• ベストアンサー

IE9が異常に重いです

タイトルの通り、昨日からIE9が異常に重くて困っています。 一部のサイトは通常通りに表示されるのですが、ほとんどのサイトはいくら待っても表示されません。 設定などは一切いじっておらず、閲覧するサイトもネトゲの公式サイトくらいできっかけらしきものも特に思い当たりません。 設定を初期化したり、インストールし直したり、色々試しましたが元々PCにはそこまで詳しくないので、もうお手上げです。 どうか回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hon67
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

IE9の異常ではないかと推測しています。私も9月末から異常に遅くなり、いろいろとやってみました。遅い問題はIEだけ(リンク等をクリック後、次のページが表示されるまで1~2分かかる)で、メールの送受信やSkypeなどに影響は出ていません。 ちょうどFTTH回線業者のメニューを切り替えたのと同時だったので、そちらをまず疑いましたが今のところ影響は無いだろうと思っています(下記の内容から推測して)。 1.過去にウィルスバスターの自動アップデートが原因で異常だった事が有り、まず疑ってウィルスバスターを停止させましたが変化は無し。 2.ウィルスバスターをアンインストールしてみましたが変化無し。 3.回線業者のルータを再起動も、変化無し。 4.IE9のアドオンを一つずつ無効化したが、変化無し。 5.回線メニュー変更のため、勝手に変えられてないかルータの設定を再確認したが問題なし。 6.IE9のキャッシュをクリアしたが変化無し。 7.色々なサイトを見てみて、全て遅いが何故かAmazonだけ速い。 8.WindowsUPDATEの9月末のIE9セキュリティアップデートを削除、変化無し。 9.WindowsUPDATEの他の9月末のパッチも削除、変化無し。 8.Operaをインストールして試したところ、全てのサイトで問題なく開く。同じサイトをIE9とOperaで同時に開こうとすると、Operaは即開きますがIE9は相変わらず2分待たないと開きません。 このような結果からIE9の問題だと推測しています。 なので、次のIE9アップデートか何かで変化点が有るまでOperaで行こうと、諦めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hon67
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

その後の経過です。 IE9をアンインストール。 IE8となり、異常が無くなった。 再度IE9をインストール。インストールに失敗。 Windows 用修正プログラム (KB947821)をインストール(かなり時間がかかった)。 IE9のインストール成功。 異常が無くなりました。 そもそも何故遅くなったのか分かりませんでしたが。 ウィルス??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

俺が質問者の立場であれば、以下の事を試します。質問文からブラウザに 異常があると仮定して、IE9の入れ直し、もしくは別ブラウザ(Chromeや Firefoxなど)の使用を試みます。基本的には後者がお奨めです。 どちらにしても無料でできますのでやってみましょう。

kznrtbslove
質問者

補足

回答ありがとうございます。 IE9の入れ直し、別ブラウザの使用、どちらも試してみました。 IE9の入れ直しは特に変化無し、別のブラウザ(chromeとfire fox)は問題なく動きますが、IEじゃないとログインできないサイトがあるので困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

》設定を初期化したり、インストールし直したり ・なにをインストールし直ししましたか。リカバリー(初期化)でしたら下のアドバイスは的外れですから無視して下さい。 ・昨日(9/22)からとのことですが今日(9/23)も同じですか。 ・実は昨日は重要なwindows updateが提供されました。update自動更新になっていますと(多分そうなっていると思います)ダウンロード中やインストール作業中は動作が重くなるのはやむを得ない現象です。なにしろupdateの中味は閲覧ソフトのinternet exploreですから。 ・今日は正常に戻っていましたらもう大丈夫です。まだ重いようでしたら手動でwindows updateを走らせて「更新履歴の表示」で昨日のupdateが正常に終了しているかどうかを確認してupdateが終了していないようであれば手動でupdateを実施します。 ・それでも重いようでしたら別に原因がありますね。もっともwindows7を快適に動かすためのメモリー容量が十分でない傾向にはありますね。

kznrtbslove
質問者

補足

回答ありがとうございます。 一つずつ答えていきたいとおもいます。 ・なにをインストールし直ししましたか。リカバリー(初期化)でしたら下のアドバイスは的外れですから無視して下さい。 IE9を入れ直しました。 ・昨日(9/22)からとのことですが今日(9/23)も同じですか。 特に変化はないです。具体的には昨日の朝五時くらいです。 ・今日は正常に戻っていましたらもう大丈夫です。まだ重いようでしたら手動でwindows updateを走らせて「更新履歴の表示」で昨日のupdateが正常に終了しているかどうかを確認してupdateが終了していないようであれば手動でupdateを実施します。 更新履歴を確認し、手動でアップデートしてみましたが相変わらずです。 ・それでも重いようでしたら別に原因がありますね。もっともwindows7を快適に動かすためのメモリー容量が十分でない傾向にはありますね。 昨日から突然重くなったのでメモリは足りていると思います。今までは問題なく動いていたので。 chromeなどの別のブラウザにも問題は見当たらず、なぜかIE9だけが重いという状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IEの異常動作

