• ベストアンサー

記憶に残っている1番古い映画は?

RBowlの回答

  • RBowl
  • ベストアンサー率47% (85/180)
回答No.14

私の場合小学校入る前に見た 「モスラ」と「アルプスの少女ハイジ」の2本立てが一番古いですかね ザ・ピーナッツのモスラの歌と「たまごを返して下さい」の台詞はよーく覚えています あとものすごい混雑していて通路に座って見た記憶もあります 内容まで覚えている中で映画館で見た古い作品は 「ドラえもんのび太の恐竜」ですね

noname#177763
質問者

お礼

こんにちは。 モスラとハイジ…、異色な組み合わせですね。 『通路と座って観る』という特殊な事柄があると、 幼くても覚える事が出来るのでしょうね。 ドラえもんも長いですね。 テレビアニメのドラえもんの放送時間は、 番組開始当初は日曜朝8時だったと思います。 両親の寝室にしかテレビがなかったので、 私がドラえもんを観る為に部屋に入ると 「日曜位は寝かせろ」(当時は土曜日も休日ではない)と 怒られたものです。 ご回答頂き、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アニメで戦争映画なのですが・・・

    17年くらい前?になるのですが、小学校の映画教室で戦争のアニメなのですが、どうしても題名が思い出せないのと、ビデオがあるのか無いのかが、知りたいのです。私の記憶だと、むさし丸?のような気がするのですが・・・どなたかご存知の方、教えてください。 ・戦争アニメ映画 ・男の子が主人公 ・海で船からおばあさん?がうんちをしたら、とびう おが食べていた ・押入れの中で、男の子が涙でなにかの文字を書いて いた ・沖縄?の話 このくらいしか、印象的なことが覚えていないのですが、私が小学生のときとても感動した映画なので・・ お願いします。

  • 30年くらい前のアニメ映画と映画館

    30年くらい前のアニメ映画と映画館  よろしくお願いします。  もう30年くらい前になるのですが、父親に連れられて渋谷へアニメ映画を見に 行った記憶が残っています。  アニメはギリシャ神話を舞台にしたような内容で、「○○の分際でっ」(○○の 部分は記憶が曖昧)な感じのCMを見たような気がします。  また、映画館は ・渋谷にあった映画館は ・2階以上 ・行きはエレベータ/帰りは非常階段?(ビルの外) といった記憶が残っています。  この映画が何で、映画館は何処だったか(今でもあるのか)についてが質問と なります。  以上、よろしくお願い致します。

  • 第二次世界大戦ものの映画の魅力ってなんでしょうね?

    戦争映画が大好きなのですが、 ベトナム戦争や、中東戦争、近未来戦争、 第一次世界大戦、日露戦争、などの映画にはほとんど興味がありません。 しかし、こと第二次世界大戦(太平洋戦争もですね)の映画になると もう、たまらなく好きです!^^ このまえも、「ワルキューレ」最高でした!^^(一緒に観た連れは重苦しい映画だったとの感想でしたが^^) そこで、第二次世界大戦ものの映画の魅力ってなんなのか? みなさまの思うところを教えてください! (他の大戦の映画を勧めるのは、このさい無しでお願いしますね^^)

  • アニメ映画のタイトルが思い出せません

    見てから10年は経っていると思うので、あやふやな記憶しかありませんが…恐らくアニメ映画だったと思います。 ・少年と少女(夫婦か恋人)が、畑のある小さな家で平和に暮らしている。 ・岩辺に腰掛けて海を見つめ、戦争に行ってしまった恋人をずっと待ち続けている髪の長い女がいる。 ・主人公の少年が兵士として徴集されることになる ・少女は畑や家を守って待つと約束するが、爆弾の投下を受ける描写があり、少女が慌てて家から出て空に向かって「やめて」というようなことを叫ぶ ・少年が無事戻ってくる(夜?) ・少女と無事再会するが、すでに死んでいて赤っぽい鳥か蝶の大群のような姿になって消えてしまう。 ・岩辺に行くと、相変わらず海を見つめている女がいる。 ・女が「長い間待ち続けて疲れた」とうような話をし、気がつくと女の姿がそのまま石になってる。 …舞台は日本ではなく、ちょっと昔の海外の田舎という感じです。 アニメ映画ではない、他作品と混同している…などあるかもしれないのですが…思い当たる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 海と雰囲気のある映画を

    海が出てくる映画を探しています。 舞台がずっと海ではなく(サーフィンやスキューバなど)、 海の見える場所に住んでいたり、主人公が疲れたら海を眺めに行く など、海がメインではなく風景などで出てくる映画を探しています。 洋画・邦画どちらでも良いのですが、舞台は日本以外が良いです。 また、ホラーや後味の悪いものではなく、雰囲気の良い癒される様な映画でお願いします。 今まで観て好きなのは、 「かもめ食堂」 雰囲気と北欧の色合いが好きです。 「大いなる休暇」 スローライフに憧れます。 「恋愛適齢期」 海辺の家がとても素敵です。 「魔女の宅急便」 アニメですが、海の見える部屋はとても憧れます。 「紅の豚」 ずっと海が出てきますが、空がメインなので(笑) よろしくお願いします!

