• ベストアンサー

何かを得るということは、何かを失うということ

dandandon2の回答

回答No.10

結婚は、温かい家庭、癒される環境、護るべき者を得るが、独りの時間、考え事や空想、読書、趣味の時間を失う。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、その通りかも知れませんね。 家族というユニットで考えると、パーソナルは部分はどこかで犠牲・我慢を強いられますね。 特に旦那さんになった人が、書斎を持ちたがるのはよく分かるような気がします。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゆっくりやらないといけないものって、何ですか?

    皆さんの生活の中で、ゆっくりやらないといけないものって何ですか? 逆に、素早く急いでやらないといけないものって何ですか?

  • クレジットやデビット・電子マネー等を持ってから

    財布から現金がなくならないので金銭感覚が鈍りやすい反面、現金の管理をしなくていいのは楽だし便利ですよね。 皆様の中にもクレジット・デビット・電子マネー等を駆使して、キャッシュレス生活をしてらっしゃる方も多いと思います。 そこで皆様にお聞きします。 クレジット・デビットカード・電子マネー等を使いだして、金遣い荒くなりましたか? それとも、逆に「金遣い渋くなった」と言う方はいますか?

  • これって、精神病?

    たま~に、頭の中の思考が暴走したような感覚になります。 何かに急かされているような感じというか、誰かに ワーワーと急き立てられているような感覚に襲われる ことがあります。 何かをした時に・・・というようなきっかけはなく、普通に 仕事をしていたり、本を読んでいたり、テレビを見ていたり すると、突然、頭の中がグルグルと猛スピードで何かを やらなければならないような感覚になります。 その感覚に流されて、叫んだり走ったり(?)できる状況に ないので、普通に仕事(デスクワーク)を続けますが、 仕事のことを考えつつも、その変な感覚はしばらく続きます。 しばらく、そのままの状態で仕事を続けていると、いつの間にか 治まっているのですが、その間は「これって気が狂うの?」 というような変な感覚です。 そちらの感覚に流されないよう、わざとゆっくり仕事をしたり して φ(.. ) でも、そうすると頭の中のギャップが大きくなって、気分が 悪いので、逆にキーボードの速打ちをして、感覚を合わせる ようにしたこともあります。(^-^) それも、感覚が増長されるようで、あんまり良くないんです けどね。(;>_<;) 説明のしようがないので、わかりにくいかと思いますが、 こんな感覚になる人っています? これって、精神病の一種? もともと、お気楽な性格なので、あんまし気にしないことに してますが、ヤバイ病気だったりするとイヤなので、ちょこっと 皆さんのご意見を聞いてみたいです。 ちなみに、振り返ってみると、学生時代とか若かりし頃にも あったような・・・。年に2、3回くらいかな?

  • 早く知っていれば、または知らないままで・・・

    素朴な質問です。 日々の生活の中で・・・ 1.もっと早く知っていれば良かった 2.また逆に知らないままでいたかった と思う事ってたまにありますよね。 みなさんの脳裏をよぎった事は何でしょうか ?

  • 心の声と逆のことをやってしまう。

    意思が弱いだけなのかもしれませんが・・。 スピリチュアルブームの前から心の声を聞くようにしていました。 自分の直感はけっこう当たったり、ふっとひらめいたこととシンクロ現象が起こったりします。 以前チャネリングを受けたときに、「あなたは直感の鋭い人だからそれに従えば間違えない」と言われました。(経験談は全く話していません) ちなみに霊感は全く無いです。 しかし何故か自分でも感じている「心の声」の望む逆のことばかりやってしまいます。 ぱっと閃いても、たとえば「右」と閃いても「左」で行動してしまい失敗したりとか。 昔は直感と逆のことやってるとどうなるんだろう・・という実験的な意味でわざとやってた傾向がありました。 今はブームに乗ってちゃんと「声」に素直に従いたいと思うのですが、どうしても反抗してばかりです。 なんとかしたいので早朝ヨガを始めてメンタル強化から始めたいと思っています。 が、もしこういう生活(逆のことばかりやる)を続けていたらどうなるものなんでしょう?? それと何故逆のことばかり続けてしまうのか自分でもわかりません・・ 現時点で不幸を感じてはいませんが、直感は以前より鈍くなった気がします。 それと冴えてるときは何というか空が広く感じるというか、頭の上の方が何かと繋がってる?ようなクリアな感覚なのですが 最近は雲の中にいるような曇った感じです。 またクリアな感覚を取り戻したいです。 こういう感覚をご理解していただける方、アドバイスお願します!

  • 言われてハッピーな気分になる言葉は?

    今、<ありがとうとたくさん言えた今日にありがとう>というCMが好きです。日本語の中では、一番美しい言葉なのではないかと個人的に思っています。 当たり前なんだけど、忙しいと忘れがちだし、感動する感覚も鈍ってくるので・・・。 で、ちょっと素朴な疑問です。 みなさんは、人にどんな言葉をかけられたら、ほっとしたり、うれしい気持ちになりますか? 自分がされて嫌なことさえしなければ・・・と思うし、ちょっと想像力を働かせればわかりそうなものですが。やはり、自分と人とでは感覚が違うでしょうし、参考までに教えていただけたらうれしいです。 そして最後にもうひとつ。男性の方。女性に言ってほしい言葉、逆にこれだけは勘弁してほしい!っていうのがありましたら、教えて下さい。

  • 故人(肉親)からのメッセージ

    皆さんは亡くなった肉親から、何かメッセージを受取ったことはありますでしょうか? 私は去年母を亡くし、はっきりした物理現象は何も無いのですが、 例えば「お母さん今何してるのかな~」とか、 母の最期の苦しみを思い出して、「うう、かわいそうに。。」とかつぶやくと、 時々脳がギューっと締め付けられるような感覚にとらわれます。  日常生活で何か 悔しかった時、悲しかった時、怒った時に受ける感じとは別物、という体の感覚です。 これは母の魂が私に共鳴して、私の肉体的感覚を通して何か訴えているのではないか? と思ったりしているのですが、当然何の確証もありません。 皆さんは、亡くなった肉親、親しかった故人からのメッセージと受取っている現象が 何かありますでしょうか? 自分の中だけの判断でも結構ですので、よかったら教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • ルールが分からないと、見ても楽しくないスポーツは?

    ルールが分からなくても、見ていて楽しいスポーツは沢山あるような気がしますが、逆にルールが分からないと、見ていても楽しくないスポーツは何だと思いますか? 皆さんの感覚で、どんなものがありますか?

  • やさしすぎるクンニってどうですか?

    愛撫全般の中でも得にクンニですが、最初の方は本当に優しくでいいと思うのですが、身体がその感覚に慣れてきたらある程度の強さは必要と思うのですがどうですか? 僕自身、フェラされる時は最初はやさしくされて徐々に強くされない限りイキません。最初から強くされると痛いままで終わり、逆にずっと優しくされてもイキません。皆さんはどうですか?

  • 日常で夢の中にいたような感覚はありますか?

    小さな頃からよくあるんですが、 夏休みの長期休暇ではなく、学校や会社を離れたら、夢の中だったような感覚はありますか? 逆に自宅を離れて、自宅が夢の中だったような感覚はないんですが。。 会社は楽しく仲がいいので、ストレスなどではないと 思うんですが。。 別のカテゴリで相談していましたが、ここが良さそうなので。。 そういう経験ありますか?