観音経の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 観音経は宗派によって内容が異なることがあります。
  • 観音経は文字が小さくて見えづらい場合、大きな本にしてもらうことができます。
  • 観音経の文字を手で打つことやOCRソフトで認識することは困難です。
回答を見る
  • ベストアンサー

観音経ってものによって違うの?

観音経(金龍山浅草寺)を持っているのですが、 文字が小さくて見えづらいので、 大きくして本を作って欲しいと頼まれてしまいました。 ネットで観音経(http://yoshiok26.p1.bindsite.jp/bunken/cn14/pg589.html)を調べてみたのですが 宗派等によって内容は違うものなのでしょうか? 一部分が同じで一部分が違うなどもあるのでしょうか。 -------------- ちなみに、以下はチャレンジして失敗したことです。 (1)もともと文字の大きな観音経は売っていないようです。 (2)Wordで一文字ずつ手で打ってみたところ、古文のようなあまりにも難しい漢字ばかりで、 また普通に使う日本語ではないため、とてつもなく時間がかかり、断念しました。 (3)OCRソフト(文字認識)でやってみたところ、字が難しく、かつ配列が縦書き、さらにはよくわからないブロックごとに分れていたりするため、全く認識しませんでした。

  • a21se
  • お礼率35% (337/950)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.3

寺院の発行している経本だと観音経は >妙法蓮華経 観世音菩薩普門品[第二十五]偈 が掲載されているパターンが多いと思います。 比叡山無動寺(天台宗)と長谷寺(真言宗)しか 中身を見たことがありませんが「偈」の方が のっていました。漢字はほぼ同じですが音読みのルビは 微妙に違ってました。

その他の回答 (2)

回答No.2

>>宗派等によって内容は違うものなのでしょうか? >>一部分が同じで一部分が違うなどもあるのでしょうか。 厳密な話をするときりがないので、原本に忠実という意味であれば無償公開されている「大蔵経データベース」の『妙法蓮華経』「観世音菩薩普門品第二十五」と照会されるのが現実的でしょう。 宗派ごとに引用範囲の違いがあるのかという意味であれば、これもまた言い出したらきりがありませんから御手元の常用している経本を目安にしてください。 製本については、私的利用の範囲ならリンク先をコピー&ペーストすればよろしいのでは? 表示させる為に特殊なフォントを参照させているわけではなさそうですから、それで大丈夫なはずです。

noname#172133
noname#172133
回答No.1

仏壇屋などに売っていると思いますので、中身はそちらで確認した方がいいと思います。 しかし、手持ちの物を拡大コピーした方が早いと思います。

関連するQ&A

  • 秩父三十四観音霊場について、

    私は四国八十八ヶ所霊場を歩きで1巡した70歳の者ですが、今度女房を連れて秩父三十四観音霊場を歩きたいと思っています。 女房はほぼ平地の近所を2時間以上歩いたことがない人間で、秩父も気の向くまま体の許す限りでゆっくり回りたいと計画しています。全てを早く回るのが目的ではないので、1番から順序通りに始めて、その日の終わりは適当な所で打ち止めとし、近くの宿に泊まるつもりです。 いろいろはっきりしないところがあって、ググってはみたんですが、それでも分からない部分をここで質問させてもらいます。四国では1番霊山寺でもらった小冊にあるお経で済ましましたが、秩父の場合、いろいろな宗派があるようで、その場所により違った経を読むのでしょうか。それとも何か統一したもでもあるのですか。観音経が統一されたものにも思えますが。 それと初日は9番札所か西武秩父駅から歩きで30分ぐらいの距離の宿に泊まりたいのですが、ふたりでも1泊2食付きで安めな宿はありますか。民宿のようなレベルでもかまいません。また、衣装や杖など皆さん結構凝るもんなのですか、それともただのハイキング姿のが多いのか。 よろしくお願いいたします。

  • 南無妙法蓮華経の「経」が意味するものを教えてください

    南無妙法蓮華経 について「経」が意味するものはなんでしょうか この7文字は ・ひとつにはお経の名前であり、仏の名前であり・・・ ・この7文字はすべてのエッセンスを凝縮した結晶のようなものであり・・・ ・私たち一人の人間そのものをあらわしていて・・・    (頭が「妙法」で胸と腹が「蓮華」で足が「経」(手足?四肢?)     というような説明を聞いたことがあります、詳細は忘れましたが     もしこれについての詳しい情報があれば知りたいです・・・・) ・「南無」= 宇宙、仏の世界、ひとつであること、帰依すること ・「妙法」= 不思議な力、「妙」は死で「法」は生、        生死の理(ことわり)        また「妙」は師、信じる対象、「法」は生、信じる自分 ・「蓮華」= 原因と結果は必ずひとつであること        泥の世界で綺麗な花を咲かせられること        仏の原因(種)もすべての人・生き物にあること ・「経」= 足 行動すること、実際に実践すること       足でもあり、手でもあり、       大きな意味では「身口意」の三業をあらわす ・・・と、おおまかに理解しているのですが  「経」の部分についていまいち定かではなく、  「経」の意味するもの、事を詳しくご存知の方、     詳しい説明のあるページなどご存知でしたら教えていただきたく     よろしくお願いいたします。  また、上記の大まかな解釈についても、もし間違っていたら   ご指摘などいただければさいわいです・・・   日蓮さんの「ご書」に記載があれば、具体的に教えていただければ   さいわいです   日蓮さんの教えですが、宗教、宗派は問いません   

  • 手書き文字のOCRで認識率が高いものを探しています

    手書き文字のOCRで認識率が高いものを探しています。 実際に読み取りたいものは(当然ながら)今は紙に書かれた文字です。 それらはすべてA4用紙ですが、いったん複合機でPDF化をしようと思います。 そのPDFを大量に読み込ませて順次OCRしたいのですが、どのようなソフトかサイトを使うと認識率が高いでしょうか。 AI-OCRは有料になるでしょうが、そこまでのものは求めていません。 Google Lensがちょうどよいのですが、それだとせっかくPDFファイルになっていてもカメラ撮影をしなければならないようで断念しました。(枚数が多いのと、カメラ持ち込みNGの作業場のため)

  • 日本語縦書文書のOCR

    日本語縦書の文書で、例えば外国の地名や人名などが欧文で添え書きされる場合、寝かして(90度時計回りで回転されて)記されることがしばしばあります。このような文書をOCRでそのまま読み取ると、欧文の文字列は日本語縦書きと見なされて、正確には読み取ってくれません。欧文文字列を範囲指定して、向きの異なる横書きと指定することによって読み取らせることも可能ですが、欧文文字が多い場合は非常に煩雑ですし、読み取り後の編集作業が文字列毎に必要になってしまいます。 このような縦書時の欧文を自動で認識してくれるOCRソフトウェアはないでしょうか。 通常、PDF化した後でまとめてOCR処理していますので、PDFを読み取ることが可能なソフトウェアであれば尚更有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 手書き文字用OCRソフトをさがしています。

    手書き文字を認識するOCRソフトをさがしています。予算は10万前後です。 認識率は高いことに越したことはありませんが50%程度は欲しいものです。 用途は昔から手書きで、付けていた日記(日誌とかメモ書きです)を認識した文字をタイトルにして、必要なとき取り出して読みたいのです。それを開いたとき時間があれば認識されていなかった部分(またはご誤認識されていた部分)で重要と思われるところは手で直したいとか、不要と思われる部分は削除してスリムな形にしたいと思っています。 どなたか、こういうソフトをご存じでしたら教えてください。出来れば国産であり、サポートを受けられるソフトがいいです。よろしくお願いいたします。