    IEで時々発生する異常が有ります。また、再現性が有ります。 *IEでポイントサイトのポイントを得るために、クリックすると  ポッポアップし、ポップアップ部には、ポイントが、そしてIEには  新しい画面で広告サイトが表示されます。  この動作において、ポイントサイトが、完全に切り替わる前に  画面終了をクリックすると、広告サイトが終了せず、逆に、次々と  同じ画面が表示され停止しません。  この現象、パソコンによっては、全くこの症状が出ないものも  有ります。(IEの設定は、ほとんど既定値です。) *IEで、リンクサイトをクリックしても、全く反応しなくなって  しまう事が有る。 以上の2点です。 よろしくお願いします。

  • IE6にアップグレードし、つながらないリンクがある

    最近IE6にアップグレードしました。 それから、ホームページ上のリンクによっては、ちゃんとリンク先に飛ぶものと、飛ばないものがでてきました。 飛ばないものは、リンク先をクリックすると、新しいIEの窓があくのですが、真っ白で、下のほうにもダウンロード中とか、いっさいメッセージの表示がありません。 とくにアダルトページのリンクで、リンクしていかないことが多いのです。 ただ、お気に入りに登録しているものとか、検索エンジンからそのサイトのホームページにいくとか、アドレスを打ち込んでから、そのサイトにいくとかは、同じリンクでいけなかったアダルトサイトでも可能なのです。 設定は、まったく問題のなかったIE5のときと変えておらず、インターネットオプションの設定は、セキュリティーは、「中」、プライバシーは、「中」、コンテンツアドバイザで制限もしていません。 IE6にして、なんらかのセキュリティーでブロックされているのでしょうか? IE6のダウンロード時の初期設定からは変更していません。 購入時windows2000で、pentium(3)866MHz、メモリ128MB、IE5であったものを、上書きで、IE6にアップグレードしました。 通常のホームページ閲覧はIE6でちゃんとできています。 どのようにすれば、どのリンクもちゃんとつながるようになるのか教えてください。

  • ブラウザをIE7にしてから異常症状が度々起きる。

    カテゴリはここで良いのか分かりませんが質問させて頂きます。 私はこの前ブラウザをIE7に変えたのですが、IE7に変えた途端に様々な異常症状が起きています。 主な症状としては ・ヤフーをホームに設定しているはずなのに訳の分からないサイト(設定の変更とかいう所)がホームになっている。 ・上記の「設定の変更」とかのサイトや特定のサイトに行くと「スクリプトエラー」等と表示され、ページが表示されなくなる。 ・特定のサイトに行くとページが表示されなくなったり、異常に重たくなる。 ・IE7にする前(IE6の時)までは、フラッシュを普通に見れたのに、IE7にした途端、何故か画面を二回ほどクリックしないとフラッシュが再生なれなくなったり(グレーの変な英語の画面と×印が出る)、場合によっては真っ白になり再生されなくなる。 ・コピーやペースト(コピペ)が出来ない。また、ペーストしてからの変換も出来ない(予め存在する文字をコピペして変換するという事が出来なくなった)。 ・提示されているアドレスをクリックしてもサイトに飛ばず、「ボンッ!」と言う警告音が鳴る。 ・×印をクリックしても戻れない。また、戻るをクリックしても戻れない時もある。 ・随時PCが異常に重たくなり、CPU使用率が100%になりメモリも100%になり、時々暴走する。 などです。 これらの症状について、「何故この様な症状が起きるのか」と対策方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • IEでの不具合

    IE9(IE8に戻しても)同じような不具合が起こります。 症状は気づいただけで以下の通りです。 1 ダウンロードができない。「このインターネットのサイトを開くことができません。要求されたサイトが使用できないか、見つけることができません。後でもう一度やり直してください。」というメッセージが表示されます。 2 タブの設定などIEを立ち上げる度にリセットされてしまう項目がある(全部が全部ではない) 3 サイトでの自動ログインなどがアクセスする度に初期化されている 2と3は不便ではありますがまだ我慢できるにしても1は非常に困ります。 IE以外のブラウザでダウンロードはできるのですが、IEじゃないと対応してないサイトや ゲームなどがあるので困ってます。 上記の不具合に対して私が講じた処置は 1 閲覧の履歴の削除 2 IEのアンインストール、再インストール 3 IEのリセット 4 ウィルスソフトを無効化 5 ファイヤーウォールの無効化 6 インターネットオプション→詳細設定→「暗号化されたページを~」のチェックを外す ってところです。 不具合が出たきっかけは特に心当たりはなくある日突然といった感じです。 先日ウィルスソフトでチェックしたところトロイの木馬が発見されました。 (そのソフトで駆除は成功したのですが) 私のPCの環境は WINDOS7 32bit 現在はIE8 を使用 PCのメモリ等スペック的には全然余裕のある状態です。 対処法などみなさまからのお知恵をお借りしたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • IEの初期化

