• ベストアンサー

100均の商品に、クレームを入れますか?

noname#193975の回答

noname#193975
noname#193975
回答No.5

100円均一の店には無保証の但し書きがあったので「安かろう悪かろう」の意識を持って購入するようにしています。買い得な商品もあれば、割高と思われるスーパーがより安価だったりと色々ですね。見極める目が肝心と思っているので、不具合があったとしても自己責任と捉えるようにしています。 クレームの申し立てはしません。 しかしながら、利用も余りしていないというのが現状です。 これは私のポリシーなのですが、捨て金は1円たりとも惜しいとのスタンスで生活しています。生きた金には糸目はつけませんが、だからこそ100円の価値も弁えています。 貧乏くさいだのケチだのと言いたいひとは勝手にどうぞ。安物買いの銭失いほど勿体ないことは存在しないと思っています。

localtombi
質問者

お礼

結局100円の価値をどこに持ってくるかだと思いますが、“100円の割には”という感覚と“やっぱり100円だから”という感覚で取捨選択しているのでしょうね。 100円でいいところには100円を使って、それではダメなところはそれなりにお金を使う・・そういう感覚が大事ですね。 回答を頂き、ありがとうござざいました。

関連するQ&A

  • 100均で買ってムカついた商品ありますか?

    せっかく買ったのに、一度使ったらもうボロボロになった。 もともと粗悪すぎて使い物にならなかった、等、 お金出して買ったのにくそぉ~、と思った品は何かありましたか? 100円だから誰も文句を言わないと思ってるのでしょうかね。 誰かクレームつけたことのある方いたらそれも教えて頂けると励みになります。 私は、鉄製のヤスリ、爪切り、ハサミ、など最悪でした。 爪切りは別のを買うと今度は長い事使えてますが。 ハサミは薄い紙以外切れません。テープを切ってもベタつかないとありますが、 ベタつくし、うまくしないとテープさえきれない。100均のテープを切るとテープが薄すぎてへな~~となるしで最悪です。 プリンターインクはすぐに固まってプリンターが故障しかけました。すぐに交換しました。 もちろん、重宝している商品もあるので、100均は好きなんですけどね。

  • 100均 使える!商品

    男です 四年くらい前から料理にはまってしまって100均に良く行くようになり、台所グッズを中心に購入しています。 100均で「これは使える!」と思った商品はありますか? あったら教えてください。 私が100均で最初に購入した台所用品は4年前で、25cmの鉄の中華鍋(中国製)でした。600円くらいだったと思います。黒焼きをきちんと行なっていれば、まったくこびりつかないので、鍋肌がきれいなまま20~30年は使えそうです。もうひとつ買っておこうかなと思ったのですが、今は中国での鉄の需要が伸びて鉄板の値段が高騰したり、インフレにあわせて人件費が徐々に上がったりしている影響なのか、たいていの100均ショップから中華鍋は消えてしまい残念です。 コップや茶碗を載せる、丈夫そうな大きめの水切りトレイ(日本製)も外トレイと内トレイをセットで200円で購入。かなり使えました。 あと、最近、初めて行ったとある100均ショップで60Wの電球型蛍光灯が100円で売られていておどろきました。ウォールライトの白熱電球の電気代が気になっていたので結構助かりました。ニッケル水素充電池もいいですよね。 みなさんがご存知の、おすすめの100均商品があったら教えてください。

  • 99均で・・・

    99均で皮むきを買いましたが一度使っただけで 芽取り部分が折れてしまいました。 今まで使っていた商品が販売されなくなってしまったので仕方なく その商品を買ったわけですが・・・。 99均って安いけどすぐ壊れたり、トイレットペーパーなどは不良品に近い商品が 入ってたりもする時もありますよね? 皆さんならそういう時どうしますか? 安いから仕方ないと諦めますか?それともお金を払ったわけだし安い商品といえども 完成品を買ったんだからとお店に連絡して交換などの処置をしてもらいますか? 些細な事なんですけどいつも気になってて・・・思い切って質問してみました。 よろしくお願いします。

  • 100均商品の出品は、なぜ嫌われているのですか?

