• ベストアンサー

空港で麻薬に間違えられないか。

今度アメリカに行くのですが、普段摂っているコラーゲンパウダーやパルスウィート(0キロカロリー甘味料)等を小分けにして持って行こうと思っています。 しかしどちらも白い粉末で、小分けにすると見た目が麻薬のように見えなくもありません。 小分けにせず商品パッケージのままにした方がいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#161674
noname#161674
回答No.3

おはようございます。 質問者様が、どのくらいの日程で、ツアーなのか、個人旅行なのかがわからないのですが、 パルスウィート(0キロカロリー甘味料)や豆乳は、現地のスーパーで簡単に購入できます。 飲食店(ファーストフード店でも)・ホテルでも、普通の砂糖・人工甘味料などどこでも 両方テーブルに用意されています。 豆乳の小型パックは、あるかちょっと?ですが。 海外は、ダイエット・ベジタリアン大国です。豆乳も日本より、種類がたくさんあります。 もしツアー旅行でスーパーなどいく時間がない場合は、固形のサプリメントを購入して もっていかれてはどうですか?私は、機内へは、必要分だけ携帯ケースにいれて持ちこみ 手預けには商品パッケージそのままいれてますが、特に検査でひっかかたことはないです。 いまどきの飛行機そうそう、貨物の中で、液体は爆発しないと聞きました。 ですが、気圧の変化で液漏れたり、荷物の取り扱いで割れたりする事はあると思います。 ので、液体ものもっていく時は、ジップロックしてます。 短期の旅行であば、ジップロクにコットンをいれ、化粧品をどっぷりしみこませて もっていきます。 もしくは、現地購入。 荷物の重量制限が厳しいので必要以上に、液体・疑われそうなものは、もっていかない。 これ旅行の基本だと思います。

hiyoppi090
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 他の方への補足にもお答え戴きありがとうございました。 とても参考になりました。 個人旅行で7日間の予定で、ロスとラスベガスへ行く予定です。 豆乳って、なんか日本のイメージが強かったので、あっちにそんなに種類があるとは知りませんでした。 確かに重量制限があるから重たくなる物は控えた方がいいですね。 ただでさえ靴や服がかさばって重たくなる予定なので^^; 荷物の取り扱いの酷さはよく耳にするのでジップロックに化粧品を浸み込ませるアイデアはお借りしようと思います。 参考になるご回答に感謝です。 健康オタクなので毎日摂ってるモノがないと不安なんですよね。 きな粉も持って行くつもりなんですけど茶色いから大丈夫ですよね・・・って判らないですよね^^; まぁ安い物なので持ち込めたらラッキーくらいに思って持って行こうと思います(笑) 本当にありがとうございました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.4

とにかく怪しまれるものは止めた方がいいです。 アメリカには粉薬がないので、日本の粉の風邪薬でも疑われた人もいるし、正露丸で疑われた人もいます。ですから商品パッケージのままでも同じです。 麻薬を瓶に入れれば大丈夫と思いますか? ひっかかると、入国や出国の検査で時間を取られてしまいます。他のものまで徹底的に調べられます。バッグの底とかもカットして調べられます。昔はパソコンまで分解されたことがありました。 それにもしも疑われたら、そのまま留置所です。 アメリカでは冗談は通じません。日本人に対しても容赦ありません。 私は何度も嫌な思いをしています。 液体類もだめ。 何でも現地で売っているので、あやしいものは持っていかないことです。

hiyoppi090
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何度も嫌な思いをされているんですか。 日本では当たり前な物の、どれが海外で怪しいと思われるかなんて判らないのでそう言われるととても不安です。 あちらで買おうと思えば買えるのは判っているのですが、日本の食材とかはこちらで買うより高いし品揃えも少ないようなので持って行こうと思っていたのですが諦めてあちらで買うことにします。 幸い親戚があちらで和食系の店を数店舗出しているので食材を売っている店は知っていると思うので。 見ず知らずの私に親身になって注意して下さってありがとうございました。 ちょっと甘くみていたので実際嫌な思いをした方のご意見はとても身が引き締まる思いで聞くことが出来ました。 スーツケースも買ったばかりなので切られたりしたくありませんし、飲食物はサプリメント以外は控えるようにします。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

