• 締切済み

一眼かミラーレスか?

HAL2(@HALTWO)の回答

回答No.4

DSLR (Digital Single Lens Reflection:デジタル一眼レフ) Camera とか Mirror-less DSL (ミラーレス) Camera などという妙な Category 分けで Camera を考える以前に「より良い画質を求めて Lens 交換型 Camera を選択する」という理由で購入なさるのであれば少しでも大きな Image Sensor と大きな Body の Camera を御薦めします。 やってできないことではありませんが Olympus Pen に前玉直径 100mm 以上の大型 Lens を付けるって Situation は想像できないでしょう? でも Camera は数年で壊れたり時代遅れになったりしても Lens はもっともっと長持ちしますので、Lens 交換式 Camera を購入するということはその Lens Mount の Lens 群と長く付き合うということになります。 Four Thirds Camera は Frange Back が短いので Lens Adapter を用いればほぼ全ての一眼レフ用 Lens を使用できるのですが、すべて Manual 操作しなければならない上に天体望遠鏡の端に Digi'Came' を取り付けたような格好にならざるを得ない大型 Lens の取り回しは不便でしょうし、APS-C (Advanced Photo Sensor - Compact) Size と殆んど変わらないとは言え Four Thirds という Image Sensor の小ささも画質には不利な要素となります。 Digital 製品は真価の Speed が速く、製品価格換算の価値は 2~3 年で半減し、同じ価格を維持するためにはより高性能で高機能な Camera に進化させなければならない宿命を背負っています。 PENTAX K-30 のような APS-C DSLR は 35mm Full Size DSLR 機と同じ Lens を使えることや CANON や NIKON などでは 35mm Full Size 機が売られていることからもいずれは PENTAX も K-1 辺りの Naming で 35mm Full Size Image Sensor を採用せざるを得ないでしょう。 PENTAX の戦略としては APS-C Image Sensor は K-01 のような Mirror-less 機に譲り、DSLR 機は 35mm Full Size Image Sensor に統一するという Road Map を必ず描いている筈です。 SIGMA も Four Thirds 寄りであった戦略を見なおして Foveon Image Sensor を APS-C Size に拡大した Merrill Series に移行し初めているのですが、PENTAX は Foveon Image Sensor の特徴であった LPF (Low Pass Filter) を用いない Camera を K-5IIs で投入、AF (Auto Focus) Speed が遅いという欠点も K5-II で SAFOX X を開発しています。 こうした APS-C Image Sensor を Mirror-less 機に用い、DSLR 機は Full Size Image Sensor が主流となる時代になると OLYMPUS や PANASONIC の Four Thirds 系はどうなるのか?・・・Four Thirds 系 Lens を持っている人はどうなるのか? 既に Four Thirds 系 Camera は Body 価格が値崩れして Lens 価格との乖離が生じ始めており、Molded Plastics を多用した安価な Compact Digi'Came' 用 Lens ならば兎も角も Voigtlander などの高額な Lens との組み合わせに違和感を生じるようにまでなってきています・・・Brand Value だけの高額 Four Thirds 機で何とか Cover しているような状態ですし・・・。 一方 PENTAX K-01 は Mirror-less と言っても今のところは KF Mount Lens を用いることを前提とした中途半端な仕様なのですが、思い切って Frange Back を Four Third 機並に切り詰めて Four Thirds 系の Lens も使えるようにした上で PENTAX 純正 KF Mount Adapter で KF Mount Lens の使用や他 Maker Lens の Manual 使用も SR (Shake Reduction) 下で可能にしてしまう Series に移行すれば Olympus や Panasonic の純正 Four Thirds の存在価値を根底から揺さぶることになります。 逆に Olympus や Panasonic が 35mm Full Size 用大型 Lens を取り付けても違和感のない大型 Body とした Four Thirds Camera を出してきても Olympus や Panasonic には独自の 35mm Mount Lens がありませんので 35mm 用 Lens は全て Manual で使用しなければならないこととなり Merit が全くありません。 そのように Digital Camera の将来像を考えると Four Thirds 系 Mirror-less 機と心中する気にはなれないものです。 私は PENTAX の SR 機構に惚れ込んで PENTAX と心中する道を選びましたが、GPS-Unit (Astro-Tracer) の利便性や K5-IIs の LPF-less 画質の素晴らしさ、K5-II SAFOX X の Auto Focus Speed を見るにつけ、まだまだこうした技術が普及機に降りてくる PENTAX と末永く付き合えると確信しています。