    IE5.01(Windows 98)で「スーパーバイザパスワード」が設定されていて、ページの表示が全く出来ません。 会社で使用しているPCで、以前在籍していた社員がパスワードを設定したらしいのですが、パスワードが判らず、設定変更が出来ません。 初期化するか、パスワードを解析するか、などしてIEが通常どおり使えるようにするにはどうすればいいですか? 最悪はOSの再インストールも覚悟はしていますが、それ以前に対策はないでしょうか?

  • IEのページの表示ができない

    IEを起動しても『ページを表示できません』と表示されIEでの閲覧ができなくなりました。 ユーザーアカウントを2つ持っていて片方は普通に表示されるのですが、もうひとつのユーザーでは表示できません。 一応そのアカウントともうひとつのパソコンでは普通に繋がるのでモデムなどの異常ではないと思います。 一時ファイルを削除したり、インターネットオプションの詳細設定を初期状態にしてみましたが表示できないままです。 IEを6から7にアップデートしてみましたが状況は変わりませんでした。 OSはXPです。 どなたか解決策かアドバイスをよろしくお願いします。

  • ホームページが異常に重くなる

    あるFrashを利用しているテレビ朝日の公式サイトの 1つに関しての質問なのですが、今までは問題なく閲覧できていたのが 最近になり、文字が異常に大きくなってしまい画面が固まって、全体的に重くなりすべて操作不能になってしまい、またそのサイトを強制終了させないとそのブラウザが閉じないという状態になっています。 同じようにテレビ朝日サイトの他の公式番組サイトは Frashを使用していても問題なく閲覧できます。 そのことをテレビ朝日に問い合わせてみると、問題なく閲覧できるようで、原因不明という回答を頂きました。また、文字化けになってしまう原因である「フォントキャッシュ(ttfCache)の削除」方法も試して見ましたが、問題は解消されませんでした。 ちなみにFrashplayerは、最新のものです。現在使用しているPCは、Windows98、IEブラウザはIE6です。

  • IEだけが真っ白になってしまいます

    ムーバブルタイプでサイトを作成しました。 FireFox,Safari,では、何の問題もなく閲覧できるのですが、IEで見ると真っ白になるページがあります。すべてのページではなく、一部だけがまったくページが出て来ません。 MTが生成したページなので、そのページだけ何か記述が間違ったとも思えないのですが? IE7で不具合がわかり、ソースを見たところ文字化けしていました。 念のためIE8で確認したところ、ページは真っ白ですが、ソース自体は通常通りでした(文字化けせず) サーバーがMTと相性が合わないのかと思いましたが、他のブラウザでちゃんと見られるというのが不可解です。 原因に思い当たる節がある方、アドバイスいただけると幸いです。

  • IEでサイトの閲覧が出来ない

    一応色々調べてみたのですが、解決できなかったので質問させてください。 私は今windows vistaを使っているのですが、ある日突然IEでサイトを見ることが出来なくなってしまいました。 サイトを閲覧しようとすると、 Internet Explorer ではこのページは表示できません 可能性のある原因: インターネットに接続されていない。 Web サイトに問題が発生している。 アドレスに入力の間違いがある可能性がある。 というエラーメッセージが出ます。 現在はfirefoxを使っているのですが、それは問題なく使えています。 ただ、IEでないと閲覧できないサイトが多く、困っています。 IEの設定を初期化したりしたのですが、ダメでした。vistaではIEがアンインストールできないそうなので、それも試せず… あまりパソコンに詳しくないので、何が悪くてこうなってしまったのかまったくわかりません; なにか解決策などアドバイスしていただけたら幸いです…

  • IEが使えなくなってしまいました…

    数年前からFirefoxを使ったいましたが、 閲覧しにくいサイトにはIEも併用していましたが、 数日前から突然IEがつながらなくなってしまいました。 一部のソフトでIEを利用するものがあって、 大変困っています。 どなたか、対処法教えてくださいませ。

MG6730のインク消費について
このQ&Aのポイント
  • MG6730を使用している際に、インクの消費について悩んでいます。特に「351BK」のインクが早くなくなってしまうため、残りのインクの処理方法を知りたいです。
  • MG6730を使っていると、インクの消費に差があります。特に「351BK」のインクが早くなくなるため、残りのインクの処理方法について教えてください。
  • MG6730を使用していると、インクの消費量について不満があります。具体的には、「351BK」のインクの消費が早いため、どのように対処すれば良いか悩んでいます。
回答を見る