  • 全経簿記受検された方、赤ペン書きについて教えてください。

    こんにちは。 今月末に全経2級を受検しますが、赤ペンの使用個所に不安があります。 いまいち赤で書くのか、黒で書くのか迷う点があるのです。 特に、一度赤で書いた部分を黒で書くべきだとわかったとき、消すことができませんので、本番の時どうするのかしらと思ったわけです。 こちらでの過去の質問や、別の掲示板でも調べてみたら、わざわざ赤で書かなくてもよい、というようなことが書いてありましたが、それは本当なのでしょうか。(講義では、赤で書くべき場所は赤で書かないとダメだと教えられましたが) ちなみに私が赤で書くと認識している個所は 精算表:当期純利益(損失)の文字     当期純利益(損失)における損益計算書上の金額 損益計算書:当期純利益(損失)の文字と、その金額        売上総利益 の文字と、その金額 特殊仕訳帳:値引き又は返品にかかわる部分で、元丁欄        以外全てならびに現金出納帳        (貸方)の次月繰越の文字と金額 伝票集計表:値引き又は返品にかかわる部分で、       勘定科目と伝票の枚数、金額       (元丁欄だけ黒)です。   現在は講義が終了してしまったので、英光社の問題集で 演習をしていますが、一色印刷、解答のみで解説は全くなく、赤字と思われる部分は太目のゴシックになっているのですが、場合によって同じ条件でもなってなかったりしますし、太字部分は赤字、との但し書きもありませんのでいまいち基準がわかりません。 全経簿記は、日商のように情報量が多くありませんので困っています。検定を受けられた方の情報をお待ちしています。

  • 縦書き→横書きに変換し編集するのに良いocrソフト

    (祖父の)縦書きの著書をスキャンしてOCRソフトで横書きに換え、WZエディタで編集して(書き加えたり、文体を今風に変える)、横書きの本(黒字のみ)を作りたいです。「読んde!!ココver.13」でやってみましたが、うまく横書きにできず、文字も滅茶苦茶になります。 なお、WORDや一太郎を通さずにいきなりエディタに読み込むことができるてしょうか。著書は1000ページ足らずで、バラバラにしても構いません。 よいocrソフト 及び 相性のよいスキャナーとプリンタ(カラー可能)をお教えください。複合機でも構いません。90%くらい認識できれば上等です。この仕事が終われば壊れても構いませんので、合計3万円内外の価格が希望です。どうか宜しくお願いいたします。

  • OCRソフト e.typistエントリー

    キャノンのドキュメントスキャナーを購入しました。スキャナーには、OCRソフト「e.typistエントリー」がついていたので、それをインストールしてスキャンし、文字認識の精度を確認してみました。 私がワードで作ったドキュメントをスキャンしたところ、文字の認識度としては、85%くらいは正しく文字が認識されてました(15%が間違い)。それはよいとしても、大学の過去問題の本(通称=赤本)のページをコピーしてスキャンしてみたところ、80%くらいがわけのわからない漢字と記号の文字列が認識されたんです。自分で作成したドキュメントをスキャンするために、このスキャナーを購入したのでなく、職業上、赤本をスキャンしてPCに保存しておくために、スキャナーを買ったのに、これでは意味がありません。OCRソフトできちんとしたものを選ばないと、文字認識において不備が発生することを、以前に秋葉原の店員にきいたことがあります。 いずれにしても、このような症状は、私の操作で不足部分があるのか、設定をきちんとしていないからなのか、またOCRソフト「e.typistエントリー」自体に性能の限界があるのか、わからないのです。それがわかれば改善できるのに、と思っています。 OCRソフトに詳しい人がいれば、この症状の改善策を教えてください。お願いいたします。

  • 「読んdeココ!!」で画像として取り込みたいときの指定方法

    お世話になります。 「読んdeココ」のV.11を使用しています。 スキャナーから取り込んで、OCR認識させるときに、 この部分は画像として取り込んでほしいことがあります。 これはどうやって指定するのでしょうか? 自動認識させると、赤い枠が文字認識で、青い枠が図形認識になっています。 青い枠はどうやって指定できますか? 現状では、図形は取り込まれたり、取り込まれなかったりします。 よろしくお願いします。

  • PDF(画像)に文字情報を埋め込みたい

    WinXPでAcrobat 8Professionalを使用しています。 スキャニングした手書地図(画像)の中に、「佐藤邸」「鈴木邸」「××丁目の信号」などの文字情報を、それぞれの部分に埋め込む方法を探しています。 手書きのためOCRでは正しく認識することができず、また注釈ツールではすでに書かれている手書き文字が隠れて見苦しくなってしまいます。 表面上眼に見えない形で、部分部分に情報を埋め込むことは可能でしょうか?