• 締切済み

「ライカ」を持つことって…

hiroko771の回答

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.3
tonkachi7
質問者

お礼

今日、ある有名なカメラ専門店に行って、ライカを見てきました。 50万円弱から80万円強まで、何種類かのボディが並べてありました。 レンズを組み合わせると、目をむく数字になりそうです。 よほど経済的に余裕がないと買えない代物なんですね。 皆様にご回答いただきましたが、お礼以外に、個々にコメントできる状況ではありません。同一文章でごめんなさい。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ライカのフィルムカメラ購入に関して

    この度ライカのフィルムカメラの購入を考えています。私の場合は昔からの憧れでただ単純にライカのカメラを所有したいと小学生の頃から思っていました。ですが現在フィルムカメラを使って写真を撮っており、できることならライカのカメラで撮影したいと思っています。 所有だけならボロボロの中古品でもいいのですが、撮影となるとどの機種がいいのか検討もつきません。 なるべく安価なモデルを探していますが何かオススメの機種はないですか? ライカのカメラで撮影しその写真をアルバムに入れる事だけが夢であり現在の目標なのであまり機種にこだわりはありません。 現在使用しているカメラはペンタックスSPです。おそらく操作はできると思います。 ご存知の方ご回答よろしくお願いします。

  • キヤノンとニコンの操作方向

    キヤノンとニコンではズームリングの回転方向や、露出補正の+-の方向など色んな操作方向が逆になっていたと思います。 フィルムの時代はキヤノンの一眼レフしか使ったことがないのですが、もしニコンのデジタル一眼レフを買った場合、この違いに慣れるにはかなりかかるものなのでしょうか?

  • バルナック ライカ のような雰囲気のデジカメ

    フィルムのカメラはいろんなものを使ってきましたが、最後まで愛着を持っているのが、バルナックライカです。小ぶりですっきりとしたデザイン、沈胴のレンズと併せて、コンパクトで手になじみが良かったです。 デジカメも豊富になってきたので、高性能というよりも、手になじむ愛着の持てるカメラがほしいです。 さすがに、沈胴というわけには参りませんが、パンケーキレンズのようなものが好みです。 どなたかご紹介してくださいませんか?

  • 一眼レフデジタルカメラでオススメは?

    デジタルコンパクトカメラが故障してしまったので、この際一眼レフデジタルカメラを買おうと思います。 昔はカメラが趣味で一眼レフのフィルムカメラを持っていました。 時代の流れで5年前にデジカメを買う時、妻から簡単な操作が良い、安いのが良い、ということでコンパクトカメラにしましたが、やはり画質が良くないです。 妻も、フィルムカメラと比べるとコンパクトカメラの写りの悪さが気になっていたようで、「やっぱり写真は残すものだから」、と妻が言うので一眼レフカメラを買うことを了承してくれました。 デジタルカメラのことはよく分かりません。カメラメーカー以外の物もあり、どれが画質が良いのか、画素数はどれくらいが良いものなのでしょうか。聞くところによると、1000画素あれば平気だということですが本当ですか? ニコンは後発だし、パナソニックは色が(特に赤が)、と聞いたこともあります。 フジフィルム、キャノンは先発でかなり良い、とも聞きます。 一眼レフが欲しいと言いながら、8万円以内でフィルムカメラに近い画質のものはあるでしょうか? 画質さえ良ければ、ソニーでもパナソニックでもいいです。

  • 私に合っている一眼レフデジタルカメラってなんですか?

