• 締切済み

失業保険の給付日数

失業保険の給付日数についておうかがいしたいのですが。給付日数が90日というのは90日分丸々支給されるのか3カ月分(28×3=84日分)支給されるのかどちらになるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

 こんにちは  失業保険(正確には“雇用保険の基本給付”と言います)の支給は、給付日数分されます。  そして、支給のサイクルは原則28日周期です。“失業している”と役所が認める(「失業の認定」と言います)サイクルが28日(=4週間)ごとで、そのサイクルごとに給付があります。  ですので、実際の給付は以下のようになります。(以下は例なので、最初および最後の分は変わります)  最 初 失業認定 18日分⇒18日分給付 給付日数残 90-18=72  2回目 失業認定 28日分⇒28日分給付 給付日数残 72-28=44  3回目 失業認定 28日分⇒28日分給付 給付日数残 44-28=16  4回目 失業認定 16日分⇒16日分給付 残 なし   この例では、4回目で残がなくなるので給付が終わります。  また28日ごとの認定なので、「毎月◎日」や「毎月第■の△曜日」といった日にはなりません。認定ごとに次回の認定日が窓口で指示されます。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

90日と書かれている場合は90日です。 3ヶ月と書かれた場合は、特に規定が無い限り、暦上の3ヶ月を言います。 ですから、その月に応じて30+31+30とかになります。間違っても28日が3回も続く事はありません。 (民法143)

tamiotamio
質問者

お礼

ありがとうございます。 4週間づつもらえるというのを1ヶ月で4週間分だけもらえると勘違いしていました。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

>給付日数が90日というのは90日分丸々支給されるのか3カ月分(28×3=84日分)支給されるのかどちらになるのでしょうか?  ・3カ月分(28×3=84日分)支給・・に近いです   実際は、○日分+28日分+28日分+○日分で合計90日になります、   最初の○日分は、ハローワークの認定日の指定日により違ってきます、14日分とか、21日分とか(通常はこちらの場合が多い)、他とか、になります   最後の○日分は、最初の支給日数に依りますから、最初が14日なら20日分ですし、最初が21日分なら13日分になります  ・都合、認定日は4回有り、認定日の4日~5日後位に指定口座に振込みになります

tamiotamio
質問者

お礼

給付日数の90日分は丸々90日分もらえるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 失業保険の給付日数について教えて下さい。

    失業保険の給付日数について教えて下さい。 4月から派遣社員として3ヶ月更新で働いています。 6月末で次回更新をせずに辞めたいと思っています。 この3月末までは14年間同じ会社で働いており、 雇用保険も現在まで切れ目なく払っています。 この場合、3ヶ月の待機は無しで支給されるとは聞いたのですが 給付日数は、前回の分は継続されず90日になりますか? それとも前回の14年がカウントされ長くなりますか?

  • 失業保険の残日数について

    自分は、今失業保険で生活してるんですが、所定給付日数が90日で、最初の1ヶ月が20日分、2ヶ月目が28日分手当てが支給されました で、3ヶ月目も恐らく28日分支給されると思うんですが、その場合20+28+28=76で14日分中途半端に残ってしまいますよね? その場合この残りの14日分はどうなるんでしょうか? 就職祝い金が貰える残り日数の越えてしまったので、どうせなら最後まで損なく貰って就職しようと思ってるのですが・・・

  • 失業保険の給付日数

    ・会社都合で失業予定です。(勤続15年 34歳) 失業給付日数は210日のようですが、例えば、就職活動10日間でうまくいき、就職した場合 (1)残りの200日はどうなりますか?お祝い金がもらえるみたいですが、具体的にどのくらいですか? (2)再就職が合わず、すぐに辞めた場合、失業保険はどうなりますか?※(2)を考えてしまうと、210日分全て使いたくなります。 また、正論として、失業給付日数、金は気にせず、就職を1日でも早くすることに 専念すべきですか?(勤続15年と年齢からせっかく210日いただいているが。。。)

  • 失業保険 給付日数 

    どうしてもわからないので、給付日数を延ばす方法がありましたら、教えてください。現在、失業保険受給中ですが4月20日で支給終了になります。駄目元で職業訓練に受講申し込みをし、受講推薦ですが合格することができました。受講開始日が4月21日からなので、給付日数が1日足りません。ハローワークの方に相談したのですが、教えてもらうことができませんでした。日数が多ければあきらめもつき、手当てがなくても通うつもりですが、1日だとなんとかなるんではないかと思ってしまって…次回の認定日が4月22日です。

