• 締切済み

再建築不可。建替えるとどんな問題がありますか?

agboyの回答

  • agboy
  • ベストアンサー率29% (93/317)
回答No.6

ご質問の揚げ足を取るようですが、幅員が2m未満であっても『道路』として認定されているのであれば、建物は建てられますよね? 間口が2m無い、ということなんでしょうか? 個人的な経験で、以前住んでいたアパートで、その裏手の一戸建てが取壊され、建替え始めたんですが、その敷地への進入路はアパート横の通路しかなく、間口3尺(約90cm)ほどでした。 個人的な興味から、役所に電話して『なぜ、間口3尺の敷地なのに建物が建てられるのか?』を尋ねたところ、役所の回答は『当該敷地は不適格であるので建築確認は出していないが、役所としては建築指導ということで、外壁等を不燃材にする等の指導を行っている』とのことでした。 恐らく、今まで住んでいた人が建替える、ということでそういったことになったのでしょうね。

関連するQ&A

  • 再建築不可

    隣のうちが道路に面する長さが足りなくて 再建築不可となっています。 当家のブロック塀を取り壊せば面する長さを満たします。 これで再建築できるのでしょうか? 境界は明確にしておいて歩くくらいなら許可して あげようかと。 また、なにか後々問題が起きますでしょうか?

  • 再建築不可の土地

    ふと思ったのですが 再建築不可の土地が区画のど真ん中にある場合 道路に面しているAさんがそこを購入したら 建築できますよね? もし、再建築不可の土地を購入はしないものの Aさんが借地権状態(なのかなんかしらないけど許可を得て)上物を別棟で建てて 再建築不可の人に譲渡したらどうなるの?

  • 新築の再建築不可物件

    中古マンションを探していますが 新聞の広告に新築の一戸建てで安い物件がありました。 再建築不可なので安いと思いますが、 再建築不可で新築の場合、住む建物に問題はないとしても それでもローンが組みにくいのでしょうか? 自分達が住んでいる間立て替える事がないと考えて 買い替え時に売りにくい以外で何かデメリットはありますか? また、再建築不可物件が地震や火災で焼失した場合ですが 立替工事自体は可能だけれども、融資を受けにくいと言う事でよろしいのでしょうか? その場合でしたら 地震や火災保険で3000万程度の保険に 加入していればそちらでお金が下りるので問題ないんですよね? 色々調べてみましたが 道路に接してる範囲がどうのこうの・・の部分以外で「再建築不可物件」がどうなのか 良くわかりませんでした。 確かに金額は普通より30%位安いのですが、再建築不可物件は 新築でも素人は手を出さないほうが無難なのでしょうか?

  • 再建築不可の土地建物の購入について

    中古物件の購入を考えています。 現在、希望の地域にある 再建築不可(リフォーム可) 42条2項 道路(私有地)接道。但し1.6mにつき再建築不可 と記された物件について調べています。 土地も広く、価格も安いので、リフォームを上手にすると住みやすい家になるのでは。と私自身は考えているのですが、主人が再建築できないとなると、いずれ建て替えたいと思っても、建て替える事ができないのでそういった物件はどうなのだろう? と首をかしげています。 同じ建物に対して、何度もリフォームをする。 といった考え方では、いずれ基礎などもダメになって、建て替えをしなくては住めない状態が起こるのでしょうか? 子供の世代まで、その土地、建物を有効に使いた。というのが主人の希望です。 その場合はこういった場所の購入は避けた方が無難でしょうか?

  • 再建築不可の宅地

     再建築不可の宅地に、古い居宅があります。接面道路の向かい側は、市の畑で、 居宅まで普通車が、らくらく通行できますが、市は、道路として認めてくれません。  古い居宅を取り壊し、更地にした場合、小規模住宅用地の特例措置が無くなり、 再建築できない宅地の固定資産税は、6倍になるとおもいますが、古い居宅を放置 しておく以外に、何かよい方法はないでしょうか、

