• 締切済み

日本語の出来る外国人を雇用したい

画像編集の作業をアウトソーシングしたいと考えております。 単純な作業なのですが、量が多いためなるべく多くの人を雇用できればと考えております。 しかし、資金に限りがあるので、できるだけ安い人材を雇いたいと思っております。 作業は全てインターネット回線を通して行うことができるので、 外国人の安い物価圏にいる人でなおかつ日本語に不自由しない人と 雇用契約を結べればと考えております。 しかし、どこでコンタクトをとれば良いか分かりません。 facebookなどのSNSコミュニティなどで探そうにも、 適した検索キーワードが思いつかず困っております。 また、そのような人材を紹介しているサイトでも結構ですので、 何か解決案があればと思い、質問させて頂きました。 みなさんの知恵をお貸しください。 ビジネスカテゴリかで迷いましたが、海外カテゴリの方が、 現地の方の声が聞こえるかと思いましたので、こちらにしました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.3

フォトショップでの切り抜き加工などの単純作業でしたら、印刷関連の企業で同じことを既に行っているところがあります。 現地起業と直接のコンタクトはなく、間にブローカーを入れる形ですが。 残念ですが、この掲示板では特定企業の情報を出せないため、ご紹介はできかねます。 ただ、昨今では同じような状況がいくらでもあるので、知り合いの制作会社等に確認すれば、適切な発注先を紹介していただけるのではないでしょうか。

回答No.2

あまり賢くない方法に映ります。 ご質問文からすると、海外に住んでいる「人件費の安そうな」人に 大量に発注したいのですよね。 雇用契約のノウハウがないと言うことは、トラブルの元凶です。 仲介業者はありますが、そんなもん使ったら、 最初から日本人の学生でも使った方が安く上がりそうな気がします。 もし国を超えた雇用契約がクリアになったとしても、資金に限りがあると言うことは、 オンラインで業務指示をすることになりますよね。 実際作業がある現場に監督がいないのに、「外国人」がまともに働くとは思えません。 外国人差別と言う意味ではなく、言われたこと以上のこと気をまわしてするのは 日本人位です。 その「外国人」も本当に作業をすれば賃金がもらえるか不安なはずです。 ビジネスカテゴリで聞くか、日本の外国人留学生をバイトで募集してはいかがでしょう。 日本の学生VISAでは週28時間以内ならバイトOKだったと記憶しています。

noname#252332
noname#252332
回答No.1

 日本で多くの留学生を受け入れている専門学校で在校生や卒業生にあたれば、帰国した卒業生とネットワークを作る事はできます。金が関係する人間関係を作る事は友情よりも簡単です。日本の大学や専門学校で漫画やITや絵画、陶芸を学んでいる外国人はいくらでも居ます。ただ、相手があなたの話を聞くに値する内容と、相手の能力と信用を見る目があればよいだけです。問題はむしろ海外の個人を使ってどのように決済するかだとおもいます。間に誰かを入れることはそれが日本人であるにせよ外国人であるにせよ金を失う事になります。松明は自分の手で、と言うのは本当です。「金さえ出させれば後はどうなってもいいんだ」と言ってのける商売人がいますよ。

関連するQ&A

  • Facebookのビジネスモデル?

    今流行のFacebookなど、SNSのビジネスモデルはどうなっているのでしょうか? 1.運営主体の資金源はどうなっていますか? 2.運営主体に資金を提供する人(法人)は、どんな見返りを期待して出資しますか? 3.SNSビジネスのExitプランはどうなっていますか。どのような状態になったとき撤退・廃止しますか? インターネットビジネスにお詳しいかたのアドバイスをお願いします。

  • mixiのようなコミュニティがあるSNS

    はじめまして。 質問させていただきます。 みなさんSNSは利用されていますか? 僕は現在フリーのグラフィクデザイナーとして活動して 3年目に入っています。 ですが思いのほか知り合いが増える事がありません。 そこでさらっと掲示板のようにコミュニケーションを取りたくなり いいコミュニティが機能しているSNSはないかと探しているのですが なかなか見つかりません。 facebookはすでに入っているのですが、 こちらはコミュニティ等ないためどうも違います。 久々にmixiを始めましたが、今はもうコミュニティも機能していないくらい 人が減っているようです。 そこで仕事に限定はしませんが、 いろんなコミュニティがありなおかつそれなりに人がいる、 SNSのおすすめを教えてください。 合う合わないはあるかと思いますが よろしくお願いします。

