• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows live ムービーメーカー)

Windows live ムービーメーカーで結婚式のビデオ編集ができないエラーについて

domoku1943の回答

回答No.4

当方も困っている1人です。 やはり同じ状況で、ムービー作成(カット、トリム、音楽ほかを完了、保存で70%くらい進行した状態で 「不足しているファイル云々・・・、プロジェクトから・・・」同じ状況で困っています。 素材は、3時間のビデオ素材を、2時間版に再編集が目的です。 素材は、撮影した素材をDVD1時間ものを変換し、取り込み3時間になっています。この作業は問題ありません。 以下は試行錯誤中です。 1.念のため、結合した3時間モノを、編集して一部トリムほぼ同じ時間として、保存したところ保存できています。 2.120分までカットトリム等を行い編集完了、保存してみましたらやはりできません。 3.120分の前半60分と後半60分に分けて、ムービーメーカで作成、保存してみたところ、前半のみは保存できましたが後半 の60分はできません。 4.120分のモノを削除して、3時間のモノを使用、60分の保存できたところまでをカット、残る120分を時間に編集中です。   編集途中で、画像が全くなくなってしまったり、オカシナ状況が出ています。 5.30分づつ編集、1時間30分版を作り、再変換、サイドカット編集中です。やはり途中おかしな状況が出てきます。   この状態で戻るを操作してもダメでした。 6.現在、少しずつ、30分プラス10分くらいで、保存、変換を行い、再度、カット編集中です。 7.先日も7時間のDVD7枚を編集しましたが何も問題がありません・2年前から編集をやっていますが初めての状況です。   3日間試行錯誤です。   画像編集に詳し方のご指導をよろしくお願い申し上げます。 8.パソコン概要はWIN7、64、、I5、メモリー4MBです・

関連するQ&A

  • Windows live ムービーメーカー

    Windows live ムービーメーカーで写真、動画、BGMを入れて編集しているんですが、 DVDに書き込みができません。 「ファイルが破損しているか、ムービーメーカーでは認識されない形式です。」 と出てきます。 どうしたらいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Windows Live ムービーメーカーについて

    Windows Live ムービーメーカーを使用して ムービーを作成しています。 昨日、流したい写真と音楽を選択し それ以降の作業は明日行おうと 「プロジェクトを保存する」で保存しました。 本日、「プロジェクトを開く」で開き再生したところ 音楽が流れませんでした。 写真は問題なく再生されます。 近々行う妹の披露宴で使用するので 大変困っています。 原因がおわかりの方、お教えください。

  • Windows live ムービーメーカー

    先日Windows live ムービーメーカーで編集した動画を保存しようとすると、 「ムービーを保存できません。不足しているファイルをすべて見つけるか、 使用できないアイテムをプロジェクトを削除してから、もう一度やり直してください」と出ました。 原因はプロジェクト内で使われているファイルが、削除されている・名前が変更されている・保存場所が変わっている可能性が高いとわかったので、諦めて動画を編集しなおしました。 しかし、ファイルをダウンロードし直してファイルの場所も変えずに動画を作ったのに、 また「ムービーを保存できません。不足しているファイルをすべて見つけるか、 使用できないアイテムをプロジェクトを削除してから、もう一度やり直してください」 と出ました、これは何が問題なのでしょうか?

  • Windows live ムービーメーカー

    パソコン初心者です。 Windows live ムービーメーカーで編集した動画を保存しようとすると、 「ムービーを保存できません。不足しているファイルをすべて見つけるか、 使用できないアイテムをプロジェクトを削除してから、もう一度やり直してください」 また、 警告マークと「ファイルが破損しているか、ムービーメーカーでは認識されない形式です」 と出ます、どうすれば保存できますか? プロジェクトファイルは ~.wlmp です

  • Windows Liveムービーメーカ 教えて!!

    Windows Live ムービーメーカ(Win7使用)で編集中のムービーをまだ完成していないので、後でタイトルやキャプションなども修正したいので作成段階での保存方法を教えてください。 「プロジェクトの保存」というものか、それとも「ムービーの保存(コンピューター用)を選択すればいいのですか?それとも、ほかの保存方法があるのでしょうか? プロジェクトの保存(Window Liveムービープロジェクトファイル)、ムービーの保存(WMVファイル)ともに保存したのですが、いずれの場合も 一旦入れているタイトルやキャプションは直接修正することができず困っています。(ただ、該当部分をトリム、カットして改めてタイトルやキャプションを入れることはできますが。) また、一旦入れた音楽曲を別の曲に変更したいのですが、オーディオの削除ができません。この削除の方法も合わせて教えてください。 Windows Live ムービーメーカーでそのような作業ができないとすれば、ほかにそんな機能があるソフトがあれば教えてください。(できればフリーソフトが希望です) 以前作成したムービーを修正できずに困っています。どなたかよろしくお願いします。 .

  • Windows live ムービーメーカーについて

    Windows live ムービーメーカーで編集した動画をパソコンに取り込もうとしたのですが、 「ムービーを保存できません。不足しているファイルをすべて見つけるか、 使用できないアイテムをプロジェクトを削除してから、もう一度やり直してください」 と出ます。対処法を教えてください、お願いします。

  • Windowsムービーメーカーについてお聞きします

    WindowsムービーメーカーでDVDを作成中です。今までパソコンはWindowsVISTAを使用していましたが、最近故障のためWindows7を購入しました。 すると、今までは"Windowsムービーメーカー"だったのに、7では"Windows LIVEムービーメーカー"となっており、苦戦しつつも編集終了しました。そしてDVDに書き込みをしようとしたのですが、「発行」がありません。ネットで調べた結果「ムービーの保存」からDVDに書き込みをしようと思うのですが、その方法で間違いないでしょうか? それともう一つ気になったのが、「プロジェクトの保存」と「名前を付けてプロジェクトを保存」はどのように違うのですか?私のイメージでは「プロジェクトの保存」で編集中のムービーメーカーを保存し、再度上書き保存ではなく別名で保存するときに「名前を付けてプロジェクトを保存」するのかなと思っていました。でも試してみたところ、どちらの保存方法で終了しても、開いてみるとまったく同じものが開いているような・・・(例えば写真10枚でプロジェクトを保存→次に写真を20枚に増やして名前をつけてプロジェクトを保存、それぞれ違う名前をつけて保存しても、どちらのプロジェクトを開いても後から保存した写真20枚に増やしたものが開きました。) 何か保存の仕方が間違っているのか、それとも2種類の保存について間違った解釈をしているからなのか、どなたかぜひアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • Windows live ムービーメーカー

    windows live ムービーメーカーとwindows DVDメーカーでスライドショウを作りました。 色々と未知の問題がありましたが最終的にはうまくDVDに書き込みも出来ました、 この過程で一度windows live ムービーメーカー2012でプロジェクト ファイル作った後windows live ムービーメーカー2011にアンインストールと2011のインストールをしました。 2012で作っていた、プロジェクトファイルが名称だけが生き残り中身は壊れて居る様子です。 この旧ファイルを削除してしまいたいのですが方法が解りません。 どなたか削除方法をご教示頂けませんか?宜しくお願いします。 PCはwindows 7 64ビットです。 

  • Windows Live ムービーメーカー

    Windows Live ムービーメーカーで編集したプロジェクト(ファイル)DVDへ焼こうとしたら、エラーが表示されて焼けません。 エラーメッセージは「ファイルが破損しているか、ムービーメーカーでは認識されない形式です」 と表示されます fileはsonyのm2tsの拡張子のファイルです 編集時には問題なく再生できましたので、問題ないと勝手に思っていました。 ●Windows Live ムービーメーカーで焼けるファイルシステムの指定はあるのでしょうか?  プロジェクトのなかには、m2tsのファイルとmp4、写真タイトル及びキャプションが混在しています。 ハイビジョンで焼きたかったのですが、どうも出来そうになく、DVD(480の走査線)で試しに焼いて見ようとしました。 しかし、これもできないとなるとどのようにしてDVDにすれば良いのか・・・ DVDを作成するための アドバイスをいただきたくよろしくお願いします

  • windows Live ムービーメーカーの事で

    質問なんですが・・・、 windows7を使用しており、ビクターのEverioのHDDで録画したホームビデオをWindows LIve ムービーメーカーで編集し、ムービーの発行を試みたところ、「ムービーを発行できません。 不足しているファイルをすべて見つけるか使用できないアイテムをプロジェクトから削除してからもう一度やり直してください。」 と出ます。 使用出来ないアイテムとは何のことか分かりませんが、プレビューでは最後まで問題なく見れるのですが、ムービー保存だけが出来ません。 何か良い知恵があればご教授ください。 それとHDDムービー編集によいフリーソフトがあれば合わせて教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。