• ベストアンサー

FIAMMエアホーンが鳴りません

jtmaw0の回答

  • jtmaw0
  • ベストアンサー率24% (166/687)
回答No.5

まずホーン故障よりバッテリーの電圧不足ですかねバッテリーが弱っているのでは,,,意外にエアーホーンて消費アンペア大きいですよ。リレーが作道してもホーンを鳴らす電圧不足では、エンジン掛けていれば電圧上がりますから鳴るのでしょう。アイドリングの回転数上げてチョン押し鳴るようでしたらバッテリーですね。

関連するQ&A

  • FIAMMエアホーンの取り付けについて

    FIAMMのフェラーリタイプエアホーンとミツバ製エアホーンハーネスを購入したのですが、音がなりませんアドバイスお願いいたします 添付画像はハーネスの配線図でこのとおりに配線してみましたが、リレーも反応していないようでカチカチなりません 既存のホーンは2つとも外し ホーンに接続されていた+線にハーネスの青を2本ともつないでいます。 念のためヒューズは確認しましたが異常はなくもとのホーンに戻しみると正常に鳴りました つたない説明ですがお願いします

  • エアホーンの取り付けについて

     ちょっとした収入が出来たので、今回エアホーンを購入しようと思っています。  現在品定めをしていますが、ボッシュのエアーマジェスティックかフィアムのフェラーリホーンかで迷っています。  仮にフェラーリホーンを取り付ける場合、車両の両端(バンパー内)に取り付けようと思っていますが、フェラーリホーンの付属品を見るとエアホースが短く取り付けが出来ないようです。  そこで質問なのですが、このエアホースをコンプレッサ用のホースなどで長く(延長)した場合に、音に変化があるのでしょうか?  また、コンプレッサからの配管の長短(場所が場所なので)でも音質に変化があるのでしょうか?  電磁ホーンは今までいろいろと試してきたのですが、エアホーンは初めてなので宜しくお願いします。

  • 車 ホーンの取り付け

    来る真野ホーンの事でお聞きしたいのですが 車の純正ホーンが2個付いていて、 (ホーン=配線が1本)(ホーン=配線1本)です。 ミツバのプラウドホーン(4A)2個をつけようと思い てっきり付けるにはリレハーネスセットが必要だと思い込んで 先にリレーを購入して、あとでプラウドホーンを購入したところ、 説明書には(ホーン=配線が1本)(ホーン=配線1本)の場合 リレーハーネスセットは不要だと書いてあるのですが このような場合ハーネスは不要なのでしょうか? ハーネスセットが要る場合は、純正ホーンが1つで配線が2本きてる場合にのみ要ると書いてあります。

  • 社外ホーン取付時の配線の容量&つなぎ方

    皆様のお知恵を拝借させて下さい。 社外ホーン2つを購入しました。 これを純正ホーンを取り外して交換するにあたり、リレーなどを使って接続しようと思っています。 接続にあたっては、こちらのサイトの配線図を参考にしようと思っています。 ミツバ ホーンハーネスセット http://www.mskw.co.jp/wp-content/uploads/2011/pdf/manual/horn_10.pdf そこで質問です。 ■質問1 今回購入したホーンは、2.7Aのものが2つですので、12V車に取りつけるに当たっては、 12V × (2.7A × 2個) = 12V × 5.4A = 64.8W なので、配線は 0.75sq のもので容量は足りると思うのですが、この理解で合っているでしょうか。 ■質問2 上のサイトの配線図で、パワーリレーにアースの線がないように思えます。 図を見る限り、既存ホーンのアースの線(2端子)も、車体からのアースの線(1端子)も、パワーリレーに向かって青コードつなぐようなのですが、これだと+も-もパワーリレーの同じ箇所につなぐようになっていませんか? パワーリレーから出ている青いコードを分岐させて+と-の2つをつなぐのでしょうか? オレンジのお店でもらってきたエーモンの小冊子 ”クルマいじりの教科書” を見ると、リレーのアースは青線とは別に黒線で描かれていたりするんですよね。 ミツバのホーンハーネスセットを買うか、エーモンのモノを個別に買って揃えるか、悩みます。

  • エアーホーンについて

    エアーホーンについてお願いします。 エアーホーンはキタハラの12V、24V兼用の物になります。 取り付け車はエスティマです 何日か前からいきなり音がならなくなりました。 ごくたまになったりします。 エアーホーンに噛ませているリレーがカチカチおとがしません。 リレーの故障かと思いリレーを新品の物にかえましたが音がなりません、純正クラクションのリレーはカチカチおとがするのですが、、、 エアーも半分以上入っています。 どなたかお助けください

  • クルマ用のエアホーン

    ほとんどクルマに乗らなくなったのですが、カー用品店などでも最近はエアホーン(コンプレッサとエアホーンをホースで繋ぐタイプ)を見かけることはほとんどありません。 法規上「エアホーンは禁止」というようなことでしょうか? 次回クルマを買い換えたら取り付けたいのですが、人によって「車検が通らない」とも聞きました。 以前(5~6年前以上)は取り付けたままディーラーへ車検を出しても何も言われなかったのですが、今はダメなのでしょうか?

  • エアーホーンを取り付けようと思いますが純正ホーンとは別につけようと思います。

    エアーホーンを取り付けようと思いますが純正ホーンとは別につけようと思います。 コンプレッサーは必要なときだけONに出来るようにしたいです。 そこでスイッチですが当初の予定ではON-OFFスイッチでコンプレッサー制御。 ON-OFF自動復帰でホーンの制御と、二つのスイッチを考えていましたが Yahooオークションで見ていると「スタータースイッチ&ミサイルスイッチ」 http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x69246978 と、ありますがこれ一つではではムリなんでしょうか? ミサイルスイッチ側でコンプレッサー、スタータースイッチでホーン。 後ろの配線がわかりませんが配線が独立しているのでしょうか? また、これを使えないにしてもリレーは必要なんでしょうか? 皆様の意見よろしくおねがいします。

  • エアホーンのホースについて

    原付に写真のようなエアホーンを取り付けました。(本来車用なのでここで質問させて下さい。)写真のような状態で(コンプレッサーがもろに雨に当たる場所に設置)取り付けたのですが、説明書にはコンプレッサーは濡れない場所に取り付けるように指示されてます。取り付けて数ヶ月経ったのですが、今のところ異常は出てませんが、それでも心配なので、音質が低下するのを覚悟で、雨に濡れないところに取り付けようと思ってます。そこで質問なのですが・・・このホースは何処で売ってるでしょうか?

  • ホーンとエアバッグ

    エアバッグ搭載車の場合 ハンドルの真ん中にあるホーンボタンを強く叩きつけるように押すと エアバッグが開いたりとかするんでしょうか。 どの辺押すと音が出るのとか試すのに 他の人がいる場所だと迷惑だと思いますが みなさんは、ホーンを試したりしてますか。

  • FIAMM ランボルギーニ エアーホーン。

    平成15年式AZワゴンにコンプレッサー付きエアーホーンを取り付けたいです。狭いエンジンルームに実際付けた方居ますか? http://m.rakuten.co.jp/parts/i/11032427/?mmybookmark=811de64326ef507bcc8cb47ebbb0588d&c2=1805584467&c2=1805584467