• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女性の更年期障害について質問です。)

更年期障害についての質問

kobuhasukaの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

再度、お返事させて頂きます。本当に不安な毎日・・御察しします。 私の3歳上の姉が34歳の時に夜に腹膜炎を起こしました。 夜中の事で、子供や朝早い義兄の事を思い痛いお腹を暗闇の中で我慢したのが原因で、病気が治ってからも、夜になると、動悸、息切れ、 手のひらには汗・・ 様々な症状が出ました。 その度に病院へ行くのですが、何処も悪くは無いと・・ それどころか、連絡を貰い私が駆け付け車で病院へ行く道中に症状が治まるのです。 有りとあらゆる病院に行きましたが最終、診断は「自律神経失調症」と診断されました。 やはり、夜中に腹膜炎を起こし怖い思いをした記憶が残り神経が上手く働かなくなるらしいです。 その、先生に出会い不安を取り除いて貰ったり話しを聞いて貰ったり、不眠になった・・と言えば御薬を出して貰ったりと、お世話になった御蔭で 今は孫の世話など前向きに生活をしております。 姉と同じだと・・言えませんが、必ず 御自分に合った先生は居ると思います。 回りの理解も必要で一人では余計に不安になると思います。 けれど、 負けずに色々な病院に言って下さい。 必ず不安から解放される日がきますから。 頑張って下さいね。

mn14c3b
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。(涙) ここでは記し切れない程の不安材料がここ2年で多々ありました。 今晩、主人に今現在自分の身体ではないような身体的な不安、更に精神的な不安が重なり自分で対処できなくてどうしたらいいか分からないと(心療内科も含め)相談しました。 いろいろと理解してくれて・・・今は話せてホッとしています。 本日改めて過去の健康診断の結果をみて3年前から体重減少の傾向があったと分かりました。 食べても痩せていくのはどこか身体がおかしいのではないか? 癌にでもかかっているのではないか?とどこかいつも不安でした。 今日ふと思い出したのですが、15年位前に首の根っこの腫れで一度診察を受けたら甲状腺の腫瘍がありました。 結果は「良性」で手術も出来るけれど目立つところなので今は必要ないのでは?と言われそのままにしていました。それ以来忘れていたのですが、毎年受ける人間ドッグでは甲状腺の検査項目にはありませんでした。 甲状腺について調べたのですが、中でも甲状腺機能障害亢進症は、食べても太れない、不眠、精神的不安、動機等更年期障害とかぶる面もありました。 心療内科、婦人科の前に一度甲状腺科に行ってみようかと思います。 ありがとうございました。

mn14c3b
質問者

補足

追加ですみません。 >診断は「自律神経失調症」と診断されました。 調べていないので全く分からないですが、更年期障害を調べていると毎回「自律神経失調症」という言葉を見かけるのでもしかしたら自分もそうではないか?と実は思っていました。 一度自分でまずはある程度調べて把握してから医師に相談したいと思っています。 まだ調べていない段階ですが何となく「自律神経失調症」な気がします。(汗)

関連するQ&A

  • 母の更年期障害

    私の母は今54歳です。 ここ5年ぐらいから更年期に入り、2か月程前に夜ご飯の支度中、フラフラして足が絡まり病院へ行って  血液、血圧、心電図、レントゲン、脳の検査をしたところ血圧が180あって、首の骨が少し曲がってる、 少し鬱だという診断がでて、それ以外は特に問題ないといわれたそうなんですが、今日の夕方、動悸がして胃がムカムカして胸に違和感があるという事で、又病院へ行き心電図の検査をしたところ異常がないと言われたそうなんですが、更年期障害で動悸などで病院へ行って検査しても異常がないという診断はよくある事なんですか? それと後頭部がフーッとなって気分が憂鬱になるみたいなんですが、 そういう経験された方、そういう時は話かけない方がいいのか それとも話かけられた方がよいのか教えて下さい。 更年期障害に良い事何でもいいので教えて下さい。

  • 激しい頭痛と更年期障害のことで

    同じ職場の50歳半ばの女性が首の付け根からこう頭部にかけて激しい頭痛が起こり動けなくなってしまいました。 頭痛がひどい時は手足もあまり動かないようです。病院ではCTスキャン、MRI、胃カメラ等の検査をしましたが異常なしでした。普段から頭が痛いようなことは言っていて頭痛薬で抑えていました。更年期障害ではないかと医者(内科医)は言っておりますが、更年期障害で救急車でたびたび運ばれてしまうほどの重い症状が出るものなのでしょうか? 御存知の方がいたら教えて下さい。 また、受診するのは婦人科の方が良いですか? 今仕事も忙しく、少し良くなると出てくるのですがかなりつらそうです。 宜しくお願いします。

  • 57歳の不調更年期障害ではないなら何?

