• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己破産の手続きついて教えて下さい)

自己破産の手続きと待ち時間について

toaの回答

  • toa
  • ベストアンサー率20% (46/227)
回答No.1

貴方からきっと回答はこないと思いますが、一応被害者として言わせて頂きます。 破産宣告→必ず被害者がでる。 私も被害者の一人ですよ。現在は自分の生活で精一杯です。これも相手が 過去に破産宣告したことも一応原因があると思っているところです。 簡単に逃げるこの法律が私は憎いです。経験したものでないと分かりませんよ。 色々と破産した本人と話しをしたら弁護士にお願いせずに自分で地方裁判所にこれまでの 詳細を持っていって手続きをしたら数千円~数万円で済むらしいです。 でもね、理由はじぶんで作ったことなのです。善意で協力をした人は迷惑をしていますよ。

kh114
質問者

お礼

私も各カード会社へは大変迷惑をかけたと思っています。 過払い金で相殺できた会社もありましたが、それでも100万円超の借金を残しての自己破産だったので、私を信用してクレジット枠・キャッシング枠を与えてくれていたカード会社の方々には本当に申し訳ないです。 私は抑うつ状態で解雇され、病院からは労務不許可と言われ、カードの返済や生活も先の見えない状態となり、自分ではどうしたら良いか分からず法テラスへ相談に行きました。 自分で各カード会社との折衝や裁判所へ行ったり書類を作成したりなどができる気力もなかったので…。 また、それまでは支払いが遅れたことがなく督促を経験したことが無かったので、督促どころか自己破産することをカード会社へ伝えるのが怖いという気持ちがありました。 その時、自分ではもうどうしようもなかった…と言っても、被害者の方から見ればそんな事は関係ないですよね。 もし自分がその立場であれば、100万円超の借金を残してそんなに簡単に逃げた相手を許すことはできないでしょう。 症状が改善してきた今では、ああすれば良かった・こうすれば良かったなど、という気持ちにもなりますが、今はカード会社各社に申し訳ないとは思いながらも自己破産をさせて頂きたいと思っています。 病院からはまだ労務不許可と言われ、また資格制限があるため免責が出るまでは前職と同じ仕事はできませんが、これからは誰にも迷惑をかけるようなことは無いよう、計画性を持って生きようと思います。 ご意見ありがとうございました。 自己破産者の質問は、被害を受けた方にはご不快だったと思います。 申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 自己破産時の通知

    裁判所から自宅への通知について教えてください。 自己破産の申し立てをして、実際に免責されてすべての手続きが終わるまでの期間(半年くらい?)に、 裁判所から自宅への郵便物というのは結局何回届くのでしょうか? いろいろなサイトで自己破産の流れというのを紹介してありますが、 それを見る限りの想像ですと… ・破産決定の通知 ・免責審尋の日程の通知 ・免責許可の通知 の3回は届きそうな気がしたんですが… ほかにもいろいろと裁判所から通知が来たりするものなのでしょうか? また、弁護士を通して自己破産申し立てをしている場合でも 裁判所からの通知というのは自宅へ送られてくるのでしょうか? 甘いかもしれませんが同居の家族に知られないよう 手続きすべてを終わらせたいと考えていますので… 弁護士事務所からの郵便は個人名で差し出してもらう等の対応はしてもらえると思うのですが、 裁判所からの通知は隠しきれないかと思い質問させていただきました。 すべてが終わるまでに弁護士事務所・裁判所以外のところから 自己破産申し立てがわかってしまうような郵便が届くことはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自己破産審尋前の呼出について

    現在、弁護士さんにお願いして、自己破産の手続中の者です。 先日申立てをし、1週間後に裁判所より、陳述書の内容で、追加で聞きたい事があると言われたとの事で、聞かれた内容を弁護士さんに話し、再度書類を提出したのですが、今度は弁護士さんと裁判所に来て下さいと呼び出しがありました。(候補日を出されました) いろいろ調べましたが、破産審尋や、免責審尋以外で、呼出されている方の情報が見当たらず、とても不安です。 このような状態になった方がいらっしゃいましたら、何を聞かれたや、その後も裁判所へ呼出されたかなどを教えてください。よろしくお願いします。

  • 自己破産の過程について

    私は、自己破産の申し立てをしています。 この前、裁判所に破産申し立ての審尋にいきました。 その場で、債務の5%を半年間で債務者に返済しなさいといわれました。 でも、まだ破産も宣告されていませんし、普通なら免責の申し立ての段階に言われると思うのですが、どういうことでしょうか。