  • 失業保険の所定給付日数について

    10月31日に会社を退職したものです。 期間満了にて退職しましたので、7日間の待機満了後、 雇用保険を受給できることになっていました。 受給資格者証の内容を転記いたしますと、 受給期間満了日が16年10月31日 所定給付日数が90日間となっています。 再就職先が決まっていなかったので、雇用保険を受給しながら、就職活動をしようと思っていたのですが、今日、前の職場から4ヶ月のアルバイトの斡旋を受け、失業保険が支給されるのも3ヶ月間だけなので、アルバイトをしようとおもっているのですが、ここでみなさんに質問があります。 アルバイト期間は、12月1日~3月31日です。 この場合、11月中は失業保険がもらえて、概算で残り約70日の所定給付残日数があります。 この残った日数分の基本手当日額は、4月以降に持ち越されるのでしょうか? もしくは、就業手当の支給になるのでしょうか? アルバイト先は、元いた会社ではないのですが、代表者は同じ別会社のようなところです。 詳しい方、いらっしゃったら教えてください。

  • 失業保険の給付日数

    はじめて質問させていただきます。 現在転職を考え中ですが失業保険をもらって色々今後のことを考えたいとも思っています。そこで失業保険の給付日数について質問です。 2007年10月前職退社(雇用保険加入は5年以上/派遣) 2007年11月現職就職~現在も就職中(雇用保険加入は1年6ヶ月/派遣) ※これまで失業保険や手当金など全く給付経験はありません。 今回失業保険を申請する場合、 この前職の雇用保険加入日数は失業保険の給付日数対象に加算されるのでしょうか。

  •   失業保険の残日数の給付について教えて下さい

      失業保険の残日数の給付について教えて下さい 現在失業保険を給付されています。 10月2日が認定日で、「残日数は23日です。」 と、言われました。 この場合、求職活動は、残日数23日以内にした方がいいのでしょうか? それとも、24日以降次回認定日の11月2日までに求職活動をしても、 失業給付はいただけるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 失業保険の給付について

    3ヶ月の待機期間を終え、来月から失業保険の給付が始まります。私の所定給付日数は90日で、3、4ヶ月に分けて給付されると思うのですが、第1回目は何日分の給付金が振り込まれるのでしょうか?単純に1回目は30日分の給付と考えて良いのでしょうか?来週、認定日なのでその時に分かると思うのですが、その前にどうしても知りたいので、給付を受けたことのある方、教えて下さい。

  • 失業給付金の給付日数の数え方

    失業給付金(失業保険)の給付日数の数え方について教えてください。 まずハローワークに失業したことを報告してから1週間の待機期間がありますが、この間は給付日数には入らないのでしょうか? (給付制限期間はなく、給付日数は90日です) 例えば、7/3に初めてハローワークに行ったとすると、 7/10の待機期間明けからカウントが始まって、90日間なので10/7までが給付期間となるという理解で正しいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 失業給付給付日数について

    お世話になります。雇用保険失業給付について教えて下さい。 3/31付けで派遣雇用の更新がされずに退職しました。 現在仕事を探し中ですが、失業給付の給付される日数についてご質問致します。 当方派遣先にて4年6ヶ月勤務しており、雇用保険を支払っております。 現在40代前半です。 更新の意思があったのですが、派遣先の都合で更新がなく、給付の申請では特定理由離職者にあたると思うのですが、 ハローワークのしおりをみてみると、35-45歳未満で5年未満雇用保険に入っていた場合、 支給日数は90日、 5年以上だと180日と記載されています。 ということは、あと半年雇用保険を支払い仕事をしていれば、180日だったのかと、少し残念な気持ちでいます。 もしこの先、例えば来月に長期の仕事で雇用保険を支払える仕事が見つかったとして、 6ヶ月以上の支払いがあれば、以前の4年6ヶ月と足して、5年以上被保険者であるという認識で良いでしょうか? それとも離職以後数カ月被保険者でないことで、全て無効になるのでしょうか。 そのあたりがしおりに書いていなかったので、もしご存知の方がいたら教えて下さいませんでしょうか。 せっかく長期で働いてきたので、数か月の期間で全てがクリアになってしまうのかなぁと思っています。 また、少しでも働いた方が、万が一また失業してしまった時等、今後何かあった時の為に有利なら今申請せずに、もう少し仕事探しを続けてから申請した方がいいのかと思っています。 ちょっと分かりにくい文章で申し訳ないのですが、ご存知の方いらっしゃいましたら、どうぞお教えいただきますよう、宜しくお願いします。