• ベストアンサー

あなたの、マメな部分とテキトーな部分・・・

noname#188303の回答

noname#188303
noname#188303
回答No.7

マメな部分:  メールの返信。 留守電チェック。 OKWaveに質問を投稿したら 回答へのお礼コメントの書きモレがないか何度もチェックするとか。。  事務処理や対人関係には全般にマメだと思います。 テキトーな部分(↑ のように几帳面な反面):  部屋が多少散らかっていても気にせず熟睡できる。(笑)

be-quiet
質問者

お礼

メールの返信、留守電チェック、回答へのお礼コメントの書きモレがないか何度もチェック・・・マメさに共通点がありそうですね。 まさに、事務処理や対人関係で大事なことですし。 部屋の整頓はテキトーというのは、このどちらとも関係がなさそうだからですかね?(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 皆さんの、テキトーな部分

    どんなに几帳面な人でも、しっかりしている人でも、テキトーな部分があると思います。 皆さんの、テキトーな部分を教えてください。

  • 「適当」になるには?

    人から、「真っ直ぐだね」「頭がカチカチになってるよ」「もっと適当でいいんだよ」「考えすぎないで」と言われる事があります。 白黒どちらかでグレーが分からない、好きか嫌いがハッキリしてる、納得出来ない事があると、受け流せず考え込んでしまう、適当に軽い会話が出来ない…と言う事だと思います。 正直とても苦しいです。よい意味で、「適当」になるにはどうしたらいいでしょうか?適当って何?どんな感覚?って言う感じです。 助けて下さい…

  • 適当かマジメか

    私は今のインターネットは匿名だからお遊びです。 よって適当です。中にはマジメにご覧になっていらっしゃるかたもいるようですが、 私はいい加減だし適当です。 みなさんもやはりお遊び感覚で適当なんでしょうか。 適当にお答えいただければ幸いです。

  • テキトー

    よく、「いいかげんに」といった感じで「テキトー」という言葉を使いますよね。その一方で「適切な」という意味で「てきとう」と言う言葉を使いますよね。 漢字で書くとき、後者の場合は「適当」と書くのだと思いますが前者の場合は漢字でどう書くのでしょうか? 初めてテストで「適当なものを選べ」と書いてあったとき一瞬いいかげんに選べばいいのかなと思った身としてはかなり気になります。

  • 適当

    友達にクッキーを作ってあげたら好評でレシピを教えて?と言われました。でもレシピなんてなく「適当よ適当。(クッキーの)型が抜ければいいのよ」と言いたいのですが…。辞書で調べてもしっくりくるような単語がでてきません。宜しくお願いします。

  • どちらが適当であるか。

    「人はみな街中などで、他人をほとんど見ていない、と○○さんはお考えになりますか。」 (など)のように書く(言う)場合、 上記のように、 「人が」よりも「人は」としている方がしっくりくる気がするのですが、 「は」と「が」のどちらが適当であるのかは分かりません。 どちらが正しい(適当)のでしょうか?

  • 適当に弾いてみた。って・・?

    よくギターとかベースがうまい人って なにかの曲ってわけではないけれど、しっかり聴ける(聴いてて違和感がない?)何かを弾いてるじゃないですか。フレーズというんでしょうか? 「何の曲弾いてたの?」と聞くと 「いや、今のは適当に弾いただけ」 ってなるやつです。 あれはどうしてひとつの曲のように違和感なく聴けるのでしょうか? 自分はベースを少しやっていますが、真似して適当に弾いたりなんかしたらホント適当になってしまいました。 自分もかっこよくこれができるようになりたいのですが、まず何を学べばいいのかがわかりません。 どうすれば良いか教えてほしいです。 文章は下手だし初心者丸出しな質問ですいません・・ できれば、おすすめのサイトや本なども教えてくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 適当に買ってきてと言われたら

    貴方が パンを2個適当に買ってきて欲しいと 誰かに頼んだとします。 何パンが入ってたら (ーー;)嫌ですか?

  • 「適当」ってなんてテキトーなんだ!

    あなたの回答に 「適当な回答をいただきありがとうございましたw」 ってコメントがあったら迷いません? もしかして皮肉?って。 まぁそれは置いといて。 1:適切 2:いいかげん(これも謎だ~) って意味がありますね。 どっちが先か?、こんな逆の意味が出た経緯?、いつから? の三つを教えてください。 ついでに 良い加減も同様にお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • テキトーって何て言うのでしょう?

    英語初心者の母ですが・・・ ”テキトーって英語で何ていうの?”と小学生の息子に聞かれました。「どのような時に使うの?」と聞くと、”宿題やった?”とか、”何々やった?”とか、大人に聞かれたとき!と答えが返ってきました。息子が言いたいのは、”適当にやったよ。”と言うことだと思うのですが・・・。英語での表現の仕方、どなたかご存知の方教えてください。