• ベストアンサー

携帯電話について

はじめて、携帯電話使おうとおもうのですが、契約の仕方とかわからないので教えてください。 まず、身分証明書は健康保険証しか持っていないので、ほかに公共の領収書とかひつようですか? あと、以前チラシで見たことがあるんですが、携帯電話のなかに新規契約0円というのがあった覚えがあるんですが、じっさい契約するときはいくら支払えばいいんでしょうか。 それと、今の携帯はほとんど写メ機能つきですか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#200513
noname#200513
回答No.1

こんにちは。 (多分)わかる(と思っている)事だけを書かせて頂きます。 御自身の身分証明は、免許証・パスポート等の顔写真のあるものでしたらそれだけで大丈夫だと思います。 健康保険証でしたら、恐らく御本人宛の住所・御名前の書かれた公共料金の領収書などを準備なさるといいと思います。 電気屋さん・もしくは携帯電話会社に電話をかけるなどで、あらかじめ確認なさるといいと思います。 新規契約0円の場合、多分その場では支払いはないかと思われますが、一定期間解約や機種変更ができなくなると思います。どうぞお気をつけ下さい。 写メに関しては、ほとんどの機種についていると思われます。 携帯を契約なさるのでしたら、いろんな料金プランがあります。 しっかりと検討なさり、納得のいく契約ができるといいですね。

pedarutt
質問者

お礼

とても、わかりやすいご説明どうもありがとうございます。参考になりました。自分の、プランにあったのにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯新規契約の際の公共料金領収書の名義について

    携帯を新規契約する際に必要な身分証明書として保険証+公共料金の領収書のパターンがありますが この場合、必ず自分名義のものでは無いと駄目なのでしょうか。 手元に有る公共料金領収書は親名義のもので、保険証には親の名前が入っていますが、使用不可なのでしょうか?

  • 10日、携帯電話販売店に行ったのですが。

    10日、携帯販売店に行きました。というのも、新規でプリペイド携帯申し込むためでした。なぜプリペイドにしようかと思ったのは、普段そんなに電話はしないんですが、でもやっぱりないと不便かなーと思い、かといって通常の携帯だと使ってない時でもお金がかかると聞いたもので、さっそく昨日お店に行きました。私が持っている身分証明は、健康保険証だけです。海外に行くこともないので、パスポートはないですし、車にあまり興味がないので免許証も持っていないです。 銀行の、キャッシュカードはありますので、一緒に持っていきました。ホームページで検索して調べたりして、保険証とキャッシュカードがあれば、大丈夫とあったので、この2つ持って行けばまず大丈夫だと思いました。しかし、実際携帯販売店に行って現場で「え?」と思いました。店員は、プリペイドは健康保険証だけでは、申し込むことはできません。あと、住民表がないと、と言われました。パスポートと免許証も持っていないんですか?と言われたので、私は健康保険証しか持っていないというと、あきらかに顔がなんで持っていないんだ的な顔でした。なんか、その顔見てそんなの人それぞれ個人の自由でしょ!と、内心なっとくできませんでした。店員さんの表情もですが、本音はイラッとしました。けっきょく、契約することもなくお店あとにしました。 でも、家に帰ってあらためて通販でプリペイド携帯検索したら、提出する身分証明は健康保険証だけでいいとあったので、そちらの方で申し込みました。思ったのですが、インターネットは大丈夫でなんでお店では健康保険証だけではだめといわれるのか、正直なんの違いがあるんだろうと不思議でなりません。別の、話ですがある本の即売会に行ったときも、健康保険証でしたら一緒に、公共機関のレシートがないと入れません。といわれ、そのまま帰ってきたときもありました。その時は、ちゃんと、ホームページに健康保険証しか持っていない人むけに、書いておいてほしかったと、思いました。 そこで思ったのですが、顔写真がない健康保険証ってそんなに信用ないんでしょうか?免許証だって、写真があるかないかの違いだけですよね。そこのところ、やりきれない思いです。

