Windows XPでDNSサーバの設定

このQ&Aのポイント
  • Windows XPでDNSサーバの設定方法と問題解決の方法について
  • Windows XPでのDNSサーバの設定において、複数のDNSサーバを指定すると名前解決ができなくなる問題について
  • Windows XPのTCP/IPの詳細設定でDNSサーバを複数指定した場合に名前解決ができない原因について
回答を見る
  • ベストアンサー

Windows XPでDNSサーバの設定

windowsXPでは、TCP/IPの詳細設定で「DNSサーバー アドレス(使用順)(N):」の欄に幾つかのDNSサーバを指定できるかと思います。 「この欄に、1台だけDNSサーバーを記入するとうまく名前解決できる」 という状況にありましたが、 「さらに3台追記したら名前解決ができなくなった」 という状況に陥っております。 「優先DNSサーバーは変わってないので名前解決できるのでは?」と思うのですが、代替DNSサーバーが増えたことにより名前解決できなくなる理由は何が考えられますでしょうか? 状況: DNSサーバーが1台だけの場合、ホスト名でping出すと、正しいアドレスに問い合わせ、返信も返ってくる。 DNSサーバーを4台に増やすと、ホスト名でping出すと、そのホストがいない 旨のメッセージで終わってしまう。  その際、そのホスト名でnslookupすると、優先DNSサーバから正しいIPアドレスが返ってくる。  (優先)DNSサーバを正しく理解し、DNSサーバからも正しい返答が返せるのに、pingで 名前からIPアドレスがなぜわからないのかが理解できない。 -- よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maesen
  • ベストアンサー率81% (646/790)
回答No.1

優先DNSと代替DNSの動作については下記URLを参考にしてください。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/241dnsservers/dnsservers.html >「優先DNSサーバーは変わってないので名前解決できるのでは?」と思うのですが、代替DNSサーバーが増えたことにより名前解決できなくなる理由は何が考えられますでしょうか? URLに説明があるように優先という言葉の通り、優先的に使用されるのはその通りですが、 ネットワークやサーバの応答の状況により、サーバが切り替わることがあります。 そして、一度切り替わると、再度遅延などがあるかサービスの再起動をするまでは切り替わったサーバつまり代替DNSサーバ側が優先となります。 これは内部的なDNSサーバリストによって別に管理されます。 この切り替わりはあくまでも応答が規定時間内に無かった場合の動作なので、レコードやゾーンがないなどの否定応答では切り替わりません。 増えたDNSサーバが、同じゾーンを管理していれば問題ありませんが、 優先DNSサーバには、example.localゾーンを管理しているが、代替DNSサーバは管理していない場合はこのようなことになることはあります。 (よくActive Directoryの環境でこのような間違いは多く見られます) 言い換えると、優先DNS、代替DNSはともに同じゾーンの名前解決が出来て、同じレコード情報を持っている必要がありますが、 この辺に心当たりはありませんでしょうか。 >nslookupすると、優先DNSサーバから正しいIPアドレスが返ってくる。 nslookupコマンドは、必ず優先DNSサーバを使用するような動作となります。 (現在のDNSのサーバリストがどうなっていようと) 代替DNSへの切り替え動作は行いません。 そのため、pingコマンドでの名前解決動作とは必ずしも同じにはなりません。

choshu5
質問者

お礼

原因がわかりすっきりしました。 ありがとうございます。

choshu5
質問者

補足

> この辺に心当たりはありませんでしょうか。 心当たりあります! このあたりもう少し勉強してみます。 今、この環境にいませんので、後日ご報告させていただきます。

関連するQ&A

  • DNS設定していないのに名前解決できる理由は?

    ネットワーク初心者です。 最近、TCP/IPの本を読んだのですが、ホスト名とIPアドレスを対応付けるためには、DNSサーバが必要であると記載されていました。 しかし、学校のPC設定を見るとDNSサーバの設定を行っていないにも関わらずホスト名で通信ができていました。 具体的にいうと ・HIMEKO(7.23.18.100/24) ・YUKI(7.23.18.156/24) という2台のPCがあり、 HIMEKOというPCからping 7.23.18.156と打っても、ping YUKIと打ってもpingの通信が正常に行えてしまいます。 通信が行えるので、問題は何もないのですが、名前解決が行われる理由(ping YUKIと打ってpingの通信が行われる理由)が理解できません。 ネットワーク初心者なので、申し訳ありませんが分かる方いらっしゃましたら教えてくださいませんか。 よろしくお願いします。

  • Windows2000Server DNS設定

    サーバにWindows2000Server(SP4)を使用してドメインを構成しております。 サーバは1台しかなくプライマリDCです。 ネットワーク設定は以下のように固定IPにしてます。  IP=192.168.1.1 サブマスク=255.255.255.0 ゲートウェイ=192.168.1.10  優先DNS=192.168.1.1 代替DNS=(設定なし) この状態で、インターネットの接続がされません。何故でしょうか? コマンドnslookupでクライアントを認識(正引き、逆引き共に)出来ています。 代替DNSに192.168.1.10(ルータ)を指定すると、インターネット接続が可能になります。 DNSで解決できない時にゲートウェイに解決をゆだねると思っているのですが。 最近クライアントにWindows7を導入しましたが、ネットワークに認識がドメインではなく、社内ネットワークやパブリックネットワーク になったりで、不安定で調べています。 予想ですが、サーバのネットワーク設定が  優先DNS=192.168.1.10 代替DNS=192.168.1.1 になっていましたので上記のように変更しました。 アドバイスをいただけるとありがたいです。

  • DNS

    お世話になります。 nslookupの疑問について教えてください。 たとえば、nslookupを「AAA」というホスト名に対して実行したときに、「192.168.111.111」というIPアドレスが表示されたとします。 でも、逆に、その「192.168.111.111」というIPアドレスに対してnslookupを実行しても、必ずしも「AAA」というホスト名が導きだされるわけではないのはナゼですか? AレコードとPTRレコードでDNSサーバーに反映されるタイミングが違うとか、そういうことですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • DNSの設定について

    サーバのDNSの設定に関して、サーバ上でホスト名(FQDN)の名前解決を行おうとした際に、たとえば、 # nslookup > set debug > www.yahoo.co.jp とすると、結果が以下のようになって、IPアドレスが返ってきません。 QUESTIONS: www.yahoo.co.jp.mydomainxxx.co.jp, type = A, class = IN ANSWERS: .... (※mydomainxxx.co.jpは架空のドメインです) タイミングによっては、 QUESTIONS: www.yahoo.co.jp, type = A, class = IN ANSWERS: .... となって、正しい結果を返すときもあります。 /etc/resolv.confの設定は、以下のようになっています。 search mydomainxxx.co.jp nameserver プライマリDNSサーバのIPアドレス nameserver セカンダリDNSサーバのIPアドレス 上記のようになる原因について、調べるべき設定個所を教えてください。 よろしくお願いします。

  • DNSサーバの作成

    特定の端末上で入力された特殊な形式で記述された ホスト名をIPアドレスに変換するため DNSクエリを正引き(ホスト名→IPアドレス)のみ 行うDNSサーバを作成したいのですが、 簡単にできるものなのでしょうか? 必要な機能 DNSクエリ形式で送信された 特殊な形式のホスト名 : abcdef%zzzz.comを 受信し、独自のDB等で名前解決をおこない DNSクエリの応答でIPアドレスを返却する。 環境: クライアント、サーバともにWIN XPもしくは2000 宜しくお願いします。

  • DNSの名前解決がおかしい

    いつもお世話になっております。 CentOS5.8にてpingコマンドでの名前解決がおかしいので質問させてもらいます。 pingコマンドを特定のホスト名に対して実行すると、昔そのホスト名に関連づけられたIPアドレスを参照してしまいます。 そのマシンにてnslookupやdigコマンドを実行してもそのホスト名に対して、正しいIPを参照してくれました。 LinuxにもDNSのキャッシュがあるのではないかと考えたのですが service nscd restart を実行しても変わりません。 他にどのような原因が考えられるか教えていただけませんか? よろしくお願いします.。 ちなみにその正しく参照されないホスト名とは、サーバーを移転前にも使用していたホスト名で www.ドメイン となっていて、pingコマンドで参照されるのは移転前に使われていたIPアドレスです。 apacheのアクセス解析にawstatsを利用しているのですが、その際も前回のIPアドレスにてアクセスした履歴はwww.ドメイン となっています。

  • LAN内にDNSサーバがある時、ドメイン名は必須?

