• ベストアンサー

トロンボーン初心者でも吹ける有名なフレーズ

ymn_mumaの回答

  • ymn_muma
  • ベストアンサー率49% (26/53)
回答No.2

#1ですが、思いついたので追加します。 「ちょうちょ」 ソミミ /ファレレ /ドレミファ/ソソソ ソミミミ/ファレレレ/ドミソソ/ミミミ ...... 「きらきら星」 ドドソソ/ララソ /ファファミミ/レレド ソソファファ/ミミレ /ソソファファ/ミミレ ドドソソ/ララソ /ファファミミ/レレド 「春の小川」 ミソラソ/ミソドド/ララソミ/ドレミ ミソラソ/ミソドド/ララソミ/レミド..... というように、童謡だと音域も狭いので初心者にはいいと思います。 いずれも四分音符で吹けますし。(in B♭で書いています。) これを吹くのは恥ずかしいかもしれませんが、参考まで。

関連するQ&A

  • トロンボーンについての相談

    私はこの前バスTbについて質問させていただきました。 回答してくださった方々のアドバイスのおかげで大きなミスもなく無事に定期演奏会を終えることができました☆ 心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。 今回の質問は文章がかなり長くなってしまったので先にお詫びいたします。誠に申し訳ありません。 読む気が無くなっても最後まで読み回答をいただけると嬉しいです。 今私はバスTbではなくテナーバスTbを使っています。使い始めて一週間くらいです。マウスピースも51から48になり早く慣れたいので毎日ロングトーンやリップスラーを徹底してやっています。 ですが普通のGより上の音がカスカスした音になってしまいます。口や喉の奥をあけマウスピースも押し付けないように意識してやっても薄っぺらい音になります。高いDとかFで唇を引っ張りすぎないようにすると同じポジションでひとつ下のチューニングB♭やDが出てしまいます。 始めて一週間でまだ慣れてないのかもしれないし高音がもともと苦手なのかもしれません。 逆にテナーバスTbでも低い音域はかなりいい音が出ます。それはTbを吹いている先生にも言われたので確かだと思います。 来月8日にはTpと2人で曲を吹くし卒業式や入学式の曲も合わせて4曲くらい吹くしで基礎の練習時間がたくさんあるわけではありません。 現在Tbは2人だけなのでもう1人の子にソロや1stを全て任せるわけにもいきません。 GWにある定期演奏会の曲も2曲決まっていて1曲は1stでほぼチューニングのB♭以上の音域だしもう1曲はTb全員で吹くところがあってほぼチューニングのB♭以上でGまで出てきます。無理に吹いても汚い音だしそれで曲を練習してもすぐに口が疲れるしもともと楽器を吹くときに肩が凝りやすいのですがいつも以上に凝ってしまいます。 私はこのままテナーバスTbで頑張ったほうがいいのでしょうか?それともバスTbに戻ったほうがいいのでしょうか? またこの文章を読んでこの吹き方はよくないなど何か悪い点を見つけた方は小さなことでも書いていただけると助かります。 長くなりましたがどんなアドバイスや意見でもかまわないので回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ソロコンの曲・トロンボーン(長文)

    来年度に中学二年生になる中一です。 私は管弦楽部に所属していて、担当楽器はトロンボーンです。 昨日、先輩方がソロコン(いわゆる個人コンクール)に出場したのですが 惜しくも皆様【優良賞】(参加賞・努力賞みたいなものです)で… 絶対出られるとは限らないのですが、今のうちに私は練習を積んでおきたいなと思いました。 そこで (1)ソロ曲は何が良いか? テナートロンボーン・テナーバストロンボーン・細管太管両方出来ます。 音域(テナバスで)はチューニングB♭のオクターブ下から下がっていったらCまで 降りられますが音程・音量・音質がダメダメです…。 (音程・音量・音質を考えるとチューニングB♭のオクターブ下から下がったG まで?) 上は一応highCまで出ます。(←曲の中でも) 今のところ、コルサコフのトロンボーン協奏曲が楽しそうでいいなと思っています。 やるなら第一楽章と第三楽章です…(時間が入りきるか?) (2)長期の練習期間(約一年)でやっておくべきこと たとえば、基本的なことで言うと 音程を完璧にする。曲の景色をどうたらこうたら(笑)… (3)ソロコン本番に気を付けること 音量・緊張でブレスが浅くなるから…など 楽器経験者でも、未経験者でも、だれでも回答受け付けています!

