名義変更に伴う責任と義務について

このQ&Aのポイント
  • 父が亡くなり、共有名義の土地を個人名義に変更することになりました。父の土地の一部を私と弟が相続する予定ですが、叔母たちが現在住んでいる家や納屋の解体費用を私たちが負担しなければならないのか疑問です。
  • また、家の名義も私と弟の名義に変更する必要があるのかについても説明しています。家と土地の名義が異なる場合、将来的に揉める可能性があるそうです。
  • この家と土地は兄弟の共有名義であり、固定資産税も分け合って支払われてきました。将来的には叔父が叔母の土地を相続する予定です。
回答を見る
  • ベストアンサー

名義変更に伴う責任と義務について

この度、父が亡くなったのを機会に父が兄弟(叔父、叔母2人)と共有名義にしていた土地を個人名義に替えることになりました。父には私と弟が、叔父には息子1人、娘1人、叔母2人は独身で子供はいません。 私と弟は父の分の4分の1分の土地をもらいますが、ここは本家で叔母2人がずっと住んでいます。叔母たちが亡くなるか、施設に入るかまではもちろん住んでも構いません。が、今叔母たちが住んでいる家と使っている納屋がありましてこの家と納屋の解体費用を払えというのです。もちろん、叔母たちがいなくなった後は処分をするつもりでしたが、40年以上叔母たちだけが使っていた家、納屋、農作業道具、物(家電製品や家具、布団など)の処分にかかる費用を私と弟が払う義務があるのでしょうか。私としては生前に叔母達にこの費用を用意して頂いてほしいです。それを要求できるのでしょうか。 また、土地を私と弟の名義にするのなら家の名義も私と弟の名義にした方がいいと言われました。もし、将来土地を売るときに、その土地と家の名義が異なると揉める可能性があるからだそうです。 家と納屋の名義を私と弟にしたら、やはり解体、処分の費用は私と弟が出さないといけないのでしょうか。 ちなみにこの家と土地は全部(他の土地も)兄弟の共有名義でしたので、祖父が亡くなって40年間、4分の1ずつ固定資産税を払っていました。私と弟がもらう以外の土地は叔母2人と叔父の共有名義にして将来的には叔母分の土地は叔父がもらう約束のようです。叔父が叔母2人の手伝いをしており、叔母の面倒は叔父が見るからだと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>叔母達に解体費用をお願いして用意してくれる場合… 現時点で解体業者に見積もりを取り、その見積額から大幅にずれ込んだ額でないという前提で、双方が判を捺した覚え書きを取り交わしておけば、税法上の贈与とは見なされないでしょう。 >先に現金分与とか贈与みたいな形で解体費用として… 漠然とお金を預かると、贈与と見なされる恐れがあります。 >遺言状を書いて頂いて叔母達が亡くなったときに相続として頂くのか… 亡くなるまでに全財産を使い果たしてしまうことだって、考えられないわけではありません。 そんな遺言状は当てになりません。

maikana
質問者

お礼

mukaiyamaさん、大変参考になりました。 本当に急なことだったのでご回答を頂き助かりました。 これから叔母と話してみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>今叔母たちが住んでいる家と使っている納屋がありまして… 現在その名義は誰で、今回の土地相続に関連して名義換えの予定はあるのですかないのですか。 >や家具、布団など)の処分にかかる費用を私と弟が払う義務があるのでしょうか… 現在が叔母 2人の名義だとして、2人とも処分しないままなくなれば、法定相続人に解体処分の義務が発生します。 今のところ叔母たちの法定相続人は、叔父とあなた方兄弟です。 叔母たちより叔父の方が先になってしまえば、叔父の子 2人にあなた方兄弟人の合計 4人です。 >将来土地を売るときに、その土地と家の名義が異なると揉める可能性があるから… それはそうなるでしょうね。 >家と納屋の名義を私と弟にしたら、やはり解体、処分の費用は私と弟が… はい。 とはいえ、家財道具までは分かりませんけど。 >ちなみにこの家と土地は全部(他の土地も)兄弟の共有名義でしたので… ああ、そういうことでしたか。 それを先に書いてくださいね。 >私と弟がもらう以外の土地は叔母2人と叔父の共有名義にして将来的には叔母分の土地は叔父がもらう約束… あなたと弟が異を唱えないのならそれはそれで良いですが、法律論からいえば、あなたと弟も叔母たちの立派な法定相続人であり、もらう権利がありますよ。