    半年前が最後の生理で、最近心身共にわけのわからない気持ちと体調不良に悩み、毎日悩んでいたので、 胃腸障害は胃腸科で薬をもらい、一応、万が一のことも考え、胃と大腸の検査を1か月ごにするととにしました。 1か月前から、のぼせ、夜中のホットフラシュ、不眠、口のベタつき、いろんなことが不安になる、食欲不振など更年期障害と同じような症状があるため、婦人科に診察に行きました。 先生いわく、57歳のあなたは、更年期とは言わない。閉経は平均51歳で更年期といえるのは、55歳まです。 人より 長い生理があって、異常とは思わなかったですか?小さい筋腫があるけど、これは、生理がないなら、大きくはならないけど、年齢的にホルモン治療は無理だし、もしかして何か子宮に異常があるかも?と言われ更年期うつ的な症状もあるのに、治したくて行ったのに、余計不安がまして帰りました。 57歳の人の生理が終わった後5年はいったい何と呼べばいいのですか?? 56才以上の人の更年期障害はありえないのですか? 誰か知ってる人がいれば、うれしいです。

  • 若年更年期障害

    倦怠感がひどく、頭痛や腰痛を伴ないます 好きな事をしている時だけは、身体の不調はありません。 身体がだるく、一日寝込むこともあります。 脳(MRI)、心臓のエコー、血液検査、全て異常ありませんでした 32歳なので、若年更年期障害?ではないかと思っています このまま放置しても良くならないのでしょうか? 病院に行ったほうがよいですか? 他に考えられる病気はありますか?

  • 更年期障害について

    41歳 女性です。 6年前に、右卵巣を手術で摘出しています。 この手術は、緊急でしたので、婦人科ではなく救急病院でしました。 現在はもう通院していません。 更年期障害について教えてください。 人それぞれで、色々な症状が出ると ネット等で書いてあるのですが、 結構あてはまる症状があります。 更年期障害による症状なのかどうか? については、病院に行けばすぐ分かるのでしょうか? もし、検査があるのだとしましたら、 どんな検査をして判別するのかも、教えて頂ければと思います。 この週末、 いのちの母・・・という市販薬を友人に勧められましたが、 検査があるとしたら、飲んでいない状態で病院に行く方が良いのでは?と 思ってまだ飲んで(買ってない)いません。

  • 更年期障害の症状

    私は今年55歳の会社員です。 今まで、更年期の症状は全く無く、働いているからだろうと勝手に納得していました。 ただ昨年あたりから生理が1回、2回無かったりしましたが、閉経はしていませんでした。 昨年の健康診断で産婦人科も受診しましたが、医師が言うにはまだ更年期ではない。今の人は 体格が良いので閉経年齢は高く、60歳近くまで閉経しない人も少なくないとのことでした。(その分、乳ガンのリスクは高くなるとのこと!) しかし、今年にはいりホットフラッシュがあり(肉体的な症状はこれだけ)深刻なのは就寝時の精神的な障害です。いつもではありませんがふと目が覚め、理由もなくとても憂痛な気分になったり、なんとも形容しがたい嫌~な精神状態です。但し、日中にはこのような症状は有りません。 また、生理も4ヶ月近くありません。(こんなに間が開いたのはは初めて!)不思議なのは、排卵日のような症状があり、(腹痛、透明なおりもの)その後乳房が張ってくるのに生理がないこと、年齢的にもたぶん閉経だと思いますが、同時に更年期障害もでてくるものなのでしょう か ?? (因みに出産年齢は31歳8ヶ月23年前1回のみ!) 更年期障害は人それぞれなのでしょうが、肉体的な障害より、精神的にこんなに辛いものなのでしょうか??

  • 更年期障害

    更年期障害で困っています。主に浮腫みが辛いです。 内臓は血液検査の結果異常無しです。

  • 更年期障害について女性に質問です。

    4年ほど前、いわゆる更年期の兆候がありました。 汗が突然どっと出てきたり・・塞ぎ込んだり、何もしたくない倦怠感・・・。 でも1年ほどで無くなりました。 母は更年期で相当長い間具合が悪かったそうです。 母に言わせると、生理があっさり引きずらずに終わる人、子供が出来なかった人は更年期もあっさり過ぎるみたいね・・と言っていました。 私もそうでした。子供もいなく、生理不順が続きおかしいな?と思ったらパタッと来なくなり終了でした。 それ以降、更年期の症状は全くないまま時が過ぎましたが、1年前からあちこち調子が悪くなり病院通いをしていました。 最近は家を出るのが億劫になったり塞ぎ込む日々を過ごしていました。 しかし自分の今の状態は全く更年期とは関係ないと思っていました。 ところが、最近ある年配の女性から 「それは更年期障害!!」と断言されました。 「生理が無くなる前後10年の身体の不調は当たり前よ。それはただの更年期。」と言われました。 個人差もあるとは思いますが、経験された方のご意見頂けますでしょうか? 45歳でパタッと生理が止まり、その後生理は全くありません。 その後1年位更年期のような症状もありましたが、その後2年は元気に過ごしていました。 今の不調が更年期の為と言われると少しホッとしてしまいますが・・信じていいのでしょうか? 鵜呑みにしていいのか・・・実は病気が潜んでいないか?等少々不安です。 宜しくお願い致します。<m(__)m>

  • 更年期障害とは?

    41歳の主婦です。 ここ最近、イライラや、その後に来る落ち込み感がひどく、これはもしや更年期障害かと思い、婦人科で受診しました。 婦人科の先生に言わせると、「更年期障害とは、閉経が近いかたにおこるもので、生理不順とのぼせがないと判断できない」と言われました。私の場合、まだ生理は毎月順調ですし、のぼせもありません。 ただ、イライラと、イライラしてに家族にあたってしまい、その後に迷惑をかけてしまったという後悔の気持ちが強く、ひどく落ち込んだ状態になり、一日、だるいままで過ごしてしまうことがあります。 歳も40歳を越えたので、これが更年期障害というものなのではと思い、思い切って病院で相談してみたのですが、最後には「性格的なものでは?」と言われてしまいました。こんなにイライラして家族に迷惑をかけているのが自分の性格なのかと思うと、悲しくなってきます。 イライラや落ち込みは生理が来る前に一番強く起こります。 私の症状に病名がつくとしたら、何になるのでしょうか?また、この状態を良くする為には何をしたらいいのでしょうか?

  • 若年性更年期障害?

    お世話になります。 現在30代なのですが、体調や気分がすぐれない事がよくあります。 代謝が落ちたせいか、食事の量が増えた訳でもないのに、太ってきました。 自分では、健康的に太っているとは思えず、ストレスがたまる一方です。 生理も不順になってきました。 肩こりや頭痛もあります。手先や足先の冷えは夏冬関係なくひどいです。 一番辛いのは、気分が晴れない事です。 今までは気にならなかった問題も、最近ではクヨクヨ考える事が多く、気力が弱くなっています。 仕事も遊びも、目標をつくり、まっしぐらに熱中するタイプだったのに、最近では、興味もわきません。 睡眠も過剰なくらい必要になりました。 鬱かな?とも思いましたが、食欲も普通だし死にたいとも思いません。 ホルモンのバランスが悪いのかとも思います。 最近、若年性の更年期というのを耳にしますが、もしかしたら、私もそうなのかも知れないと思い、ネットで検索してみましたが、コレといったものにあたらず悩んでおります。 生理はまだあるのですが、更年期に入る事はありうるのでしょうか? やはり、閉経してからでないと、更年期にならないのでしょうか? 病院で、体調不良の為に血液検査や尿検査等もしましたが原因はわかりません。 周りの人には、気付かれないようですが、日々の生活が辛いです。普通の家事でも苦痛になってきています。 こんな症状、経験のある方いらっしゃいますか? 早くこんな状態から脱出したいです。良いアドバイスお願いします。 <(_ _)>