• 締切済み

宅建業法に違反しますか?

主に郊外物件を扱っている小さな不動産会社で、働いております。 最近宅建資格の勉強をする中、疑問に思うことがでてきました。 今まで売買は、郊外物件の為、評価が無いので現金決済でしたが、不況で販売件数も減ったので 営業の方が、お客様が購入したい物件を購入したと見せかけてその物件で銀行にリフォームローンの申し込みすれば購入できますよと、勧誘・誘導しているのですが、これって違法でしょうか? 違法な場合は、だれがどの様に処罰されるのでしょうか? 社長は知っておりますが、情けないことに営業の人に逆らえないようです。。 ちなみに、その営業(常務取締役)は、道路交通法違反により昨年まで、塀の中に入っていました。

みんなの回答

回答No.1

住宅の改造のための資金として組んだローンを 「フリーローン」以外であれば「私文書偽造」になるでしょう。 ただし、所有物件が無い、担保もない状態でリフォーム向けのローンを申し込んでも 見透かされると思いますが。

ykaime78
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 リフォームが必要な物件で、なお且つ評価価値のない物件でしたので、普通の住宅ローン申請では無理でした。そこで、営業の人が、まず売買契約を結び(実際には、リフォームローンが通ったら契約する事になっておりました)、リフォーム費用に物件価格を上乗せするやり方で、ローンが通り、契約となりました。銀行との手続きはどの様になされたのか不明ですが、この様な方法が通りだれも罰せられないのは何か腑に落ちなく、もやもやしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 宅建法について質問!

    自分は大家業を行っているのですが、宅建法では、不動産を反復して売る行為は不動産業とみなされるとのことで、違法となり処罰をうけます。ただし、おとなりさんや不動産業者など一定の相手はいいよ~とのことですよね?これがすごい厄介に思っています。 最初に不動産投資をしている段階ではお金も増えていい感じなのですが、物件が増えていくと当然いらない物件も出てくるわけです。そうなると、まあ一回はOKとしても、どうしても2回3回となっていきます。私はそもそも相場の半値以下物件しか買わないので、売る際多少なりと転売益が発生するわけです。そうなると違法となってしまいませんか? いらなくなった物件はどうしたらいいの? 買う分はなんぼでも買えて売る時に制限あるなんて糞だと思います。 宅建をとり協会に100万はらわないと~自分のものでも好き勝手にうれないのかと 不動産賃貸で成功する鍵はやっぱり買い替えなので~自分の勝手な判断なのですが「一年に一回の転売はOK」反復にならない~これは法的にオッケでしょうか? 意見いただきたいです。

  • 宅建業務法違反について

    仲介業者が、報告しなければいけなかった義務を怠った場合の宅建業務法違反の、宅地建物取引主任者に対する罰則を教えてください。 また重要事項説明時前にその報告(耐震について)があったら、その物件購入はありえなかったという意味で、判断材料が不足していた=解約はありえるのか(売主に対しては違約金を支払って解約できたとして)その分を後に仲介業者に請求・返金してもらえるのか、というところをぜひ教えてください。 仲介業者も違法をした、というのは認めています。

  • 宅建業者役員の欠格要件

    現在宅建業を営んでいる株式会社の監査役について県民局から欠格事項にあたるので監査役を変更してくださいと連絡がありましたがどの欠格要件に該当するのか分かりません。もし分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 監査役をしている方は外部の方で自分で建設会社(宅建業も登録している)を経営している代表取締役でした。 その建設会社は先日破産により倒産しました。 監査役(破産した会社の代表取締役)個人は破産していません。 宅建業法等の違法行為及び処罰はありません。 個人が破産した場合は欠格要件に該当することは分かっているのですが、代表取締役をしていた会社の破産は欠格要件になるのでしょうか?

  • 宅建業法の「媒介」について質問したいとです。

    私は宅建士の資格を保有しています。 賃貸物件を紹介している、とあるホームページがあります。 そのホームページに物件情報とフリーダイヤルを記載して、 顧客に対して資料請求させたり、電話の対応で希望する物件を絞り込んで、 顧客情報(氏名、住所、電話番号など)、その情報を貸主に提供しています。 後で貸主と突合せをして、成約していたら賃料の1か月分を報酬として受け取っているというビジネスモデルです。 顧客から電話があったら物件情報を提供し、ほぼ申込まで誘導しています。 宅建業法に「媒介」という言葉の意味についての規定がないのですが、 一般的には「媒介」とは、「契約成立に向けて尽力すること」 と解釈されているようです。 その会社が顧客に資料を送付したり、 「オススメ物件はここですよ」と言うことは、 媒介にあたるのでしょうか? フリーダイヤルを記載して顧客に電話させ、物件を絞り込んで、 申込の意思を助長させ、「いざ申込をしたい」という段階になったら、 申込の電話を貸主にさせる。 契約は貸主と直接させています。 「申込」まで誘導しているということは、「媒介」にあたると思うのですが、 その会社は重要事項の説明も交付もしておらず、、契約書の交付も行っておりません。 これは無免許営業だと思うのですが、法律に詳しい方、教えてください。

  • 住宅購入に際し、自分(宅建主任者)にできる手続きはありますか?

    土地と建物の購入を検討しています。具体的な物件も見つかり、ローンや諸費用などの計算、計画を立てている段階です。 不動産購入に際し、宅建を持っていると、自分でできる手続きがあるみたいだよ…と友人から、聞いたのですが本当でしょうか? もしも、種類作成や手続きで自分にできることがあれば、諸経費を節約できるかな…と思っています。以前、不動産業界で広告の仕事をしており、宅建を取得しましたが、営業の実務経験がなく、知識がないため、こちらでご相談させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 不動産販売の条件に、「管理契約10年継続」はあり?