maikana
質問者

お礼

mukaiyamaさん、ご回答ありがとうございます。 もしよろしかったら、もう1つ教えてください。 叔母達に解体費用をお願いして用意してくれる場合、そのお金をどのように預かる?というか、先に現金分与とか贈与みたいな形で解体費用として私と弟が管理するのか(もちろん解体以外に使いません)、遺言状を書いて頂いて叔母達が亡くなったときに相続として頂くのか。私としては生前に 解体費用を預からせてもらいたいと思います。それが確実なので。

関連するQ&A

  • 土地と家の処分代について

    初めまして。 3年前に私の父が亡くなり、土地などを相続しましたが、当時は父のきょうだい(姉、妹、弟)の4人の共有名義だったため揉めた末以下のように決まりました。その前に補足として私は兄が一人います。叔母たちは一度結婚しましたが離婚して現在は独身です。子供はいません。伯父は結婚していて2人子供がいます。 叔母達は離婚後実家に戻り現在まで2人でずっと暮らしています。私の父一家は父が長男なので一時は一緒に暮らしたことがありますが、母と叔母たちの折り合いが合わず、父の実家を出て近くに住んでいます(今私が住んでいる土地は伯父の名義です)。 ただ父の実家(叔母たちが住んでいる家)と土地はほとんど父たち4人の共有名義で、父と伯父はお金に余裕があるわけでもないので、土地を売りたかったのですが叔母たちの強硬な反対で土地を個人個人で分けることも売ることもできないまま私の父が亡くなり、初めて土地の事について話し合いをしました。その結果、現在叔母たちが住んでいる実家がある土地を父の分として私と兄が相続しました。ただ、叔母たちはずっとそこに住んでいるので叔母たちが亡くなるまではその土地を自由にすることはできません。これは私も兄も承知の上でした。 最近になって叔母たちが老人ホームに入ることになりました。上の叔母は病気でずっと寝たきりでその彼女を下の伯母が看ていましたが、もう限界だったようです。そこでここからが質問です。 土地をきちんと分けてから私と兄の分である土地の固定資産税は叔母たちが住んでいるということで払っていました。来年度からは私と兄が払うことになるのは当然ですが、ここには父たちの実家である家と納屋があります。この家の名義も私と兄の名義にせざる負えなかったのですが、この解体費を私と兄が払えと言われました。私たちの名義になったのだから当然との考えのようです。ですが実際何十年と住んできたのはその土地を使ってきたのは(畑もあります)叔母たちだけで、父と伯父はほとんど住んでいないし、土地も使わせてもらっていません(叔母たちが生計のため畑仕事に使っていました)共有名義のため、住んでいない家と使っていない土地のための固定資産税の4分の1をそれぞれ払っていました。解体費はおよそ400万円近くかかりそうです。また庭に植えている植木は叔母たちが植えたものです。それも私と兄が処分するのにお金を出さないといけないのでしょうか。すぐにその家と納屋を解体することはできませんのでしばらくはそのままになると思います。 また、叔母たちの老人ホームの入居が急に決まったので、必要なものだけ持って出る形なので、家具や生活用品はそのままです。伯父は家のことはともかく叔母たちが住んでいなくても自分の物を置いているのだから、固定資産税は叔母たちが払うのが当然と思っていて彼女たちに話したそうですが、叔母たちは払う必要がないと突っぱねているそうです(※私と兄は平日は仕事があってまだ叔母たちと話していません。この話は伯父から聞きました) 急遽、明日叔母たちと話すことになりました。それでこちtらに相談した次第です。上手く説明ができていないかもしれませんが、急ぎでアドバイスをお願いしたいです。 ・家と納屋の解体費、植木の処分代、叔母たちの家具や持ち物の処分代を私と兄が払わないといけないのでしょうか。(もちろん解体や処分の手続きは私と兄でするつもりです) ・叔母たちの物を置いている間、固定資産税を出してもらうことはできるのでしょうか。 この2点について法律上どうなのか、またもし私と兄が負担しなければならないとしたらどのようにしたらいいのか、また叔母たちに費用を全額は無理でもいくらか負担してもらうにはどうしたらいいのか何か良いアドバイスを頂きたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 名義変更に伴う相続税について