  • 山が舞台・・・どんな映画が思い浮かびますか?

    こんにちは。 今年の元旦に同じような質問をいたしました。 その時は海でしたが・・・。 海は私も比較的沢山の映画を思い出します。 「さすらいの航海」、「老人と海」、「白鯨」・・・ 山が舞台の映画はにわかに思い出せません。 「スペンサーの山」、H・フオンダとM・オハラの映画でしたか? 「サウンド・オブ・ミュージック」もまあ、山が舞台と言えば舞台! 邦画では西村晃の「マタギ伝」・・・ どちらにしてもあまり思い出せません。 皆さんは山が舞台でどんな映画が思い浮かびますか?

  • アニメで記憶に残っている背景や舞台となった地域

    現在大学4年で、卒業研究の最中です。 私はアニメやアニメ映画などの舞台となった街や地域などについて調べています。 いわゆる聖地というものです。 そこで、みなさんが今までに見たアニメやアニメ映画で、 記憶に残っている背景や舞台となった都市・地域・建物など、を 教えてください。 例)ジブリ映画「千と千尋の神隠し」の温泉街?の街並み、など ※御断わり このような場でアンケートを取るのは非常識に思われてしまうかもしれませんが、 様々な年代の方々の意見を伺いたいと思っています。 街頭でアンケートを行ってもすぐには思いつかない方もいるかもしれないので、 ネットを使って回答を募集しています。 お暇な時間で構いませんので、どうか回答よろしくお願いします。

  • 海を舞台にしたものではどんな映画が思い浮かびますか

    こんにちは。 何年ぶりでしょう・・・ 元旦の今日、海から昇る初日を拝むことが出来ました。 海の映画の話しがしたくなり、 元旦からこのような質問をしております。 海を舞台にした映画と言うとどんな映画が思い浮かびますか? 私は、少し古いのですがスペンサー・トレイシーの「老人と海」、 「チコと鮫」なども面白かった記憶はありますが、 忘れてしまいました・・・・。 最近ではタイトルは忘れましたが、ジョージ・クルー二ーの映画、 巨大なハリケーンに遭遇する漁船の映画でしたが、 息を呑む思いでした・・・・。

  • 海を舞台にした映画

    海を舞台にした、もしくは漁民が主人公の映画(ドキュメンタリー含む)をご紹介していただけませんでしょうか? 「グラン・ブルー」、「アトランティス」、「ファインディング・ネモ」などのアニメ以外でお願いしまっす!

  • 今から40年近く前の、子供心に残る、映画(洋画?)の題名

    子供の頃に観た映画(洋画?邦画?)の題名を知りたいのです。 恥ずかしながら、実年齢は40代半ばです。 田舎町育ちの私にとっては、「東映まんが祭り」とか「東宝チャンピオン祭り」 は学校が休みの間の一大イベントでした。 私は3人兄弟の一番末っ子なので、兄や姉が観に連れてってもらえるのに 泣いてくっ付いて行った可能性もありますが記憶が定かではありません。 ここで教えて頂ければ、ここ数十年の胸の閊えも取れるというものです。 1)時期 私が映画に連れてってもらえた訳ですから、おそらく昭和44年前後から 昭和46年前後かと思われます。 2)映画 邦画のはずですが、外人が多かったか、もしくは洋画で日本語吹き替え だったかのどちらかです。 3)内容 SFモノで宇宙っぽいイメージが記憶にあります。でも潜水艦みたいな ものかもしれません。登場人物は全く覚えてません。 ただ、ぼんやりですがひょっとしたら二瓶正也が出てたかもしれません。 4)ポイント 以下の記憶が・・・。 ○黄金だったはずがいつの間にか(夢から覚めたら?)金色の砂に変わっていたシーンがあった ○宇宙人みたいなヒトたちは外人ぽかった(単に彫りが深いだけかも) ○虎に羽根がついたような怪獣が出てきた(丘の上にいた) ○宇宙人みたいなヒトたちの中にはきれいな女性がいた ○どちらかというと海中シーンが甦る 以上です。もう、この内容でわかったら奇跡に近いかと思いますが ぜひ皆様、『教えて!Goo』です、いや、ございます。 追伸 「東映まんが祭り」や「東宝チャンピオン祭り」は私の記憶違いの可能性もあります