• ベストアンサー

勤労感謝の日は、国から1万円支給される日だったら?

Nannetteの回答

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.13

全額はたいてスピードくじを買って、ひとり熱心にゴシゴシこすって、当たっちゃったら また買いに行って、全部無くなるまで…こうした単純作業の勤労に従事します。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、1枚200円とか300円でしたね。 数十枚は買えますから、何かしら当るかも知れません。 私だったら100万くらい当ってしまったら、買うのを止めます。 当たりならぬ「あがり」です。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勤労感謝の日だそうです→で、これを被って下さい!

    勤労感謝の日ですね! で、先日、面白い新聞広告を見つけました。 大き過ぎるので写真に収まりませんが、「快感、肩もみ新聞」というもので、左の方の丸を切り抜いて、スポッと首を通すと、身体のツボの位置がひと目で分かるという代物だそうです・・・ さてそこで、皆さんだったら、これを誰に被せますか? それとも、自分で被りますか?

  • 国の有効求人倍率って非正規労働者のパート、フリータ

    国の有効求人倍率って非正規労働者のパート、フリーターのアルバイトの求人も含まれているのですか? アルバイトの求人は1年中出ているので非正規労働者の求人を含めたら有効求人倍率が1を下回ることは不況になるともっと正社員の正規労働者の雇用が減ってアルバイト求人だらけになるので国の有効求人倍率にはアルバイトの非正規労働者は含まれないと思ったのですが違うのですか? 不況ってアルバイトの仕事すら無くなるの?リーマンショックでもアルバイトの求人は出てましたよ。

  • 勤労学生控除の場合

    現在大学生で、今年の確定申告で勤労学生控除の申請をしました。国民年金は学生免除の状態です。 今、アルバイトを二つ掛け持ちしているんですけれども、収入が、130万を超えてしまいそうなのです。(調整もちょっと厳しい状態です) (親は自営業ですので、国民保険に入っているのですが、国保の場合は、収入の金額は関係ないとのことですが。。。) 勤労学生、国保、収入が130万を超えてしまう場合、何が問題となるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 生活保護の勤労控除につきまして

    パートで働いてくれている父がおそらくあと1年を待たずに退職になるかと思います。 国民年金の受給だけではとても生活を維持できなくなり生活保護を受けさせていただく事になるかと思います。 私が働ければよいのですが現在、鬱病で障害者年金を受給させてもらっている身分です。 ですが生活のため、そしてなにより自分が立ち直るために近いうちに短時間のアルバイトをしてみたいと思っています。 仮に月収3万円のアルバイト収入がありましたら生活保護の勤労控除はおよそどのくらい差し引かれて手元に入る収入はいくらくらいになるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 勤労学生控除について、

    例えば、大学生がアルバイトで年間所得が60万円なら、勤労学生控除を受けられるのでしょうか? その場合、控除額が27万円だそうですが、 60万-27万=33万円に対して所得税がかかるのでしょうか?

  • アルバイトの賞与支給について

    (質問) 私はあるところでアルバイトをしています。(公休は平日) 私が勤めているところでは、なぜかパートと社員だけに年に二回の賞与や土日祝日手当てが支給されています。 アルバイトだけに支給しないことは、法律になどに違反しないのでしょうか。アルバイトだからという理由だけで賞与を支給するかしないかを、会社側が勝手に決められることなのでしょうか。 有給休暇のように労働者全員に支給されるものではないのでしょうか。 法律に特別の定めが見受けられないので、どうしようもないのかとあきらめかけているのですが……。 (余談) 私が勤めているところでは、以前に私がアルバイトだけ有給(年休)がもらえないのはおかしいのではないかと指摘したことがありました。 すると、私の言い分がとおり、十日の有給が支給されました。(労働基準法第39条に規定があるので会社側も反論できなかったのでしょうか……?) 社会の人たちはアルバイトに有給が支給されないのが当たり前だという考えがあるようです。 アルバイトの人たち、特に学生のアルバイトの人たちは、半年間継続して勤務し、全労働日の8割以上出勤したら有給がもらえるということをもっと強く、雇い主に申し立てるべきです。

  • アルバイトの賞与支給について

    (質問) 私はあるところでアルバイトをしています。(公休は平日) 私が勤めているところでは、なぜかパートと社員だけに年に二回の賞与や土日祝日手当てが支給されています。 アルバイトだけに支給しないことは、法律になどに違反しないのでしょうか。アルバイトだからという理由だけで賞与を支給するかしないかを、会社側が勝手に決められることなのでしょうか。 有給休暇のように労働者全員に支給されるものではないのでしょうか。 法律に特別の定めが見受けられないので、どうしようもないのかとあきらめかけているのですが……。 (余談) 私が勤めているところでは、以前に私がアルバイトだけ有給(年休)がもらえないのはおかしいのではないかと指摘したことがありました。 すると、私の言い分がとおり、十日の有給が支給されました。(労働基準法第39条に規定があるので会社側も反論できなかったのでしょうか……?) 社会の人たちはアルバイトに有給が支給されないのが当たり前だという考えがあるようです。 アルバイトの人たち、特に学生のアルバイトの人たちは、半年間継続して勤務し、全労働日の8割以上出勤したら有給がもらえるということをもっと強く、雇い主に申し立てるべきです。

  • 【全国民に一律10万円の支給が決まりましたが日本の

    【全国民に一律10万円の支給が決まりましたが日本の総人口は1億2680万人です】 1億人に10万円を配ると10兆円要ります。 1.286億人に配ると予算が12兆円いります。 どこから12兆円が用意できるのですか? 12兆円を回収するのに国は何年かかりますか? 12兆円配って大丈夫ですか?

  • 勤労扶養控除についてです。

    勤労扶養控除についてです。 私は3月に大学を卒業し社会人をしています。今年3月までアルバイトをしていたのですが、今年の夏ごろに市から追加の税金徴収の(5千円ほど)郵便が届きました。市に問い合わせたところアルバイトの収入が103万数千円だったそうです。よくわからぬまま税金を振り込んだのですが、よくよく聞いてみると勤労学生控除というものがあるということが今更ながらに知りました。今からはどうやってもその控除申請というものは受けることは出来ないものなのでしょうか。無知なので教えて下さい。

  • 国が非正規雇用労働者を推進して、国自身が国民の貧困

    国が非正規雇用労働者を推進して、国自身が国民の貧困化を促進させて、その一方で貧困を無くすために多額の国民の税金を投入している。 都道府県庁、市町村の役所に非正規労働者を雇入れて貧困化を加速させて、その一方で貧困層に税金を使って救済している。それなら最初から国が貧困化を生む非正規雇用労働者を雇うのを辞めるべきでは? なんのために二度手間しているのですか?税金の無駄な使い方では?