    初めまして。1年半前に父が亡くなり、父の分の土地を相続しましたが、土地のほとんどが父の兄弟(叔父、叔母)との共有名義です。この度、それぞれの個人名義にしようとなり、名義変更をすることになりました。叔父には子どもがいますが、叔母は独身で子どもがいません。今回私の名義にする土地はもともと父たちが生まれ育った家があり、現在は叔母が一人で住んでいます。その土地の4分の3を私の名義にして、4分の1を叔母名義にする予定で、その4分の1の土地は叔母が亡くなった後、私が相続するように遺言状を作成してもらう約束になっています(いとこに土地がいかないために) そこの土地以外は叔父名義になる予定です。 昨年相続税の申告はすませて相続税はかかりませんでしたが、今回名義変更によって相続税が発生するかもしれないと言われました。(私名義になる予定の土地はある程度資産価値が高いため) 私の父が亡くなったのは1年半前で、相続の手続きを済ませたのは10カ月前です。なのにこれから 名義変更するのになぜ相続税が発生するのでしょうか。また、名義変更するのに土地の資産価値によって料金が何十万とかかることもあり、お金が一番かからない方法は、今まで通り叔母との共有名義にしておいて、確実に私に譲るという遺言状を作成してもらうのがいいと聞きましたが、これがベストな方法なのでしょうか。他に何かいいアドバイスがあれば頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 土地の名義変更について

    叔父が84才で亡くなりました。叔母(叔父の妻)に名義変更したいのですが、 叔父の兄弟全員の承諾が必要なんでしょうか? 叔父夫婦には子供がいません。 叔父には兄弟4人いて、一人はすでに亡くなっており、もう一人は若い頃に養子に出ています。 この場合残りの二人の承諾で手続きはできるのでしょうか? 亡くなった弟の家族、養子に行った弟の家族とも昔から交流がありませんし、遠距離なんです。 残りの二人は叔父の兄(私の父)と姉で近場で健在ですが高齢です。

  • 土地について

    土地の名義変更について この度、父が亡くなり父の分の土地を相続しました。しかし、その土地のほとんどが父と父の兄弟の共有名義です。 祖父が亡くなった10年前にきちんと個人でわけていなかったので、今までいろいろな問題が発生したので、これを機に 個人名義に切り替えようとなりました。私は弟と妹がいて、3人で父の分を相続しましたが、父の分以外にも叔父と叔母から一部頂けることになりました。もちろん叔父と叔母の名義分はあります。 お聞きしたいのは、今まで共有名義だった土地を父の分(父は父を含めて3人兄弟です。)要は父の分は3分の1あり、これを相続するのは何も問題ないと思うのですが、3分の1以上をもらった場合その3分の1以上分になにか税金などはかかるのでしょうか。lほかに何か必要なこととか気をつける点などアドバイスを頂きたいと思います。よろしくお願いいたいします。

  • 共同名義の変更

    私の父の事です。 叔父(父の兄)と父で共同名義になっている土地があるんですが、 その土地を父名義の土地に変えようと思っています。 叔父が亡くなり、名義はまだそのままにしてあるとの事。 叔父の妻(叔母)に話をしたところ、変更しても構わないという了解をえたので、名義変更の為の書類をお願いしたところ 叔母の娘が首を縦にふってくれないとの事。 私的には、親名義の土地なので叔母の娘に権限があるのか?と思ってしまいます。 こういう場合の解決方法というか、どうしていいものかと悩んでます。 いいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 土地の名義変更後の売却

