• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供が友達を怪我させ、永久歯がとれてしまいました。)

子供が友達を怪我させ、永久歯を失ってしまった

nekoinusnobの回答

回答No.1

永久歯ですか、歯の根の部分が折れていなければ、治療で再度着ける事も可能ですが。これには固定して半年以上の治療が必要です。 歯の根が折れてしまったものは、一応、自費治療で何とかなる場合もありますが(これでも数十万かかる可能性があります)、しかし、この治療も100%成功するというわけではありませんので、それがだめだと、今度は、入れ歯や、今だとインプラントしか無いのかなと思います。 入れ歯、ブリッジはインプラントより安くはなりますが、怪我をした相手の子が将来いじめ等にあったときに一切の責任を取るというのであればそれで相談してください。 そして、綺麗に違和感なく出来るのはインプラントですが綺麗に、そして、今後の成長に合わせ修正が必要なため、下手すると数百万単位で必要な場合があります。 しかし、今の段階で永久歯無くなるのは本当に悲惨ですので、そこまでの覚悟をしてください。 自分の子供だった場合も考えてくださいね、前歯が無く入れ歯で周りにばれたときいじめられないって言いきれますか? そのことで、周りの目を気にし自主性が無くなってしまう事もあります。 前歯は特に審美も兼ね添えていますので、顔に一生残らない傷を残したと一緒です。 一応、大学病院の歯科はインプラントでも一般の歯科医院より安くできますので、インプラントにするのかどうかも含め、早いうちに大学病院に行ってもらった方が良いです。 日数がたつと、元に戻せるのもダメってことがありますので。

Voyage24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  子供さんには痛く辛い思いをさせてしまい、本当に申し訳なく思っています。 できる限りの事をさせていただきたいと思います。 一刻も早く大学病院へ行っていただくようにお話してみますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の歯がっ!!

    7歳の子供の前歯の一本がなかなか抜けずに残っていたら、 その上の歯茎から突き破って永久歯が生えてきてしまいました。 月曜日に歯医者には行きますが、初めて見る状態に母親の私自身がかなり動揺しています。(子供が怖がるので顔には出しませんが…) ご経験者の方がいらっしゃいましたら、どんな治療法になるのか教えてください!! よろしくお願いしますm(__)m

  • 子供の永久歯が折れてしまった。

    小学六年生の男の子なのですが、武道の稽古中に転んで永久歯の前歯二本(半分位)折ってしまいました。 すぐ大学病院に行き応急処置してもらい翌日自宅近くの歯医者さんに行きました。治療後とても痛がるのでもう一度いくと、二本とも神経を取り一本は折れた所に樹脂みたいな物を付け、見た目は普通の歯の状態に、もう一本は先に治療した歯の状態が落ち着いてから治療をするとの事で折れた所に何かを付けた状態です。この一本も樹脂みたいな物を付け、見た目は普通の歯の状態にすると思うのですが、神経を取ってしまった良し悪し、これからより自然の歯に近い状態にするには、どのような治療が最善なのでしょうか?とても綺麗な歯だったので凄く残念で仕方ありません。 私は前歯二本とも保険適用の差し歯なので、歯茎が痩せる度に差し歯と歯茎の間に微少の隙間ができ、土台の黒い物が見えて嫌な気持ちになります。変色もするので何度も治療に行きます。子供に、この様な思いをさせたくないので、これからの事を教えて頂けないでしょうか?