noname#163793
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ん~と、なんかよく分からな部分もあったのですがミラーレスではなく一眼レフを買った方が良いってことであってますか? だったとしたらK-30で十分なのかな。 それとも他の方から候補の上がったD7000とか買いですよってことでしょうか。 多分、望遠鏡の様な形にしたりして超望遠などのレンズは使わないような気もしますが、先の事はわからないですもんね。

関連するQ&A

  • ミラーレス一眼のレンズ交換について

    はじめまして。初めて投稿します。 いままで、一眼レフを使っていましたが、軽くて携帯が楽なミラーレス一眼を購入しました。 これまで使っていた一眼レフ用のズームレンズをアダプタ等を使って使用できないか考えていますが、可能かどうか初心者のためよくわかりません。 これまで使っていたのは、 カメラ:ペンタックスK-x レンズ:TAMRON XR DiII で、ミラーレス一眼は、 カメラ:オリンパスPen Lite E-PL5 です。 どうか、ご指導よろしくお願いします。

  • ハイエンドコンデジか? それともミラーレス一眼か?

    今写真の撮影(主にスナップ写真)をコンデジを使っています。 これからの春の季節に花々や風景を撮影したいと思い、カメラを新しく買いたいと思います。 デジタル一眼レフを買えばよいのかもしれませんが、敷居が高いイメージといきなりデジタル一眼レフにステップアップするのに気が引けるので、ハイエンドコンデジ(一眼レフ然としたレンズ固定タイプなど)かミラーレス一眼(オリンパスのペンやソニーのNEXなど)に迷っています。 色々な視点で、ハイエンドコンデジとミラーレス一眼の良い点悪い点を教えて下さい。

  • ミラーレス一眼レフカメラの初購入

    ミラーレス一眼レフを購入しようと思うのですが、お勧めやアドバイスをお願いします。 マクロ撮影や望遠(出来るだけ遠くでも綺麗に)撮影できるもの。 4万前後。 候補は以下の商品になるのですがどれが特にお勧めですか? もしくは他にお勧めがあれば教えて頂けますでしょうか。 1、Pentax[ペンタックス] Q10 シルバー ダブルズームキット http://item.rakuten.co.jp/mikasacamera/4549212221095?s-id=adm_bookmark_item02 2、 通常購入 Nikon[ニコン] Nikon 1 V1 ダブルズームキット 3、オリンパス 新世代ミラーレスデジタル一眼レフカメラ PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット 4、パナソニック]DMC-GX1X-K です。宜しくお願いします。

  • 一眼レフとミラーレスについて

    私は今までOLYMPUSのCAMEDIA SP-560UZを使っていました。 ですが最近故障してしまい、OLYMPUSからのサポートも終了してしまっているので、新しく買い換えようと思っています。 どうせ買い換えるならミラーレスか一眼レフにしようと思っているのですが、どちらがよいでしょうか。 いろいろなサイトを見てみると「ミラーレスを買うくらいなら一眼レフを買うべき」や「初心者ならミラーレスで充分」といった意見があって迷ってしまいます。 店頭でミラーレスを少し触ったのですが、今までOLYMPUSを使っていたこともあり、OLYMPUSのOM-Dシリーズに惹かれています。NIKONとSONYも触ったのですが、操作性が少し違う気がして…ミラーレスならこの機種というものはあるのでしょうか? 被写体は風景や飼い猫、予算は10万円前後です。 意見など、お待ちしております。よろしくお願いします。

