• ベストアンサー

もっとおおらかになりたい

phiphiの回答

  • phiphi
  • ベストアンサー率14% (35/241)
回答No.6

 おおらかになるには、質の良い音楽(クラシック)や映画、本などをできるだけたくさん見るんです。そうすると、自然におおらかになりますよ。

関連するQ&A

  • 初回デートで遅刻

    結婚相談所で知り合った人と二回目会う約束を現地集合にして、10分前に着いて、初回会ってから3週間経過してるのもあり、相手は初回スーツだったので、私服だとわかりづらいってのも思い、 5分前に着いた事メール入れました。相手が時間になってもこないので、場所から離れて寄り道したかった店などに行きました。約束時間から30分経過したら、迷っていて遅刻して今着いたとメールが入っていました。もちろん無視したら、着信が二度あり、とりませんでした。そしたら、メールで、遅刻してすいません。スマホで地図検索しても、地図は、いったりきたりで、わからなかったと入ってました。 約束時間に電話一本入れて迷っててと言ってくれたら、まだよかったが、その時間に連絡してこなかった事や、迷うなら、早めに来とけよって思うのもあり、今回会うのも、初回から二週間経過してから、一週間後予定空いてないか?と誘われて、誘ってくるのが時間がたってるのや、一週間後なんて、こっちも暇じゃないわって感じで無理やり予定詰めて会う事にしたのもあり、仮交際キャンセルしたいと思いますが、判断厳しすぎますか?

  • 時間にルーズな方に質問です

    日頃から、友人など身近な人との待ち合わせによく遅刻する人、約束の時間を守れない人など、時間にルーズだと自覚する方にお聞きしたいです。気軽に答えて頂けたら嬉しいです。 ※仕事など、やむ得ない事情があって遅刻するなどの場合は除いて考えてください。完全にプライベートな状況を想定して下さい。 (1)約束の時間からだいたいどのくらい時間が過ぎると、さすがに「やばいなー」と感じ、相手に連絡を入れますか? (2)「遅刻」「時間が守れないこと」に対して、ご自身ではどのように感じているのか教えてください。(例:プライベートまで時間に細かくこだわる必要はない、申し訳ない気持ちはあるけど相手が親しい人だから許してくれると思って甘えてしまう、等 どんなことでもいいです) (3)あなたは時間通りに到着したとして、逆に相手がなかなか来ない時は、まったく気にしませんか?ストレスなく待つことができますか? (4)時間に正確、細かい人と関わるのは疲れますか? (5)友人に遅刻に関して注意されるとしたら、どんな風に言われたら、次回から遅刻はやめよう!と素直に思いますか? 私自身は時間に正確に行動したいと思うたちで、親しい間柄でも、待ち合わせの5分前にはその場に到着していないと落ち着きません。9時ごろ電話すると約束した場合は、9時ジャスト~9時3分くらいの間には電話をしなくちゃと思います。 しかし、私の周りの友達は時間にルーズな人が多く、時間を守らなくてもあまり悪びれる様子がないので、私とは時間の感覚がかなり違うんだろうなあ…と感じています。もちろん謝ってくれる人もいますが、次回もまた遅刻するので、特に反省はしていないのだと思います。 でも、友達同士の付き合いで、あまり時間にうるさくするのも嫌がられるかな…と思うので、何も言えずにいます。それでストレスが溜まるのは結局私自身なので、いっそ、自分の意識を変えた方が楽になるのではないかと思うんです。もう少しおおらかになれたらいいんですが。 そこで、時間にルーズな人の考えてることを聞いてみたいと思い、このような質問をしてみました。 よろしくお願いします。

  • 遅刻する人の心理は一体??

    (友達と会うとして) 1、 待ち合わせ時間に、しょっちゅうのように遅刻する人いますが、その人の心理は何なのでしょうか? 朝早いから寝坊したと言うなら、まだ分かりますが、 仮にどんな時間に待ち合わせしたとしても、遅刻率が極めて高い人がいます。 遅刻しても、大した事ないと思っているのですかね? 私なら、しょっちゅう遅刻されると、軽く見られていると思ってしまいますし、仮に一緒にいる時は楽しくても、信用はしにくいですね。 2、 また、仮に19時に待ち合わせしていて、「遅れる。19時30分頃に付く」と連絡が入ったとします。 でも、それで、19時30分に来ない人って多いのですよね。 私からすれば、到着時刻を、もっと確実に来れる時間で言えば良いのに思います。 到着できない時間で連絡したら、2回謝らないといけなくなりますしね。 早い時刻で行っておけば、相手を怒らせないと言ったせこい心理でも働いているのでしょうか?? 上記2つの行為を起こす人の心理は一体何なのでしょうか??