  • トランペット

    僕は高校の吹奏楽部でトランペットを担当してます。 初心者で5月末に入部して11月の頭に楽器を購入しました。 自分の楽器ということもあり今まで以上にやる気を持って部活に励んでいます。 ハイトーンも、かなり調子の良いときはスケールでHiBぐらいまで、曲中では、なんとかGまで出るようになりました。 ですが、しばらく吹いていると(1時間強)バテて、チューニングBの上のEsぐらいまでしか出なくなります。 あと、連続して高い音が続くパッセージがまだ吹けません。 Dより高い音が3、4小節続くとかなりキツいです。 音を出すだけならかなり高い音まで出せるのに曲となると使える音域がさがってしまいます。 どうしたら良くなるでしょうか? あと、高音の出し方に問題があって長続きしないんでしょうか?

  • きのこのこのこ げんきのこ~♪ でおなじみの「ホクト」のCM時間帯

    高校の課題として「広告について分析せよ」といわれました。 そこで私は「きのこの唄」で有名な「ホクト」について調べることにしたのですが、CMの流れている時間帯が解かりません。(ホクトのHPにいっても。) 流れる時間帯って何処に聞けば良いんですかねぇ。 流れてるおおよその時間帯、わかる人いないですか?

    • ベストアンサー
    • CM
  • トロンボーンの高音域練習について。

    トロンボーンを始めて1年ちょっとになる者です。私は高音が苦手で(高いG位が限界)、Google等で色々と調べて見た結果自分なりに練習メニューを作ってみたのですが、皆さんの感想を聞かせてください。 (1)学校での練習(週3) ・ロングトーン(B♭~G) ・B♭スケールの音階の練習 ・タンギング練習 ・曲練習 ・リップスラー 曲練習がある程度済んだら、ひたすらリップスラーの練習をしようと考えています (2)家での練習(毎日) ・マウスピースでの最高音でひたすらタンギング練習(30分間) 高音域にはリップスラーが重要だという意見が多数あったので、リップスラーを重点的にやろうと思いました。家での練習の方は理由の一つとして毎日吹いていないとすぐ口が忘れて、戻ってしまうと書いてあり、カラオケに毎日は行けないので、せめてマウスピースで口を慣らそうと考えました。また、高音域には唇の穴の大きさ、形が重要だとも書いてあり、それをタンギングしながらだとより意識してできると思いこのメニューを考えました。

  • Euphについて

    私は、今年ブラスバンドでEuph吹きはじめました。 明日テストがあるのですが、聞ける先輩がいなくて困っています!! 次の事について教えて下さい! 1.Euphの楽器として出せる音域は、どこからどこまでですか?? 2.チューニングB♭を使わずにEuphだけでチューニングを   行うときに使う音は何ですか?

  • 練習方法がよくわかりません

    いつもありがとうございます 以下のような練習をしていますがアドバイスをお願いします。   本=2冊「これで分かった!ロックギター・スケール講座」     「宮脇敏郎のらくらく理論ゼミナール」 読譜=最初、PCのメトロノームソフト(フリー)に合わせてタンタンタンッタ」とか読む、次に固定ドで読む、次に演奏してみる、次にCDに合わせて演奏してみる ※このへんのことは教本に書いてなくて苦労しました いまだに八分音符の「タ」と16分音符の「タ」が同じ長さになってるような気がします 複雑は譜面がタッタとかで読めない をやっているのですが初心者向けなのに私には例題が難しいです。前触れなくDスケールとかFスケールとか出てくるしチョーキングとかタッピングがあるし... クラシックギターの教本はもっと難しそうだし 1)みなさんが役にたったと思う初心者向けギター教本ってありますか? で、しかたないので月間歌謡曲を買って「知ってる歌だけ」一音一音メロディを弾いてます。スケールはCメジャーとAマイナーを5~7フレット(3弦は4フレットも)だけしかまだ使えません 2)みなさんはどの時点で他のフレットでもスケールを弾けるようになったのですか? 3)ギターのポジションでどこがド、とかどうやって覚えるんですか? ひたすらスケール弾きの反復しかありませんか? 理論とスケールと譜読みを同時に覚えていくのですか やっぱりTAB譜に頼るのがいいんでしょうか? どう進むのかさっぱりわかりません BBキングが遠いです よろしくお願いします

  • アルトサックスのスケールとソロについて

    アルトサックス吹いています。音楽を始めて1年です。 バンドを組みジャズをやっています。 今John Coltraneの「至上の愛」という曲やっていて、B♭のピアノ譜面をCの譜面に変え(先輩が用意してくれました)、 私はそれをアルトサックス用に描き直しました。 テーマは吹けるようになってきたのですがなかなかソロが吹けず困っています。。。 スケール練習をするといいと聞いたのですが、スケールというものに詳しくなくよくわからないんです。 今までソロは頭に流れてきた曲を本当に適当に吹いていてなんとかなってきたのですが今回どうもだめです。。 そこで質問なのですが、 (1)ソロを吹くためのスケールについてと(2)譜面のどこをみてスケールを考えるのかを教えて頂けないでしょうか。 それと、ピアノ譜に書いてあるコード。(3)EmやB7といったものをアルトサックス用に直す方法も教えて頂きたいです。。 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • ピッコロのチューニングについて

     私は中学の吹奏楽でピッコロを吹くことになりました。そこで、ピッコロのチューニングの事で質問します。  私の使用しているピッコロは、低、中音域(D~hB♭)のチューニングは高くなり、高音域(hBからhhB♭くらい)のチューニングは、とても低くなります。  高音域をあわせるために調節すると低音域が高くなりすぎてしまいます。逆も然り…。  全体であわせるロングトーンなどのときは、息の向きを調節したりして高さを合わせていますが、いざ演奏となると、そんな余裕はありません。(曲のテンポが速いので)  私の知る限り2年間この状態が続いており、このピッコロを使った先輩も手を焼いてたそうです。  ピッコロは、全ての楽器がこんな感じのつくり(低、中音域は高くなり、高音域は低くなる)になっているのでしょうか。もしそうだとしたら、ピッコロ奏者の方はどのように工夫して吹いているのか教えていただきたいです。 回答宜しくお願いします。 P.S.使用しているピッコロはYAMAHAです。その下にも何か書いてあるのですが、消えかかっていて読み取ることができませんでした。

  • トロンボーンのアンブシュアを変えることについて

    大学のビッグバンドサークルでトロンボーンを始めて2年5ヶ月に3年生です。 ビッグバンドとしての引退コンサートとなるリサイタルまで3ヶ月を切ってしまったのですが、今さら自分のバンドの録音を聞いたところ自分の音(1stを吹いてます)が全然トロンボーンらしい太く響く音を出していない音に気づきました。気づかなかった自分が情けないです。実際は、細く全然響いてない金切り声のような感じでした。ネットで調べたところ “口を閉めすぎている” “喉を閉めすぎている“ と出てきたので改めてプロのアンブシュアと比べたところやはりアンブシュアはひどく、特に高音域は下顎を強く引き、頬はひきつり、口を強くすぼめているといった最悪な状態でした。なので、見よう見まねでアンブシュアを変えてみました。(家あるbrioという金管アンブシュア練習道具を使って) 自分ではだいぶよくなったと思い、いざ楽器を使って吹いてみたら前まで出ていたhigh B♭が出なくなり音の最初に雑音が混ざってしまうようになりました。これはまだ慣れていないからなのでしょうか?それとも独学状態のアンブシュアがいけないのでしょうか? 前置きが長くなりましたが本題です。自分では解決できないのでトロンボーンのレッスンに行こうと考えてます。ですが、行くといってもあと2、3ヶ月しかないのでそんな私が行っていいのか、そもそも2、3ヶ月でアンブシュアが改善され曲を吹いても問題ない状態まで持っていけるのか不安です。それなら2、3ヶ月しかないならアンブシュアはそのままで無理矢理にでも通した方がいいですか? 皆さんの意見が聞きたいです。 ちなみに前のアンブシュアでは吹くたびに疲れていましたがhigh Cまで出せました。曲ではhigh Cまで安定して出せたらいいなと考えています。