• ベストアンサー

DTMでのインターフェースとモニター間のケーブル

Yorkminsterの回答

回答No.1

一般的に、「オーディオ用ケーブル」と「ラインケーブル」は同じものを指しています。「ラインレベルのアナログ音声(オーディオ)信号をやり取りするためのケーブル」なので、「ライン」ケーブルと言ったり「オーディオ」ケーブルと言ったりする訳です。扱う信号は、電圧にして数100ミリボルト~数ボルト、電力にして数100ミリワット程度です。ノイズに弱いため、電磁シールドが施されています。 スピーカーケーブルは、「スピーカーレベルのアナログ音声(オーディオ)信号をやり取りするためのケーブル」です。電圧にして数ボルト~数10ボルト、電力にして数ワット~数1000ワットを扱います。ノイズの影響を受けにくいので、通常、シールドはありません。 EIE Proの音声出力はラインレベル、B1030Aの音声入力もラインレベルなので、使うケーブルはラインケーブルです。ただし、ラインケーブルの中でも種類があるので、注意が必要です。つまり、アンバランス接続とバランス接続という2つの違いがあり、それに応じて端子の形状も異なります。 B1030Aはアンバランス入力でも、バランス入力でも問題ありません。いっぽう、EIE Proはユーザ登録しないと取扱説明書が入手できないため、バランス出力かアンバランス出力かが確認できません。バランス出力端子にアンバランス接続すると、最悪の場合、回路を損傷する可能性があります。 ですから、EIE Proの取扱説明書を見て、バランス出力かアンバランス出力かを確かめて下さい。記載がなければ、メーカーに問い合わせて下さい。 それを補足してもらえれば、端子の形状も含めて、適切なケーブルを推薦できます。

noname#247995
質問者

お礼

補足1度書くともう書けないんですね。 メーカに問い合わせたところバランス出力だそうです。 お願いします。

noname#247995
質問者

補足

回答ありがとうございます。 取扱説明書を見たところバランスなのかアンバランスなのか記載がありませんでした。 メーカーに問い合わせてみます。 わかり次第補足させていただきます。

関連するQ&A

  • DTM環境を整える為の機材購入について。

    作曲環境を整えたく、 ・モニタースピーカー ・オーディオインターフェイス を買おうと思っています。 モニタースピーカーは 《YAMAHA MSP3》 オーディオインターフェイスは《ZOOM オーディオコンバーター TAC-2R》 を考えています。 後はこいつらを繋ぐケーブルを買うだけなんですが、そのケーブルが何が良いのか正直わからなくて困っています。 そもそも機材の知識が浅いので、「このケーブルだと使えない」とか、そういう事があるのかどうかもわかりません。 音響に詳しい方、DTMしてる方々からアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • DTMのオーディオインターフェースについて

    DTMのオーディオインターフェースについて 使用しているのはSteinbergのUR-242です。 (1)録音 楽器・マイク→オーディオインターフェース→PC DAW (2)モニター PC DAW→オーディオインターフェース→スピーカー・ヘッドフォン このように接続しているのですが、(1)で入力された楽器やマイクの音と、(2)で入力されたDAW上の楽器やマイクの音が同時に聞こえます。 (1)はPCに入力するだけで、モニタリングしない方法はあるのでしょうか?

  • スピーカーケーブルに関して

    スピーカーケーブルに関して よろしくお願いします。 近々、YAMAHAのMSP5STUDIOというモニタースピーカーを購入しようと思います。 用途はDTMです。 今、EDIROLのFA-66を使用しているのでFA-66からMSP5を接続しようと思っています。 そこでケーブルに関しての質問があります。 サウンドハウスを見ていたら「MONSTER CABLE S100S10」というスピーカーケーブルを見つけました。 上記のように接続する場合、こちらの「MONSTER CABLE S100S10」のような「スピーカーケーブル」を用いるのが良いのでしょうか? また、他にもCLASSIC PROのような「オーディオ用ケーブル」というものがあるようですが、「スピーカーケーブル」と「オーディオ用ケーブル」の違いは何でしょうか。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。

  • オーディオインターフェースとスピーカーとケーブルについて

    こんばんは。ZOOMのS2tというオーディオインターフェースと fostexのPM0.4というスピーカーをつなぐ場合、 どういったケーブルを買えばいいでしょうか? S2tの説明にはバランス、アンバランスといった表記は ありませんでした。 またサウンドハウスで購入しようかと考えていて ケーブルの商品ページを見てみたのですが バランス、アンバランスといった表記などは特になかったのですが 見分け方などはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 今からDTMを始めます

