• ベストアンサー

なぜ自営業・会社員・公務員は年金制度が違うのでしょ

なぜ自営業・会社員・公務員は年金制度が違うのでしょうか? 皆同じだと、どういった不都合があるのですか? 全部まとめて国民年金にしちゃえばいいのにって思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.3

国民年金は、そもそも自営業者向けです。 非正規社員が増えたせいで、結果的に国民年金に加入してる人が増えてますが、 そういう人の事はあまり考慮してません。 サラリーマンは厚生年金、って時代に出来ましたから。 国民年金は支払額も少ないが、貰える額も少ない。 けど、自営業なら定年は無いので、年金が少なくても、自営業で収入があれば暮らしていける。 厚生年金は沢山支払えば、貰える額も多くなる。 自営業と違って定年退職したら収入が無くなるので、年金のみで生活できる額は貰えないと困る。

BTMNXIN
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

嘘か本当か自信はありませんが、もともと年金は船員や炭鉱夫、軍人等を対象に始まったものらしいです。 そういうきつい職業は長く続けることは出来ないので(事故、負傷などで退職せざるを得ないことが多い)、その救済策として給料の一部から互助会式に恩給を支払うようになったとの事。 ですから、その組織以外の人は関わりないので負担もなければ恩恵もないものだったのです。 で、今も残る年金制度の違いですが、お金に余裕がある組織が余裕のない組織と合併して得がありますか? 余裕のある方からしてみれば得が無いですよね。それが共済年金が独立している理由です。なにせ財源は税金ですから余裕もあります! ところが、同じ共済年金でも、破綻しかけると無理やり厚生年金と合併されます。旧国鉄などがそうだったと思います。 つまり、年金制度は役人が作るわけですが、役人にとって都合のいいうちは独立独歩、都合が悪くなると民間に異存という構図になっております。 国民年金と厚生年金の違いですが、細かい部分をとっぱらえば、ぶっちゃけ掛金の違いです。 厚生年金は会社が約半分を負担するとなっていますが、会社の収入とは社員の稼ぎです。つまり会社員は名目はともかく、全額自腹なのです。あとは掛金が大きいか小さいかでもらえる額が変わるだけなのです。 まとめられないのは、わかるよね。掛金の差をどうやって埋めるんだよって事ですな。 余談ですが、年金制度の始まり自体、冒頭の件を口実とした給料カットだったとの話もあります。昔の人は長生きしなかったので、払う前にどうせ死んじまうだろう・・・と言う事で。

BTMNXIN
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.1

(経営陣側の)雇用主と従業員達との峻別の為に、 其の制度を分けてきたのでしょう。

BTMNXIN
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会保険の会社負担という制度について

    皆さん、こんにちは。 最近のニュースを見ると、厚生年金保険関連の話題が多く、その内容を見ると企業にとって負担を強いられるものばかりです。 ところで現在の年金制度は、自営業者は国民年金保険で老後の生活の支援を受けられますし、サラリーマンは国民年金(基礎年金)+厚生年金で自営業者よりも手厚い支援を受けられます。 しかしながら厚生年金の半分は会社が負担するわけです。ということは言い換えれば、サラリーマンは会社の負担分で老後の支援を受けられるということです。 自営業者と比較してこの制度が公平なのかどうかわかりませんが、では何故社会保険に会社負担という制度があるのでしょうか。この会社負担分が自営業者の老後の支援にも回るのならば、私は公平であり意味があると思うのですが、今の制度の中で、何故会社負担が必要なのでしょうか。 この制度の歴史を勉強する必要があるのかも知れませんが、素朴な疑問にご教授いただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 自営業者が加入する年金についての疑問

    自営業者が加入する年金についての疑問 近々自営業を始める予定なんですが、自営業者が加入する年金は国民年金のみなんでしょうか? 会社員の場合は厚生年金と国民年金だと思うのですが。 もしそうだとすると年金をもらう年齢になると国民年金しか支払われないのでしょうか? 現在私は30代半ばですが、この10年近くかけてきた厚生年金は帳消しになるのでしょうか? 自営業を始めるにあたって年金のことが心配になってきました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 自営業の国民年金について

    自営業者は国民年金のみで厚生年金はないと思います。 そこで、親が会社を経営していたとして、子が一緒に働いているとします。 始めのほうは従業員として働いているうちは厚生年金があると思いますが、いつから国民年金のみになるのでしょうか? また、株式会社やそうでないときで対応は変わるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • なぜ日本の年金制度は自営業の人に不利にできてるの?

    なぜ日本の年金制度は自営業の人に不利にできてるのでしょうか? 会社員の妻なら旦那の扶養になれるのに・・・

  • 年金制度のおかしさ、公務員の無責任さ。

    年金制度のおかしさ、公務員の無責任さ。 定年になった2年前から給料は半分になったが、今年になって高齢者継続雇用制度とかいうもので 職安からお金が出る事を知り、結局2年間分、40万円も遡ってはもらえないと言う事で損をした。 ところが今度は社会保険の方から、その補助金を貰うなら、年金をストップすると言って来た? 社会保険事務所に行くと、給料の6パーセントがカットされ、それは遡ってカットされると言う! いい加減頭に来て、じゃあもらえなかった40万円払え!それなら納得すると言ったが、 申し訳ない、の一言、 ドアを蹴っ飛ばして、ぬすっとどもめ!と悪態をついて外へ出た。 皆に言いたい。年金など絶対に払うだけ損をする。 それから公務員を半分以下にして、やつらの給料は4分の1位に下げるよう、運動をしましょう。 本当に腹が立つ。 色んな制度があっても、それを知らない一般人は皆損をし、公務員はそれらを全て利用し得をしている。 官報に書いてあるなぞと抜かす、官報など読む一般人はいない! 皆の意見を聞きたい。

  • 会社員から自営になってまた会社員

    会社員をやっていました。その間は厚生年金は支払われていました(約4年間)。その後、自営をやりだしましたが、その間は国民年金は払っていません(約1年半)。その後会社員になる予定なのですが(来月から)、それで厚生年金にまた戻ります。何か会社に入るときに問題になるでしょうか?

  • 国民年金の免除をうけている自営業夫婦について

    知り合いに50代の自営業夫婦がいます。 小学生から中学生までの子供が5人、 不景気の昨今、生活はかなり厳しいようです。 20代の頃は会社勤めをしていて厚生年金に加入していたそうですが 自営業を始めて20年以上国民年金は不払いだったそうです。 3年程前に国民年金の免除制度を知り、免除を受けています。 前置きが長くなってしまいたがここからが本題です。 夫に不幸が起きた時、残された妻と子には遺族年金を受ける資格があるのでしょうか? また、金額的にはどのくらいになるのでしょうか?

  • 自営、45歳からの就職で厚生年金は払わないといけないのか?

    自営業をしていますが、個人年金に入っています。26歳です。 国民年金には入っていません。 将来、企業さんから指名をうけて、会社に入社すると、厚生年金を払わなくてはいけないと 思うのですが、国民年金は最低25年は加入していないと、年金受領者にはなれないと聞いています。 たとえば、40歳~50歳ぐらいで会社に入社した場合、もらえない年金のために毎月厚生年金を払わないと いけないのでしょうか?教えてください。

  • そもそも年金はなぜ・・

    そもそも、年金はなぜ、国民年金、厚生年金、共済年金にわかれているのでしょうか?自営業でも会社員でも公務員でも組織はいっしょでいいような気がするのですが・・

  • 国民年金制度は50年後もあると思いますか?

    はじめまして。私は大学3年生で、最近の国民年金の現状にすごく興味があるのですが、みなさんは国民年金制度は50年後もあると思いますか? 私は、国民年金制度は破綻していると思います。 1)公務員の人の横柄な態度や消えた年金問題が、不信感をつのらせている。私の地元では、公務員の方の評判は悪く、親も自分の払っていた年金が返ってこないことを知らされ、「年金なんてものは信用できない」と言っています。私も同じ立場だったら、絶対に二度と信用しないと思います。 2)若者世代のが未納状態が深刻であること。実際に、私の周りにも、未納の人はかなりいます。学生であれば、4年間(短大であれば2年間)在学するはずなのに、毎年、学生納付特例を申請するのは非効率的だと思います。これは、学生だけでなく、社会保安庁にとっても、毎年手続きしなくてはいけないので、双方にとって面倒だと思います。私は真面目な方なので手続きしていますが、みんながやるとは到底思えません。 同年代の方々の本音が聞いてみたいです。 (払うのは国民の義務だとか、フリーターはあとで自分にツケがくるだとか、そういう学級委員がいいそうな説教や理想論はスルーします。)