセットし、各 PC の同期も停止させました。 そして、各 PC 毎に、それぞれに特有のブックマークだけを残す編集作業を行いました。 うまくできたと思ってその日は使ってたのですが、翌日 PC を立ち上げると、昨日消したはずのブックマークがあるじゃないですか。 同じ編集をし、PC を再起動するとまた! インターネット上で同じような困りごとの例を探しても『同期を切る』というものばかり。 私の場合、同期を使ってない『はず』です。 Google Account に行ってもブックマークはないという状態です。 これはどのようにすればゾンビ達の再起をなくせるのでしょうか。 ご存知の方がおいででしたら、わかりやすく手順などを教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 複数のクラウドでの同期

    ブラウザのブックマークやパスワードなどのデータは、クラウドへ同期させることができます。 例えば、iCloudやGoogleアカウントでは、どちらもブックマークやパスワードを同期させることができ、Chromeに拡張機能を入れることでiCloudのブックマークを同期させることができます。 また、Googleアカウントにログインしておくと、Chromeのブックマークを同期させておくことができます。 上記のような状態で使用すると、iCloudとGoogleアカウント双方でブックマークを同期しているような状態に近くなりますが、同期先のクラウドはどちらかひとつに絞ったほうが良いでしょうか? クラウド同士で同期させるような使い方は、あまりよくないでしょうか?

  • Google Chromeブックマークの同期

    PCのGoogle Chromeのブックマークを同期するように設定しました(同期の詳細設定)。 PCのブラウザ=Chromeで選択できる(Chromeで登録した)ブックマークは、クラウド上に同じものが保存されているとのことですが、どの様にしたらクラウド上のブックマークを確認できるのでしょうか。

  • 同じ写真や動画、他ファイルが名前違いで

    windows 10 。同じ写真や動画、音楽他ファイルが名前違いでいろんなフォルダに散らばってしまって、容量を食ってしまっています。整理したいのですが、クラウドにも在ったり、他にも同期しているPCは複数在ったりするのです。 職場に居ない時はPCのスイッチは入れていないので、クラウドの同期が反映されません。ですから、自宅でいくらクラウドの写真を消しても、職場のPCを入れると、その時点でそのPCからクラウドに写真が戻ってしまうようなんです。。。 いったん同期を全部切った方がいいのかなぁ。。

  • IPhoneとIpadについて質問させてください。

    IPhoneとIpadについて質問させてください。 1台のパソコンで上記の2機を同期すると、両方ともアプリや音楽、写真データが一緒になってしまいますか? もし、2機を1台のパソコンで同期などを行う場合は、PC内2つのアカウントを作成し、別々で行う方法しかないのでしょうか? もう少しやりたいことを書きますと、写真データだけは両方同じデータにしたいのですが、音楽などは別々にしたいのですが、何かいい方法ありませんか?

  • クアデルノ

    クアデルノとペアリング(同期?)できるPCは1台のみでしょうか? 家用PC、会社用PCなど複数のPCとペアリング出来るのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートPCとデスクトップ併用操作

    目的としましては デスクトップPCでゲーム、ノートPCでデスクトップPCに入ってるTVや音楽などのソフトやデータを使いたいと思っています。2台でデスクトップPCを操る・負担する。 デュアルモニタも考えましたがデスクトップの負担が大きそうですしゲームだけでいっぱいいっぱいなので、少しでもノートPCで負担できたらと思っています。なにか経済的でいい方法はありませんでしょうか? ちなみにデスクトップ・ノートともにwindows7 home premium です。

このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンを起動する際に、spエラーが表示される場合の対処法について解説します。
  • ノートパソコンの起動時に表示されるspエラーとは何か、その意味や原因について説明します。
  • ノートパソコンの起動時にspエラーが出る場合、ドライバの更新や不要プログラムの削除などを試してみましょう。
回答を見る