検査をされる可能性は3か所ありそうです 1.手荷物なら手荷物検査時X線検査で見つかってバッグを開けられる 2.チェックイン時預け荷物なら預けたあとにX線検査で見つかって呼び出しを食らう 3.米国税関で荷物検査の際バッグを開けられる その手の商品に麻薬成分が無いので、麻薬探知犬で引っかかることはないですが、 麻薬や粉末状の爆弾等と勘違いされる可能性もあれば、 普通に単なるその手のサプリメントや市販薬と思われる可能性もあります。 パッケージは思いっきり日本語で書いてあると思いますが、 パッケージに入っていれば、少なくとも米国持ち込みに 抵触する麻薬や爆発物と判断される可能性は下がるような気がします。

hiyoppi090
質問者

補足

とても詳しいご回答ありがとうございました! ブログ拝見しました。 元添乗員の方なんですね、詳しいの納得です☆ やはり白い粉末の小分けは危険ですね^^; 製品パッケージのままにするか、既に小分けにパッケージされているものにした方が良さそうですね。 ついでにといっては何ですが、ストロー付きで200ml入りの四角いパッケージ入りの豆乳やジュースありますよね。 それを預け荷物に入れた場合、フライト中に破裂したりしますか? 当初の質問からはズレてしまいますが、「これは破裂するから気を付けた方がいい」という液体モノを教えて戴けたら嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ariakun
  • ベストアンサー率37% (186/494)
回答No.1

どちらの場合でも、不審な物であれば検査されるとは思います。 小分けした物を全部開けられるよりは、商品パッケージのままにした方が良いとは思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ココナッツの粉末、まだ区別がつきません

    お菓子作りの楽しさを覚えたばかりです。 タルトを作ろうと思い、今日、ココナッツパウダーを探して色々なお店をまわったのですが 「ココナッツパウダー」と書かれている商品が見つかりませんでした。 なので「ココナッツクリームパウダー」なるものを買ってしまったのですが、 これはココナッツパウダーとは違うのでしょうか? 自分では クリーム と入っているからには違いがあるんだろうと思っているのですが、 家族は「溶かないで粉なのまま使えば一緒だ」と言います(笑) そしてもうひとつ・・・ココナッツの写真がパッケージになっている 半透明(?)の白っぽい・・・粉よりは大きい物なんですけど、ソレを見つけて購入しました。 (きっとこれはココナッツパウダーではないと思いますけど) 家に帰って検索してみたのですが、どうも 「ココナッツファイン」か「ココナッツロング」と呼ばれるどちらかのようです。 でも掲載されている画像が小さかったりして、 私が購入したのがどちらなのかわかりません(^^; (それともどちらでもないのかなー?) 見た感じロングっていうほど長くないような・・・? 袋の外から定規で長さを計ってみても2mm~5mmぐらいの粉末があって判断がつきません。 購入した物のパッケージには ≪SABOR TROPICAL COCO RALADO NATURAL≫ パッケージの裏には ≪品名 ココナッツ粉末≫としか書かれていませんでした。 ちなみに販売している会社はセワ株式会社というところです。 このふたつ(ロングとファイン)は用途が異なる物ですか? それともどちらを使ってもかまわないのでしょうか?

  • コラーゲンサプリについて

    現在、ファインの粉末コラーゲンとたまに、資生堂のドリンク剤のコラーゲンを飲んでいます。サプリメントも添加物があるだろうと思い、色々飲みたいのですが、肌の為にコラーゲンだけでもと飲んでいますが、コラーゲンは添加物だらけで液体は特に危険とネットなどで目にしました。専門的でよくわからなかったのですが、分子の大きさなどから体内に入れるのはありえない・・・みたいな。コラーゲンやサプリメントに詳しい方、アドバイス宜しくお願いします。

  • アミノコラーゲンを飲んでいる方教えて下さい。

    こんばんは。 明治ではない、別の会社の粉末(顆粒ぽい)コラーゲンを買って、飲もうとしたところ、ヨーグルトに入れても溶けなくて、ざらざらがそのまま残っていました。とても気持ちが悪くて食べられず捨ててしまいました。色々調べているうちに、アミノコラーゲンがとても評判がよいようですが、これは、すぐに溶けるものですか?また臭いはどうでしょうか?ご愛用者の方、効果のほどなども教えてくださ~い!! よろしくお願いします。

  • 下痢止めの薬を持ち歩いていたら麻薬と間違って捕まらないか?

    http://okwave.jp/qa5182436.html で質問した者ですが、こちらのカテゴリの方が適切だと判断しましたので、上記の質問を閉じてこちらで質問します。 私は持病の過敏性腸症候群のため、医師から下痢止めとしてリン酸コデインを処方されています。 この薬はアヘンアルカロイド系麻薬に分類され、濃度が100%のものだと医療用麻薬になりますです。 私の場合濃度1%の物を使用しているので、これ自体は医療用麻薬ではありません。しかし成分は同じです。 外食をすることもありますので、食後に飲めるように持ち歩いていることもあります。 しかし最近、どうも不適切な職務質問が多いような話題をネットで目にしますし、都心部では実際職務質問らしき光景を見かけたこともあります。 後ろめたいことがあるわけではありませんが、職務質問やその他事故に巻き込まれるなど、警察などにお世話になるようなことがあった場合、 これらの薬のせいで非合法な麻薬類を使っていると誤解され最悪誤認逮捕などと言うことにならないかが不安です。 気になっていることをまとめますと 1.リン酸コデイン 1%を何らかの検査方法(尿検査など?)で調べたとき、非合法な麻薬だと誤解されるようなことはないのか? 2.処方薬だと言っても信用してもらえない場合、どのように対処すればいいか、あるいは普段から何か準備をしておくべきか? と言ったことになります。 もっと警察を信用しろと言われそうですが(汗) 教えて頂けますと幸いです。

