• ベストアンサー

液体の機内持ち込み。なぜ袋が必要なのですか?

e_16の回答

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.3

たとえばガソリンなどの揮発性溶剤だったりするとビニール袋に入れるとビニールが溶けて外に漏れ出してきます、これでそれが持込を禁止されている物質なのかがわかります。

関連するQ&A

  • 液体の機内持ち込み

    航空機搭乗のさい、液体の持ち込みが100ccに限られるのはいいとして、液体そのものが100cc以下であっても、その容器の容量が100ccを越えると持ち込めないのは、どういう理由ですか。100cc以下の、種類の異なる複数の液体を混ぜると危険物になる可能性があるというなら、缶ビール(機内食と一緒にくれる)の空き缶や、ハーフサイズのワインボトル(ビジネスクラスでもらえる)を使っても混ぜられると思うのですが。

  • 液体の機内持ち込み

    今週末にハワイに行きます。 液体物の機内持ち込みに制限があるということですが、 これは手荷物として機内に持ち込んではいけないということなのでしょうか? 預けてしまう荷物の中には入っていても問題ないのでしょうか?

  • 液体の機内持ち込み

    液体の機内持ち込みが禁止されていますが、免税店で買った化粧水とかは大丈夫ですよね? 乗り継ぎする場合はどうですか?

  • 液体機内持ち込み

    国内線の場合は、液体の機内持ち込みに規定が無かった気がしますが、 液体入浴剤(300ml)を手持ちのスーツケースに入れて持ち込みたいのですが、問題無いでしょいか? また、未開封ですが気圧差で液漏れしたりする可能性もあるんでしょうか。

  • 液体の機内持ち込み制限について・・教えていただきたいです

    液体の機内持ち込み制限について・・教えていただきたいです 100ml以内の容器に入った液体なら可能とのことですが、化粧品の試供品(添付画像のもの)をジッパー付袋に入れたいのですが、この形状はダメでしょうか?プラスチック容器でなければいけませんか? あと1点、こちらで過去の質問を検索しまして「注意されウェットティッシュも開けて見せて許可された」という方がいたそうなんですが、メイク落としをウェットティッシュのようなもので済ませようと思っており、こちらも入れたいのですがやめた方がいいのしょうか? 本当に細かいことで申し訳ありません。どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 液体等の機内持ち込みについて

    火曜日にカナダへ行くのですが、液体等の機内持ち込みは禁止だとききました。利用する航空会社はエアカナダで、成田発バンクーバー着です。 私はアトピーなので、肌が極度に乾燥します。今の季節、3時間おきくらいに保湿剤やベビーオイルなどをぬらないと肌が乾燥してしまいます。ましてや飛行機となると、余計乾燥しているので、保湿剤とベビーオイルを機内に持ち込みたいのです。 また、私は二重まぶた化粧品(俗に言う、アイプチです。)を使用しています。飛行機に乗る時間が長いし、機内で眠ると思うので、降りる前にアイプチを使用したいのですが、やはり、液体とみなされてしまうのでしょうか? セキュリティーチェックがどのように行われるのか、また、上記の件についてご回答お願いします。

  • ベトナム国内線での液体の機内持ち込み制限

    明日の朝ジェットスターを利用してホーチミンからハノイへ行きます。 その際、液体は日本からの国際線のように100ml毎に分けて合計1ℓ以下の透明の袋にいれたら機内への持ち込みも可能ですか? それとも液体は小さなものでもすべて預けの荷物へ入れなくてはならないのでしょうか? 荷物も少なく、無くすのも怖いのでできるだけ全て機内へ持込たらと思っているのですが。。。

  • 国際線の機内持ち込み「液体物」について教えて下さい

    機内持ち込み荷物の「液体物」の規制が厳しくなってから飛行機に乗ってません。以下のことで悩んでます。 (とても恥かしいのですが・・汗)潔癖症?のせいか、旅行には必ず「ビデ」を持って行ってました。こういう見せにくい物も、透明ビニールの袋に入れる必要があるのでしょうか?。 もしも、、ですが、こっそり洋服の間にくるんだりしても、検査の所の機械は「液体物」を感知するようになってるのでしょうか? あと、ホテルのリンスが合わないかもなので、コンディショナー、歯ブラシセットはない所がほとんどですので、歯磨きセットなど・・・、こういう物も、透明ビニールに入れる必要があるのでしょうか?

  • 液体の機内持ち込みについて

     先日 九州旅行に行き 「湯布院」にて<液体の入浴剤>を購入しました。  翌日 大分空港から飛行機に乗る際に 「スーツケース」を預けたところ  「スーツケース」内に入っていた <入浴剤>(500ml )がダメという事で 空港で廃棄をするか、宅配便で送るかを 選択する事になりました。  <入浴剤>の箱を良く見ると 機内持ち込みは出来ないとも書いてありました。  そこで、疑問が沸いてきました。 ・入浴剤はダメで他のお土産の液体(化粧水系?)は、OKでした。 ・空港で売っている、瓶入り調味料、お酒、ジュース等はOKです。  入浴剤だけ なぜ「機内持ち込み」「機内預け」共に 出来ないのでしょうか?  入浴剤は、成分のせいで気圧の変化等で危険?なのでしょうか?

  • 機内持ち込みの液体について

    出国時「100mlを超える液体は機内に持ち込めない」という規制は、現在すべての国でやっていることなのでしょうか。つまり全世界的に、どの国から出国する場合でも統一されたルールとして決められていることなのでしょうか?