  • 約束の時間にちょっと遅れるのはそんなに悪いですかね?

    友達を家に呼んだ時なんですけど、少し私用で出かけていて、家に着くのが10分ほど遅れてしまいました。 その時親が家に居たので、家の中で待っていてもらったんですけど、家についたら、友達に「なんでお前が呼んだのに待たせてんだよ」って言われてしまいました。 その時は素直に謝りましたけど、内心は、相手だってよく遅刻するんだから、しかも10分くらいでそんなお前はダメみたいだなぁ、っていう感じで言うなよって思いました。 他にも、他の友達でもよくそういう事がありました。 相手の友達の家に遊びに行った時も、そうゆう事がありました(自分が少し遅刻して、行くのが遅くて怒られた) ある場所集合で、そこに少し遅れたからって他の友達と先に遊びに行ってしまい、自分は行けずに友達だけでカラオケに行ってしまった事もありました。 もちろん携帯に連絡もないし、自分を置いていったことについてもなにもありませんでした。 遅刻する私も悪いとは思うんですが、自分は相手が遅刻しても(15分以内くらいなら)特になにも言わないようにしてるし(だってそれを注意して相手を不快にするよりも、相手と仲良くしたいから)、少しくらい遅くなってもいちいち言われれ事なのかなぁって思ってしまいます。 もちろん仕事とかじゃなくて遊びとか私用な約束限定で、ですよ? ただ自分がダメなだけなんでしょうか・・・。 それと、このように自分が少し遅れて言われた時に、どうやって返すのが一番良いですかね? お前だって遅れてくるときあるじゃん、って言うと仲悪くなりますし、ただ謝るのもテンションガタ落ちで、相手と遊ぶ気なんてなくなってしまいます。

  • 彼のプライドを傷つけずに説得する方法

    こんにちは。彼氏の事で質問させてください。 彼氏は時間にルーズです。 2年間付き合ってきて、ずっとそれを直してほしいと言い続けてきましたが、 どうしても約束の時間に遅れてしまうようです。自分の事に一生懸命になると、 周りが見えなくなって遅刻してしまったり、遅刻する連絡をする事すら思いつけないそうです。 日常生活で彼の愛情はとても感じているので、時間にルーズ=私が軽んじられている訳では無いと は思います。 もう彼の性格だと諦めて、最低これだけはしてほしいという譲歩をしようとしたのですが、 彼は、全面的に自分が悪いから譲歩なんてする必要はない、今度からはちゃんと約束は守るから と言って聞かず。 でも、できないのはもう仕方がない事だし、私も自分の価値観ばかり押し付けていては 窮屈だろうと言うと、「もうこれ以上追い詰めないでくれ」と言われて、 更に落ち込ませてしまいました。 確かに遅刻をしてはいけない、約束を守らなくてはいけない、というのは世間一般から見ても 正しい事だとは思いますが、どうしてもできないのならば譲歩は必要だと思っています。 でも彼は、その正しい事ができない自分はダメな人間だ、と思ってしまう様です。 私の言い方が悪く、彼のプライドを傷つけてしまったのは分かります。 でもそろそろ、遅刻する→怒る→落ち込むの連鎖を断ち切りたいと思っています。 どうすれば彼を追い詰めずに、譲歩案を飲んでもらえるようにもっていけるでしょうか・・ 私が怒らなければいいのですが、どうしても大きく予定を狂わされたりすると怒ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 私が悪いですか?

