• 締切済み

外付けHDD故障

読んで頂きありがとうございます。 何度も投稿してすみません。ですがそれほど困っています。 他のPCに繋いだら何かははっきり覚えていませんがインストールを進められ、 それをインストール後にHDDが読まなくなりました。 その際に使用したPCはVISTAです。 自分のPCは解る範囲でスペック書いておきます。 OS:XP SP3 HDD:ELECOM LCH-RKG500U 500GB XPのデバイスマネージャのディスクドライブでは認識していますが、 ディスク管理とマイコンピューターには表示されない状態です。 対処法としてKNOPPIXやTESTDISKを試しましたが認識されず・・・ もう諦めるしかないのでしょうか?

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

>もう諦めるしかないのでしょうか? 修復専門業者に診てもらう手は残っています。

tanatana217
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 >修復専門業者に診てもらう手は残っています。 そうですね。その点も考慮してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDDが認識しない

    外付けHDDが認識しなくなりました。 HDDはバッファロー製のHD-250U2で、 250GB FAT32 USB2.0です。 PCは富士通FMVーL18B OSはXPです。 外付けHDDの電源を入れると普通は外付けHDDのアクセスランプがついて、自動再生が始まるのですが、現在は外付けHDDの電源をいれてもアクセスランプはつくのですが自動再生は起動しません。 マイコンピューターに表示がされません。 「デバイスマネージャー」から見てみると(X:)という文字の割り当てはありませんが、認識はちゃんとされており、正常に作動中と表示されておりました。 またマスターHDD(Cドライブ)を取替えてみたところ正常に認識したため、外付けHDDは問題は無くあるのはOS側ということがわりました。 また、ドライバの除去で一度消してから、もう一度外付けHDDをつないだのですが正常にドライバはインストールされたとでるのですが、マイコンピューターには表示されませんでした。(デバイスマネージャでは表示されていた) 原因解決がわかる方是非教えて下さい。

  • 外付けHDD認識せず

    XP再インストール後、外付けHDDが開けません。デバイスマネージャーに表示はありますが、マイコンピューターにはありません。フォーマットせずに対処する方法を教えてください。

  • 外付けHDDケース

    先日オークションで新品のノーブランド製の 外付けHDDケースを購入したのですが 手持ちのHDDをいれてPCと接続したのですが マイコンピューターで確認してもでてこないので デバイスマネージャーで確認するとこのデバイス用に インストールされたドライバはありませんとでるのですが どうすればいいのでしょうか? OSはXPです。HDDケースは中国製です。

  • 外付けHDDについて

    新しく買ったパソコンで外付けHDDが認識できません。 ・右下に安全な取り外し用のアイコンは表示されます。 ・デバイスマネージャーも開けなくなります。 ・IEなどのソフトも起動できなく終了もできません。 ・デバイスマネージャーを開いた状態でHDDを接続すると  USBとディスクの欄にHDCN-Uというのが表示されるのですが  ドライバのタブを表示させようとすると応答しなくなります。 ・外付けHDDを前のパソコンに接続すると普通に認識します。 ・USBマウスやコントローラは普通に認識できます。 OS:前のパソコンXP SP2、新しいパソコンXP SP3 外付けHDDはIOdata製のHDCN-U(320G,USB,電源付,FAT32フォーマット) 他の質問等参考にしたのですが、 原因がわかりません。 よろしくお願いします。

  • HDD認識しません(デバイスマネージャー上にはありますが・・)

    バッファローのUSB外付HDD(500G:CE500U2)をPCに接続しましたが、 マイコンピューターに出てきません。 デバイスマネージャー上にはあります(表示上は問題なさそうです)。 ディスクの管理を見ても認識はされているみたいですが、 (容量表示等、ちゃんと表示されていますし・・) ドライブ文字が空白ですし、右クリックをしてもヘルプ以外は 選択できない状態です。 マイコンピューターで認識されるには、どうしたら良いのでしょうか。 PCは7年ほど前の物で(VAIO)、OSはWIN XPです。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDが認識しない

    以前OS(XP)を入れていた3.5内臓HDD(Maxtor)からデータを取り出そうと思い、外付けにしましたが、認識しませんでした。 (外付けのケース+USBは他のHDDを繋げると認識するので、壊れていません) デバイスマネージャは、!や?などは出ておらずUSBコントローラでは、大容量記憶デバイスと認識され、ディスクドライブではMaxtorと正常に認識されていました。 ディスクの管理をみてみると全く認識されていませんでした。 他のPCで試したり、常駐ソフトなどを全部停止しても認識しませんでした。 どうすれば良いのでしょうか?

  • 外付けHDDがマイコンピューターになく開けません

    こんにちは。 バッファロー製の外付けHDDのHD-CL1.5TU2/Nを使用しています。 PCを初期化した後に外付けHDDから保存データを取り出そうとPCに繋いだところ、 ディスクの管理やデバイスマネージャーに名前はあるようなので、 認識はされていますがマイコンピューターにデバイスが表示されません。 デバイスマネージャーに!や?といった不具合も見当たらず、 USBのデバイスなどのドライバの更新をしたのですが修復はされませんでした。 そこで一度外付けHDDをフォーマットしようとしたのですが、 「パーティションまたはボリュームが有効ではないため操作を完了しませんでした。」 と出てしまい、フォーマットできませんでした。 他のUSB機器は問題なく使用できており、 外付けHDDは別のPCでは正常に起動できており、破損も見当たりませんでした。 当方の環境 OS:XP home edition バージョン:5.1.2600 SP3 ビルド2600 システムモデル:AWRDACPI メモリ:2GB HDD:290GB

  • HDDの故障?

    今朝まで正常に動いていたHDDが家に帰ってきたら認識されていなくなっていました。 USB2.0で接続したところ「インストール中に問題が発生しました。新しいハードウェアは正しく作動しない可能性があります」というメッセージが出ました。 マイコンピューターを開いても、表示されません。 デバイスマネージャーを開くと、2つあるUSB大容量記憶装置デバイスのうちの一つに『黄色の○の中に!』がついており、プロパティを開くと「このデバイスを開始できません。(コード10)」 トラブルシューティングを見てその通り行っても変わりません。 また、別のPCで試してみてもまったく同じ状況です。 HDDの中にはかなり重要なデータがあり大変困っています。 どなたか助けてください。 最後になりましたがHDDは外付けのバッファローの1TBです。

  • 外付けHDDのケーブルをアクセス中に外してしまい、パソコンに認識されな

    外付けHDDのケーブルをアクセス中に外してしまい、パソコンに認識されなくなった 外付けHDDのケーブルを、誤ってアクセス中に引っこ抜いてしまいました。 完全に自分が悪いのですが、それ以降パソコンがHDDを認識しません。 マイコンピューターにも表示されず、デバイスマネージャーには「不明なデバイス」と出ます。 コントロールパネルの「デバイスとプリンター」には、正常に認識されているデバイスとは別に、「未指定」カテゴリに表示されてます。 ドライバというのが失われたのだと思いますが、これって再インストールすることはできないのでしょうか? 中のデータは失っても構わないので、このHDDをもう一度使えるようにしたいのですが、自力で何とかならないでしょうか? 外付けはバッファローHD-PS80U2(USB to ATA/ATAPI Bridge)、 パソコンは今はOSを入れ替えてWindows7ですが、壊した当時はXPでした。(しばらく諦めて放っておいたので…) よろしくおねがいします。

  • 外付けHDDディスクを付けるとフリーズ

    今まで使っていたバッファローのHD-HES640U2を 新調したパソコン(OSはXP)のUSBに繋いでみたら認識はされるが(電源ランプが付く) マイコンピューターにアイコンがでないのでデバイスマネージャーで確認しようと思い 使おうとクリックしたらそのままOSがフリーズしてしまいます OSがフリーズするのでなにもできなく困ってます HDDは別のパソコンでは正常に動きました どうすれば正常に認識するんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 古いパソコンに入っていた古いバージョンの筆王をVer26にアップデートした際、別のノートパソコンで使えるようにする方法を教えてください。
  • 古いパソコンの筆王をVer26にアップデートしましたが、別のノートパソコンで使用したい場合にはどうすればよいのでしょうか。
  • 筆王のVer26にアップデートした古いパソコンを手放し、別のノートパソコンで使えるようにする方法を教えてください。
回答を見る