• 締切済み

ピアノ協奏曲で...

こんばんは。 お世話になってます。 どのカテゴリで質問すればよいかわからなかったので、こちらで質問させて頂きます。 僕は、ピアノをやっていて、気に入ったピアノ協奏曲(オーケストラとピアノが一緒に演奏される)があるのですが、ピアノの部分を自分で演奏したいのですが、ピアノ部分だけでは寂しいし、かといって、CDと合わしても、ピアノがすでに入っているので、音が重なって嫌な感じになってしまいます。 そこで、音楽編集ソフトなどでピアノの部分だけとること(オーケストラの部分だけ再生されるファイルにしたい)は可能なのでしょうか? もし、そのようなソフトがあるのでしたら教えて欲しいです! ただし、プロが使うような10万円以上するようなソフトや、とても高度な技術を要するのものは、学生なのでできません。 また、他にもアイデアがあったら教えていただきたいです! (オーケストラを雇うというのもなしで(笑)) よろしくお願いします。

みんなの回答

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.2

midiなんかの音楽作成ツール(今はもっといい最新ツールがあるかも・・)を使って、曲を打ち込んでみては。で、ピアノパートだけ一時的にオフにする。 大好きな曲なら、これくらい苦にはならないです。 自分も若い頃大好きだったラヴェルの「ラ・ヴァルス」なんかを打ち込みしたことがあって、録音CDを聴くだけでは得られなかった多くの発見(「オーケストレーションの魔術師」ですからね)があり、今でも音楽を楽しむ手段の1つとしてとても意義があったと思いました。 今また当時のように、ドビュッシーの「管弦楽のための映像」とか「遊戯」なんかのmidiデータを作りたいなと感じます。midiで管弦楽曲(勿論、ピアノ曲や室内楽曲でも)を「なぞる」作業は、それくらいハマる魅力はあると思います。 ・・・が、かなり時間を要すのでなかなか敷居が高いですね。遊びや学びに集中できる若い時には特にお勧めですよ。 機材とソフト全部合わせて10万はしないと思いますけど・・・当時友達から借りたものだったのでよくわかりません。今だと中古ならかなり安いと思いますけど。あ、パソコンは不可欠だと思います。 でもyamapianoさんのお求めの用途以外にも色々と使えるので、数万くらいは充分出す価値あると思いますよ。

yamapiano
質問者

お礼

midiですか! そういえば「singer song writer 」のすごい古いやつをもっていたような...! ノイローゼにならない程度にがんばってみます(笑) ご回答ありがとうございました。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13652)
回答No.1

以前、オーケストラのカラオケCDの話を聞いたことがありますが。 無責任な回答で申し訳なし。

yamapiano
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。その曲(ラフマニノフピアノ協奏曲2番)のカラオケcd探したのですが、なかったのです(泣)

関連するQ&A

  • モシュコフスキーのもうひとつのピアノ協奏曲

    モシュコフスキーは現在も出版されている、ピアノ協奏曲ホ長調がありますよね?その協奏曲が作曲される以前にもピアノ協奏曲が作曲されていたと聞いたことがあります。リストがオーケストラのパートをピアノで演奏し、モシュコフスキーがソロパートを弾いたらしいのです。誰か詳細を知っている方がいれば教えて下さい。

  • 協奏曲などのピアノ伴奏について

    協奏曲などで、独奏ではなく、オーケストラの部分をピアノで弾くことをなんというのでしょうか? 専用の楽譜があるのでしょうか? また、CDを求めたいときは、どのように探したらいいのでしょうか?(検索ワードなど) CDでよいものをご存じの方は教えていただけるとうれしいです。 ※クラシック音楽について詳しくなく、どのように質問したらいいかわからなかったので、わかりにくく不適当でしたら申し訳ありません。

  • アンダーソンのピアノ協奏曲

    タイプライターなどで有名な作曲家レロイアンダーソンのピアノ協奏曲の入ったCDを探しています。昔、シンシナティポップが演奏したCDがNHKFMで流れていました。この曲は作曲家本人がリストに加えなかったらしく、全曲集のCDにも入っていません。また、CDのカタログ本で検索してもわかりません。どのオーケストラでもかまいません。輸入盤、国内盤どちらでもかまいませんので宜しくお願いします。

  • ラフマニノフのピアノ協奏曲

    既出の質問でしたらお許し下さい。 ラフマニノフのピアノ絡みの曲、特にピアノ協奏曲の2番などで、楽譜通りの演奏(和音をそのまま弾いていて、分散和音にしていない)はどの程度の割合有るのでしょうか。 また、そのまま弾いている演奏家やCD等をご存知でしたらお教え下さい。

  • ラフマニノフピアノ協奏曲第2番の冒頭

    ラフマニノフのピアノ協奏曲が好きでいろんな演奏者で聞いています。 ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番の冒頭で鐘の音のようにピアノが鳴る部分ですが 演奏者によっては、ずれて弾いていますね。 ツィマーマンだとずっと和音ですが グリモーは少しずれている。 アシュケナージは全くアルペジオになっています。 このように人によって少しずつ違うのは楽譜が違うのでしょうか。 それとも本人が弾きやすいように変えている? たとえばアシュケナージは手が小さいからアルペジオにしているという情報もあったのですが本当のところはどうなのですか。