    初めまして。 今日は元々彼と会う約束をしてました。 私は時間に厳しくて、彼は割とルーズな人です。 約束の時間通りに来ることはまずなく、いつも5~10分遅れてきます。 それがすごく嫌でしたが、でも最近は少し慣れてきました。 昨日、マインクラフトと言うゲームを通信して遊んでいたのですが、電話口で彼に今日会う時間を決めてもらいました。 私は自分が確実に来れる時間をといつも彼に決めてもらいます。(それでも必ず遅れてきますかが) 今回は彼が「12時」と言ったので12時に私が迎えに行く約束をしました。 ゲームをしていたら、気付いたら夜中の3時になってました。 彼に「ちゃんと起きれる?大丈夫?」と聞いても「分からない」しか答えません。 「分からないじゃ困るよ。ちゃんと遅刻しない時間決めて」と言ったら、「分からないけど12時でいい」と言い張ります。 起きる気がないのか、起きれなかった時の保険を掛けてるのか「本当に起きれるの?」と聞いても「分からない」しか答えないのに腹が立ち、「前々から時間にルーズなの嫌だってずっと言ってるじゃん!約束できないなら起きなくていい!」と怒ったら、「じゃあ起きない」と言われたので、ムカついて電話を切りました。 少し冷静になって、10分後に電話を掛けてみたのですが、何度か掛けても出ないしメールもシカトされたので、もう今日は諦めました。 いつも遅刻してもごめんとも言わないし、遅れてくることに悪いと思ってないみたいです。 職場が同じなのですが、会社には遅刻しないで来るのに。 何で私が無視されるのかよく分からないです。 私が悪いのでしょうか。 前はよく嫌なことも毎回言ってたのですが、それに対して返事が来ることはなく、毎回いつもだんまりシカトが始まって私が悪者にみたいになるので、最近は何か言うのも嫌になってきました。

  • これは遅刻にはならない?

    前日に「明日は12時に待ち合わせにしよう」と相手から言いました 当日の10時に「やっぱり13時にして」と言ってきた場合 それは遅刻には該当しませんか? 上記の例は意見が分かれると思いますが 例えば11時55分に「やっぱり13時に」では遅刻ですよね? それとも約束の時間を過ぎての連絡で無ければ 遅刻に該当しませんか?

  • 自分は時間にルーズだ、と自覚がある方に質問。

    待ち合わせのシーンを想像してください。 時間にルーズなあなたの事だから、いつものごとく、そうですね20分ぐらいは平気で遅刻したとしましょう。 今日、会う相手は初めての人です。 しかしその方はあなたをさらに上回る、「時間にルーズな人」でした。 その人は約束の時間より1時間遅れて現れました。 しかもなんのお詫びもなく、「今日はいい天気でよかったね、じゃあ行こうか」と切り出してきました。 さて、ここで質問です。 時間にルーズな人というのは、自分と同じような(自分を上回るルーズな人)を許容できるのですか? 時間にルーズな人が、時間にルーズな対応をされて、腹が立つ、ということはあるのですか?

  • デートの遅刻、許せますか?(急いでます(>_<)

    結婚相談所で出会った男性とお会いする約束をしていたのですが、 約束の時間の一時間前に30分ほど遅刻すると連絡がありました。 理由は電車に一本乗り遅れたからとのこと。 ちなみに前回お会いした際(お見合い後のはじめての約束のとき)も、 電車を間違えたとかで約束の時間の一時間前に連絡があり 1時間遅刻されました…。 なんだかないがしろにされているきがします。 あと、30分ほどでお相手が到着するかと思いますが、 このまま待つか、丁重にお断りするか、 悩んでいます。 相談所に報告したのですが、 返信がありません。

  • 相手に約束書に印鑑を押させるのは有り?

    相手の女性が自分と付き合いたがってる場合に付き合う条件として以下のような約束書を見せて約束を守るようにその約束書に印鑑を押させるのは有りだとおもいますか? ============================= :毎日のように連絡をしてこない(週に1回か2回まで) :会うのは週に1回のみ。 :長電話は禁止(長くて10分以内) :金の無心はしない。 :頻繁にメソメソとこちらに泣きついてこない(たまにならいい) :人の悪口ばかり言わない。 :なるべく自分の事は自分でしてこちらに頻繁に頼み事をしない(たまにならいい) :ドタキャンを頻繁にしない。 :待ち合わせ場所には時間通りにくる(10分以上遅れたら、こちらから一方的にデートはキャンセルする) これらをすべて承諾する→印 ===================================

専門家に質問してみよう