• ベストアンサー

撮影台の板は、他の素材でも良いのですか?

asuwa_yuuの回答

  • asuwa_yuu
  • ベストアンサー率31% (39/123)
回答No.3

あらあら、形だけのコピー商品を購入してしまいましたか リンク先ののものは楽天で ヤフオクとは? 実際購入した商品の価格次第ですが 交換用のアクリル板 として幅を合わせてカット加工しなければならず、コストもかかり 専用の交換用の物は それなりに高価ですよ? 新品なら 白い斑点がアクリルに掛けてある保護ビニールの気泡とかではないですか? また、ガラスクリーナー等で柔らかいワイピングクロスで拭き取ったら 綺麗になりませんか? まず、交換するのに 有る程度平面性の強度と曲げてアールにするので 柔軟性が必要なのですよ、そのアクリルの硬さと厚みのバランスは重要 アクリル板を用いるのは、透過光を活かすため乳白の物を平面性維持のた めに使うのですよ 厚紙代替えでは撮影物が余程軽いものでないと たわんで 平面性は出なくなりますし 重いものなら踏み抜くリスクも有りますから お止めします. 透過光で使わないのなら、画材店で大きさが有る紙を折れきずが入らない様に 緩く丸めて買ってきて 折れきずが付かない様に設置テープ止めして使うのが よいかと. アクリル撮影台は 維持管理のコストがかかるもの過信しない様にね.

noname#233083
質問者

お礼

ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • アクリル板の入った絵の撮影

    アクリル板の入った絵の撮影をする際に、 明るいところで撮影すると反射して自分が写ってしまい、 逆に暗すぎると、綺麗に写らないのですが、 何か良い撮影方法はないでしょうか。 現在 IXY DIGITAL 10を使用しております。 このカメラではムリなのでしょうか? 写真の使用用途はネットオークションのため、最終的には50KB前後の写真にするつもりです。 カメラの撮影に関しては完全に素人なので、素人でもわかるように教えてもらえると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • アクリル板の強度

    ステンレスの円筒形容器(φ100×H=150)に0.5MPaの圧力をかけたいのですが、蓋だけはアクリルの板で製作したいです。その際に使用するアクリルの板厚はどれくらい必要でしょうか。全てアクリルで製作された真空容器などは見たことがあるのですが、正圧で使用するような物は見たことがありません。強度以外での何か問題があるのでしょうか。全く素人の私にも分かりやすく教えてください。

  • アクリル板の穴あけについて

    皆さんこんばんわm(__)m 早速ですが質問です。 厚さ3ミリのアクリル板(片面が曇りガラスのようになってる商品)に直径60パイの穴を開けたいのですがどのような方法があるのでしょうか・・・ そういうことは全く素人なので想像がつきません^_^; 解る方がいれば教えて下さいm(__)m また方法についての参考URLなどがあれば教えて頂ければうれしいです♪

  • アクリル板にタイルは貼れますか

    キッチンのワークトップ(人造大理石)の色が気に入らないので、DIYでイメージチェンジをしたいと考えています。 せっかくなので高さ調節もかねて(少し低いので)、モザイクタイルを貼りたいと思います。 賃貸ではないのですが、直接貼るには抵抗がありますし、パンやピザの生地をこねるときには人造大理石のままのほうが作業しやすいですので、好きなときにはいつでもはずして掃除などできるようにするのが希望です。 別に全面タイル貼りでなくてもいいと思っていて、一番広い部分だけがカバーできればいいので、イメージとしては、「タイル貼りの板をワークトップに乗せる。裏に滑り止めのゴムでも貼っておく。」という感じでしょうか。 下地になる素材で悩んでいて、見栄えからちょっと厚めのアクリル板の上に貼ってはどうか、と思っているのですが、そもそもアクリル板の上にタイルは貼れるものなのでしょうか。 その場合、接着剤や目地剤にはどのようなものを使えばいいのでしょうか。 アクリル板は熱に弱いのでは、とも考えましたが、コンロぎりぎりまで置くことは考えていなくて、まあ、3~4cm離せば大丈夫かなあ、などと思っています。 アクリル板なんかダメだよ、という場合、どういった素材を下地に使えばいいかアドバイスいただければ幸いです。 ちなみに当方、タイル貼りはほぼ経験なしの素人です。コースターとかトレイの小物をキットで購入し作成したことがある程度です。 よろしくお願いします。

  • アクリル板のような透明で高耐久・高耐候性のもの

    屋外でガラスの板がわりにアクリル板みたいなものを使いたいのですが、アクリル?で適しているのでしょうか? また、高耐候性のもののメーカーやシリーズを教えてください。 ちなみに厚みは2~3mm 幅20cm、長さ21cmくらいです https://www.monotaro.com/g/00280759/?t.q=%83A%83N%83%8A%83%8B%94%C2%81%40%83I%81%5B%83_%81%5B このような商品を探しています よろしくお願いします

  • アクリル板加工

    3ミリのアクリルの板で三つ折のついたてみたいな物をつくるために チョウバン(ステンレス製)を購入してきましたが、それには 4ミリ×12Lのタッピンネジがついています。 このタッピンネジを使用すると3ミリのアクリル板を突き抜けてしまい 折りたたみがうまくいきません。 チョウバンをうまく取り付ける方法はありませんか? またはチョウバンを使用せずうまく折りたためる方法がありませんか? どんな方法でもいいですが見た目がきれいである程度強度がある方法を 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • オシャレなキッチン家電を見せる収納で、アクリル板やポリカをつかった扉を

    オシャレなキッチン家電を見せる収納で、アクリル板やポリカをつかった扉を、自作して、なんとか収納BOXに取り付けたいのですが、素人で、まったく無知です。教えてください。また全面アクリルなど透明板の場合、接着は可能なのでしょうか?

  • 5mmのアクリル板成形物を加工する方法を教えてください

    5mmのアクリル板で別注品什器をつくりました。陳列してみると,使い勝手が悪く、改造したいのですが、素人に可能でしょうか?可能ならやり方を教えてください。結構高価だったので作りなおす予算はありません。問題の什器は、長方形の横長の直方体の箱のような物です。が、高さを高くしすぎて、安定が非常に悪いので(上に物をおくため)、下から5cmくらい4面(左右前後)とも切って、高さ(背?)を低くしたいです。底板は無しで中は空洞です。ぜひどなたかアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • アクリル板の棚受を壁につける金具を探しています

    お世話になります アクリル板(5mmほどの厚さの予定)で奥行き10cm未満 幅は30cm程度の 簡単な棚受を作ろうと思っています ただの一枚もので壁に取り付ける予定です アクリル板は容易に見つかるのですが、壁に固定する金具の良いもの(価格・送料を含め)が 見つかりません。 イメージとしては以下のモノです http://www.kodama-glass.co.jp/tana/02clamp.html http://item.rakuten.co.jp/auc-hatasho/10000000-81/ もっと、安価なもの・アイディアなどありましたら教えていただけないでしょうか? ホームセンター行けば、こんな金具が安く売ってるよ みたいなのでもお願いします 物自体は安価でも当方、北海道ですので送料が高くついてしまいます よろしくお願いします

  • 注文した商品の一部の素材が違った

    http://item.rakuten.co.jp/tokimeki02/4959283041162/ 上記のURLの店で写真の商品を購入したところ、バッグの持ち手の素材が写真と違っていました。 他に記載はないのですが、中敷が厚紙と薄いスポンジが綿の布のカバーに入っていて、9,524円とは思えない商品です。 タグを切ってしまったのですが、返品できるでしょうか? 店は交換しか受け付けてないようなので、返品不可になってしまうでしょうか?