    「100均とは知らなかった」「一言あればよかった」「詐欺だ」 100均商品を出品し、悪評価を付けられている出品者に遭遇します。 買ったものをより高値で売ってるとはいえ、出品価格は「300円」で、経費差し引いたらほとんど残らないはず。 それなのに、とんでもない悪評を付けられている出品者を見ると、気の毒にさえ思えてきます。 先日、靴下を家族に頼まれて買いましたが、サイズ違い。 持っておいても仕方が無いので、出品しました。 その際は、「100均」で購入したことを明記しました。 どうして、100均だけ目の敵にされているのかわかりません。

  • 100均で商品交換可能?

    100均(ダ○ソー)で商品(CD-R)交換出来ますか? レシートは1週間以内ですが別の日の物のレシートかもしれません。 でも商品名は書いてないですし…やはりコレはいけない事ですか? また、出来るならば、他に買った商品も持って行くんですか? 金額は少ないのですが、手元の商品は破棄するしかないので…回答お願い致します。

  • 100均の商品に関するお勧めHP

     こんばんわ。 最近、部屋の大掃除をやっておりまして、その際、100均の物を使ってみようと思っています。『100均の商品をこんな風に使ってます』とか『本来の使い方とは違って、こんな物と組み合わせて風に使っている』等、みなさんが参考にされているHPがあったら、是非教えていただけないでしょうか?  先日お店に行ったのですが、あまりに商品が多過ぎて、何をどう使おうか考えきれずに帰ってきてしまいました。(苦笑)よろしくお願いします。

  • 商品のクレームについて

    こんにちは。お世話になっております。 先日、Yahoo!Auctionにてアンティーク・テディベア(制作より100年以上の時を経た、古いものです)を出品していたのですが、メールより、「オークションに出品されている商品を拝見したが、価格の交渉を受けてほしい」と、相談を受けました。 その為、「値下げ交渉あり」に設定し、改めて商品を再出品後、その方より値下げ交渉の依頼が来た為、開始価格より数万円お値下げし、交渉に応じました。  その後、その方より商品到着の連絡があったのですが、「商品説明に無い修理の跡があったので、自分としては気になるので、相談に乗って頂きたい」との申し出がありました。    オークションの商品説明ページには、「お取り扱いさせて頂いた商品は、時を経たアンティークの商品であり、出来る限り詳しい商品説明を心掛けておりますが、すべてのダメージを数えて、限られた商品説明箇所に記す事は困難な状態です。修理跡などのダメージも、アンティークとしての魅力としてご了承頂きますようお願い致します」と明記しており、その旨を落札者の方へお伝えすると、「修理跡が想像していた以上に大きく、どうしても妥協出来ない。同等のものと交換はどうですか。」とお返事がありました。  その為、改めて、交換等には応じられない事をお伝えしたのですが、 やはり「納得できない」とのお返事が返ってきました。     この様な場合、どの様に対応すれば良いでしょうか。個人的な価格交渉の相談が来た事も、この様なクレームが来た事も初めてで、どうすればよいか分からず、困っています。   どなたかお知恵をお貸し頂けますと幸いです。       どうぞ宜しくお願い致します。

  • 100均で重宝してるものは何ですか?

    最近はスーパーで80円で売ってるお菓子が100均にシレッと100円で並んでたりするので油断できませんね。 まあそれは良いとして、100均の商品であなたが重宝してるものはなんですか?

  • 毎回買っている100均商品

    皆さん何かありますか? 毎回買うからには性能や品質、コスパなどコレで十分だと感じているからだと思います。 うちはもう10年は買っていますが乾電池ですかね。ただし毎日複数回点灯する屋外のセンサーライト用にです。 3ヶ所に設置してありまして、センサーライト3台で年間110本ほど電池を消費しますので、交換頻度が高ければ100均で十分だなと。 100均の電池は持ちが悪いなんてたまに聞きますが100均と侮る事なかれ。一流メーカーのアルカリ電池と同じ、またはそれ以上である事が比較動画や実験結果を記した記事などで判明しています。 信じるか信じないかはアナタ次第ですがw

  • 【100均】100円均一

    【100均】100円均一 おすすめの100均商品を教えてください。