    LAN内にDNSサーバーを置き、DNSによってDNSサーバーに問い合わせてLAN内のパソコンの名前を解決するときに、LAN内にドメイン名を設定しておく事は必須なのでしょうか? ホスト名、ドメイン名の用語の定義は ホスト名+ドメイン名=FQDN とします。 ワークグループは使用しません。 LAN内にはDNSサーバーと3台のパソコンがあり、 各パソコンの ホスト名 と プライベートIPアドレス は [ホスト名] [プライベートIPアドレス] taro 192.168.100.2 jiro 192.168.100.3 saburo 192.168.100.4 とします。 そして、DNSサーバーのDNSレコードに A 形式を用い taro IN A 192.168.100.2 jiro IN A 192.168.100.3 saburo IN A 192.168.100.4 と記述します。 DNSサーバー内の記述は、ホスト名+ドメイン名=FQDNの形式を備えておらず、ドメイン名に関する記述が欠けたホスト名だけでも問題ないのでしょうか? (LAN内にドメイン名が存在しなくてもLAN内のパソコンからホスト名だけでDNSサーバーへ問い合わせると名前解決ができるのでしょうか?) それともDNSサーバーには、様式として[ホスト名+ドメイン名]と[IPアドレス]の組み合わせの形式のみ登録ができ、DNSサーバー内にドメイン名に関する記述がない[ホスト名]と[IPアドレス]の組み合わせの形式ではDNSサーバーに登録できず、ホスト名だけでの問い合わせがあっても名前解決はできないのでしょうか?

  • DNSの設定

    私、PC素人なのですが、今DNSサーバーの構築をやっております。どなたか設定方法に詳しい方教えてください。 環境&状況: サーバー側PCにwindows2003をインストールし、サーバーの役割管理のプログラムの追加と削除からDNSをインストールしました。さらに、dnsmgmtで前方参照ゾーン、逆引き参照ゾーン共にゾーンの作成、また、ポインタの作成、ホストの作成などを行いました。そして、nslookupを実行したところ、 Default server: ・・・・, Address: ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ と表示されました。これで完了しているものだと思っていますが、どうなのでしょうか? クライアント側として、XPの入っているPCを使っています。TCP/IPのプロトコルで、IPアドレス(ipconfigから得られたIP)、サブネット、デフォルトゲートウェイを入力し、さらに、サーバー側PCのIPアドレスを優先DNSに入力しました。 設定はこれでいいのかと思い、クライアントPCでnslookupコマンドを実行したところ、default server unknownと返されてしまいました。 どうすればいいのか全くわからない状態です。どなたかなんでもいいので教えてください。 長々すみません。

  • DNSサーバー構築

    RedHat7にてDNSサーバ構築していますが、 独自ドメイン取得し、マニュアル通りに構築していますが、マニュアル通りにしていますが上手にいきません。 <問題状況> ○nslookupにて”192.168.0.2サーバがみつかりません” <現サーバ機等の設定環境> ・ルーターIPを192.168.0.1 、サーバIPを192.168.0.2、ネットワークIP(サブネット)を 192.168.0.0に設定しています。 ・ルーターのプライマリIPは192.168.0.1 ・DHCPはルーターで設定、サーバでのDHCP設定はしていない。 <疑問> ○JPNIC登録プライマリDNSサーバのホスト名とサーバ用ホスト名の記述場所は? ○セカンダリはISPのサーバー名とIPは? (IPSから配布されたたメールアドレスの記述でよいのか、IPは?)

  • DNSとWINSについて

    おせわになっております。 DNSとWINSについて教えてください。 固定IP環境です。(そのIPに1対1で対応したホスト名あり) DNSとWINSサーバあります。 DNSとWINSはどちらも名前解決するものだというのはわかります。 (1)PCを起動したとき、WINS、DNS、どちらにも ホスト名を登録しにいくのでしょうか?(WINSだけにホスト名を登録しにいくものだとおもっていましたが・・) (2)WindowsはWINSで名前解決できるとおもいますが、UNIXはDNSじゃないと名前解決できないのでしょうか? (3)WINSは主にLAN内の名前解決をして、DNSは、インターネットのWEBのアドレスの解決をするのかなあとおもっていましたが http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/355netrepair/netrepair.html ↑のURLに 「 6.のDNS名の再登録は、例えばActive Directoryで利用しているDNSサーバなどに対して、自身のホスト名とIPアドレスの再登録(DNSの更新要求)を行う。IPアドレスがうまく DNSサーバに登録されていないような場合に、強制的に再登録を行うために実行する。・・・」と あったので、わからなくなりました。 DNSとWINSの違いがわからなくて大混乱しています。。