• 締切済み

「西宮今津」高校の偏差値は大して高くないのですか?

遠い人ですが、ある先生の噂になって、 その先生の出身校は「西宮今津」高校らしいのですが その後進学した大学はそこそこ有名な大学で、その後学校の先生をしているそうです。 その先生と仲が良かった生徒が 「先生は成績(5段階の)5ばっかりだったんですか?」と聞いたら、 『ばっかりじゃないけどそれに近いよ』と答えたそうです。 ですが、西宮今津高校はそんなに偏差値は高くないという事も噂では聞いた事があり、 個人的にもネットで調べたら出てくる情報の限りでは47~50くらいと書いてありました。 別に偏差値が低い事を馬鹿にするつもりは無いのですが、 公立でこんなにも偏差値が低い所って有るのですか? 昔と今で同じ高校でも偏差値がそこまで急激に変わる事があるのでしょうか? 先生の言葉を真に受けると少なくとも偏差値60~65は有ると思うのですが 何か矛盾している気がします。 学区内でもトップ校ではないとは聞いた事が有るので偏差値70迄は届かなくても どうしてこんなに偏差値の低い高校から学校の先生になれているのか不思議です。 生徒相手だから、昔は大して良い成績ではなかったけど 頑張らそうとして敢えて良い意味の嘘をついたのでしょうか? それとも、もしかするとこの高校は総合選抜だから学校全体のレベルは低くなるという事ですか?  (※総合選抜の制度はよく分かっていません)           「西宮今津」高校に詳しい人、ここの偏差値ってどれくらいなんですか?           やっぱりネットで見た通り、昔も今も47~50くらいなんですか?

みんなの回答

回答No.4

私も意外でした(すいませんNO3の答えは訂正します)。 開校当事は偏差値は高かったようです。 以下の実績だと偏差値は60前後くらいはあったのではないでしょうか。 お詫びの印としまして、私の調査結果を載せておきます。 過去のサンデー毎日から掲載。 1989年  大学合格実績       大阪大2 神戸大1 大阪教育大1 大阪市立大1       早稲田5 関西大33 関西学院20 甲南35 同志社2 1996年  大学合格実績       神戸大2 大阪市立大1 大阪教育大1 大阪外大1       早慶なし 関西大31 関西学院25 同志社12 立命館15 甲南31 2006年  大学合格実績               国公立なし       同志社1 関西大1 関西学院1 甲南10 神戸学院10 大阪経済大10 近畿大18 2012   大学合格実績       国公立なし       同志社2 関西大19 関西学院4 甲南7 神戸学院26 流通科学16       (関西大の合格者が増えているのは、最近の関西大が入りやすくなったため        と思われます) >昔と今で同じ高校でも偏差値がそこまで急激に変わる事があるのでしょうか?   兵庫県の学区制は独特なので、公立高校ではよくあることです。   たとえば尼崎市民なら、よく知っていますが、一昔前まではアホ校だった市尼(イチアマ)   でも、現在は阪大や神戸大にも(少数ですが)合格者を出すくらいになっています。   逆に宝塚高校などは今津高以上に凋落しています。   今の宝塚高校には、京都大、大阪大、神戸大にコンスタントに合格者を出していた頃の面影は   まったくありません(今は宝塚北高が強い)   そういった変化の激しい兵庫県の傾向(総合選抜制)を嫌がる家庭が多いので、   西宮市、宝塚市、尼崎市などでは、子供に中学受験をさせる家庭が多いです。   この点が、比較的安定したポジションにいる学区トップの伝統高校が強い大阪府に比べて   兵庫県の中学受験率が高い原因です。     大阪府でも何年に一度は学区が大幅に変更になるので、現在は凋落している高校は   結構あります。   たとえば八尾(やお)高校などです。   また、愛知県の千種(ちくさ)高校なども、その部類に含まれます。        千種高校    1989年 東大21 京大21 名古屋大94    2012年 東大0  京大1 名古屋大10 長くなりましたが参考までに。 調べもせずに、自分の思い込みで回答してしまったことを深くお詫び申し上げます。      

回答No.3

はい、おっしゃるとおり、 ずっと47~50の間の偏差値です。

回答No.2

フジッコのお豆さんや昆布を食べていたら、この質問にヒット。 (意味が分かる人にはわかるのだけど) >「西宮今津」高校に詳しい人、ここの偏差値ってどれくらいなんですか? ずっと、今くらいの偏差値を保ち続けています。 久寿川の駅から南へ向かって歩いていく学生の雰囲気は、まああんなもんでしょう。 教員試験の実態を理解されていないようですね。 確かに大阪教育大学や兵庫教育大学のような教員養成系の国立大学もありますが、 もう一つの入り口として私大からの入り口は、そんなに大学入学は難しくはありません。 西宮の人だと思うけど、埼玉の文教大学や岐阜の聖徳学園大学なんて名前の大学を 聞いたことありますか? 関西では無名でも地元では教員試験に強い大学として有名です。 六甲で乗り降りする神戸大生、甲東園で乗り降りする関学生、 地元ではブランドですよね。 これらの大学や大阪教育大学などは、そこそこ勉強しなければ合格できません。 しかし他地方の教員養成系の大学は、そんなに偏差値は高くないし、 別に大学入試の偏差値の高低は関係ありません。 今高から教員になったとしても、何の不思議もありません。 質問者様が違和感を感じるのは、関西には教員養成で有名な私立大学がない というだけの話なのです。

noname#160906
質問者

補足

すみませんが、教員試験の実態は理解しております。 質問として聞きたかったのはそういう事ではなく、 やはり「西宮今津」高校の偏差値は ネットで検索した通り47~50辺りで良いのか?という事と、 できれば、「今くらいの偏差値」というより 具体的な偏差値の数字を知りたかったのです。 あと、関係無い話ですが、西宮には住んでおりません。

  • PC98
  • ベストアンサー率30% (28/91)
回答No.1

普通にあります。うちの県にだってありますから。 ましてや偏差値40を切るような(大体入学者制限がある)ところだってありますよ。 偏差値35以下とかね。 また、教員なんて大学いって資格とればなれます(要就職) 教育学部にいくか、その学科(たとえば数学科とか)で資格がとれればいいだけです。 私の知り合いにも、名前も知らないような大学に行って教員資格とろうと頑張ってます。 だからそういう先生なのでは? 西宮今津については知りません。 ごめんなさい

関連するQ&A