• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ギターやベースのキー変更など)

コピー曲のライブでのキー変更について

johnnybluesの回答

回答No.3

>キーなんですが、最大で2音下げまであります(♭4ってことであってるかな)。あと、普通のキーのもあります。 キーという言葉の意味が解っていますか? 質問者さんの言っているのは、チューニングの事だと思うのですが、どうですか? レギュラーチューニングの曲と2音下げの曲が混在しているが、どうしたら良いかという意味だと思うのですが、違いますか? バンドでの演奏なんですよね?普段の練習の時はどうしているのですか?補足をして頂くと答えられるかもしれません。

takemaru-z
質問者

お礼

今更ですが回答ありがとうございました。 顛末を最後の回答者様のお礼蘭にお書きしました。 この度はありがとうございましたm(__)m

takemaru-z
質問者

補足

回答どもです。すみませんキーの使用方法間違ってますよね><正しい書き方がわからないもので、まぁ意味は伝わると思いそのまま書いてます。 勿論バンド演奏です。このライブ用の初練習はまだまだ先なので今は質問したように模索中なのです。 質問文にも書いたように出来たらチューニングが普通のから2音下げまである中でやりたいということです。 2音下げはまだ試したことないですが、ギター弦自体を変える必要はあるのかなって感じです。ベース弦はわかりませんが。 あとライブ中に普通にこのチューニングをしてしまうと曲の途中でチューニングが狂うのは間違いないだろうという事は分かります。

関連するQ&A

  • ライブやスタジオでの練習ですが ボーカルが曲のKEYが高いので低くして

    ライブやスタジオでの練習ですが ボーカルが曲のKEYが高いので低くして欲しいと言われた場合、皆さんはどうしますか?自分はギター本体のチューニングを半音下げや一音下げにするしか思い浮かばないのですが、ロック式のギターなので音を下げるのは結構面倒な作業になりますし、弦も太いモノに変えないと音質に影響したりします。  ギターを何本も所有している人はギターによってチューニングを変えているのだと思うのですが、皆様はどうされていますか? エフェクターなどでは解決できないでしょうか?

  • ギターとベースで室内で友達と練習したいのですが

    ギターとベースで室内で友達と練習したいのですがいい方法はないでしょうか? 生音ではなくアンプやマルチエフェクターを使って練習したいです。今はギターをpod xt live(マルチエフェクター)へ、pod xt liveをPCへつなぎイヤホンを片方だけ外しi tunesから曲を流し練習をしています(ベースは生音です)。 イヤホンは又足を使っているので自分のギターと曲が2人のイヤホンから流れている状態です。 スタジオが近くにないのでスタジオに行くのはちょっと無理です。。。 もう一つPCにつなげるタイプのマルチエフェクターがあればPCが一台でも可能でしょうか? ものすごく分かりにくい説明ですみません。。よろしくお願いします。

  • ギターのエフェクターについてお聞きしたいです!

    ギターのエフェクターについてお聞きしたいです! 私今エレキギターをしていて エフェクターは BOSSのオーバードライブディストーションという黄色い コンパクトエフェクターを使っています。 今度ライブに出させてもらうのですがそのライブでする曲にギターソロがあります。 ソロの部分の音量を他の部分より大きくしたいのです(;_; でもこのエフェクターは全体的に使っていてソロで代わり映えしません・・・ どうしたらそこだけ音量が違うくできるんでしょうか。。 初心者なんでよくわかりません>_< もし他にエフェクターを買い足すならどういったタイプのものを買えばいいでしょうか。 音量を上げる装置とかあるんでしょうか・・・(;_;無知ですみません。 ちなみにエルレガーデンの Marry Meという曲です! 詳しい親切な方どうかアドバイスをお願いします。(;_;

  • ギターのチューニングをエフェクターで

    こんにちは。 ギターのチューニングをエフェクターのボタン一つで変える機材はどんなものがあるでしょうか? レギュラーチューニングから半音下げにする際にギター本体を音あわせしていたのでは時間もロスですし、ライブにも対応しにくいです。  使用されてる方がいたら機材の紹介などをよろしくお願い致します。

  • ギターのキー変更の仕方

    http://www.nicovideo.jp/watch/sm1715919 ニコニコ動画でこちらの曲を聴いて、ぜひギターで弾いてみたいと思いました。 そこでギター用の楽譜を探したところ http://sorauta.my.land.to/melt.html こちらのHPで見つける事が出来ました。 しかし、私が本当に弾きたいのは http://www.nicovideo.jp/watch/sm1754685 こちらのキーを上げた方なのです。 原曲ではカポ2となっていますが、カポの位置を変えればこのキーになるのでしょうか。 また、どれくらい変えればキー上げVer.に合うのでしょうか。 音程などの知識に疎いので、キーの上げ下げなどがなかなか分からずにいます。 自分で四苦八苦してみたのですが、音感があまりよくないらしくて合っているのかどうかわかりません。 面倒な質問だとは思いますが、どうぞ宜しくお願いします。

  • ギターの音程を変えるエフェクター

    ギターの音程を変えるエフェクターってあるんですか!?チューニング、ポジションを変えずに曲のキーを下げたいんです。。。

  • キーの変更について

    男性なんですが、女性ボーカルの歌で好きな曲が多いので良く歌うのですが 原キーの方が曲調が変わらないのでいいのはわかるのですが、歌い辛いので +5~6上で(1個下げ)歌う事が多いです。 (原キーの1個下は下げすぎですし、オリジナルでは高すぎて声が出ません。) 普段は、JOYSOUNDを良く利用するのですが、キーの上げ下げで違和感はあまり感じません。 ですが、たまにDAMを利用すると、違和感があって現キーに近づけて歌ってます。 (当然、同じ曲です。中には、それほど違和感ない曲もあるのですがけっこう違和感を感じます。) JOYとDAMでは、当然会社が違うから差異はあるんでしょうが、自分で歌っていて ものすごく違和感があるんです。(DAMの場合) 皆さんは、どんな感想と言うかそういった事は感じないでしょうか? その時は、どういった対応をされますか? つまらない質問なんですが、お聞かせいただければありがたいです。

  • ギターチューニング

    最近ギターを 弾きはじめました 普段は携帯サイトで スコアを見て弾くんですが 先日L'Arc~en~Cielの new worldという曲を 練習している途中に なにか違和感があり よく見てみると半音下げと 書いてありました 半音下げくらいの知識はあったので半音下げにしたんですが その下に (弦キーD#A#F#C#G#D)という表記があり ????? 半音下げのチューニングは 6弦から (E♭A♭D♭G♭B♭E♭)ですよね? とりあえず半音下げのまま 曲にあわせて弾いてみたんですがレギュラーチューニングよりは違和感がなく newworldは開放弦が多いので 半音さげると曲とあわせてもよくなったかな?と感じたんですが 自分としてはなにか引っ掛かる部分もあります 自分の腕がへたくそなだけかもしれませんが... もしかしてレギュラーじゃないチューニングの半音下げという事なのでしょーか?? ギターに関してまだまだ 知らない事が多いので わかる方いれば 回答いただけたら嬉しいです

  • ギターのエフェクター

    ギターの音にディストーションをかけるエフェクターについて。 今は友達に借りてるマルチエフェクターを使ってますが、年始に返さなくてはいけないので、自分でも買おうと思いまして。 自分はディストーションさえあれば他はいらないのですが、色々なメーカーの物があり、どれを買っていいかわかりません。 あと値段も幅があり、どのぐらい違いがあるのかな??と。 オススメのエフェクターがあったら教えてください。

  • 激しい曲を作りたい。でもギター弾けない

    メタルっていうんでしょうか。ハードロックとでもいうのでしょうか。 無知なのでいまいちわかりませんが、歪みまくっているギターの音が好きです。 V系みたいな感じです! ぴろぴろとか、ぎゅいーんとか。じゃかじゃかとか。そんな感じの音がすきです! ですが、自分は、あんなかっこいい曲はどうしても作れません。簡単なコードを鳴らすだけの曲しか無理です。イントロも浮かびません編曲の幅が狭いです。 なので、ギターを極めるしかないか!と思いましたが、いざギターをしようとしても、何をしたらそういう曲を作れるようになるのか、わかりません。 好きなバンドの曲を練習してたらいいといわれても、難しすぎてとても弾けたもんじゃないです。なら、簡単なものを、と妥協すると、コードを鳴らすだけにの曲ばかりになってしまいます。上達する気がしません。 あくまで、ギターが上手くなりたいのでは無くて、ギターのアレンジができるようになりたくて、それに必要な最低技術がほしいです。つまり、そういう編曲をしたいだけなので、立って弾けなくてもいいし、ライブでミスなしで弾きたいとかいうわけでもありません。録音できれば一向に問題ないです。 練習法や、おすすめの本など、教えてほしいです。 どうか、こんな自分にアドバイスよろしくお願いします・・・