  • 携帯電話の領収書欲しさに契約したいのですが

    Paypalというサービスから本人確認のための書類を提出するようにとのメールをもらいました。 パスポートも運転免許証も期限切れで、残るは保険証+公共料金の領収書の組み合わせです。 離婚後、母の家においてもらっているので、私名義の公共料金支払いはありません。 携帯電話の領収書も可とのことで、家電とパソコンでこと足りていて、特に持つ必要がなかった携帯電話ですが、領収書が欲しいので短期でも契約してみようかと思います。 ですので、通話する必要はほとんどなく、できるだけ基本料金の安いところを探しています。 またもう1点質問ですが、携帯電話の通話契約で、携帯電話自体を絶対に購入する必要がありますか。 今時珍しいと思いますが、携帯電話について全く無知なので、教えてくださればと思います。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 携帯電話を新規に買うには。

    現在、ドコモの携帯を使っています。 それ以外にもう一つ携帯電話が必要になったのですが、新規に携帯電話を買う際には何か身分を証明するものが必要なんですか。運転免許証とか健康保険証とか。つまり、住民票に記載されている住所が記されている何かが必要なんでしょうか。 自宅は名古屋にあるのですが、仕事の都合で平日は東京にいることが多く、東京のマンションで暮らしているものですから、東京の住所で新規に携帯を買えないのかなと思いまして。 初歩的な質問だと思いますが、教えていただけませんか。

  • マイナンバーで断られる携帯電話のケース

    携帯電話の契約時に必要な身分証明として パスポート 免許証 はベターですね 顔写真入りの 保険証 マイナンバー で断られるケースはあります か? 総務省の携帯電話不正防止法において 保険証やマイナンバーなど本人しか取得できないものなら大丈夫と書いてあったので 大丈夫だとは思うのですが

  • 携帯電話について

    私は、携帯電話を持っていないのですが、出会い系サイトを利用する為、携帯電話を持ちたいと思っています。安く携帯電話を持てる方法はないでしょうか。出会い系サイト利用目的ですので、多機能なものは必要ないです。いくらぐらいで取得できますか。身分証明とかも必要でしょうか。

  • ソフトバンク新規契約

    ソフトバンク新規購入を検討しているのですが、身分証明書に免許証持ってないので、健康保険証と公共料金領収書を出そうかなって思ってます。 公共料金領収書は領収印が押されてる必要はありますか?ただ住所確認できればOKなのでしょうか?わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • クレジットカードの発行について(住所相違)

    クレジットカードの発行で身分証明と実際の住所が違っている場合 公共料金・または携帯電話の領収書のコピーを郵送するようにいわれました。 公共料金は自分名義ではないので 携帯電話会社に確認したところ 領収書はネットからダウンロードするように言われ 住所・名前の記載がある支払証明書なら送付できるとのことでした。 ダウンロードできる領収書には住所などは記載されていません。 念のため、別の携帯会社の領収書について調べたところ 別の携帯会社も同じように支払い明細書なら郵送できるが 領収書はダウンロードするようにHPに記載してました。 領収書の代替として 支払証明書は有効なんでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 携帯電話について(法人のためあえてこちらにさせて頂きました)

    質問事項なのですが、会社で携帯電話を1台契約しています。(小さな会社なのでとりあえずということで)新規で契約するときに会社の登記謄本などの資料は電話会社に提出しました。あらたにもう1台契約したいのですが持っていくものとしたらハンコと契約しにいく人が社員であるかの身分証明書くらいでよいのでしょうか・・・同じ電話会社での契約です。よろしくお願いします。 法人のためあえて家庭向きの携帯電話やPHSの質問欄ではなくこちらにさせて頂きました。ご了承ください。

  • 身分証明について

    再就職先から住民票の他に身分証明書の提示を求められましたが(おそらく保険をつけるため)、健康保険証は事情があり今は持っておらず、免許証も今教習所に通っているのでまだ持っていません。 手元にあるのは住民票、公共料金の支払いの領収書、銀行(ゆうちょなど)の通帳ですが、こういったものは身分証明として扱えないのでしょうか?

テープが出てこなくなった
このQ&Aのポイント
  • 最初、インクリボンがテープと一緒に出てきて、巻取りスプールで巻き取ったのですが、途中まで巻き取れたが巻き取れなくなり、無理やり巻き取ってしまうと、インクリボンのみが出てきて、テープが出てこなくなりました。
  • サンプルなので使えず諦めるしかないでしょうか。どうにか使えませんか
  • お使いの環境については不明です。
回答を見る