    こんにちは。基本的にデジタルに疎くて、 一眼レフ(デジタル・フィルム)に関してほとんどといっていいほど知識はありません。 特に専門用語は全然わからないので、そこも考慮して回答くださる嬉しいです。 写真やカメラは趣味で、コンパクトデジカメでは満足いかないけれど、一眼レフは、お金をかけるほど私が使いこなせるだろうか?という不安があって、手が出せません。 始めに、私の感じる好きな点・不満点をまとめてみました。 ★フィルムカメラ(一眼・コンパクト)の好きな点 ・フィルムの感じがとにかく好き(雰囲気も、現像した写真も。)。 機械っぽくなくて・・・アナログが好きです。 ・ファインダーを覗くのやシャッター音が好き(インスタントカメラの「カチャッ」っていうのも好きです)。 ★フィルムカメラ全般の不満点 ・さすがに家で現像できず、コストがかかる。 ★一眼レフ(デジ・フィルム)の好きな点(使ったことありませんので予測が多いです。。) ・現時点のコンパクトデジカメでは機能が単純すぎて、 一眼だとピント合わせなどが細かく調整できそうだから。 ・コンパクトはフィルムもデジタルも、ファインダーで見ながら撮ると、 自分が見える画と現像写真の画がずれているから。(レンズが一枚じゃないからってことですよね?) ・シャッターを切る音が好きだから。 ・一眼レフのほうがレリーズタイムラグがなさそう・・・。速そう。 (シャッターチャンスを逃したくありません) ・デジタル一眼は、コンパクトデジよりバッテリーがもちそう・・・。 ★一眼レフの不満な点 ・かさばる(でも、そんなに重視してません!) ・この通り迷ってしまうほど、高い。。(安いなら買ってるんですが) ★デジタルカメラ(一眼・コン)の好きな点 ・家で現像できる。 ・コストがかからない。 ・コンパクトデジカメに限っては、軽い。 ★デジタルカメラ全般の不満な点 ・データが消える心配がある (消えないために、パックアップなどしなくちゃいけない) ・SD、miniSD・・うすさ○○mm、○○画素・・など、機械的なので回転が速かったり、対応機器が限られたりなどがあって困る。 ・バッテリーがもたない!(コンパクトデジカメ) ・ファインダーを覗く方が好きなので、液晶を見て撮るのがやりにくい。 ・レリーズタイムラグがかなりある。遅い。 わかりにくくてすみません。 もともとはフィルム派なんですが、コストがかかるという理由だけで、仕事にしているわけでもなく趣味なので、 仕方なくフィルム→コンデジになり、物足りなくて、デジタル一眼にしようかな・・・。というところです。 デジタル一眼を思い切って買えない理由の1つとして、回転が早いことを挙げましたが、 最近ここのサイトでA4以上くらいにひきのばすことがなければ600万画素くらいで大丈夫ということを知って、かつ、同じ600万画素でもコンデジと一眼デジでは違う(後者の方が◎)と知りました。 (つまり、回転のはやさの心配が少なくなりました) それから、私の父はニコンの一眼レフフィルムカメラと、それに合う望遠と近くのレンズをそれぞれ持っているらしく、 ニコンは一眼レフデジタルカメラにも一眼レフフィルムカメラに使用していたレンズを適用できると聞いたことがあって(違いますか!?) 以上の理由からデジタル一眼レフを購入することにもっと興味がわいてきたという感じです。 でも、やっぱり何度も言いますが高いお金を払って、使いこなせるかな?というのが心配です。 結局、難しくてお蔵入りになってしまったらどうしよう? でも、そこでまた調べているうちに、一眼レフカメラといっても初級~上級レベルにわけられると知りました。 だから、じゃあ初級と言われている一眼レフデジタルカメラを買ってみようかな、と思ったんですが、 ついこないだ、あるHPで写真のコーナーを見ていて、 「この写真は一眼レフで撮ったのかな、でもあんまり好きなタッチ?好きな感じじゃないな」と思ったらニコンのD50で撮ったと書いてありました。 D50は初心者用とここのサイトで見たので、やはり初心者用じゃ物足りないのかな、と余計不安になっています。 文章にまとまりや丁寧さがなくて本当にすみません。 なにを聞きたいのかわからない感じになっていますが、 あいだあいだに出てくる私の不安や疑問にアドバイスや回答をくださると嬉しいです。お願いします(_ _) 急いでいませんが、困っています。

  • ロボットカメラのレンズマウントは、ライカL?

    昔のフィルムカメラの、ロボットカメラのレンズマウントは、ライカLマウント?? ロボットカメラのレンズをキャノンのオールドカメラ (キヤノン4SB<EP>)に装着できますか?支障なく使用可能でしょうか? また、キヤノン4SB<EP>に適したレンズなどを紹介してください。

  • 一眼レフの発展

    日本では、なぜ一眼レフがこんなに進化したのでしょうか? また、フィルム一眼レフの発展史上この機種は外せない というものをお教えください。 私の思い付きでは ・ペンタックスAP ・ニコンF ・キヤノンAE1 ・キヤノンEOS650 ぐらいかなと・・・・??? (EOS650はα7000かも?)

  • フィルムカメラと手ぶれ補正

    フィルムカメラと手ぶれ補正 フィルム一眼レフ(ライカR7)を使って撮影を楽しんでいます。最近は三脚が使えない場所が増え手ぶれで困ってます。レンズ内手ぶれ補正を使いたいのですが、矢張りニコンやキャノンの最高級機しかないのでしょうか。出来るだけ安くあげたいのですが、これらの中古機以外で他に機種があればと思い質問しました。

  • ニコンFで使っていたレンズ

    昔のフィルムカメラのニコンFで使あっていたレンズを持っているのですが捨てちゃうのはもったいないのでデジタルカメラに付けれないものかと思ってます。 そこで質問なのですが 今売っているニコンのデジカメで昔のニコンFのレンズがアダプター無しで使える機種名をおしえて下さい。(現在店頭で発売されているニコンのデジタル一眼レフはマウントが合わないと聞いたことがあります。)

  • なぜ日本製のカメラが世界を席巻しているのか

    キャニオン、ニコン、ペンタックス、オリンパスなどなど一眼レフ、コンデジと日本製のカメラが世界を席巻しています。ライカとかコダックのカメラと聞いてもいまいちぱっとしません。なぜ日本製のカメラはこうまで世界で売れまくっているんでしょうか?他の地域でもカメラ作っているでしょうけど、仮に日本で売っていても信頼性の問題で買う気にはなれません。