  • ミラーレス一眼を買いたいです

    今までコンデジを使っていましたが、デジタル一眼、もしくはミラーレス一眼を購入したいと思っています。 知人に相談をしたら、オリンパスとニコンで意見が分かれてしまい、あげくシリーズがいろいろあって購入に迷っています。 ・予算は5~6万(本体とレンズ) ・撮るものは花や猫、風景 ・できるなら軽くて小さいもの ・wi-fiでスマホに送れる ・単焦点やマクロ、ズームレンズも欲しいですが、 趣味で撮る素人写真なので、 できれば毎回レンズをつけかえないで、ある程度それらがまかなえるレンズを希望しています。 もう数週間サイトを見てきて、オリンパスに気持ちは傾いていますが、 E-PL6やE-PL7など迷います。 カメラに全く詳しくないので、どうかアドバイスをいただけないでしょうか?? よろしくお願い申し上げます。

  • 一眼レフカメラ好きな方はミラーレス必要でしょうか

    こんにちは。 今日も皆様のご意見を伺いたく書き込みさせて頂きました。 趣味で5DMarkIをお使いの30代半ばの女性にミラーレス一眼レフをプレゼントしようと思っております。 ミラーレスはコンデジがパワーアップした程度で一眼レフを使ってる方には物足りないという意見をよく耳にします。 そこで一眼レフカメラ(特にフルサイズ)をお持ちの方に質問です! (1)ずばり、ミラーレス一眼レフを欲しいと思いますか? (2)よろしければその理由もお聞かせ下さい(;ー;) (3)また、ミラーレスでオススメの機種やメーカーがありましたら併せて教えて頂けないでしょうか? (4)もしプレゼントすることになった場合、望遠レンズも必要でしょうか? 予算は6~8万円ほど、フルサイズを買う前はオリンパスPENを使っていたようです。 一応自分の中でいくつか絞ってみました。 知人がSONYを勧めてきたので事、プレゼントを贈る方が昔PENを使われていた事を考えて勝手に2つのメーカーに絞ってしまいました^^; ● SONY NEX-5D ダブルレンズキット http://kakaku.com/item/K0000109867/ ●SONY  NEX5RYS ダブルズームキット http://kaden.ymall.jp/3158918012/ ●OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット http://kakaku.com/item/J0000002791/ ●OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキット http://kakaku.com/item/J0000008195/ よろしければ、ご意見を頂戴できればと思います。。。 どうぞよろしくお願い致します!

  • ミラーレス一眼について

    はじめまして 大学1年の女です。 カメラがずっと欲しくて、ミラーレスを買おうと思っているのですが、専門用語など何一つわからない全くの初心者です。 いろんなものを撮りたいとは思っているのですが、 風景や、動物(猫)、夜景、星空などを綺麗に撮りたいですし、自撮りをしたり、野球などのスポーツをしているところ、サーフィンを浜辺から撮りたいとも思っております。 知識がないながらも自分なりに下調べなどをした結果、オリンパスペンE-PL6を最初買おうと考えておりました。 ですが、同じくオリンパスペンE-PL7のほうがWiFiが内蔵されていたり、電気屋さんで少し話を聞いたところライブコンポジットというものにも惹かれました。 アートフィルターの数も多いようですし、手ブレ補正が縦と横、奥行きまでも補正してくれるとのことを聞き、E-PL7にしたいと思ったのですが、価格がE-PL6と比べ倍するので、知識がないままE-PL7を購入することも悩んでいます。 それ以前に、E-PL7は 「ボディー」 「14-42mm EZレンズキット」 「EZ ダブルズームキット」 とあり、 E-PL6は 「レンズキット」 「ダブルズームキット」 「14-42mm EZ レンズキット」 「EZ ダブルズームキット」 などとあり、種類の違いがわからず困惑しております。 撮影したいものも幅広いですし、 レンズのことについても本当に知識がないので、どうか以上のことを踏まえて E-PL6か、7、 キットはどれにしたらよいかを教えていただきたいです。 話が長くなってしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 高級コンデジ?ミラーレス?デジイチ?

