• ベストアンサー

テレビとレコーダーとSTBの連携方法ついて

テレビとブルーレイレコーダー とイオ光テレビを繋げて連携させたいのですがイオ光テレビが表示されません。 繋げ方はまずはイオ光テレビ側に、i.linkを繋げてそれをブルーレイレコーダーに繋げて ブルー レイレコーダーからHDMiをテレビ側に取り付けました。地デジは移ります 出すがテレビの切り替えでHIDMIを表示すると 画面にこんな表記が出ました ご覧のチャンネルは地デジタルGガイド受信機向けのチャンネルですと表示されます どうすればいいのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.1

Gガイドチャンネルとは、 地上デジタル放送248CHまたはBSデジタル放送768CHで放送中の EPG(番組表)データ伝送チャンネルの事です。 Gガイドチャンネルのメッセージが表示されている場合 該当機器のリモコンのチャンネル変更ボタン(10キーやチャンネル上下キーなど)を押して Gガイド以外のチャンネルに変更しましょう。 なおこの現象は、EO光テレビ固有の物ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • TOSHIBAレコーダー

    テレビ(REGZA32A800)とDVDレコーダ(VARDIA RD-304K)を 接続しています(HDMIケーブル)。 テレビのチャンネル設定できましたが、レコーダの設定 (レグザリンク?)がうまくいきません。 入力切替でHDMIにすると、「受信できませんでした」(E202)と でます。 入力切替で地デジにすると、受信ができてテレビが見れます。 HDMIで表示する「受信できませんでした」とはどういう意味ですか? この表示が常に表示していていいのですか? また消す方法がありますか? 初めての設定ですのでよくわかりません。 わかりにくいかと思いますが、よろしくお願いします。

  • ブルーレイレコーダーを設置したらゲームが出来ない!

    ブルーレイレコーダーをテレビ(地デジ)に設置したらゲーム(PS3)が出来なくなってしまったのですが、どうしたら出来るようになるでしょうか? ブルーレイを設置する前は、リモコンにある「入力切替」ボタンを押すと、「テレビ・ビデオ(1,2,3,4)・HDMI」などの選択肢があったのですが、設置した後には「テレビ・ブルーレイ」だけになってしまいました。「HDMI」がないとゲームができないように思われるのですが、どうすればゲームがまた出来るのでしょうか?

  •  ブルーレイレコーダーをつけたら 地デジが視聴障害

     ブルーレイレコーダーをつけたら 地デジが視聴障害 レコーダーを新しくしたのですが、 テレビのアンテナ線をBDレコーダーの入力に接続し、出力から地デジテレビにアンテナ線を接続したのですが、地デジの番組が嵐か真っ暗で  アンテナ接続か受信環境に不具合があるため、ご覧になれません ケーブルをつなぎなおすかアンテナ再調整などをしてください とでてまともに見れません。   なお、BDレコーダを通さずに直接テレビに同軸ケーブルを付けるとしっかりと見れますし、 テレビの入力切替で(HDMIでテレビとレコーダーをつなげています。) HDMI 1 で レコーダーの電源を付けるとしっかりと見れます。 考えられる原因、対策などおしえてください。アドバイスなど気楽に応えてください。説明がわたしにはむつかしいのでわからなかったら質問してください。補足していきます。   テレビ 東芝 レグザ 32a950L レコーダー  ソニー bdz-rs15   レコーダーは昨日買い、今日付けてみました。 又、買ったところが遠く取り付けなどしていただけません。 とても困っています。よろしくお願いします。

  • ブルーレイレコーダーとテレビの接続をしてたのですが

    ブルーレイレコーダーとテレビの接続をしてたのですが、HDMI接続をして映ったけどアンテナ接続がされてないとでてきました。普通にテレビで地デジは見れます。これはどうすればいいのでしょうか? テレビはEASTという会社のテレビで、レコーダーはSHARPのBD-HDS53というものです。なるべく早い返事を待ってます。

  • 録画した番組やレコーダーの地デジがテレビで見れない

    BDZ-ET1100をKJ-55X8500EにHDMIで接続して楽しんでいたのですが、レコーダー側のリモコンでホーム画面は見ることができ、録画操作もできるのですが、録画していた番組やレコーダーからの地デジのチャンネル等はテレビの方で見れません。黒い画面が出ているだけです。ホーム画面をテレビに写して操作はできるし、HDMIケーブルを交換してもテレビ側に他のHDMI挿し口に移しても結果は同じでした故障でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • PSPとの連携に適したブルーレイレコーダーは?

