• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:乳幼児のいる家庭の寝室(ベッド)について)

乳幼児のいる家庭の寝室(ベッド)について

milch_milkの回答

回答No.6

No5です。 お礼ありがとうございます。 そうです。ジョイントマットをベッドの周囲に敷いています。 掃除大変ですけど、落ちちゃったらと思うと仕方ないですね。 これだけ広くしても、結局ゴロゴロ転がっていって壁にぶつかってたまに泣きます。。 壁沿いを、棒状の抱き枕で覆ったり、色々試行錯誤しております。 できれば朝までぐっすり眠りたいですよね。親も子も。 頑張ってください。

Xtororox
質問者

お礼

追加の回答ありがとうございます^^ ジョイントマットですか~。 ベッドの高さが結構あるとそれでも痛そうですが 落ちたときにあるとないとじゃ全然違いますよね~。 ほんと朝までぐっすり寝たいですよね(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 寝室がフローリング

    いつもお世話になってます。 現在生後2ヶ月です。 寝室はフローリングで、私達夫婦はダブルベッドで寝ています。 ベビーベッドは購入していますが、部屋に入らなかったのと、1日の大半はリビングで過ごすので、リビングにベビーベッドを置いています。 寝室にはハーフサイズのベッドをレンタルし、夜はそこに寝せてます。 しかし、ハーフサイズベッドの使用は4ヶ月未満のため、次の寝せる方法を考えています。 布団に変更しようと思うのですが、2ヶ月で既に寝返りするし、よく動くので布団から落ちるのではと...。 実家に時々泊まりにいくのですが、その時はいつも布団から体が落ちてます。 実家は畳なのですが、我が家は畳みの部屋がありません。 寝室にじゅうたんを敷くようなスペースもありませんし...。 寝室がフローリングの方で、ベッドを置けない場合、どのようにして寝かせてますか?

  • もうすぐ一才になる子供がいます。寝室のことで、ご意見アドバイスをお願い

    もうすぐ一才になる子供がいます。寝室のことで、ご意見アドバイスをお願いいたします。 現在、ダブルベットに赤ちゃんと自分と妻の3人で寝ているのですが、子供の寝相がものすごく悪く 寝返りのたびに僕か妻にぶつかり目が覚めてしまいます。僕たち夫婦も寝返りができず、体がパキパキになってしまいます。 部屋は、約6畳で、スペース的には、シングルベットがもう一台おけるぐらいです。 このうような感じなのですが、ベットを諦めて布団にしたほうがいいんでしょうか?ただ、フトンを収納するスペースがありません、アパートなので収納は衣服類で余裕がありません。

  • 『シングルベッド2または布団2』新婚寝室6畳。

    『シングルベッド2または布団2』新婚寝室6畳。 結婚を期に来月引っ越しなのですが迷っています。 2年後には一戸建てに引っ越し予定なので大きいベッドは今買う予定はありません。 今私はパイプベッドで寝ているのですが、 2人で住んだら、 もう一個パイプベッドを増やして2個にするか、 布団で過ごすか迷っています。 布団は上げ下ろしがめんどくさいのではと思っています。 ベッドだと下に物を入れれるのでいいのですが場所をとるのではと思います。 パイプベッド2個でも大丈夫とか布団の方がいいとかアドバイス頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 夫婦の寝室について

    結婚2年目、第一子妊娠中です。 今は1LDKに2人暮らしですが、 寝室がどうも快適じゃありません。 当初、私が旦那の所へ引っ越してきたとき、旦那は床に布団をひいて寝るのが好きだと言って、 ベッドは却下され、フローリングに布団をひいて寝ていました。 しかし、私の腰痛がひどくなってしまい、旦那も渋々了解しベッドを購入することに。 本当はシングルを二つ並べて寝たかったのですが、部屋の大きさ的にちょっと無理かもと思い、 結局ダブルで妥協してしまいました。 ところがやはりこれが失敗でした。 2人で1枚の掛け布団というのが私たちには合わず、 冬などは夜中寒くて目が覚めると、 旦那に掛け布団を全て取られていたり、その逆もたまに…σ(^_^;) なので、ダブルベッドの上で、シングル用の掛け布団をそれぞれ使っている状況です。ぎゅうぎゅうですが… うまくいけば、来年には子どもが産まれるし、手狭になるので引越しも考えていますが、 そうなると、やはりシングルベッド2つにしておけば良かったかな…と今さら後悔。。。 今の寝室には、使わなくなって収納しきれない寝具が溢れてしまって、本当に居心地悪くて嫌です。 一昨年買ったばかりのものもあるので、捨てるのももったいない気がするのですが、 私が自分のお金で買ったなら 思い切って捨ててしまうんですが、さすがに旦那が買った新しいものを 捨てようとはちょっと言いづらい… 私自身、ベッド2つがいいという意見をもっと突き通せば良かったのですが…(T_T) 後悔しても遅いですが、 なんだかもうどうしていいのかわかりません。。。

  • 寝室はどちらの部屋が良いと思われますか?

    来月に新築一戸建て3DKに引っ越すことになりました。夫婦二人で住みます(子供の予定はありません) 木造の二階建てなのですが寝室をどこにするかで悩んでいます。 現在はアパートの5.5畳の洋室にシングルベットを2台並べて寝ています。新居でも同じ並びにしようと思っています。 1階はリビング、台所、風呂なので、寝室は2階になります。 玄関側がほぼ北に向いており縦長に南方面の家です。 2階は3部屋あります。 1・南向きの6畳 2・ロフトの下5.2畳 3・北向きの6畳ベランダ付(この部屋はロフトに上がる階段がじゃまをしてベット2台置けないのではぶきます) 1の部屋はロフトがある関係で天井の高さが斜めに3mあり開放感はありますが南向きのため暑いかも? 2の部屋は上にロフトがある関係で天井は2.3mでぎりぎりベットが置けます。ベッドサイドテーブルは必要ですがそれ以外の家具は置きません。 1,2どちらの部屋が良いと思われますか?よろしくお願いいたします。

  • ベッド生活の方、赤ちゃんはどうやって寝せていますか?

    春に子どもが生まれます。 出産前に、転勤が決まり、新居もおおよそ決まりました。 今は、洋間6畳を寝室にして、シングルベッドを2つ並べて寝ているのですが、今度は洋間5畳を寝室にすることになりそうなのですが、赤ちゃんを加えた3人で、どのように寝ればいいかと考えています。 転勤が決まるまでは、ベビーベッドをレンタルしようと考えていたのですが、洋間5畳にシングルベッド2つとベビーベッドは、はたして入るのやら・・・どう考えてもキツキツのような気がします。 かといって、ベッドをなくして、布団で、というのもできればしたくないんですよね。 子供のころからベッド生活だったので、どうも布団は落ち着かなくて。 ベッド生活で、赤ちゃんのいる方(いた方)どのようにされていましたか? 余談ですが、すでに夫の母から、ベビー布団を頂いてしまいました。 ベビーベッドに敷いて使おうと思っていましたが、使えなくなったりしたら、どうしよう・・・というのも悩みの種です。

  • マットレスと床のカビ…?

    今寝室は和室で、家族全員布団を並べて使っているのですが、近々引っ越しを予定していて、次の家はフローリングで、あと毎日布団をひいたり直したりもしんどいということもあって、ベッドを置いて寝るようにしようか迷っているのですが、子供がまだ1歳で、かなり寝相が悪いので、できるだけ高さがないものにしたいと思っています。 ベッドのフレームは買わず、マットレスだけ買って、フローリングに直接置こうかなと考えたりしているのですが、カビ?とかが気になります…。 友達が、フローリングに直接敷き布団をひいて使っていたら、敷き布団の裏側がカビだらけになっていたときいて…。 マットレスを直接置くような感じでも、カビがはえてきたりするものでしょうか? あと、新築なので、できればフローリングも傷つけたくありません…。 何か良い案があればよかったら教えてくださいm(_ _)m

  • フロアベッド、ローベッドの実店舗を探しています

    ネットではある程度見つけられたのですが、出来れば実物を吟味してから購入したいと思っています。 取扱いのあるお店をご存じの方がいらっしゃったら教えてください 。 展示が見れるだけ(購入は通販でも大丈夫です)でも嬉しいです。 関東圏内、埼玉、東京近郊にあると助かります。 寝室に7.5畳ほどのフローリングの小上がりを造りました。 そこに置けるフロアベッド、ローベッドを探しています。 1歳の子供が居るので、なるべく低く安全にと思いフローリングの上にカーペット、クッションマットを敷いて その上に布団やマットレスで寝ようと思っていたのですが、カビが気になると主人に言われました。 すのこを敷く案が出たので、それならすのこベッドでもいいんじゃ…じゃあベッドでいいんじゃ…小上がりの意味がないじゃん(笑)となりました。 フロアベッドも普通の高さがあるベッドと比べれば通気性も悪く感じますが、マットレスを三つ折などで動かしやすくすれば私一人でも動かせそうで、いいのかなと思ってます。 敷布団を畳んで片付ける労力とそこまで変わらないですよね。 予定では、シングル×シングルを連結するかたちでキングサイズより広く出来ればと考えています。 情報お待ちしています。

  • 1歳の子、どういうベットで寝させていますか?

    1歳になったばかりの子供がいます。まだベビーベットで眠らせています。が、当然せまくなってきました。寝相は悪く、朝には頭と足の方向が逆なんてことばかりです。 家はフローリングで、親はベビーベットの横のダブルベットに寝ています。別室にシングルベットがあり、大きくなったら、子供はこちらで寝させるつもりなのですが、別の階な為、まだずっと先になりそうです。(今の寝室は3階、シングルベットは1階です。) 今の時期、子供をどう寝かせればいいか、悩んでいます。 私(母親)と二人でダブルベット?でも、全方向に柵をしないと心配なくらい寝相が悪いし、私が眠れなさそう。 ダブルベットの足元に子供用にお布団?でも、寝相が悪すぎて、いつも冷たいフローリングで寝ちゃいそう。それにフローリングにお布団って、ダニも心配。 ダブルベットのある寝室には、ベビーベットが精一杯で、シングルベットは置けません。どう寝かせたらいいか、どうかアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 狭い寝室について

    お世話になります。 我が家の寝室は5畳ほどで、そこにダブルベッドを置いています。夫婦2人のときはここに二人で寝ていました。 子供がうまれたため、子供をベッドの下に布団をしいて寝かせています。(赤ちゃんの時はベビーベッドでしたが大きくなったので) 大人がベッドの下に転落したとき子供をつぶす恐れがあることから、私ひとりでダブルベッドの子供から遠い側に寝ています。夫は別室です。 一人がベッド、一人が布団と言うなんだかヘンな光景?にストレスを感じていますし、できれば夫もいれて3人で同じ部屋で寝たいです。 やはり、ベッドはあきらめて布団にするしかないでしょうか? 皆様どのようにしているのか知りたいです。よろしくおねがいします。