    デジカメを新しく購入する予定です。 EXILIM携帯使用でしたが物足りなく感じ、もう少し本格的にカメラを触ってみたいのですが、高級コンデジ、ミラーレス一眼、デジタル一眼レフで迷っているのでアドバイスお願いします。 写真はブログ用ですので画質はそんなに拘りませんが、全オートから脱け出し「マクロ」「露出」「絞り」など少し専門的なところに踏み込んで、そういう機能が写真にどう影響されるのかということを使いながら知って撮影を楽しみたいです。(今はド素人なのでさっぱりです) ですが正直どこまで本気で写真にハマるかはわからないところです。 (1)ちょっとした趣味のひとつとして素敵なカメラを持っている (2)本気になって複数台持ちたくなって全タイプ揃えていく の両タイプを考慮すると、購入の優先順位はどうなるでしょうか? ・ハイエンドコンデジ(RICOH CX4/CRDIII) コンパクトなので場所を気にせず触っていられる。それでいて上級者向け(マニア向け?)なイメージがあり、カメラのしくみや色んな機能を手軽に勉強できそう。でもボケ感を生かした写真を撮影できない。そもそもこのクラスのコンデジがどこまでの仕事をするのかはわからないなぁ。 ・ミラーレス一眼(OLYMPUS PL1s) デジイチと同等かそれ以上に値が張るがデジイチより性能や拡張性が劣る。家庭用コンデジ色が強すぎるような気がする。手軽さ・デザインとレンズ交換可という利点を両方備えている。オリンパスのアートフィルターは色々遊べそうで楽しい。 ・デジタル一眼レフ(Canon kiss4/PENTAX X-r) まだ学生で本体はまだしもレンズに何万もかける財力が無いので保留にするつもりだった。私の場合用途的にレンズはキットのズームレンズとパンケーキだけで満足?大きいので場所を選ぶ(カフェで使えないのは痛い)。でも買ったからにはいつでもどこでも持ち歩きたい。(バッグに入れて満員電車などは無理なのでしょうか) 他の質問を見ているとやはりデジイチが勧められているので、憧れも相まって、買わなかった時の後悔が怖い;; ペンタックスの赤外線通信機能は魅力的…! 被写体は料理や雑貨、風景中心で、お散歩スナップやペットも撮ります。夜空を綺麗に撮りたい願望もありです。 よろしくお願いします。

  • ミラーレスか一眼レフか悩んでます

    今LUMIXのコンデジDMC-TZ7使ってます。バイクでよく出かけては風景や夜景を主に使用してました。また友達と楽しく遊んでる姿も良く撮ってました。さらにもっとキレイに見たままを映像として残したいと思いました。さて、ここでカメラを買おうと思い一眼レフが良いかなと安易な考えだったのですが、ミラーレスでも画素数もISO感度もさほど変わらないような印象でした。差があるのは手ぶれ補正がボディ内かキット内か(?)くらいしか分からないのですが、ミラーレスと一眼レフだったらどちらがキレイに撮れるのでしょうか?

  • ミラーレスについて

    カメラは超初心者です。 旅行が好きで写真を撮るのも見るの(風景の写真集)も好きな21歳男です。 来年もヨーロッパに旅行に行きます。 写真集を見るたびにいつか自分もこんな写真を撮ってみたい(趣味として)!とずっと思っていました。 特にヨーロッパの風景、幻想的な夜景等を写したものが好きです! 今までカメラを持たずiPhoneを使っていたのですが、やはり夜景とかになると物足りないです。 この機会に最近見つけたミラーレスにしようと思いました。 一眼レフが一番いいでのですが、やはり学生ということもあり 4.5万するのは無理です。 ※一番の目的は旅行での風景を撮ることです。 そこで質問です。 1.旅行での風景、動物を撮りたい!(夜景等の幻想的な光もキレイに写したい) 2.レトロな雰囲気をだした写真も撮りたい 3.バックパッカーなので、なるべく小さい方が・・・ 4.予算は三万円以内で。 5.基本的に形、重さより、画質一番で考えてます。 以上をふまえて、どのタイプのものが自分に合っていると思いますか? 大人になり、ミラーレスで物足りなくなったら一眼レフにというのもありかなと思うのですが高価なものなのでなかなかそうもいきません。 よろしくお願いします。