    PSPとの連携に適したブルーレイレコーダーは? ブルーレイなどのレコーダーの購入を検討しています。おもにPSPに撮った地デジなどを転送して使いたいんですが そうなると機種はsonyのx95だけになりますか? また地デジやスカパーなど転送した映像はどの程度きれいでしょうか? たとえば、PSPへ転送機能がなくてもPCに取り込んでPSPに転送することはどの機種でもできるんですか?(あれ?これって違法じゃないですよね・・・) そういえば、取り込む…といっても、ドライブがCPRM対応ではありません(≧∇≦)~~*でも ブルーレイドライブは搭載です。 PSPに転送したい目的にあうレコーダーをおおしえください

  • 液晶テレビとSTBのHDMI接続

    ベイコミュニケーションズのケーブルテレビ契約をデジタルからハイビジョンに変えました。 でも、ハイビジョンの映りが思ったよりもきれいではありません。 比較対象は普通に液晶テレビで受信する地デジ・BSハイビジョンと比べてです。 そこで、現在はRCAケーブルで接続しているので、HDMIケーブルに変えようと思っています。 また、機種は決まってませんが、近々ブルーレイレコーダーも購入予定です。 そこで質問です。 1液晶テレビとSTBをつなぐHDMIケーブルはどんなものが最適ですか? 色んなタイプがあるのでしょうか。 2ブルーレイレコーダーとテレビをRCAで接続すると録画した映像は、現在STBを通して見た映像と同じように劣化して見えるのでしょうか? そうなるとHDMI端子がテレビに1つしかないので困りものです。 回答よろしくお願いします。 液晶テレビ LCD-H32MX60 STB BD-V370

  • テレビとレコーダーの買換え

    地デジ対応の機種に買換えようと思っています。けれど、 ハイビジョンとかフルハイビジョンとかブルーレイとか、HDMI端子とか、Wチューナーとか、・・・電気店のカタログを見ても解らなくなるばかりです。 現在のテレビ、レコーダーはアナログで、レコーダーはまだ十分使えますが、テレビは限界なので薄型に変えたいのです。あまり大画面でなくていいです。映画、アニメを見ることが多いです。テレビをリアルタイムで見るより録画で見ています。予算はもちろん安い方がよいです。 アンテナは地デジ対応対策済みです。 地デジ放送を一番良い形で視聴し、録画するには、私は何を買えばよいのでしょうか?

  • ケーブルテレビとブルーレイレコーダーの接続で困っているので助けて下さい

    ケーブルテレビとブルーレイレコーダーの接続で困っているので助けて下さい! CATV(JCOM)のアパートに住んでいます。 先週、東芝のテレビとアンテナ線を購入し、地デジは見れることを確認しました。 先ほどブルーレイレコーダー(パナソニック)を購入したのですが、ブルーレイ映像がテレビに出なくて… 今の配線は 壁~ アンテナ線~ ブルーレイレコーダー~ 75同軸ケーブル~ テレビ となっています。 アンテナ線はテレビと同時購入したものです。 75同軸ケーブルはレコーダー付属です。 普通に地デジを見て録画するのにSTBやHDMI端子なども購入しなくてはいけないのでしょうか? 初心者な質問で申し訳ないですがお助け下さい!

  • テレビとレコーダーについて

    全くテレビやレコーダー等の知識が0です。 今さら慌てて地デジ化を進めたんですがテレビが品薄で欲しかったものがないのでテンパってます… テレビで買わないほうがいい種類のTV教えてください 全くの無名の安いやつとか ○○の○○シリーズは使いにくいよとか… おすすめも教えてください テレビとブルーレイレコーダーのメーカーがばらばらになりそうなんですけど大丈夫なんですかね??? あと アンテナ工事ではなくケーブルテレビにする予定なのでケーブルテレビが録画できるブルーレイレコーダーを教えてください。 よろしくお願いします