• ベストアンサー

8月分給与から社会保険料が大幅にアップ(泣)

子供2人母子家庭でヘルパーをしております。 昨年末より現在の職場で働き始め、総支給額は1月分17万、2月分25万、3月分27万、4月分からは30万前後です。 7月分の給与までは、健康保険8982円、厚生年金14771円でしたが、先日頂いた8月分は健康保険14970円、厚生年金25149円と、かなり増えていて驚きました(><) いきなりの事で何が何だか。。。おかしい事ではありませんでしょうか? 会社に確認してみようかとも思ったのですが、その前にこちらで教えて頂けると助かります。 全く無知でお恥ずかしいのですが宜しくお願い致しますm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WinWave
  • ベストアンサー率71% (313/436)
回答No.4

健康保険料・厚生年金保険料が改定されるしくみを知らないと、ちょっと理解できないと思います。 大きく分けて、定時決定と随時改定というものがあるので、下のURLを見て下さい。 (回答No.1はかえってややこしい説明になってしまっています。感心できません。) 定時決定 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1974 随時改定 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1975 定時決定されると、9月から適用されます。 これは、9月分社会保険料(健康保険料・厚生年金保険料)から適用しますよ、という意味で、10月中に支払われる給与から天引きされる分からの適用です。 随時改定というのは、既に回答No.3で説明されているとおり。 ある月に昇給などがあったら、4か月目の社会保険料から適用しますよ、といった感じです。 例えば、4月に昇給などがあったら、4・5・6と数えて4か月目が7月なので、7月分社会保険料(健康保険料・厚生年金保険料)から適用しますよ、といった感じになります。8月中に支払われる給与から天引きされる分からの適用です。 社会保険料の天引きは、法令では、その翌月に実際に支払われる給与から行うことになっています。 9月分社会保険料なら10月中に支払われる給与から天引きします。7月分社会保険料なら8月中に支払われる給与から天引きします。 早い話が、就職した月に支払われる初めての給与からは社会保険料が天引きされない(1か月後ろにずれる)というイメージです(これはわかりますね?)。 こういうしくみを踏まえて、回答No.3も参考にして、給与明細を持って会社の担当に聞いてみることです。 固定的賃金の変動がないのに随時改定がされてた、ということになると、それは間違いですから。

mayuminet
質問者

お礼

お忙しい中、早々と回答ありがとうございます。 詳しく説明していただき感謝しております。 本当にありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (3)

回答No.3

8月中に実際に支給された給与から7月分社会保険料が差し引かれる、という前提でお話しします。 前月分社会保険料を当月支給の給与から差し引く、というのが社会保険料控除の本来のしくみだからです。 ある月に昇給などがあったとき、これを「固定的賃金の変動」といいます。 もし、7月分社会保険料(8月支給の給与から天引き)からUPがあるとすれば、4月に昇給などがなされていた事実がないといけません。 このとき、4・5・6月に実際に支給された給与を平均して、そこから標準報酬額(保険料を決めるための基準となる額)を導き出すのですが、それが、それまでの標準報酬額のランク(等級表が存在します)と比較して2等級以上の差があったとき、4か月目の分(7月分=8月支給給与)から社会保険料が変わります。 これを「随時改定」といって、会社は「月額変更届」というものを年金事務所などに提出しています。 ということで、この「随時改定」が正しく行なわれたのかどうかを確認して下さい。 昇給など(固定的賃金の変動)がなかったのにもかかわらず、ただ単に「給与の額が増えた」というだけで月額変更届を出してしまうような誤った処理が行なわれてしまうことがありますから、要確認です。 参考URLもぜひごらんになってみて下さい。  

参考URL:
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1975
mayuminet
質問者

お礼

お忙しい中、早々と回答ありがとうございます。 詳しく説明していただき感謝しております。 本当にありがとうございましたm(__)m

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.2

お書きになっているように給料が大幅に上がったからです。昇給して3か月は社保料を変えませんが、4か月目から改定します。勤務先で標準報酬月額変更届を出します。これが随時改定というものです。 簡単にいうと以上のとおりです。 昇給の幅によっては保険料が変わらないこともあります。嫌な話ですが、給料が下がるときも保険料がすぐには下がりません。定時改定という言葉が出ていますが、これは9月分保険料(10月支給給与で控除が原則)で行われます。また、厚生年金は毎年9月分から数千円値上がりします。健康保険料は4月分から改定が多いです。

mayuminet
質問者

お礼

お忙しい中、早々と回答ありがとうございます。 詳しく説明していただき感謝しております。 本当にありがとうございましたm(__)m

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

おそらくですが  ・『定時決定』による標準報酬月額が高くなった   ⇒随時改定と重なった可能性もある  ・保険料の徴収は法に反した「当月分を当月(支払い給料から)徴収」 ということによる増加 > 7月分の給与までは、健康保険8982円、厚生年金14771円  健康保険は加入している保険者によって料率が変わるので、「平成23/9~平成24/8」の厚生年金の保険料表で見てみると・・・この保険料は『標準報酬月額180千円(11等級)』 > 先日頂いた8月分は健康保険14970円、厚生年金25149円  今度は「平成24/9~」の厚生年金の保険料表でみると・・・この保険料は『標準報酬月額300千円(18等級)』  [平成23年9月分~平成24年8月分]  https://www.nenkin.go.jp/n/www/share/pdf/existing/main/employer/pdf_2012/1-1.pdf [平成24年9月分~平成25年8月分]  http://www.nenkin.go.jp/n/data/service/0000004215.pdf ご質問文には詳しいデータがないので計算結果(標準報酬月額300千円)が正しいのかの判断は出来ませんが、4月~6月の3ヶ月間の賃金総額から『標準報酬月額』を導くのが『定時決定』という、全国いっせいに行われる行為。 4月から30万円前後との記載があり、増加後の保険料に対する標準報酬月額が300千円であることから、ホボ間違いない処理結果(徴収するタイミングが法に反しているが、世間では良く見られる行為)だと考えます。

mayuminet
質問者

お礼

お忙しい中、早々と回答ありがとうございます。 詳しく説明していただき感謝しております。 本当にありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 遡って給与引き下げがあった場合の社会保険料等について

     給与事務を行っているものです。昨年の12月末に給与改定が決定し、昨年4月に遡って基本給が引き下げられることになりました。今年1月から新給与で支給し、昨年4~12月の給与と賞与(6・12月)の差額を今年3月の賞与にて精算する旨指示がありました。  そこで、納付してしまった昨年4~12月の社会保険や所得税の扱いについて教えてください。  厚生年金、健康保険料の毎月の給与にかかる分については、月額算定基礎届に基づいている以上、払ってしまった分は多分どうしようもありませんよね?(ちなみに給与改定後でも標準報酬の等級は1等級しか下がりません。)  でも賞与にかかった厚生年金・健康保険・雇用保険料は、3月の賞与支給の際に過剰控除分を従業員に戻すとかする必要があるのでしょうか。また、昨年の給与・賞与分にかかった所得税はどうなるのでしょうか。(当社の前例としては、12月の初旬に給与改定が決定しその年の4月に遡って昇給が認められた場合があり、12月末に給与・賞与の差額を支払うと共に、賞与にかかった厚生年金・健康保険・雇用保険料の不足分を従業員から徴収して、同時に年末調整も行っていたようです。)  給与事務の初心者であり、また遡っての給与引き下げは初めてのケースなので、どうやったらいいのかわかりません。どなたかご存じの方がありましたら教えてください。