  • Facebookは交流や会話、コミニケーション能力

    Facebookは交流や会話、コミニケーション能力ないと知り合いや興味持った投稿をシェアするだけになってしまうのではないか? Facebook ブームでもFacebook やっている人は実名でも交流することが苦にならない人や、情報配信に精を出す人(自営業、フリーランス)と、なんらかの意図を持ってやり続けている人(特定の人を追っかけている、生存確認や安否確認、電話帳代わり、ビジネスのため、情報収集のため)の二択に分かれるのだろうか? Facebook のすごいことは自分の投稿への他人からの賛同をビジネスにしたことではないのだろうか? SNSカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 日本製Tシャツのマーケティング方法を教えてください

    いいモノを適正価格で! & 日本の素晴らしい「モノ」を国内、そして世界へアピール!をモットーに日本製のTシャツの販売を始めました。 より多くの人に知ってもらうために思いついたマーケティング方法をやっています(FacebookなどのSNS)が、反応がまだまだという状態です。 それで、OKwaveにいるみなさんに私みたいな始まったばっかりの小さなビジネス向けに、有効的・かつ安価(欲張り?)なマーケティング方法を教えていただけませんか? よろしくお願いします

  • Facebook、Twitter、mixi

    タイトルのSNS等複数のSNSへ登録している皆さんはどう言った用途で使い分けていますか? 自分はFacebook、Twitterは登録はしたものの殆ど見ていません。 mixiメインです。(掲示板などで「mixi使いにくくなった」とか見ますが・・・) Facebook、Twitterの良さとはなんでしょうか? コミュニティーとかも無いですよね?(知らないだけかもしれませんが) mixi:色々取り込んで昔とずいぶん変わったけど機能は充実している(と思う) Facebook:何故か本名で登録している人が多い。広告に「いいね!」するとタイムラインに広告のタイムラインがちょくちょく出てウザい(1つずつ設定で非表示にできるけど) Twitter:mixiのつぶやきとの違いはタグで検索できる(それ以外は特に知らない)

  • 障害者を雇うメリットと障害者雇用法定雇用率について

    障害者雇用の雇用率未達成の場合の障害者雇用納付金について 質問があります。 障がい者雇用率制度とは、一定規模以上の企業に対して、 その従業員数に比例した人数の障がい者を雇用する義務を課す制度ですが、 具体的には、民間企業であれば従業員数45.5人以上の企業が対象となると 思います。(従業員数100人以下の場合は法定雇用率2.2以下でもペナルティーの支払いなし) 従業員数の数え方としては、 週の所定労働時間が30時間以上の従業員=1人 同労働時間が20時間以上30時間未満の従業員=0.5人 という扱いになると思います。 ただし、平成33年4月までには、従業員数43.5人以上の企業にまで、 対象が拡大することが予定されているそうです。 障害者雇用の法定雇用率2.2%を満たさない場合、 従業員数が1,000人だとすると、 1,000×0.022=22 22人以上の障がい者を雇用する必要があります。 令和3(2021) 4月に、法定雇用率が2.3%となる予定ですので、 そうなると 1,000×0.023=23 23人以上の障がい者を雇用する必要があります。 1000人の会社が1人も障害者を雇っていなかったら 月額5万×22、 年1320万 払わなければいけないそうです。 障害者を雇っていなかったら雇用率に足りない 人数分だけマイナス月5万となるそうなので 仮に従業員、まぁバイトかパートでもいれるかなーと考えている人材を 障害者に置きかえるとすると 東京都の最低賃金1013円で計算するとして 1日6時間勤務で週5で雇うとすると12万のバイト代がかかるが マイナス5万の金を払っていると考えると、 7万で1日6時間週5日働くバイト雇えることになる。 つまり、額面上は時給1013円で契約しているが 実質時給583円で障害者を雇えることになる?( ゜Д゜) 障害者の働きぶりにもよるが 年間84万の出費(時給583円)で障害者を1人雇えるのと 年間60万を払わされる(障害者の雇用義務が消えるわけではない) を比べると障害者を雇った方がいいかな? というインセンティブが働くということで現在、 障害者でも内部障害とかでほぼ健常者特別つかない人や 会社がバリアフリーなど設備面が整っている場合は 車いすなどの身体の方で学歴や職歴などがあり社会人としてのスキルのある人が ひっぱりだこになっているという話をきいたことがあります。 自分の考えでは法定雇用率の対象になる企業の場合 障害者雇用は行う方が圧倒的にインセンティブがある気がするのですが この考えはおかしいでしょうか? 一方で、常用労働者数100人以下の企業については、 法定雇用率を達成できなかったとしても、納付金を 徴収されることはありませんが、逆に、 法定雇用率を超えて障がい者を雇用した場合、 調整金または報奨金が支給されることがあります。 調整金については、常時雇用している労働者数が100人を超える企業を対象に、 その超えて雇用している障害者数に応じて1人につき 月額2万7千円が支給されます。 報奨金については、常時雇用している労働者数が100人以下の企業を対象に、 各月の雇用障害者数の年度間合計数が一定数(各月の常時雇用している 労働者数の4%の年度間合計数または72人のいずれか多い数)を 超えて障害者を雇用している場合は、その一定数を超えて雇用している 障害者の人数に2万1千円を乗じて得た額の報奨金が支給されます。 (`・ω・´) ?? 1000人以上の企業がマイナス5万を払わないで済む5万のインセンティブと 100人ぐらいの企業では2万7000円のインセンティブ、 があるというのに なぜ、障害者雇用が普及しないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 昨今、障害者雇用関係のビジネス 就労支援A型作業所や就労移行支援事業所、障害者人材紹介会社 など障害者の就労に関するビジネスも活況になっているとも思います。 今後どのように水していきますかね? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)