  • ケーキを作っているんですけど画像の青のアイシングパ

    ケーキを作っているんですけど画像の青のアイシングパウダーが家にあるんですけどそれをホイップクリームに混ぜて色をつけたんですけど粉のまま生クリームに入れた方がいいですか? それとも水に溶かしてから生クリームに入れた方がいいですか? あと紫も作りたいんですけど青のアイシングパウダーと赤の食紅の粉末を混ぜたいんですけど、赤の粉末も水に溶かした方がいいですか?

  • パイナップルパウダー

    アメリカで、肉に振りかけて焼くと柔らかくなると言う「パイナップルパウダー」なるものが市販されていると聞きました。 その名の通りパイナップルを乾燥して粉末状にしたものだと思うのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、どのような物か教えて下さい。 又、日本で購入可能かどうかもご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • コラーゲンは飲むor塗る?どちらが正しい?

    ↑質問タイトルそのままなんですが、コラーゲンは内側から摂るべきか肌に塗るべきか迷っています。 私はコラーゲンパウダーやグミ、マシュマロ、手羽先などの食品から主に摂取していますが、ネットで調べても医者や栄養士によって意見が食い違い「飲んでも効果なし」や「飲むのが効果的」だの「塗っても効果なし」や「塗るのが効果的」だのどちらが正しいのかさっぱり分かりません。 ですが私はコラーゲンを毎日意識的に摂取するようになってから明らかに肌の調子が良くなりましたので、効果がないとはとても思えないのです。 コラーゲンについて詳しい方、どうか教えて下さい!

  • 魚コラーゲンは痛風を呼ぶ原因になりますか?

    初めてこのサイトを利用します。 今日、医者から痛風の宣告を受けてきました。 でも、お酒は飲めないのでビールなどからの原因は考えられず、食事もそんなに肉や卵類を好き好んで食べる習慣もありませんでした。 ストレスもそんなに溜める方じゃないし、まぁ運動不足はちょっとあるかもしれなせんが…。 そこで、ぱっと目に入った物があり、去年から飲み始めた「粉末コラーゲン」。 原材料を見てみると、「魚コラーゲンペプチド、マルトデキ…!?」 魚コラーゲンって、プリン体そのものなの!? それによっては、摂取をやめて食事療法をしなくてはなりません。 どなたか、痛風やサプリメントに詳しい方で、因果関係など教えていただけないでしょうか? よろしくご教授いただけると幸いです。 <(_ _)>

  • 海外旅行に白い粉末の薬を持参する場合

    来月、ラスベガスとロサンゼルスへ1週間旅行します。 私には持病があり、8時間置きに飲むようにと処方されている白い粉末の漢方薬があります。 こういう形状の物を持ち込もうとすると、麻薬と見なされることがあると聞きました。 そうではないことを説明する為にしておいた方がいいこと、 例えば医師に英語で処方箋を書いて貰うとか? 「私は○○という病気で、これはこういう成分の薬だ」 と英語で説明できるよう暗記しておくとか、紙に書いておくとか? ちなみに、この薬を小分けした袋にその医院の名前と所在地と電話番号は印刷されています。 それとも、こんな心配は不要でしょうか? 過去の質問を検索したところ、海外旅行に常備薬は必携品のようですが、 白い粉末状の薬についての注意が見当たらなかったので質問させて頂きました。 宜しくお願いします。

  • サプリのビーガン仕様ってなんでしょう?

    私は普段アイハーブでナウフーズのマルチビタミンミネラルを飲んでいます。パッケージに ベジタリアン/ビーガン と書いてあるのですが、この意味は動物性のものが入ってないということでいいのでしょうか? こういう記載がないものよりは体にいいのでしょうか? また、カプセルに粉末が入っているように見えますがカプセルは何で出来ているのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 位置決めピン相手方の穴径公差についてはどのように設定するべきか悩んでいませんか?穴径公差が適切でないと、正確な位置決めが困難になる可能性があります。
  • 位置決めしたい相手方の部品の穴径公差はいくつが理想なのでしょうか?穴径公差を適切に設定することで、ピンの挿入や位置合わせがスムーズに行えるようになります。
  • 穴径公差の設定には、製品の用途や設計の要件によって異なる場合があります。十分な検討と試行を行い、最適な穴径公差を見つけ出すことが重要です。
回答を見る