    たったいまここに以下の機材がそろいました。 しかし接続の仕方が全くわかりません。 そろった機材 MacG4(PCIスロットにオーディオインターフェースカードが刺さってるようです)ガレージバンドインストール済み AKAIのサンプラー AKAIのMIDIパッド CDコンポ OUTPUTとかINPUTとかどこにどうつなげればかっこ良く音楽がつくれますか?ケーブルは何本いるとかそのレベルから教えてくれるとうれしいです。

  • DTMで使用 パワードモニタースピーカー

    DTMで使用 パワードモニタースピーカー 質問の願いします DTM用に機材を購入していて、パワードモニタースピーカー を購入しようと思っているのですがDAWソフト、ドラムシンセ、インターフェース、専門書などを購入しお金に余裕がなくなってしまい 初心者でお金に余裕がありませんので1万円前後のパワードモニタースピーカーをでもいいかなと思っています。 購入候補として、 TASCAM VL-M3 M-AUDIO Studiophile AV30 EDIROL Stereo Micro Monitor MA-7ACW が候補なのですが、ここで質問です。 1万ぐらいの価格なのでスピーカーのポテンシャルもそんなに差が無いのでしょうか? 選ぶポイントも個人の好みなのでしょうか? 上記、3つの機種とFOSTEX PM0.4n とではやはりFOSTEX PM0.4n の方が素人が聞いても格段に優秀なのでしょうか?

  • スピーカー 接続 DTM

    最近DTMを始めてみようと思い、まずは環境から整えようとスピーカーを購入しようと考えてます。 買おうと思っているのはYAMAHAのMSP5です。 そこで質問なのですが、 こうしたDTM用スピーカーを使うのは初めてなので、接続方法などについて教えて欲しいです。 まず通販で(サウンドハウスで)購入するのですが、ケーブルは付いてきますか?それとも別売りですか? 購入はスピーカー、インシュレーター、土台、ケーブルの他に何か必要なものはありますか? 次に、ケーブルの接続先はデスクトップPCに直接つなぐのでしょうか? それともインターフェース (使用してるのはUA-25EX) に接続するのでしょうか? 以上3点です。 また、セッティング等で他にアドバイスありましたら是非お願いします。

  • DTMでシンプルな環境においてのオーディオインターフェースについて

    これからDTMをはじめ、クラブミュージックをつくろうと思っています。 ・DAW(ableton live) ・オーディオインターフェース ・PC ・ヘッドホン ・モニタースピーカー というシンプルな環境にする予定です。 ※ちなみにMIDIキーボードは使用しません。 ヴォーカルやギター等の外部のオーディオ録音等はまったく行わずに 打ち込みのみでソフトシンセで作ろうと思うのですが、 この環境で、 ・できるだけ低価格で必要最低限の機能で高音質にモニターと録音ができる オーディオインターフェースでお勧めはありませんでしょうか? ・また、この環境において、ジャックの入出力数は最低どのくらいの数が必要になりますか? 接続タイプはfirewireかUSBにするかはまだ決めていません。 よろしくお願いします。

  • DTM オーディオIFとmidiIFなど

    最近dtmを始めたいと思い、色々と調べているのですが、 分からない事ばかりなので、いくつか教えて頂けると幸いです。 現在、logic pro9をオークションで落札して到着するのを待っている状態で、 まだ何も機材が揃っていません。 ネットで色々と必要な物を調べて、 ・midiキーボード ・オーディオインターフェイス ・midiインターフェイス ・スピーカー ・マイク 以上のものが必要なのかと思っています。 ちなみに使用PCはMACです。 そこで分からないのがオーディオIFとmidiIFの違いです。 midiキーボードをpcとつなぐにはmidiIFが必要で、 ギター、マイク等をつなぐにはオーディオIFが必要、 という解釈で間違いないのでしょうか。 もしそうだとしたら、midiIFとオーディオIFが 合体している機材はないでしょうか 調べた所「BEHRINGER XENYX X1222USB」というものがあったのですが、 これはmidiキーボード、ギター、マイク全てPCと接続する事ができますか? それと、midiキーボードがPCとUSBで直接接続出来る場合、 インターフェイスは必要ないのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • DTMに使うオーディオインターフェイスについて質問です。

    DTMに使うオーディオインターフェイスについて質問です。 USBタイプの場合、USB1.0と2.0では転送速度がかなり違い、1.0ではfirewireなどと比べても 桁違いに遅いということを知りました。 転送速度とは具体的にどのようなものなのでしょうか? 今度オーディオインターフェイスを購入しようと思っているのですが、候補としてはEDIROL系の UA-25EX FA-66 あたりにしようと考えています。 DTMの使い方としては、ソフト音源を使い、今回購入するのとは別の、ギター専用のオーディオインターフェイスを使いギターを録音するという形です。なので、オーディオインターフェイスを通してマイクなどの録音をする、ということはありません。完全にサウンドカードとして使用するつもりです。 上記の候補意外にもおすすめがあれば紹介していただけるとうれしいです。 長文失礼しました。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう