• 締切済み

沖縄本島で星が綺麗に見える場所を教えてください

piro-kyoroの回答

回答No.3

こんにちは。 前の方の情報どおり読谷村のアリビラに宿泊した時、ウージ畑の方向は電照栽培の明かりが思いの外明るく輝いてました。 ですが、ホテル前の道路をGala方面に歩くと万座毛みたいな広い草地に出ます。中間あたりに小さなビーチがありますがそこから海の方向を眺めると、条件が合えば満天の星を眺めながら繰り返す波の音を聞いて過ごせます。 私の場合、雲がかかっていたり、晴れてるのに満月で明るすぎたりで星空NGが多くて・・・ アリビラや残波岬ロイヤルからルネッサンス方面へ向かう途中に青の洞窟で人気のスポット真栄田岬があります。 夕方駐車場は閉まるのですが、ナイトダイビングの時は日没後岬の階段から海に入るので中に入ります。 ここも海の方向は明かりが無いのでダイビング後空を見上げたら満天の星で感激した事があります。 また、駐車場に向かって左方向に進むと幾つか小さなビーチに続く細い道があります。 (周りはウージ畑なので刈り取り前は足元ハブ注意だと思いますが)こちらも夏の夜は夜光虫ナイトシュノーケルツアーの人に会う場合がありますが、冬期は他の人に会った事がありません。 ただ明かりが全く無いので星空が期待できる闇夜に出かける時、私の場合足元を照らすためにダイビング用のライト持参です。 No・2の方がアドバイスなさった百名ビーチと知念岬は昼にしか行った事がありませんが、海が前方に広がっている素敵な場所なのでかなり期待できそうな気がします。 昼でも殆ど貸切状態でした。 百名ビーチはグラスボート観光で知られてる新原ビーチの隣というか続いてるビーチですが、初めてだと入り口が少し分かりにくいかもしれません。綺麗なロングビーチでした。 本島ではなく宮古島の東急リゾート宿泊時ですがホテル前に広がるロングビーチの前浜で素晴らしい星空を眺めた事があります。 離島へ行けば行くほど明かりが少ないので星が綺麗ですね。 なので那覇市内に比べて街の明かりが少ない西海岸のリゾートホテルに宿泊なされば、ホテル前のビーチからでも綺麗な星空を眺める事ができる可能性は有りかな?と思ったりもします。 女性だけだと夜間ちょっと心配かなぁ・・・と感じたのは北谷くらい。 西海岸のリゾートに宿泊中、58号線を走行するバイクの音を耳にしたことはありますが、私は溜まってるのを見かけた事はありません。

関連するQ&A

  • 沖縄本島で美しい海と満天の星空を見たい

    来週、初めて沖縄本島へ行きます。名護市にホテルを予約しました。美しい海と満天の星を見たいのですが、沖縄本島北部やその周辺のおすすめの場所を教えていただけますでしょうか。現地ではレンタカーを借ります。 詳しい方、地元の方からアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 沖縄本島で星がきれいなところ

    今年の7月前半に沖縄旅行に行く予定です。 せっかくなので都会では見れない満天の星空を見たいなぁと考えてます。 本島で星がきれいなビーチやスポットなどありましたら教えてください。

  • 沖縄本島での美味しい食べ物教えて下さい。

    4月に沖縄本島へ行きます。おすすめのお店を教えて頂けませんでしょうか?地元産の食材を使った料理、ソーキそば、和牛その他。北部から、南部まで周ります。宜しくお願いします。

  • 沖縄本島北部の移動

    沖縄に旅行に行きます。今まだ日程の計画をたてている段階です。 日程の中で北部に2泊する予定です。宿泊場所は名護市の予定。 名護市までは空港から長距離バス(1時間半と聞いています)で行く予定ですが滞在中はバスで移動しようと思っています。 <質問1> これは2泊している間に北部の観光スポットを回る手段として可能でしょうか? 行きたい所は美ら海水族館、ふくぎ並木、やんばるのマングローブ群生している所(遠ければ行かなくてもいいです。後日西表島へ行くので)。 那覇市周辺及び南部も2泊もしくは3泊で考えています。 <質問2> 南部の主要観光スポットを回るのにこの日程で十分でしょうか? 移動手段はモノレールやバスなどで大丈夫でしょうか? アクティビティとしてダイビングは考えていません。 あくまでも観光ベースで回答をください。

  • 沖縄の観光名所を教えてください

    9月に沖縄に行こうと思うのですが、オススメ観光スポットを教えてください。 本島であれば南部から北部まで場所は問いません。 たくさん教えてください。 あと、ジェットスキーをレンタルできるところもありましたらお願いします。(免許はあるのでインストラクターなしで)

  • 沖縄戦 / 沖縄本島北部は非戦闘地域だった?

    大東亜戦争末期、米軍が沖縄に侵攻する前に何らかの方法で「沖縄本島の北部は攻撃しないので、非戦闘員はそこへ避難されたい」ということを日本に伝え、沖縄県庁から県民に対して「本島南部の住民は北部へ疎開せよ」という指示が出たと言う話を聞いたことがあります。 ただ、 * 当時も現在も沖縄本島の北部は「何もない」場所であり、疎開しても生活する手段がない * 沖縄県が交通手段や食料を用意するなどの具体的な疎開促進策を取ることもなかった ので実際に疎開する者は少なく、那覇を中心とする地域に米軍の上陸を迎えることとなり、史実のように多数の民間人が犠牲となり、かつ全ての財産を失うと言う悲惨な結果となったようです。 質問ですが 1)「米軍が沖縄本島の北部を非戦闘地域と宣言し、沖縄県庁から『北部へ疎開せよ』という指示が住民に為されたという事実はあるのか否か。 2) (1)で「米軍が沖縄本島の北部を非戦闘地域と宣言した」事実があった場合、沖縄戦が終結するまで、沖縄本島北部への空襲、艦砲射撃、地上部隊の侵攻などが行われなかったのか否か。 要するに「米軍は約束を守ったのか」ということです。 (3) 沖縄戦について、軍事の専門家が詳細に書いた本と言うのを知らないのですが、ご存じでしたらご紹介下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 沖縄(本島)で星の砂があるビーチは?

    こんにちは。 4月下旬に沖縄に旅行に行くのですが、 シュノーケリングをするのにはまだ寒いでしょうか? せっかくなのでやってみたいと思っているのですが・・・。 それと、本島のビーチで星の砂が見つかるビーチ・島は有りますか? ごく少なく見つかる程度で構いません。 星の砂に関係なく行ってみようと思っている場所は今のところ、 瀬長島、水納島、瀬底島です。 時間があれば今帰仁村のウッパマビーチにも行こうと思っています。 回答、宜しくお願いします。

  • 沖縄本島各地区のレジャー施設・産業について

    沖縄県の各地域の産業について質問です。 沖縄県本島は、大きくは「北部」「中部」「南部」に区分されますが それぞれの地域で特色といえる産業は何になるのでしょうか? 観光施設だと 北部⇒美ら海水族館、古宇利島 中部⇒アメリカンビレッジ、サンセットビーチ 南部⇒ひめゆりの塔、DFS、国際通り  等々が有名だと思うのですが、この他に特色をつける事ができるとすればどういった施設があるのか教えていただければ幸いです。 お願いします。

  • 沖縄一人旅

    沖縄本島に三泊四日または二泊三日で一人旅を考えています。出発は東京です。沖縄に着くのは10時くらいです。帰りは夜8時那覇発の便で帰ってきます。 目的としてはきれいな景色を写真に撮ったりのんびりと景色をみたり、沖縄を感じたいです。東京では星を見れないので沖縄でたくさんの星も見れたらと考えています。 行きたい場所としては、やんばるまでは行きませんが北部のほう(美ら島水族館)にも行きたいです。また、久高島に日帰りで行きたいです。久高島の祭とかぶってしまうのですが問題ないでしょうか? 行けたら南部にも行きたいと考えています。 この感じだと二泊三日は厳しいでしょうか? 免許は取得して半年ほどですが近所を何回か運転した程度ですが、レンタカーを借りたいです。危ないですかね? また、本島から船で日帰りで行けるオススメの場所ありますか? きれいな民宿でオススメありますか?一人部屋希望です。

  • 沖縄本島お勧めスポット教えて!

    今度沖縄へ行くのですが、本島でお勧めの場所があれば教えてほしいのですが。 男集団ででいくのでエキサイティングなスポットを教えて頂ければ幸いです。 回答のほどよろしくお願い致します。