  • 再建築不可の建物を売りたい

    親から相続した不動産を売却しようと考えています。 不動産会社に売却の相談をしたのですが、建築基準法の道路に接道していなく、建物も古く傷んでいるので、希望価格で売却することはむずかしいといわれました。 建物の建て替えができない、いわゆる再建築不可の建物とのこと。 役所に直接出向いて確認しましたが、やはりあらたに建物を建て替えることはできないそうです。 このような建物を買ってくれる方は、どのような方なのでしょうか。 不動産会社の方がいうには、もしかしたら近隣の方が買ってくれる可能性はあると言われましたが、 近隣の方もだいぶ高齢の方でおそらく買ってくれる可能性も少ない気がします。 不動産サイトなどを見ても、同エリアで安い物件は出ていないので、駅から徒歩10分ぐらいで、23区内なので、リフォームも流行ってるし、売れるとは思うんですけど、難しいでしょうか?

  • 「再建築時に43条但書きの許可を要す」とは?

    「再建築時に43条但書きの許可を要す」とは 具体的にどういう事なのか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 再建築不可という物件をリフォームした家は大丈夫でしょうか

    再建築不可という物件をリフォームした家は大丈夫でしょうか 中古の戸建てを探しています。 親の遺産で買うものですから、住宅ローンを利用しません。その事を話したら、不動産屋がそれならばと再建築不可物件を勧めてきました。 普通の方は住宅ローンを使うので買えないけど、現金なら買えるそうなのですが、価格が近くの物件に比べると半額に近いです。 建物は10年とまだ新しいのですが、どうもリフォームをしたようで、元々の家は40年程前に建ったものです。 再建築が出来ない理由は、道路と接している間口が1.8メートルだからだそうです。道路自体は公道です。 不動産屋が言うには基礎と柱は残したけど、殆ど新しくなっていて、柱も昔の柱で良い木を使っているので、全く問題無いとの事ですが、正直心配です。 再建築ができなくても、今後も同じようにリフォームすればいいと言いますが、柱や基礎ってそんなに持ちますでしょうか。もし僕がリフォームするとなったら、おそらく20年後なので、60年経った事になります。 また、道路に接している所を隣の人から買えれば、どうどうと建築可能物件になって、すごく安い買い物にもなると言います。 僕は素人ですので、その話が本当かどうかが分かりません。率直なところ、というか客観的にみて、こういう物件は買っても大丈夫なものでしょうか。 ちなみに物件自体はとても気に入ってます。

  • 旗竿地 再建築不可

    アドバイスをお願いします。32年前に建売住宅を購入。 親がなくなり相続することとなりました。売るかどうか考えています。 確認の為に役所に行ってみると、再建築不可とのこと。説明は受けたのですがよく理解できませんでした。 まず確認申請では建物はお隣さんの建物と長屋で申請してあり、検査済書の発行なし。現在建物は離れています。 しかもお隣もウチも建ぺい率・容積率ともオーバーしています。土地と建物はおのおので登記してあります。 敷地ですが旗竿地で、前面の私道(幅2m)の権利は3軒が所有しています。 4mの市道に面しているお宅とお隣の方、つきあたりがウチです。 またネットで調べたところ再建築不可物件だと土地の査定額もかなり悪くなってしまう書いてありました。   1.私道2mを3分割してしまうた為、建築基準法でいう接道義務の2m  に接していないことになり再建築不可という事でしょうか? 2.売買した工務店はまだあります。工務店になんらかの賠償を求めることで きますでしょうか?  親は違法建築だという事はわかってなかった思います。

  • 再建築不可の物件を買い取ってもらえるのでしょうか

    中野区にある家を売りたいと思っています。両親が住んでいたのですが、埼玉の家に一緒に住むことにしたので空き家のままだと固定資産税ももったいないし、賃貸に出すのも管理が煩わしいと思い、売却を考えています。 ただし、目の前の私道持分がなく(通行承諾有り)建築基準法の道路に接していないので、再建築不可となっています。 また建物増築未登記部分もあり、住宅ローンも利用しづらいようで、現金での購入希望者を探すか、不動産買取会社に見積もり(あまり期待できない)をしてもらってます。 築年数は古いですが、10年ほど前にリフォームをしているのでわりと綺麗です。お風呂は追い焚き、ウォシュレット有りと設備も良いです。 10坪ほどと小さい物件なのですが、1500万円位で売れたら理想ですが、値段設定としては悪くないと思うのですが、いかがでしょうか?