• ベストアンサー

Access

hatena1989の回答

回答No.3

> フォームA:クエリを使ってデータを表示している。 そのクエリを単独で開いたときに、クエリ上で編集できますか。 もし、できない場合は、編集不可のクエリになっています。 編集不可になる原因としては、集計クエリを含んでいるとか、結合の仕方が間違っているとかいろいろ原因があります。 現状のクエリのSQL文をコピーして貼り付けもらえれば原因を指摘できるかもしれません。

19820202
質問者

補足

クエリのSQLになります。 SELECT 顧客先_MST.顧客先コード, 顧客先_MST.会社名, 顧客先_MST.取引先コード, 顧客先_MST.当社支店コード, 顧客先_MST.請求先コード, 顧客先_MST.社店コード, 顧客先_MST.顧客先本部コード, 顧客先_MST.顧客先グループコード, Format([顧客先_MST].[更新日付],"0000/00/00") AS 更新日付_表示, Format([顧客先_MST].[更新時間],"00:00:00") AS 更新時間_表示, 顧客先_MST.EOS変換コード, 顧客先_MST.作成日付 FROM 顧客先_MST WHERE (((顧客先_MST.更新日付)>=[forms]![frm1]![itxt_sta_ymd] And (顧客先_MST.更新日付)<=[forms]![frm1]![itxt_end_ymd])) ORDER BY 顧客先_MST.更新日付, 顧客先_MST.顧客先コード;

関連するQ&A

  • Access2003 レポートについて

    Access初心者です。 Access2003にて請求書を作成しています。 フォーム上に「請求書プレビュー」という名前のボタンを配置しています。 同じくフォーム上にオプショングループを配置しています。(グループは「内税」=1、「外税」=2) レポートは2種類作成しています。「R_請求書(内税用)」と「R_請求書(外税用)の2種類」 オプショングループ「内税」をチェックした場合に「請求書プレビュー」クリックすると 「R_請求書(内税)」を表示させて、「外税」をチェックした場合は「R_請求書(外税)」を表示させる ようにプロシージャを作成したいと思っていますが、どのように作成したら良いのか分かりません。 作成方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 足りないものがありましたら追記致しますので、よろしくお願いします。

  • Access 2003 でフォームフィルターがかかりません。

    Access 2003 でフォームフィルターがかかりません。 どなたか助けてください。 アクセス初心者です。 フォームの詳細欄にチェックボックス(フィールド名:伝票チェック)を配置しております。 チェックの入っていないものを表示させたいです。 フォームヘッダーのオプショングループ(フレーム67)に オプションボタン0-オプション値0と オプションボタン2-オプション値2 の2個のオプションボタンを配置してあります。 クリック時のイベントプロシージャに以下のコードを書きました。 Private Sub フレーム67_Click() If Me!フレーム67 = 0 Then Me.Filter = 伝票チェック = 0 Me.FilterOn = True Else Me.Filter = "" Me.FilterOn = True End If End Sub 実行時エラーは出ませんが、データが何も表示されません。 どうすればいいのでしょう??? どなたかお願いします。

  • Accessのオプションボタン

    accessのオプションボタンのコントロールについて教えてください。 フォームでテーブルのデータ項目Aを画面表示しオプションボタンを配置しました。オプションボタンのコントロールソースはデータ項目Bにしています。ボタンを押すとテーブルのデータ項目Bにー1が入ります。しかし、ボタンを押して黒くなってもデータにー1が反映されない場合があります。他の行にコントロールを移動させないと変更がされません。画面とテーブルのデータの同期を取るにはどうしたらよろしいでしょうか? ご指導ください。 よろしくお願いいたします。

  • ACCESSのフォームとサブフォームについて

    いつもみなさんにはお世話になっております。 ACCESS2000を使用しています。 テーブルA,B,Cを用意しフォームにサブフォーム、リストボックス、ボタンを配置し、リストボックスの表示内容(A,B,C)に合わせてボタンクリックでサブフォームの表示テーブル(A,B,C)を変更したいのですがどうしたら良いのか解りません。 みなさんどうかよろしくお願いします。

  • Access VBAでメインフォームとサブフォームを印刷するには?