  • 社会保険料の給与控除について教えてください。

    私は11月中旬に中途入社したパートタイム勤務者(時給制・フルタイム)です。 当社の給与は月末締めの翌月25日支給となっています。 12月25日に11月分の給与が支給される予定なのですが、その給与より11・12月分(同額×2か月分)の社会保険料を控除するとの通知がありました。 疑問に思い人事担当者に確認したのですが、当社ではこうなっているとのことでよくわかりませんでした。 自分なりに調べてみると通知書の内容などから「当月控除」を採用しているようです。 「当月控除」は健康保険法第167条・厚生年金保険法第84条の規定に違反(罰則なし)するのではないでしょうか? 又、雇用契約書には雇用保険・健康保険・厚生年金保険の適用有りとなっていますので給与より控除される社会保険料に雇用保険料も含まれると思います(未確認・通知書記載の社会保険料額より予想)が、その場合11月分給与から12月の雇用保険料を控除できるのでしょうか(12月分給与未確定)? 11月分給与と12月分給与の額が倍以上違うのに雇用保険料が11月と12月が同額になるのもおかしいと思うのですが。 無知で申し訳ありませんが教えていただけると助かります。

  • 給与から天引きされる社会保険料について

    私は、今年の5月18日より、製造関係の派遣の仕事をしており、 毎月20日締めの翌月5日振込となっています。 そこで疑問なのですが、 社会保険が6月21日より加入になっているのですが、 今日、今月(7月5日)振込分の給与明細を見ると、 既に今月分の給与(5月21日~6月20日出勤分)から社会保険料が引かれているのですが、 これは正しいのでしょうか。 6月21日加入なので、来月(8月5日)振込分の給与(6月21日~7月20日出勤分)から引かれ始めるのでは無いのでしょうか。 また、健康保険料は合っているのですが、厚生年金保険料が、 社会保険料計算サイトで調べた額よりも二千円程多く引かれているのも疑問です。 (給与明細の課税対象額は177,788円になっており、 それで計算すると、厚生年金保険料額は15,726円と出るのですが、 給与明細の厚生年金欄は17,474円となっていて、約1,748円多く引かれています) どうかご教示頂けませんでしょうか。

  • 給与の社会保険料を間違えた場合

    9月に給与ソフトの更新を忘れた為に9月分(10月支給)から11月分(12月支給)までの給与の 厚生年金料に誤りが発覚しました。 本来の厚生年金料より低い金額を徴収していたため、12月分(1月支給)にて 9月分から11月分の差額分の合計を徴収するつもりです。 しかし、またもやミスが発覚してしまってどうしていいのか分かりません。 1人の社員の社会保険の等級を9月に改正し忘れてしまいました。 9月分から11月分の健康保険料と厚生年金料を本来より低い金額で徴収されています。 こちらも12月分で9月分から11月分の差額分の合計を徴収すればいいのでしょうか? その社員は1月いっぱいで退職する予定ですが、12月分で徴収すれば解決できますでしょうか? 12月分で社会保険料が上がると源泉徴収料も上がってしまうと思うのですが これは彼が来年に新しい会社で年末調整すれば何も問題ないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 給与から引かれる、社会保険料の額が上がりました。

    はじめまして。初めて書き込ませていただきます。 今回、1月の給与明細を頂き、内容を確認しましたところ、 社会保険料が昨年(2008年)までと比べてだいぶ上がっていました。 2008年12月 基本給/132,000円 時間外/60,000円 非課税通勤/6,000円 健康保険/6,560円 厚生年金/11,997円 雇用保険/1,188円 所得税/3,690円 住民税:6,600円 差引支給額/167,965円 2009年1月 基本給/168,800円 年末調整/6,144円 非課税通勤/6,000円 健康保険/8,200円 厚生年金/16,201円 雇用保険/1,048円 所得税/2,740円 住民税/6,600円 差引支給額/144,955円 以上です。 基本給等、内訳が突然変化していますが、実は昨年12月になって から、雇用主から突然「仕事を時給計算にする」との通達があり、 12/15~1/15までの働いた時間×800円という計算になっています。 何故基本給扱いになっているのかは、よく判りません。 もっとも知りたいのは、健康保険と厚生年金が先月に比べて6,000円 近くも跳ね上がった理由です。また、この金額が来月以降も続くのか? という疑問です。労働時間を考えれば、ただでさえ多いとは言えない 収入が毎月6,000円も減るのは苦しいですし、仮にこの金額に正当な 理由があるなら、それを知りたく思います。 自分で調べてみようとも思ったのですが、自分の標準報酬、報酬月額 等が一体いくらなのかも、よく分らない状態です。保険料が8200円と いうことは、標準報酬が月額200,000円に当たるということなのでしょ うか?また、それならば厚生年金保険料は15,350円になるのではない のでしょうか? どなたか、お知恵を貸していただければ幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 給与の支払方(健康保険、厚生年金の天引きについて)

    3月10日に健康保険、厚生年金に加入しました経営者です。 社員は私一人で、給与の支払方についてわからないためご質問させていただきます。 4月から月額6万円の給与を私自身に支払おうと思っています。 健康保険の総額が年間58000円、厚生年金の総額が98000円となっています。 このような場合、給与としていくら入金すればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。 (3月分の給与を支払っていないため、3月分の健康保険、厚生年金の天引きをどうすればいいのかわかりません。もしお分かりになられれば教えていただきたいです)

  • 2008年4月からの社会保険料

    いつもお世話になってます。 基本的なことかもしれないのですが、 2008年4月の給与明細を見たところ、前月より健康保険、厚生年金が増えていました。 昨年の12月から昇給で給与が増えたのですが、それが4月から各保険に適用されたということなのでしょうか? また、社保庁の保険料額表をみたところ、厚生年金は報酬月額から妥当な額なのですが、健康保険は少ない気がします。 この2つの保険料は適用のタイミングが違うということになるのでしょうか?その場合、健康保険はいつごろ増えるのでしょうか? 知識が乏しく計算方法もよく分からない為、教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 離職と再就職で社会保険料を過払いしていないか?

    役所で確認するのが一番だと思っているのですが、すぐに行く事が出来ないためモヤモヤしており、質問させていただきました。 2010.10.30A社退社 (15日締め、25日払い) 11.25の給与からは健康保険、厚生年金引かれてない。 2010.11.15B社入社 (20日締め、25日払い) 11.25の給与からは健康保険、厚生年金引かれてない。 12.25の給与から引かれてる。 2011.2.14B社退社 2.25の給与から健康保険、厚生年金引かれてる。 国民健康保険を2~6月分、国民年金を2月~5月分支払う。 2011.6.15C社入社 (15日締め、25日払い) 7.25の給与から健康保険、厚生年金引かれてる。 国保と国民年金は市役所で聞いたとおりに支払いました。 B社の2月分の給与から健康保険と厚生年金が引かれているのが気になるのですが、いかがでしょうか?

  • 厚生年金保険料について(休職期間分は?)

    傷病により、5月分は全て有給消化したので、全額支給です。 6月分は13日分(1日~19日まで)が有給消化、残りは休職のため、日割り計算として基本給が支払いされています。 給与明細を確認しましたら、6月分の健康保険料、厚生年金保険料が5月分の倍額になっています。 前年度の給与は毎月同じ額です。 会社側の計算ミスでしょうか?それとも、休職期間も等級の該当に含まれて算出しているのでしょうか? 参考例  5月分:基本給 310000円、健康保険料 8640円、厚生年金保険料 12309円  6月分:基本給 196323円、健康保険料 17280円、厚生年金保険料 24618円

  • 社会保険の金額について

    教えてください。 社会保険の給与から引かれる金額って、給与金額に応じて変動しないもの なのでしょうか? 最近、転職し前職場の社会保険料が高すぎてビックリしました。 8/1入社→8/18退社(社会保険資格喪失) 日割りの給料 総支給 101,000円 社会保険料(雇用保険、厚生年金、健康保険) 38,000円 手取り 63,000円 8/22入社(在職中) 給与満額 総支給 187500円 社会保険料(雇用保険、厚生年金、健康保険) 25,000円 手取り 162,500円 こんなもの差はなんなんでしょうか?