  • 永久歯が生えてこない

    小学校5年の時に虫歯治療で行った歯科医院で、「まだ子供の歯が残っているから」と言われ,レントゲンを撮りました。 そして「永久歯があるから抜きましょう」と言われ,上の左犬歯を抜きました。 ・・・しかし生えてこないのです。何年待っても(^^; 結婚する時に「笑うと歯がないのが見えてしまうから」と 何件か歯医者さんを回ってみました。 すると、レントゲンを撮ると確かにそこには永久歯があるのですが、隙間が狭くて生えてこられないと言われ, 前歯3本を矯正して隙間を少しずつずらせば生えてくるかも?!と言われたり,少しでも歯の頭が見えてきたら、ぐっと機械でひっぱって・・・なんて怖い事も言われました。 美容整形外科で、「綺麗な口元に・・・」っていうのも相談したかったのですが,親に反対されてできずに、結局何もしないで現在に至ります(^^; 結局、歯茎の中に歯があるので,差し歯みたいにしても ばい菌が入ったら大変だから・・・と言われて、しかも 噛み合わせ的にももうそこには下の犬歯がしっかり入ってしまうので,歯は入れられない状況でした。 ちょうど1年半前に高熱を出した時に歯ぐきがズキズキと 痛んで,触ってみるとそこに生えてこられない永久歯がある のが分かりました。 方向転換?したのでしょうか?! 八重歯みたいな感じで先っぽが見えていました。 私も気になって触ったりして、今は3mmくらい白い歯が見えていますが、この歯はもう生えてはこないのでしょうか? 歯茎にしっかりガードされてそれを突き破って生えてくる事はないのでしょうか? (長くなってすいません(^^;) 小さな歯科医院では笑ってごまかされてしまいます(・・;)!

  • 永久歯(前歯)が、おかしなところから出てきつつあるのですが・・

    子どもの歯のことでお尋ねします。 実は今日、上の前歯の永久歯が、通常はえてくる位置より5mmほど高い歯茎から、顔を出しつつあることに気がつきました。 ・・というのも、このところなぜか、前歯上部の歯茎にぶよぶよしたふくらみができ、歯医者さんに相談した方がいいのかと考えていたところなのです。でも、痛くも痒くもないというのでなんとなくそのままになっていました。 すると今日子どもが、その部分がなんか固くなってきたというのです。それでよくよく見てみると、わずかに歯茎に裂け目?が見え、さわってみると永久歯のぎざぎざした部分がわずかに顔を出していることがわかったのです。 2本の上の前歯のうち片方は10日ほどまえに抜けたばかり、そして上記のようになっているもう一方の方は、まだ乳歯が抜けていない状態です。(ぐらぐらはしていますが・・) あのまま、通常の位置より5mmほど高い歯茎の部分から、永久歯の1本だけがはえてきてしまったらどうしようと、とても不安です。まだ残っている乳歯が、永久歯がはえてくるのを邪魔している状態なのかとも思うのですが、歯医者さんでこの乳歯を抜いてもらえば、抜けた後の部分から、普通に永久歯が出てきてくれるものなのでしょうか?それとも、現在わずかにへんなところから出かかっているのを、修正することはできないのでしょうか? 両親ともあまりは並びはよくありませんし、一番めだつ前歯なので、とても心配です。さっそく明日、歯医者さんの予約を入れようとは思うのですが、何かわかる方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いいたします。

  • 永久歯が生えてこない

    6歳の男の子です。虫歯は一本もありません。 半年ほど前から乳歯が抜けて次々と永久歯に生え変わっています。 その中で、上の前歯だけ乳歯が抜けたままで 永久歯が生えてこない状態でいます。歯茎が腫れている状態です。痛みはないようです。 歯医者に連れて行ったほうがいいでしょうか。しばらく様子を見たほうがいいのでしょうか。

  • 永久歯・ギュウギュウ詰めだと、生えて来れなくなりますか?

    子供の歯並びがとても悪いです。 永久歯がやっと生えてきたのですが、明らかに顎の大きさに合っておらず、前歯だけでも既にきつきつで、斜めに並んでいます。 これからここに何本か並ぶなんて無理だなぁといった感じです。 永久歯が、他の永久歯が生えてくる妨げになるという事はあるのでしょうか?(スペースがないから生えてこれない、という事もありえるのでしょうか?)

  • 永久歯への生え変わり。矯正?

    2月に七歳になります。虫歯の治療で、初めて歯科に行きました。前歯の下2本は永久歯に変わったんですが、今回、レントゲンで、下の六歳臼歯の1つ前の歯の永久歯が、大きくなって歯根を溶かしてきていました。 歯列矯正の話しも聞いてみて下さいと、3月に予約を入れましたが、奥歯から生えると、歯並びが悪くなるものでしょうか? これから顎も大きくなると思うのですが、奥歯から生えるだけで矯正するのは、よくある事なのでしょうか? ちなみに、歯の本数は多くも少なくもないと言われました。

  • 永久歯を出すために乳歯を抜く?(5歳児です)