    現在Access VBAを使用して開発をしております。 (Accessのバージョンは2003です。) メインフォームとサブフォームから成る画面があります。 以下、フォーム内に配置されているコントロールです。 <メインフォーム> ・コンボボックス(DB非連結) ・検索ボタン ・画面印刷ボタン <サブフォーム> ・表形式フォーム(DB連結) 画面の機能としては、メインフォームの検索ボタンをクリックしたら、 メインフォームのコンボボックスで選択されているデータに 該当するデータをサブフォーム内に表示しています。 この状態で画面印刷ボタンをクリックしたら 印刷プレビュー画面を表示しています。 ●サブフォームのデータは印刷プレビューで表示されているのですが、 メインフォームのコンボボックスで選択されたデータが表示されなくて 困っております。 メインフォームのコンボボックスをサブフォーム内に配置すれば 印刷プレビューで表示できるようになるのかもしれませんが、 できればメインフォーム上に配置しておきたいのです。 何か良い方法をご存知の方、ご教授いただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • ACCESS フォーム作成について

    甲テーブルには三つのフィールドがABCが存在し、そのうちのCにはデータシート表示で、種別を表す1、2のオプション値が入ったものになります)。 この甲テーブルを元にフォーム作りたいのですが、Cフィールドをいわゆるオプションボタンのように表記させてフォーム入力時にどちらかのボタンに●を入れて使いやすくしたいものの、フォームウィザードで進めていく中でどこでオプションボタン編集可能になるのかわかりません。ちなみにフォーム名を指定する際に編集するか否か聞いてくるのですが、編集を選んでも、上記Cのフィールドは自動的にリストボックスに設定されてしまい、選択して右クリックで「コントロール種類の変更」を選んでもオプションボタンを選ぶことが出来ません。最終的には乙フィールド名のラベルがあり、オプショングループで囲まれるようなイメージがあり、二つのオプションボタンのどちらかにチェック入れることが出来るものを目指します。

  • Access フォームの入力について

    アクセス初心者です。 フォームA(メインとなる画面)でコマンドボタンをクリックすると フォームBが開くように設定しました。 フォームAでレコード1を入力時にコマンドボタンをクリックすると フォームBのレコード1に フォームAのレコード5を入力時にコマンドボタンをクリックすると フォームBのレコード5に移動してデータを入力できるようにすることは可能でしょうか?可能であればどのようにしたらよいでしょうか? 具体的には テーブル 社員NO、氏名・・・、希望地域(yes/no型)があります。 フォームA ・社員NO ・氏名など フォームB ・希望地域(チェックボックスでチェックする。複数選択可) フォームAを入力時にフォームBを開いて希望地域にチェックできる というようにしたいのですが、 フォームAからフォームBに移動するといつもレコード1が表示されてしまいます。 自分なりに試行錯誤しているのですがどうしてもできません。 よろしくお願いします。

  • ACCESSのコンボボックスについて

    ACCESSでコンボボックスを使っているときに たまに入力できなくなってしまう時があり困っています。 例えばA,B,Cという3つのデータを選択できるコンボボックスがあり、 現在、Aが選択されていてBに変更しようとした時に コンボボックスの表示部分が突然空欄(または選択されているのに表示されていない)になってしまいます。 その後、どれを選択してもコンボボックスには何も表示されなくなってしまいます。 この現象が起こるとなぜか同じフォーム内のボタンなどにも不都合が起こるようになってしまいます。 (テキストボックスのデータを削除するボタンがあるのですがおしてもなにも起こらなくなってしまいました) いろいろ試しているのですが全く原因がわかりません。 どのようなところに原因がありそうかなどあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • アクセスと起動する。

    フォームにコマンドボタンを配置しクリックすることによって オフィスのアクセスの「A」と言うデーターベースを起動し同時にVisual Basicで作成した(コマンドボタンを配置した)フォームを最小化にしたいのです。 宜しくお願い致します。

  • accessのVBAでフォームの開き方について

    連休に入り確認が遅くなり申し訳ございません。 タブのあるフォーム1で例えば選択メニューからAボタンをクリックで  フォーム1のページ3を開いた状態でOPEN。 Bボタンをクリックした場合はフォーム1のページ5を開いた状態でOPENする ようにしたいのですが。