• ベストアンサー

綾波レイって

碇シンジのことを大切に想っているようですが、それは何故ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1851/8880)
回答No.2

「笑う」を教えてくれたので、非常に好意をもっている。 第何話だったか? エントリープラグのハッチを開けたシーン。 あそこから、綾波の気持ちは変わった。

breib
質問者

お礼

(^-^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#162087
noname#162087
回答No.1

アレがしたいから。

breib
質問者

お礼

///

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 綾波レイが言った

    碇シンジと一緒にいるとポカポカするという言葉。 その真意はどういったものだと思われますか?

  • 綾波レイについて

    綾波レイについて質問です。 綾波レイですらエヴァとシンクロするのに7ヶ月かかった という台詞から、レイ>シンジみたいなんですけど、根拠はなんだったんでしょう? 三人目のレイは以前の記憶がないにも拘わらず、アスカに「元の鞘」といわれたり、碇ゲンドウの人類補完計画について「碇君が呼んでいる」ゲンドウを裏切りシンジに味方するのは何故でしょう?

  • 新世紀エヴァンゲリオン。綾波。

    すみません。ちょっと変な質問です。 当たると噂の(自分の性格などドンピシャで当たる)、占いサイトで、自分と綾波レイの相性と、碇シンジと綾波レイの相性を占って比べたとして、自分と綾波レイの相性率の方が、碇シンジと綾波レイの相性率より低かったらショックですか?それともあまり気にしませんか?

  • RXー78ー2 ガンダム (アムロ・レイ)とエヴァンゲリオン初号機 (

    RXー78ー2 ガンダム (アムロ・レイ)とエヴァンゲリオン初号機 (碇シンジ)は…どっちが強いんですか?

  • 綾波レイの謎について

    最近エヴァンゲリオンを見始めました とりあえずアニメから劇場版まで全て目は通したのですが、アニメ版で綾波レイに関してひとつよくわからない箇所があります アニメ第23話で、レイはシンジをかばって犠牲になりますよね その後、赤木博士などによってレイのエントリープラグの回収が行われた際、赤木博士はレイのエントリープラグの前で、このことは極秘とします、といっています これはなにがあったのでしょうか この謎が私がじっくり見きれていないからなのか、そもそも明らかにされていないことなのかは見始めて日が浅いのでよくわかりません ネットで調べてもうまくでてこないのでここで質問させていただいた次第です どなたか御回答お願いいたします

  • インデックス綾波レイ長門はそれぞれ主人公が好き?

    どうでしょうか? また、御坂美琴、惣流アスカラングレー、ハルヒは主人公が好きでしょうか? これは、たぶん好きだと思いますが・・・・。 アスカはシンジが好きなのかどうか、どっちかわかりにくいです。 ハルヒも連れ回してはいますが、赤らめるシーンとかありましたっけ? 2人ともわかりにくいです。 本題だと、インデックスは食べ物が好きってだけですし、 綾波レイは父親が好きみたいですし、 長門は本読んだりするだけで、劇場版ではキョンが好きだったような表現でしたが。 でも、主人公も誰が好きなのかそれぞれわかりにくいですね。東条スルー、シンジはレイ?キョンに至っては、好きという感情もあるのかないのか。 Youtubeで、TVと映画の時系列で、長門が実はキョンが好き、だというような説明がありましたが、 複雑すぎてわかりませんでした。TVでも好きなんですか?あと、映画の図書館ってどういう意味なんですか?長門が本を読むから?キョンが長門に本を渡してあげたから、みたいですが、TVでそういう描写ありましたか?また、そういえば君が望む永遠も主人公がヒロインに本屋で本を渡してあげる描写ありました。 また、アスカとレイがシンジを好き、というように、それぞれの作品で、1人の男に2人の女性が好きってなると、ハッピーエンドとしては、1夫2婦みたいになれば良いのでしょうか? それとも、今の日本の制度のように、男1人女1人で結婚すれば良いのでしょうか? エヴァは新劇場版で旧劇場だとラストアスカとシンジだったのに、破ではシンジとレイになりそうです。 とある魔術の禁書目録は、インデックスと御坂美琴が東条の取り合いになりそう・・・。 ハルヒは、最新刊がそろそろ出ますが、ハルヒも長門もあまり表に出ず、どうなるやら。 質問多すぎますが、1つでも良いのでご意見お願いします。

  • 普通の高校生が描かれた作品

    よく「普通の高校生が描かれた作品」といわれている作品がありますが、僕にしてみれば全然普通じゃなくって、僕の考える普通の高校生はエヴァの碇シンジのような少年なんです。 碇シンジのような少年が僕にとって最もリアルだと感じるのです。 そこで碇シンジのように内向的な少年が主人公の作品がありましたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • セリフを考えてもらませんか?

    下の画像(1コマ)のセリフを考えてもらえないでしょうか? エヴァンゲリオンの碇ユイ(母)と碇シンジ(息子)です。 碇ユイ「○○○○○」 碇シンジ「□□□□□」 のような形で書いていただけるとありがたいです。 たった一言でももちろん結構です。 制限は一切ありません。 全て皆様の思うままに書いてください。 それではよろしくお願いします。

  • 新世紀エヴァンゲリオン 綾波レイについてと謎の少女について

    ・謎の少女 映画版のエヴァンゲリオンでミサトがシンジを初号機にのせようと説得した後倒れてしまい、さらに爆発が起こってしまいますが、爆発寸前のみミサトの近くに金髪の少女が現れますよね?あれって誰なんですか?何かを意味しているんですか? ・綾波レイ 第一話と映画版の最終話で綾波レイをシンジが見た後消えてしまいますよね?あれってなんでですか?なんか意味しているんでしょうか?あと、リツコの作っていた「綾波レイのような形のもの」って何のためのものだったんですか?

  • エヴァンゲリオンの「逃げちゃダメだ」の意味

    最近、エヴァンゲリオンの碇シンジがいう、「逃げちゃダメだ」の意味ってどういう意味なんだろう?とふと、思います。哲学的に、自分から逃げちゃダメ、という意味なのだとは思うのですが、、、ストレスがたまったときなど、自分から逃げたくて現実逃避したり自分をごまかしたり自分に嘘をついたりしてしまうんですが、碇シンジは戦いから、逃げてないですが、人生は終わりなき日常の連続、なので逃げないでいるのはすごく難しいと思うのですが、、、実際シンジって戦いとか人間関係とか恋愛に消極的ですよね。作者は碇シンジを通して何が言いたいのでしょうか。どういう意味なんでしょう、英訳すればどういう意味になるのでしょうか。くだらないのですが、どなかたわかる方がいたら教えてください。

製品形名の7登録がない
このQ&Aのポイント
  • Windows11ノートPCで製品名M-XGL10DBBSのマウスのポインターが動かなくなり、設定画面でマウス削除ができない状況です。
  • 2022/06/24に発生しました。
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。
回答を見る