  • ピアノ協奏曲の室内楽版

    ピアノとオーケストラのための協奏曲は世の中たくさんありますが、 ときどき、それの室内楽版というのを見かけます。 演奏会予定などを見てプログラムに書いてあったのを見かけただけなんですが、 (例:○○ ピアノ協奏曲第○番 (室内楽版) or (~重奏版)といった感じで) たぶん作曲者自身か他の誰かが、オケ部分を小さい編成にアレンジした(もしかしたらピアノも?)ものだと思います。 こういう曲の楽譜を探しているのですが、なかなか見つかりません。 ラヴェルのト長調、 グリーグのイ短調、 ショパンの第一番ホ短調 チャイコフスキーの第一番変ロ短調 このあたりがあると良いなと思っています。 このウェブサイトからダウンロードできる、 あの出版社から出ている、 など、入手経路についての情報があれば、教えていただきたいです。

  • チャイコフスキー ピアノ協奏曲第一番のコンサート

    クラシックは 有名なものしか知らないですが オーケストラのコンサートを 生で 聞いてみたくなりました♪ 最近聞いて ぜひ行ってみたいのが チャイコフスキーのピアノ協奏曲第一番です。 ただ どこで こんな壮大な曲のコンサートを してるのか どこの楽団でもかまわないし 関西地区在住なので 名古屋から広島までの範囲で 今年でも 演奏予定の コンサートを ご存知の方 もしくは 調べる方法をご存知の方 情報を教えてもらえませんか?

  • ラフマニノフのピアノ協奏曲のカデンツァについて

    ラフマニノフのピアノ協奏曲3番第1楽章のカデンツァに関する質問です。 あの曲には通常のカデンツァ(小カデンツァ)だけでなく、大カデンツァと呼ばれるOssia版がありますよね。 私は初めて聴いたのがブロンフマン演奏・ゲルギエフ指揮の演奏で、ブロンフマンの演奏するカデンツァに衝撃を覚え、この曲が好きになりました。 ところが、他のピアニストの演奏を聴いてみると(ラフマニノフ本人・ホロヴィッツ・アルゲリッチ・アムラン・ワイセンベルクetc.)、ほとんどの人が小カデンツァのほうを弾いているようです。 最近だとリシッツァ・ベレゾフスキー・カツァリスあたりが大カデンツァを弾いているようですが。 伺いたいのは (1)私は大カデンツァのほうが演奏効果が圧倒的に高いと思うのですが、なぜ多くの人が小カデンツァを選ぶのでしょうか? 難易度もあるかもしれませんが、超絶技巧を誇るあのホロヴィッツやアムランに大カデンツァが弾けなかったとは思えません。 (2)すべての演奏を聴いたわけではないので分かりませんが、全体では、小カデンツァの演奏と大カデンツァの演奏との割合はどれくらいなのでしょうか。 (3)ピアノ協奏曲3番は、通常の協奏曲ではほぼ最難曲といわれますが、ピアノ独奏曲の中でも屈指の難易度なのでしょうか。 例えば、バラキレフ「イスラメイ」やリスト「鬼火」、ラヴェル「夜のガスパール」、シフラ編曲「熊蜂の飛行」と比してどうでしょうか。 (3)は興味本位ですので、回答不可能であればお答えいただかなくても構いません。

  • チャイコフスキイのピアノ協奏曲のレコード

    以前、「チャイコフスキイのピアノ協奏曲のCDについて」というタイトルで質問致しました者です。第2楽章冒頭の木管の旋律と、直後に出るピアノの旋律が同じだという録音を探しております。 以前の質問ではCDに限定してしまいました。でも、今CD化されていなくても、将来CD化されることがあるかも知れません。そこで、そういう演奏のレコード(LPでもSPでも)を把握しておきたいと思いまして、ほぼ同じ内容の質問を再び致します。 お手持ちのレコードであるか否かにかかわらず、第2楽章冒頭の木管がピアノと同じ旋律を吹いている演奏をご存じのお方は、どうぞ情報をお寄せ下さい。宜しくお願い致します。

  • ショパンのピアノ協奏曲第1番

    音楽には素人の者ですが、不思議に思うことがあるので、よろしくお願いします。 NHKの番組で、ショパンのピアノ協奏曲第1番を、ボリス・ベレゾフスキー、チョ・ソンジン、ユリアンナ・アヴデーエワの演奏順に聴きました。 私なりに思ったことを率直に書きます。ご不快に思われる方がいらしたら、ご容赦下さい。 ベレゾフスキーの演奏は、全体的にさらさらと、易々と、なめらかで、人ってこんなに早く指が動くんだ(笑)、と思いつつも、スローテンポのところはロマンチックに、アップテンポのところは流れるようにと、すごくステキな演奏だと思いました。 チョ・ソンジンの演奏は、全体的にキラキラした感じで、気持ちも入っていて、すごい16歳がいるものだなぁと、ただただ感心するばかりでした。 人を惹き付ける演奏だと思いました。 最後に、アヴデーエワの演奏は、とても丁寧だけれど、遅く、重ーーい感じがしました。一生懸命弾いています感がすごく出ていて、途中ドタドタ弾いているようなところなどは、私などでも練習したら弾けるんじやないかと錯覚しました(笑)。 見守ってしまう演奏でした。 そこで、不思議に思ったことは、アヴデーエワがショパンコンクールの優勝者だということです。 彼女はすごいピアニストなのですか? ベレゾフスキーやチョ・ソンジンと比べたらどうですか? この曲を聴いた限り、私の好みで順位を着けてしまうと、 (1)ベレゾフスキー、(2)チョ・ソンジン、(3)アヴデーエワになります。 実際のレベルはどうなのでしょうか? どなたか、ご意見おねがいします。

専門家に質問してみよう