    祖父名義の土地の名義変更をしたいのですが、祖父は40年前に亡くなっております。父(本年6月他界)の兄弟(叔父1・叔母3)5人程います。叔父がその土地に居住していますが、現在(73歳)1人暮らしで、入院中です。悪い事に、単身のため後継者がおりません。叔父の生活を維持するためには、どうしても土地売却をしなければなりません。無関心な叔母2人は共同名義を主張しています。献身的な叔母A(長女:74歳)は介護や身銭を切って叔父をささえています。入院中の叔父は退院しても一人暮らしは難しいようです。介護の手続き中ですが、叔父の生活費を確保し、他界時の葬儀代や納骨代まで考えておかねがばりません。私は、甥にあたりますが、叔母Aより本家の墓を守るよう相談されています。何か良い方法はありませんでしょうか。

  • 土地の名義変更

    妻の叔父の所有の土地に、妻の祖父母名義の家が建っています。先日、妻の弟が、勝手に祖父母の家を解体し更地にした後、新しく自分の家を建てる契約を行ってきたというのです。その妻の弟が言うには、「一度更地にして、自分の名義の家を建てると、土地の名義変更をせずとも土地は自分の名義になる」と不動産から聞いてきたというのです。私は、そのようなことができてしまい、不動産や銀行と契約してきたというのが信用できずご質問させていただきました。実際そういうことは可能なのでしょうか。

  • 家の名義変更について教えて欲しいのですが?

    初めに父が3年前に他界、家を借金付で残した為母以外男兄弟3人が相続放棄で母だけが相続しました。そこで家の名義が父が20/16で母方の祖母が20/3、母が20/1それで母の兄弟(叔父)は兄が2人で長男が他界の為娘従姉妹が2人の実印と印鑑証明と次男の実印と印鑑証明それに父の兄弟7人(叔父、叔母)がの実印と印鑑証明。父の兄弟も2人が他界でその従兄弟3人の実印、印鑑証明が必要と司法書士に言われました。親戚一同が中々印鑑を押してくれません。もう少し簡単に名義変更が出来る方法はないものですか?ローン会社の抵当権も付いたままですが父が他界の時に抵当権解除の書類は届いています。

  • 父名義家屋の名義変更について

    数年前に亡くなった父名義の土地家屋を建て直すにあたって、私名義に変更しようと思っています。 私は妻と母(亡くなった父の配偶者)と3人暮らしです。 父に他に財産らしいものはありません。 私は1人死亡した弟を含めて6人兄弟です。 土地家屋を私名義にするので他の兄弟には単独所有する代わりに法定相続分相当の金額を配分しようと思っています。 土地家屋がどれくらいの価値があるのかはっきりまだ調べていませんが、だいたい1000万円くらいだと思います。 この場合、母に1/2、他の兄弟たちには1/12の配分になると思うのですがあってますでしょうか?(間違っていたらご指摘ください) 母は一緒に住んでいるからということで「自分にわざわざその分の金額を現金で払う必要はない」と言っていて、亡くなった弟の家族は「兄さんがお父さんの面倒を見て、これからはお母さんの面倒も見るんだから」と言って双方とも『現金をもらわなくても名義変更に必要な手続きはする』というスタンスです。 そこで少し疑問に思ったのですが、母と弟家族が相続を放棄した、と考えると他の兄弟たちに渡す金額は1/12ではなく、1/5になりますか? 考えるとこんがらがってしまいこちらに質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 土地と家の名義が20年前に亡くなった祖父の名義なので変更したいのですが

    実家には81歳の父が一人暮らしをしていますが、住んでいる土地と家 の名義は20年前に亡くなった祖父の名義のままになっています。 父は7人兄弟の長男ですでに兄弟の4人が亡くなっています。 ここでまず、このまま名義を祖父の名義のままで放置していて不都合が あるとすればどういった事が考えられるでしょうか。 先日名義を父に変更する為に、生存している父の2人の兄弟と亡くなっている 兄弟の子供達に相続放棄の判子をもらう手続きをしましたが、一部の 人(亡くなった父の弟の子)が手続きを拒否します。 仮に、その土地の財産の取り分を主張しているのであれば、その分は 支払う準備はできているのですが、どうもそれが目的ではないようです。 とにかく「関わりたくないの一点張りです」 このままではいつまでも名義は祖父のままです。 名義を父に変更するにはどうしたら良いでしょうか。 一部の人の判子を押してもらうに、法的強制力はないのですか。 全くの素人の質問で申し訳ありません。