    ある不動産投資物件のマンションに、買い付け申込みをしようと思っているのですが、売主側の販売条件の中に、「物件購入後、指定の会社と管理契約を最低10年は継続すること」というのがありました。こちらとしては、購入後に2年ぐらいの管理契約を指定されるのは、ある程度仕方がないかなと思いますが、10年というのは少々長過ぎているのではないかと感じています。この販売条件は、宅建行法的には違法ではないのでしょうか?このまま売買契約しても、不当な条件ということで反故にできないのでしょうか?売主は宅建業者ではありません。

  • 不動産会社の物件購入について

    妻が代表で不動産会社を開いています。今回離婚で妻の不動産を調べてみますと、本来であれば会社が買うべき物件が9点購入の中で半分はあります。会社に買い取ってくれと来た客の物件を社長が買う。競売物件を会社で買った時、駐車場が地主の持ち物で残っていて知らないで競売で買っている。こんお地主が何回か買い取ってくれと来たが、断っている。その後公売に出されて、これを個人で買い取っている。自宅の組内の知り合いが、妹に貸していたが(妹さんも知り合いだったが亡くなった)買ってくれないかと店に来た。このように店に来て売却したいと言っている物件を会社が買わないで、代表が買うことは利益相反になりませんか。県の宅建指導課に聞いたら宅建上は違法でないということですが、会社法や商法上違法と思うのですが。土地は売りに出していて、戸建やアパートは貸しています。 詳しい方いましたら教えてください。

  • NTTの個人情報の取り扱いと営業方針について。

    実家が複数のアパートを経営しておりますが、いずれもNTT光回線の執拗な勧誘に住人が苦情を申し立て、悩まされています。 NTTに電話してもらちがあかず、さすがに苦情の件数が多いため、現場を押さえようと物件の一つを張り込むことにしました。 その日、NTTの勧誘員は計5回物件を訪れたのですが、そのうちの1人は全部屋にチラシを投函したのですが、残り4人は一つに部屋にだけに集中して訪問勧誘を行っていました。 4人ともチャイムで反応がなければドアを乱暴にノックし、それでも反応なしなら「工事の関係できました」と恥ずかしげもなしに大声で嘘をいって住人をおびき出そうとしていました。 その部屋を借りにA号室としますが、勧誘員4人は、そのA号室だけを目指し、他の部屋には目もくれません。帰る時も他の部屋によるようなことはありませんでした。 変に思ってA号室の住人に話を聞いてみると、その方はNTTの固定電話を契約していたそうです。 他の部屋の住人にも聞きましたが、固定電話を契約していたのはA号室の住人のみでした。 A号室の方の話では、勧誘員はなぜか固定電話を契約していることと、ADSL回線を使っていることを知っており、その点を突いて強引に勧誘してくるそうです(また、契約しないと電話が不通になると不安を煽る嘘も言われるそうです)。 私が勧誘員を呼び止めて事情を聞くと、チラシ投函したのはNTTの支店から直接来た非常勤さんで、訪問勧誘していた者のうちスーツを着た3名は代理店の人間、残り1名は作業服姿でなんと営業とは全く関係ない技術部の方だというのです(この方は実際に勧誘目的で来訪し、工事でも点検目的でもなかったと言っていました)。 ここで質問なのですが、NTTは取得した個人情報を営業目的で代理店に漏らしているのでしょうか? これに違法性はないのでしょうか? 昨今問題になっているNTTの強引な勧誘は代理店が主犯と聞きましたが、非常勤や技術部の人間が営業に来るのは正常と言えるのでしょうか? ノルマ厳しさに職員全員でうちの物件をターゲットにしているのでしょうか? ド田舎の物件ですのでイレギュラーな事例かもしれませんが、お詳しい方がいらっしゃったらご回答をお願いいたします。 カテゴリー違いでしたらお知らせください。 よろしくお願いいたします。

  • これが○になる意味がもう一つよく分からないです。

    これが○になる意味がもう一つよく分からないです。 平成22年 22問目 行政法 .最高裁判所の判例によれば,特定の者Aによる個室付浴場の営業を阻止しようとする町が, 児童福祉法にいう児童福祉施設の周囲200メートル以内においては風俗営業等取締法(現在 の風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律。以下「取締法」という。)によって個室 付浴場の営業が禁止されることに着目し,Aの個室付浴場の開業予定地から200メートル未 満の場所において児童福祉施設の設置の認可申請をした場合において,知事が当該申請を容れ て行った認可処分に行政権の濫用に相当する違法性があるものとされるときは,Aは,当該処 分の取消しを求めることなく営業を開始・継続したとしても,他に取締法に違反するところが なければ,取締法違反の罪によって処罰されない。

  • 抜き行為について

    素人なので教えてください。 抜き行為とは「不動産購入時、ある宅建業者と仲介の契約した後に他の業者からの勧誘などで、先の業者ではなく、後の業者の仲介で物件を購入する、などのこと。」 と、いう記述があったのですが、 勧誘などでなく、売り主側の仲介業者Aに私(買い主)側の仲介業者Bが何らかの理由で断られた場合、私は仲介業者Aに直接仲介を頼むことはルール違反なのでしょうか。内見はB社で行いました。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MG7530の電源がすぐに落ちる原因と対処法について教えてください。
  • 最近、MG7530の電源がすぐに落ちる現象が多数報告されています。この問題の原因と対処法について教えてください。
  • MG7530の電源が自動的に落ちる問題についての解決策をお教えください。
回答を見る

専門家に質問してみよう