  • 自己破産手続きで破産管財人がつくことになったのですが・・

    多重債務をしてしまい弁護士に自己破産のお願いをして手続きしてきたのですが裁判所に「破産審尋」で呼ばれました(私の住んでるところでは呼ばれることはあまりないようなのです)。行ったところ問題点が結構あり(ほとんどが浪費、返済不可とわかっていながら借金など)免責は受けられない可能性が高いと言われました。それで「破産管財人」をつけるということになり「少額管財」の手続きをしたのですが、どのような事をするのでしょうか?換価とかされるのでしょうか?されるとしたらどのような物が対象でしょうか?家族の物もでしょうか?管財人を付けて免責は受けられるのでしょうか?現在無職なので免責不可になったら今までかかったお金とかも考えると不安で仕方ありません。どうか教えて下さい。

  • 自己破産の取り止めについて

    至急回答お願いいたします。 自己破産の裁判所への申し立てを弁護士さんに依頼して60万円支払っております。 11月中に弁護士さんは裁判所へ申し立てをするとおっしゃってますが、家内がここにきて、やはり返せるものは返そうと言い出しました。 なんとか家計をやりくりしてギリギリですが自己破産せずに返していきたいと思います。 この場合、弁護士さんのほうから金融機関へ支払いは止まる手続きはしてもらってると思います。 ここまできての自己破産の取り止めは出来るものでしょうか? また、法律に詳しい方、仮に私が自己破産した場合、家内や子供に迷惑はほぼかからないと聞いていたのですが、家内が調べたところ、自己破産したら家族(家内や子供)も銀行などでのローンの審査が通りにくくなると言ってます。この点はいかがでしょうか? 長文すみませんが何卒、アドバイスのほどよろしくお願いいたします。

  • 自己破産の手続き中について

    自己破産を弁護士に依頼して 5月1日に申し立てが行われました。 それから2~3ヶ月かかるそうです。 もし途中で、自己破産者が亡くなる様なことが起きた場合は どうなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 私は自己破産者です

    私は自己破産者です  今月、免責審尋手続きということで合同庁舎に出頭します。 この免責審尋というのはどんなことを行うのですか? 弁護士と10分前に待ち合わせています。初めてのことで 少し恐怖感があります。前もってどんなことをするのか分かればと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 自己破産手続きについて

    弁護士を付けず 個人で自己破産手続きをしようと思い 裁判所に問い合わせをしました。 裁判所の人が言うには 弁護士を付けないで個人でやるのは難しいとの事で近くの弁護士会を教えてくれました。やはり弁護士が必要なのでしょうか?

  • 自己破産手続きの免責審尋が終わったのですが・・・

    自己破産手続きの免責審尋が終わったのですが・・・ 初めまして。質問させていただきます。 先日免責審尋が終わったのですが、 ネットで調べた情報などによると 集団での免責審尋の場合は、集められたその場で 「免責許可になりました」的なことを言われると聞いていたのですが、 そういう言葉や重要な話も何もなく、裁判官が「後日手紙が届きます」とのことで、 集団での免責審尋は5分ぐらいで終わってしまいました。 正直何の為に集められたのかわからなくなり、戸惑っています。 免責審尋が終わった後に担当の司法書士に電話を入れたところ、 「それで問題ないので九分九厘大丈夫だと思います。すぐに手紙がくると思います」と言われました。 手紙は司法書士のところに届くそうですが、 正直自己破産がきちんとできるかどうかとても不安です。 ネットなどで色々調べると同時廃止が決定し、その後の免責審尋まで、 特に何もなければ大丈夫だとの情報ですが、 集団での免責審尋後に「破産ができませんでした」ということはあるのでしょうか? それから裁判所からの手紙はどのぐらいで届きますか? 不安で不安で仕方ありません。 何方かわかる方、回答をお待ちしています。

  • 自己破産手続き直前の返済

    自己破産手続き直前の返済 弁護士が債務者に受任通知を出し、裁判所に自己破産申し立てする直前に何もわからない親が一部の債務者だけにへんぱ弁済してしまいました。 1、弁護士に頼んで弁護士からその債務者に返金のお願いをした場合でもほぼお金が戻ってこない可能性のほうが高いですよね? 2、その債務者に返金してもらえる手段はありますか?