    5歳9ヶ月の娘の歯について質問させていただきます。 娘は3歳のとき転んで前歯(乳歯)を打ってしまい、グラグラに。休日でしかも旅先だったので救急歯科で診てもらい「上前歯(ぐらぐらしていた歯)は早く抜けるけどその後の永久歯は出てくるまでに時間がかかるかも。でも心配いりませんよ」と言われました。(このときレントゲンで永久歯ができていて、乳歯の根もほとんどないことを確認しました) その後、自宅近くの歯科医のすすめでぐらついた乳歯の歯根治療し、1年ほど前に抜け落ちました。が、やはり永久歯はなかなか生えてこず隣の歯が抜けているスペースにやや寄ってきている感じになっています。 先日歯科での検診のとき先生に「今のままでは永久歯が出てこられない(あごの発達がついていけてない)のでもう1本の前歯を抜いたほうがいい。それでも出てこなければさらに隣の歯も順次抜いて・・・」とのこと。 娘は今のところ歯医者さんが好きで定期健診も全く嫌がる様子はありませんが、さすがに「歯を抜く」のには抵抗があるようです。 私としてはもう少し様子を見てあげたいという気持ち(乳歯は「抜ける」もので「抜く」ものではないという感覚でいたので、お話を聞いてちょっと動揺してしまって・・・)ですが先生はできるだけ早く抜いたほうがよいとおっしゃっていました。 前歯周辺を打った影響ではなく、生えてくるスペースの問題で出てこられないのか、もっときちんと先生にお聞きするべきなのでしょうが・・・ 永久歯を出すために乳歯を抜くというのはよく行われている治療なのでしょうか?専門家の方、ご経験のある方のお話をお聞きしたく質問させていただきました。 ちなみに現在、上記の上前歯1本のほかに下前歯2本が(計3本)抜けており、先に抜けた下の1本はすでに永久歯が顔を出し始めています。

  • 8歳の子供の永久歯が奥に生えてきています。

    8歳の子供の永久歯が奥に生えてきています。 今日たまたま虫歯の治療で初めて行った歯科で、 「前歯2本(上)のとなりの永久歯が、少し奥から生えてきています。  そのためその横のセンターの前歯もサイドに余裕があるせいで若干離れてきています。  もう手遅れかもしれないけど、ブロックのようなものをその部分にはめて  後ろにはえてしまった歯を前に戻す矯正をしたほうがいい。そうするとセンターの隙間も治る。  完全に生えてくる前に来てくれたら2,3ヶ月もブロックをはめていれば  治ったが、少し遅いからもう少し年数がかかるかもしれない。  最悪もう動かないかもしれないけど、試しにやってみないか??」 といわれました。 費用は5万円だそうです。 動かなかった場合は費用はいらないと言われました。 急だったのでショックと驚きで、「お願いします」と答えて型を取って帰ってきましたが、 そこはホームページや看板に「矯正」とは一言も書いてない歯医者さんだったので、 たまたま訪れたこの歯科で矯正までしていいのか??と少し不安です。 今のところ前歯の上下4本づつが永久歯にはえかわりました。 下はすごく綺麗にならんでいます。 上の前歯の隙間と、その横の歯が3ミリほど後ろから生えてきて、ほぼ全部出てきました。 生えてきたときにまだ乳歯が残っていたので、それが邪魔をして後ろから生えてきてしまったようです。 その歯(前センター2本のとなりの歯)にブロックをはめて治したほうがいいですか?? それとも違う歯医者さんでもう一度見てもらったほうがいいものですか?? よろしくお願いします。

  • 子供の永久歯の生え方がおかしいです

    ウチの子供は乳歯が1本生え変わり、今2本目がグラグラし始めたところです。 1本目の永久歯は、乳歯よりやや後ろの位置から生えました。 これは矯正が必要になるだろうかと思っていたところ、 2本目の乳歯がグラグラしている後ろの歯茎から、永久歯が生え始めていることに気が付きました。 1本目に生え変わった永久歯よりも、さらに後ろの位置です。 矯正が可能かや時期について、火曜日に受診する予定ですが、 ほかの歯もこんな風だろうかと不安でたまりません。 乳歯よりも永久歯のほうが後ろに生えてくることについて、考えられる原因や治療方針など、教えてください。 どうかお願いします。