  • 人海戦術のビジネス探してます。

    現在日本では、失業率が上昇しています。 人材が余っていますが、その人達の雇用を確保するためにも、人海戦術で出来るビジネスを探しています。 贅沢は言っていられないので、安い人件費を使って、何かの生産を行うか、殆どの経費が人件費の様なビジネスありませんか? とりあえず、食べていければ良いと言う人はたくさんいます。何かこころ当りがある方教えてください。

  • アウトソーシング会社を紹介してください。

    一人だけ欲しい人材は2つのスキルがある人。 HPを作成できる。 コピーラィテングのスキルがある。 私は今後、情報販売のビジネスをやろうと 思っております。しかし、HPを作成できない どろか、HPの修正もできません。コピーを 勉強するのにも時間がかかります。 私はもっぱら得意の商材のネタを考える時間 だけに特化したいと思っています。 都内にあるアウトソーシング会社を紹介してください。 お願いします。

  • わたしはここに募金をしたいのですが

    インターネットのおかげで、家にいながらクリック一つで 募金ができる便利な世の中ですけど、 募金した後いつも思うことがあります。 それは、果たして私たちが募金したお金は本当に有効に使われているのだろか、ということです。 先日、テレビを見てまして、カンボジアなどの現地で農業支援などをしている方がとても印象適でした。 現地で汗を流している人、会の中で資金調達を 考える人、カンボジアへの支援を広報活動する人、事務作業の手伝いの人、 資金カンパで会を支える人等。 日本はODA世界1位と自慢しますが、有効に活用されているか疑問ですよね、やっぱり。 こういった現地の方に私のお金を使っていただきたいのですが、コンタクト先がわかりません。 お金だけだして、なんて言われそうですが、こういう方に お金を渡せば、きっと大切にそして、有効に活用されると 思うんです。ちょとテレビを拝見したぐらいで、恐縮ですが。 とにかく、各国の現地でがんばっている方に直接お金を お送りしたいのですが、これについてご存知の方は一言コメントいただけるとありがたいです。

  • 無名ファッションクリエイターを探してます。

    無名ファッションクリエイターを探してます。 がんばっているんだけど、光が当たらないファッションクリエイターを支援するビジネスを始めています。 そこでインターネットで上記のようなファッションクリエイターを探しています。 しかし、私自身業界知識が乏しいため、どこにそういう人達が集まったり、活動しているかわかりません。 サイト、SNS上コミュニティ、イベントなど教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします