• ベストアンサー

ロシア語完了体、不完了体の違い

「誕生日にママに花を贈ろうよ!」のロシヤ語訳が完了体動詞を使用して下のA)のように、なっていますが、B)のように不完了体の不定形をしたら間違いでしょうか。違いを教えてください。 A)Давай подарим маме цветы на день рождения. Давай дарить маме цветы на день рождения.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ロシア語では「ものごとを具体的に捕らえるか、漠然と捕らえるか」という視点の対立があり、どちらの視点で考えるかによって単語を使い分けると言われています。そして、この考え方でいくと、完了体は動作を「具体的に捕らえる場合」に使い、不完了体は「漠然と捕らえる場合」に使う、というおおよその基準が見えてきます。 「誕生日にママに花を贈ろうよ!」 という文を、近々やってくる「ママの誕生日」という特定の日に「花」という特定のものを「贈る」のだと考えれば、それはとても「具体的な動作」でしょう。だから完了体を使うわけです。 しかし、もしこれを 「(毎年の)誕生日にママに花を贈ろう」 という意味だと考えれば、動作を繰り返すことが意味の中心になって、「花を贈る」という動作は漠然とした概念に近づいてきます(入門書などでは「繰り返される動作は不完了体で表す」と大雑把に説明されますが、その本質は「繰り返される動作全体を考えると、一回ごとの動作の具体性は薄れる」というところにあるわけです)。 あるいは、花屋が広告で「(みなさん)誕生日に花を贈りましょう」と提案するような場合は、特定の日に・特定の人物が・特定の人に対して行う動作ではないので、ますます漠然としてきます。 こういうケースでは不完了体を使うことが多くなるようです。 正直なところ、完了体・不完了体の使い分けは多分に感覚的なもので、文法的・論理的に説明できないケースが多いです。迷ったら、だいたい上のような考え方で「具体的」か「概念的」かを判断してみてください。

otenkiya8460
質問者

お礼

回答有難うございました。「完了体・不完体」については時々悩まされますが、「ものごとを具体的に捕らえるか、漠然と捕らえるか」という視点はこれから参考にしていきます。重ねてお礼いたします。

関連するQ&A

  • ロシア語 完了体か不完了体?

    入門書の中の例文: 「Давайте  начнем」、さあ、はじめましょう!」 この文は完了体の動詞を使用していますが、下記のように不完了動詞を使用したら間違いでしょうか? 「Давайте  начнаем!」 完了体動詞を使用したときと、不完了体動詞を使用したときの違いを教えてください。 お願いします。

  • ロシア語 完了体or 不完了体

    会話本の中の一文「ご出発はいつですか?:Когда  вы   отправляестесь ?」 Q:ここで動詞「отправляестесь」は不完了体が使用されていますが、完了体の 動詞「отправиться」で表現したら間違いでしょうか。私の感じでは完了体動詞の方がいいのではと考えております。宜しくお願いします。

  • ロシア語の前置詞について教えてください。

    こんばんは。大学の第二言語でロシア語を履修している者です。 ロシア語の入門段階で、前置詞「в」と「на」について、どちらも場所を表すことができると学びました。 そして、「на」は表面・通過点・催し物・島・特定の名詞や広い場所などを表す際に使われると習いました。 ここで、「広場で」と言いたい場合にどちらの前置詞を使ったらよいでしょうか。 「в площади」か「на площади」のどちらかだと思うのですが、「広場にはたくさんの学生がいる」をロシア語訳しなさいという問題で、答えがありません。 もし見分ける方法などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ロシア語の完了体・不完了体の明確な使い分けについて

    ロシア語の不完了体・完了体の使い分けについて、色々な辞書や参考書を読みましたが、イマイチはっきりしないところがあります。 ある程度自分の中で明確にしてゆきたいので、お力をお貸しください。 ---- <不完了体> ・動作の継続、反復、自然現象、一般的な事象 ↑これは分かりました ・行為などを過程としてとらえる。過程全体(一日中)、過程中の一点(~の時、~していた)。 <完了体> ・行為などを終了、開始、瞬間で捉える。 終了の瞬間だけでなく、終了した動作をひとつのものとして扱う、ほか、終了した動作の結果の状態の存続を示す。 (彼女は風邪だ …過去に風邪にかかり、今もひいている) 開始を示す完了体も、過去形となれば、その動作の結果を示す。 (ママはミルクを買いにでかけた…まだ帰っていない) ---- 参考書にあった文章です。 1.Я "сказал", что она любит цветы. 私は、ナターシャは花が好きだと”言った”。(完了体) 2.Я "слышал", что он болен.(不完了体) 私は、彼が病気だと”聞いた”。 この二つの文章ですが、1の「言った」という、動作終了後に継続要素のない文章で、完了体が使われています。 また、2の、「聞いた」という、動作終了後に継続されると思われる動詞に、不完了体が使われています。 (聞く、は、聞いたのちにも聞いた行為は影響すると考えられますが…) 3.Вы решили, куда "поступать"? ”進学先”は決めましたか?(不完了体) 4.Я решился "сменить работу"? 私は”転職”することを決心した。(完了体) この二つの文章は、時系列や内容がほぼ変わらないのに、補語が不完了体・完了体と分かれてしまいます。 こういったところがスッキリ判明しないのですが、どの本もまとまりきれているものが見当たらないため、体の使い分けで、一目瞭然なサイト・書籍などありましたらお教えくださると助かります。 なにとぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • ロシア語の質問

    「空港から」ってロシア語ではс аэропорта でしょうか、それともиз аэропортаでしょうか? 「空港へは」в аэропорт だから из だと思うのでしょうが、下のような文章に出会ってよくわからなくなってしまいました。 Всего два часа на самолете с аэропорта Нарита ーи вы в хабаровске. いまいちこの辺の4つの前置詞 из、в、с、наの関係をよく理解してないと思うのでその辺解説してくださるとうれしいです。из⇔в、с⇔наだと理解してるのですが。 よろしくお願いします。

  • ロシア語の完了と不完了について

    ロシア語について質問です。 Я включаю компьтер. この文のвключаюは不完了形ですが、これはвключиюでいうとどのようなニュアンスになりますか?いまいち完了形と不完了形の違いが難しいです、、 あと、この文の訳は「パソコンのスイッチをつけているところです。」で合っていますか? 回答よろしくお願いします(>_<)

  • 【ロシア語】動詞の補語となる不定形の、不完了体/完了体の格支配(?)について

    解り難いタイトルで申し訳ございません。 特定の動詞で、補語に他の動詞の不定形が用いられるものがございますが、これに完了体・不完了体どちらがくるか、動詞によって決まっているかどうか・・・という質問です。 私の用いているロシア語の参考書には、「必ず不完了体を用いる例」として、 начать/начинать(始める) кончить/кончать(終える) продолжать(続ける) といった動詞が紹介されています。 例) Он начает покупать книги. Он продолжает покупать книги. しかし、別の会社の出している辞書の文例で、 Он устал и начал оставать от других бегунов. (彼は疲れて他のランナーから遅れだした) こういった文章が紹介されていました。 (оставать は完了体です) 他に、動詞によって、辞書の文例で、不定形に不完了体しかないもの・完了体しかないものなど出てきますが、明確にどちらの体が来るのかの判断基準は存在するのでしょうか? 初級に毛の生えた文法書にはこの辺の解説がないため、どういった語句で調べればよいのかが見えません。 もし、お詳しい方いらっしゃいましたら、お教え頂けると助かります。

  • ロシア語 不完了体の用法

    ロシア語の勉強を始めたばかりの者です。 不完了体の用法の例文で、教科書には Читали  ли  вы  ≪Воину и мир≫? ―Да я читал. という例文について 「一部を読んだのかという意味ではなく、読了が含意されている。読了を含むそのまるごとの行為が過去にあったかどうかを質問する文章と答える文章である」という説明が載っています。 不完了体の用法からすると 「過去の行為の有無」に該当すると思いますので、 単純に、「戦争と平和を(一部だろうと、全部だろうと)一度でも手にとって読んだ経験がありますか?」という意味になるんじゃないかって思ってしまいました。 読了まで含むというのはどうしてそうなるのでしょうか、教えていただけますと嬉しいです。 また この文の動詞のみを完了体に変えると、 たとえば宿題などで本を借りているところである人に対して、「もう読んじゃった?」という意味で合っているでしょうか? また教科書の質問が正しいとすると、「一度でも手にとって読んだ経験がありますか?」とロシア語で 聞きたい時はどういう文にすればいいですか? 質問がたくさんあってすみませんが、どなたか教えていただけますと幸いです。

  • 【ロシア語】不完了体の未来表現にбытьを使わないことが可能なのでしょうか?

    ロシア語のNHKの書籍にあった一文です。 Мы уезжаем из Москвы завтра утром. 「われわれはあす朝モスクワからた(発)ってゆく(予定だ)」 こういった文例が紹介されておりました。 уезжатьは不完了体です。 ロシア語は完了体はбытьの未来形を使わずに未来の表現ができますが、不完了体でも、бытьの未来形なしで未来表現ができるのでしょうか? これ以外の文章は、不完了体で未来表現をしている文章はбытьの未来形が用いられていたため、果たしてこれは正しいのか、別の意味でこうなっているのかの判断ができずにおります。 不完了体と完了体の区別に詳しい方、ご説明いただけますと助かります。 よろしくお願い申し上げます。

  • ロシア語で

    ロシア語で、Не могу とНе смогуの後は? 完了体か不完了体どっちですか? またニュアンスの違いはなんですか? 携帯からビデオが見れないって言いたい場合は Не могу посмотреть с телефон а Не могу с мотреть с телефона どちらですか? Смогуとмогуのニュアンスも知りたいです…>_<…