• ベストアンサー

マルチバンド対応機種を待つか

noteblueの回答

  • noteblue
  • ベストアンサー率42% (102/241)
回答No.3

一度購入した機種を長く使う傾向があれば、もう少し待ったほうがいいのではと思います。 今回の冬春モデルは、対応周波数がバラバラで機種ごとに異なります。 ・従来と同じ2.1Ghzのみの対応機 ・2.1Ghz&1.5Ghz対応機 ・2.1Ghz&1.5Ghz&800Mhz対応機 いずれは、マルチバンド対応機になるとは思いますが、今回のモデルは機種ごとに対応周波数が異なるので、もう少し様子見でもいいのではないかと思います。 将来的にも、マルチバンド対応機のほうがいいと思います。 2013年夏以降のモデルが多く出るような予感がありますが。 1.5Ghz&800MhzのXiエリアは、対応端末が発売をする11月下旬以降にエリア予定を含むエリアマップが公開されるようです。 1.5Ghz対応のエリアも2013年3月までは全国のごく一部のエリアのみなので、今買ってもあまり意味がないかもしれません。 それよりも、現状使用している2.1Ghzの基地局が今後多く広がるのではないかというのがあります。 1.5Ghzは日本独自の割り当て電波なので、国際的にも使われていません。 これから、未エリア地域への拡大は、2.1Ghzか800Mhzのどちらかあるいは両方が多くなるのではないかと思います。 将来的にも、LTEもローミングする可能性も考えると上記の2つの周波数が1.5Ghzよりも多く展開されるのではと思います。 多分、質問者様の住宅近辺も今後エリア拡大した時は、2.1Ghzのほうが可能性としては大だと思います。 800Mhzは地方の郊外とか、人口が少ない地域でもはずれの場所、山間部などのような地域に拡大していくと思いますね。 FOMAも主力は2.1Ghzで郊外や山間部では800Mhzのみになっていますが、2.1Ghzエリア内でもつながりをよくするためなのか800Mhzも併用して電波が出ているようです。 http://www.nttdocomo.co.jp/product/2012_winter_feature/new_product/xi.html http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20121011_565218.html

nagareyamataro
質問者

お礼

とてもわかりやすく教えていただき、ありがとうございます。 今住んでいるところが、2.1ghz使えるようです。会社でもそうです。 その途中ではまだ使えないところも多いようですが、 移動時間は30分ぐらいなので、まぁなんとかなりそうです。 将来800mhzが対応になると、より広い範囲でつかえるようになるのでしょうけど、 首都圏近郊でも800mhzをつかって、エリア拡大するのでしょうかね!? そうであれば、マルチバンドを待つ必要がありますが、 そうでないなら、2.1ghzでもよさそうですね。 うーん、ドコモの設備投資計画次第なのですが、、、それを周知することもなさそうですしね。 今の機種でも問題なさそうですが、慎重派なので、悩んでしまいます。

関連するQ&A

  • docomoの機種変更について

    ドコモユーザです。 今度、機種変更を考えているのですが、Xi対応の機種とFOMAの機種かで悩んでいます。 これからXiが普及していくのならXiにしようと思うのですが…。 やはり、これから変えるならXiの方がいいんでしょうか? ちなみに、今検討しているのが Xi対応ならArrows X LTE、 FOMAならAQUOS PHONE SH-01です。 回答、よろしくお願いします。

  • しゃべってコンシェルの対応機種

    ドコモのサービス「しゃべってコンシェル」の対応機種について。 対応機種は、順次追加予定と記載されていたのですが、 古い機種での対応は予定されているのでしょうか? 今、使用しているスマホはN-04Cです。

  • 機種変更

    携帯が壊れてしまったので、機種変更することにしました。(docomoユーザーです) 携帯電話ではなくスマートフォンにしようと思うのですが、少し思いとどまっているところがあります。 ・e+を利用しているのですが、スマホだと使えないということ。(パソコンから繋げますが、出かけ先でもe+を開きたいので不便です) iPhoneはe+に対応しているようですが、docomoはiPohneがない →今後docomoでiPhoneが発売されるか、もしくはスマホがe+対応してくれるかは、いつかわからない。 ・スマホは電池の消耗が激しかったり、いらないアプリが余計?だと聞くのですが・・・ ・docomoでiPhoneが出れば多分そっちを検討すると思います。(でも今すぐ換えたいので、待てません…) まとめてしまうと、iPhoneとスマホの使い勝手はどちらが良いのでしょうか。 どちらかのユーザーさん、回答よろしくお願い致します。

  • docomoのスマホで、Xiエリア近接の機種変更

    docomoのスマートフォンにしたいのですが、 高速通信のXi対応機種か、 そうでないものかで迷っています。 私の普段の環境の、自宅と職場は、Xiのサービスエリア外です。 しかしながら、自宅は、Xiのサービスエリアから1km以内にあり、近接しています。 高層の建物がないので、電波状況は、良いと思われます。 そこで、 (1) もしかして、つながるかもしれないという淡い期待や、 早々のサービスエリア内に含まれるという期待を胸に、 Xi対応機種にする。 (2) 堅実に、実売が安い、Xi対応機種にする。 どちらが、よろしいのでしょうか? 宜しくご回答願います。

  • LTE対応で無料通話プランが選べるスマホ

    docomoの3Gスマホを使っています。 無料通話が欲しいのでXiスマホは嫌なのですが 住んでいる場所がLTE対応エリアとなりました。 docomoにLTE対応で無料通話プランが選べるスマホはありますか? docomoの場合、LTE=Xiということになるのでしょうか? なお、家族割の関係上、docomo以外にNMPする予定はありませんが 他社であればLTE対応で無料通話プランが選べるものでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • スマホについて基本的な質問です

    携帯をスマホにしようか悩んでいます。初歩的で申し訳ありませんが質問が3点あります。 まず、現在、通話よりパケット通信量が多い使い方をしています。 具体的にはGoogle等での検索、地図の表示、動画サイト閲覧、SNSの利用です。 特に検索結果でパソコンサイトを表示させることが多く、今の携帯では大変見辛いと感じています。 (1)スマホはパソコンのように表示できるというのは本当ですか?Flashにも対応していますか? また、自宅のパソコンは光ファイバー回線で繋いでいて速度に不満はありません。スマホにはテザリングという使い方があるそうですが、 (2)光ファイバー回線よりも快適なのでしょうか? ドコモの機種検索で気になった機種がXi対応でしたが、自宅のエリアはまだ対応していません。 Xiの料金は高いようですが、 (3)対応エリア外でXi機種を使うのは、料金が嵩むだけ(無駄な買い物)ですか? 教えてください、よろしくお願いいたします。

  • docomoのHPの対応機種の抜け?

    海外(ポーランド」で現地のSIMを買ってスマホを使おうと思っていますが、DOCOMOのHPで「https://www.nttdocomo.co.jp/service/world/roaming/area/view.html?country=2600000」では、私の持っているarrows MO3がポーランドで使用できる対応機種になっていません。スペックは、LTE:1,3,8,19,26 3G:1,5,6,8,19ですので、世界標準は満足しているのですが、何故、対応機種にならないのでそうか、それともdocomoのHPが間違えているのでしょうか? どちらなのか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。

  • 5G対応機種について

    最近ドコモのahamoに変更しました。職場は都内の5Gエリア、自宅も年内には5Gエリアになる予定なので5G体験をしたいと思いました。 しかし端末は契約時に購入しなかったのでiphoneXのままのため5G非対応機種です。iphoneXに不満はないのでiphone自体はしばらくいらないかなと思っています。 そこで端末をなにか購入して受電・受信・テザリング用にしようかと検討しています(購入してiphoneXより使用感がよければ乗り換えもありかも)。 質問したいのは格安のスマホでも5G対応であれば通信速度に差は出てこないものなのでしょうか?やはり価格差による性能差は出てきてしまうのでしょうか? 今ちょっと悩んでいるのはHUAWEIのP40 lite 5Gで、そこまで高くなく5G対応機種なのでどうかなと思っています。他の機種でオススメがあれば教えてください。 単純に5Gの通信をしたいという観点で教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • docomoの機種変更について

    現在 AQOUS SH-06D を使っております EMのwifiで接続しているのと、通話は主人との会話が主なので3000円くらいで収まっております 以前は白ロムでXperiaを購入し使っていたのですが一年くらいで使えなくなり・・・ 白ロムだからかな?と思い、店舗でAQOUSのスマホを購入しましたが一年くらいで通話ができなくなりました・・・(現在通話ができません) 新規で他社で買おうと思ったのですが、主人の仕事先はdocomo以外電波が悪いらしく、docomoからかえる気はないようで替えられず・・・ Xi対応機種はFOMAでは使えないのですよね? Wifi接続で使っているのでXiの高速回線と無料通話がなくなることを天秤にかければ Xiに魅力が感じられません (私の解釈が間違っていたら申し訳ありません) ネットで白ロム(Xi対応機種以外) miniuimのスマホはどの機種がおすすめでしょうか? また、それ以外でおススメのスマホの使い方はありますでしょうか? もしよろしけらば、お力お貸しいただきたいです~

  • Wimax未対応スマホの動画取り込み速度

    これからスマホに変えようと思っています。 自分で調べてみたうちだと ・auのOptimus x IS11LG  デザインと色に一目ぼれして。サイズ感も合っているし、と思ったのですがwimax対応じゃないのが… ・auのDigno ISW11K Wimax対応なので店頭で使わせてもらったらやっぱり動画を取り込むのが速くていいな、と。 ・docomoのOptimus LTE L-01D Xi対応だし、これからxiのエリア広がりそうなのでいいかな、と。 あとiphone4sもいいなと思ったのですが、auのほうは通信速度が遅いし、softbankは電波?のエリアがひどいと聞いているので… それにipod touchを持っているのでさすがにもったいないし 私はスマホで動画をたくさん見たいので、通信速度やwimaxのエリアだけみるとやっぱりdignoがいいかなと思ったのですが、やっぱりデザインがあんまり好きではなくて。かわいいカバーをつければいいと思ったのですが、お店にもネットにもあんまり出回ってなくてちょっとなんかなーってかんじです。 optimus x はカバーをつけてなくてもシンプルでかわいいからいいなって思っているのですが…やっぱり動画などをみたいので通信速度が気になります。 実際wimaxやxi未対応のスマホで動画をみると途中でぷつっと止まってしまうのでしょうか? そんなに遠出しないのでだいたいいつも東京の武蔵野市近辺とか、後は新宿のほうに行ったりとかするくらいなので一応wimaxのエリアに入っているのですが・・・ やっぱり選ぶとしたら動画を速く読み込めるwimaxかxi対応の機種がいいのでしょうか? また夏のラインアップ(wimaxかxiでいいデザイン)がでるまで待つほうがいいのでしょうか…? あとwimaxやxi未対応のスマホで動画をみるとやっぱり途中でぷつっと止まってしまうのでしょうか?(Optimus X の通信速度は動画をサクサク見るぶんには十分でしょうか?) ほかにカバーの種類がいっぱいあって、通信速度も速いスマホがあるのならぜひ教えてください! お願いします!

    • 締切済み
    • au