• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:負のループから抜け出すには)

負のループから抜け出すには

このQ&Aのポイント
  • 育児中の主婦が日常に疲弊し、未来に希望が持てない状況に悩んでいます。外出や友人との交流も気乗りせず、同じ生活の繰り返しに嫌気がさしています。赤ちゃんの成長に喜びを感じつつも、自分自身の生気が失われていることに絶望しています。他の主婦たちはどのように乗り越えているのか、どうやってループから抜け出せば良いのでしょうか。
  • 育児中の主婦が日常に疲弊し、未来に希望が持てない状況に悩んでいます。自分一人しか赤ちゃんの面倒を見られないため、働きに出ることができず、家にいることにストレスを感じています。周囲にはママ友もおらず、外出することさえも億劫になっています。主婦たちはどのように乗り越えているのか、どうすれば負のループから抜け出せるのでしょうか。
  • 育児中の主婦が日常に疲弊し、未来に希望が持てない状況に悩んでいます。同じ日々の繰り返しに飽き足らず、外出や友人との交流も楽しめなくなっています。赤ちゃんの成長に対しては喜びを感じつつも、自己肯定感が低下し、心の健康に悩んでいます。主婦たちはどのように乗り越えているのか、どうやって負のループを断ち切ることができるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hotkarin
  • ベストアンサー率47% (178/376)
回答No.2

毎日お疲れ様です。 育児って、先が見えないから難しいというか、それこそ負のループに陥ってしまうことが多いと思います。 私が思うに、質問者さまはお子さんとの距離が近いのだと思います。 かわいくて大事で、でもその距離が近すぎて疲れてしまっているのではないかなと思うのですよ。 自分の子どもとはいえ自分以外の人間でもあるわけで、適度に距離を取らないとすごくストレスになると思うのです。 赤ちゃんとしか書かれていないので年齢がわかりませんが、可能なら保育園に入れて働いてはどうです? 物理的に赤ちゃんと離れる時間をとって、ある程度メリハリをつけた生活をしたらいいと思うのですけどね。 そうすれば、赤ちゃんと向き合わないといけないときはきちんと向き合えるし、家事も「この時間にやらないと後はない」って集中できますから。 赤ちゃんとママは何が何でも一緒にいなくてはいけない、ってこともないのですけどねぇ。 確かに可愛いさかりでしょうから、預けて働きに出るということになれば見逃すことも多くなります。 それは信頼できる保育士さんなりに「報告」してもらえばいいのです。 分担してもらうってことですかね。 そうやって他人の目や手が入ることで、質問者さまの視野も広がりますよ。 他人のやり方に触れてみると、今まで知らなかったこともわかるようになるし、見えなかったものも見えてくると思います。 今までお一人で頑張ってきたのかな? ご主人がいてくれたとしても、専業主婦ならどうしてもメインは母親が担うことになりますし、同じ家庭内の話ですからね。 一人で頑張るということはすばらしいことだけど、やっぱり歩いて行く道はどうしても狭くなると思います。 よそ見もしないでその細い道を緊張感いっぱいで歩いているって感じしませんか? >もし赤ちゃんがいなかったら もう、生きている意味もないと思うくらいです と自分でもおっしゃっているくらいですから、それこそ綱渡りをしているのでは? 赤ちゃんを抱っこしているからバランスも取れずに、フラフラしている感じ。 その細い道幅を広げてくれるのが、他の人との関わりだと思うのです。 赤ちゃんを信頼できる人に託して、まずは自分のバランスを取るほうが優先かなと。 他の人を自分の育児に巻き込んで、手伝ってもらったらどうですか? そうしたら育児方法も時間の使い方にも幅ができて、楽に歩けるようになります。 余所見をするだけの余裕も生まれる。 余所見の先には、楽しいこといっぱいありますよ。 だからあえて「赤ちゃんと距離をとってみては?」と思うのですよね、私は。 成長を見られないのはもったいないと思うのでしょうけど、でも人さまに預ってもらう時間はほんの僅かですよ。 そんなに思ったほどの見逃しにはならないと思います。 質問者さまのおっしゃるとおり、母親はあなただけです。いなくなるわけにはいかないでしょう? もっと自分優先にしても良いことだってあるんです。 離れることは育児放棄ではないですし、今の質問者さまには必要なことのように思います。 負のループから抜け出すには、手っ取り早く環境を変えるのがいいと思いますけどね。

その他の回答 (3)

  • eld3399
  • ベストアンサー率4% (16/345)
回答No.4

自分と真に向き会う時間(観察ともいう)が必要かもしれません。

  • yuuun4200
  • ベストアンサー率26% (26/99)
回答No.3

わかります、そういう気持ち。 母親になって誰もが一度はそう思う時期がありますよ。 私も子供が4人いますが、産むごとに負担は増えますが、子育てに関わる人数が増えていくので孤独は全くなく笑いが増えますよ。 まずは、子育てサロンや未就園児教室、市民講座など(幼稚園で開催)に出かける事をオススメします。手遊びや絵本など、催し物がある日を週1回でも予定を入れておくと、気持ちに張りが出ると思います。調べて行動してみましょう。ただ、目的もなく公園やサロンにいても、なかなか難しいですよね。 あとは、子供が寝た後や早朝の一人の時間にやりたい事をやることです。好きなもの食べたり! 私は自分の買い物など、連れて行ってましたよ。 子供の為だけに生きる必要はないと思います。まずはママの気持ちを充実させないと、子供の幸せとはいきません。 無理せずに、子供とゴロゴロする日があってもいいし、自分の為に過ごす日があっていいと思います。 悲観的にならず、小さな幸せ見つけていってくださいね!

Lena2012
質問者

お礼

すばらしいですね、4人もいらっしゃり、笑いがふえる!! 尊敬します。 どうもありがとうございました。

  • qwe1986
  • ベストアンサー率48% (47/96)
回答No.1

(1)子供の成長が、きっと日々のルーティンを打開してくれます。 日々の何気ない出来事の積み重ねが、これから起こる子供を育てていく中で生まれる人生のイベントの彩りをより添えてくれると思います。子供を通じてまた同年代の友達や友達同士の食事会を楽しむ機会もきっと訪れると思いますよ。 (2)幸せな家庭を持ち、衣食住不足ない生活できていることにもっと感謝してはいかがですか。 説教くさいかもしれませんが、なかなかそのような生活をできない方が日本にもたくさんいらっしゃいますし、子宝に恵まれず悩む方もたくさんいます。そうしたことを得ることができたご自信の幸運をもっとかみ締めてもよいのではないのでしょうか。 (3)もし苦しかったら、ご両親に手紙を書いたりやだんな様に相談してはいかがですか。話すことで不安やはりつめた気持ちが解消されることがあります。あまり一人の殻に閉じこもらず、いろんな方に話してみてください。 話すことで人ともふれあえますし、何か抜け出すきっかけを得られるかもしれません。 つらいでしょうが、頑張ってください。参考になれば幸いです。

Lena2012
質問者

お礼

自分の幸せをもっとかみ締める、おっしゃるとおりだと思います どうもありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう